- 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 21:58:46
- 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 21:59:04
唯一の天皇賞春優勝牝馬
レダ 29戦17勝 桜花賞2着・ダービー10着・菊花賞4着・春天1着 - 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:00:03
彼女の同期牝馬
クインナルビー 44戦17勝 桜花賞3着・ダービー3着・オークス4着・菊花賞3着・春天2着・秋天1着 オグリキャップ、キョウエイマーチの先祖
スウヰイスー 中央35戦18勝 桜花賞1着・ダービー8着・オークス1着・菊花賞2着・秋天5着・安田賞(安田記念)一着
タカハタ 44戦26勝 皐月賞2着・ダービー2着・オークス2着・秋天3 - 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:02:45
実際問題牝馬が天皇賞春とれないのは何でなんやろうか?
あまり参加する少ないみたいだけど
去年のカレンブーケドールとウインマリリンの着内がかなり久しぶりだったらしいね - 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:04:23
発情期の影響とか聞いたことがあるけど本当なのかしら
- 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:07:59
ブーケドールが無理だったら当分は無理そうな感じはする
- 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:12:40
- 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:21:02
>>4でも言ってるけど参加する数が少なすぎる
ここ10年で確か参戦牝馬10頭いかないんじゃなかったっけ?
- 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:29:54
秋天3200が行われてた1938年(昭和13年)から1983年(昭和58年)の間でも優勝牝馬はヒサトモ、トウメイ、プリテイキャストの三頭だけだからスタミナとかも牝馬にはきついんじゃないかな
2500の有馬は10頭いってないんだっけ優勝牝馬 - 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:34:08
この年代の牝馬って確か皐月、ダービーで一番人気だったんだっけ?
三冠競争で一着はとれはせずとも全部二着なのはやばいな… - 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:36:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:42:59
- 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:48:15
- 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:50:10
この子毎日王冠で予後不良になってるんか…
しかもトキノミノル世代のトラツクオーの引退レースでもあるんやな… - 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:58:30
日本は「牝馬は長距離ムリ」って風潮強くてそもそも出走しないからかと
カドラン賞もゴールドカップもたまーに牝馬勝ってるし
出走しないんだから勝てはそもそもしないやろ - 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:04:57
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:09:45
- 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:10:52
間違えたもん
- 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:12:44
- 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:19:01
この年代辺りとか全然写真残ってないししゃーない
- 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:24:50
昨今の競馬界の流れが長距離自体そんな重要視してないんだっけ?
もしそうならますます牝馬優勝とか無理だろうねぇ - 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:37:22
クリフジ~ウオッカが64年でスレ画の子が買った春天が1953年だから今年で69年になるのか
去年のカレンブーケドールが無理だったし暫く出なさそうだよね