コイツ好きだから復活して欲しいけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:45:20

    陸戦オンリーになるのはなんか嫌だという我儘な自分

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:46:32

    骨格はもちろんあるけどやっぱ陸だけになるとコイツの魅力薄まるのがね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:47:04

    電磁浮遊的な感じで飛べばセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:47:28

    ラギアは魔法使いだからそこそこ映える
    こいつは…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:48:32

    オロミドロみたいに半身浴状態だとどうだ…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:48:32

    >>3

    CAPCOM「浮け」

    はい、ラギアクルス、浮きます(フワァ)

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:48:52

    そもそも青い色で出るから文句出るんだよ
    白い亜種だけ出せ バルファルクの先例が出たから今ならいけるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:49:48

    特殊個体にして砂漠を泳がせる?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:51:00

    >>8

    そこは水没林みたいなフィールド用意しようぜ!?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:51:51

    増水すると水中戦もできる水没林は今思うと神ステだった

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:52:36

    >>4

    防具のデザイン好きだったよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:53:18

    >>8

    希少種と特殊個体どっちもあるモンスターっていたっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:53:34

    >>4

    ストリーズみたいな外伝で出番あるラギアと違ってマジでそっちでの出番も貰えない方に悲しい過去…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:54:37

    >>12

    二つ名ならいるけど二つ名入れないならいない気がする(調べてない)

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:54:46

    >>4

    君生態が余りにも水中前提だしな……ラギアはX、XXで顔出しできたけど……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:57:30

    水中戦わりと好きだけど不評なのも理解できるという

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:03:06

    グラン・ミラオスとかは出せそうだけど出ないな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:05:29

    ミニゲームで素材だけ獲得できるようにして武器防具実装するか……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:11:02

    陸上戦だけにするなら亜種でいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:52:51

    実際それなんよね
    亜種は設定から陸戦が得意になってるみたいだし
    ただ通常種はそのまま陸戦だけになると魅力が薄れると言うか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:24:39

    希少種好きなんだけど絶対に陸には出せない事実

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:03:05

    海上戦実装しようぜ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:05:50

    いまいち骨格の問題ってのがわからんのだけど海がないから地面にめり込んじゃうとかそういうこと?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:06:46

    ラギアのしんどい所は
    別にカプコンから冷遇されているという訳でもなく
    むしろ何度も復活させようと試みて貰えてるのにその上で実装出来ないって所なんだよな

    ラギア一体の為に水中戦はね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:10:45

    >>23

    ラギアはお腹を地面に擦り付けてるデザインなんだけど

    接地面積が広すぎて物理演算エンジンとの相性が極めて悪いそうな

    (処理がクッソ重くなる)

    だからワールドで3Dモデルが大雑把に完成している状態でも実装出来なかった

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:11:04

    ナルガが亜種の特徴が原種に統合されたみたいにラギアも亜種ベースの原種にしてしまうしかない
    水中が復活しない以上は同じく古巣が無くなったエスピが設定改変されて密林在住になったように、ラギアとは陸地生活するモンスターだったのだ!とサれてソレを受け入れるのじゃ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:11:32

    >>23

    『辻本氏はラギアクルスをヘビに例え、そのパーツが異なる時間に地面に着くと説明。地面との接触面が多いラギアクルスは、昨今の多様化(傾斜や落下)されたフィールドにおいて、地面処理が非常に困難になっており、実装するのが難しいとしています。』

    とのこと


    『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言 | インサイド登場できない理由には、ラギアクルスの“技術的な問題”が挙げられています。www.inside-games.jp
  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:23:06

    一応ワイルズのバーラハーラはラギアタイプ骨格じゃないか言われてるわね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:01:02

    技術的な問題はハードの性能向上によるゴリ押しや
    平坦なマップにしか出さない等の工夫をすればなんとかなりそうだけど
    そうやって出したところで魔法使いラギアクルスになるのが確定だしなぁ…
    って感じなんだろうな

    明らかに古代樹の森なんかはラギアが来そうな海岸とかあったけれど

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:14:53

    お前はまだ陸戦型で復活の可能性があるだけましナバ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:17:01

    ラギアクルスの咆哮と共に海と陸の共振が脳内セットだからどうしても両方欲しい
    そんな理由でtriGは未だ現役

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:24:36

    接地面的に言うと蛇竜種……もといガララアジャラも駄目そうだよな。文字通り蛇の挙動だから……

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:28:00

    ラギアもガララも技術の進歩に伴って適さなくなったタイプだから復活の見込みが薄いのよね
    ガララに至ってはこいつのモーション実装するのにモンスター2匹分くらい要するっていうのもある

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:31:48

    同じラギア骨格であろうロアルドロスは大丈夫なあたり体格による接地面積の差が厳しいんだろうなって感じる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:35:09

    設定も仕様もあらゆる面で足引っ張ってるよねコイツ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:36:15

    (ぶっちゃけクロスラギア戦ってて楽しいから好きだったりするのはナイショ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています