平成、令和ライダーの初期フォームが戦ったら誰が勝つと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:01:58

    ただし創世の力やヘルヘイムの力みたいな特殊能力は使用禁止
    ただし初期フォームが持ってる能力は使用してOK
    初期フォームの定義としてはギーツはマグナムブースト、電王はソードフォームみたいな感じ
    武器は使用OK、フォームチェンジは禁止
    他の作品の過度な叩きは×やで
    儲ガーアンチガーもなしや

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:03:25

    カブトじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:04:07

    >>2

    普通にこれよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:04:19

    同条件じゃ誰もカブトの相手にならん...

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:05:01

    どう考えてもカブトのスペックが高い

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:05:03

    >>2

    ディケイドが一応クロックアップ多分変身せずに使えるからいけるとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:05:32

    カブト一強すぎる
    そもそも変身者の天道がぶっ壊れすぎてるのをライダースペック盛りまくってバランス取ってるようなもんなのに

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:06:11

    カブト以前にそもそも天道が強すぎてなぁ...

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:06:31

    次元斬のタメと連打力による

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:06:31

    何ならワームでも勝てないのがほとんどだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:06:45

    クロックアップは変身者のノリによるバフがあってもどう対策するんだ案件だろうしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:06:56

    カブトもだが天道が強すぎる
    他ライダーが能力なしならほぼ天道のワンサイドゲームだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:07:00

    初期フォームで高速移動使えるのやべえよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:07:26

    >>6

    激情態にならないと無理だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:07:38

    ミラーワールドへの移動はOK?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:07:54

    そういえばフォーゼのステイツチェンジ能力持ったスイッチ以外のスイッチの仕様やビルドやジオウみたいにフォームチェンジしないで武器に小物アイテム嵌めて必殺技というのはあり?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:08:22

    けどストロンガーみたいにブレイドのサンダーで広範囲攻撃をして当てるとか色々できそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:08:32

    変身者が天道じゃないならワンチャンあるけど天道じゃなぁ...

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:08:38

    公式で提示された勝敗の例だとオーマジオウが召喚したクウガとグランドジオウが召喚したビルドが相討ちだったな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:08:38

    鍛えてるヒビキさんに一票

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:08:40

    >>16

    あり

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:10:19

    ただのカブト無双ゲーじゃねぇか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:10:32

    >>19

    まぁあれは単純な殴り合いだったし武器とかを使えれば多分ビルドの方が強いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:11:46

    ブレイドもカード全部揃ってたら割と良い線行くか
    問題は変身者がカード使いこなさないタイプな事

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:13:30

    >>24

    クロックアップと時止めってどっちが強いのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:21:54

    変身者抜きでもカブトがかなり最強格なのに正規の変身者で比べたらもう議論の余地がない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:22:31

    やっぱカブト強いな
    誰だよ天道が強いだけでカブト自体は雑魚とか言ったやつ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:24:32

    変身者込みで考えるならクロックアップなしでも普通に最強格じゃねぇかな...

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:28:43

    ゴースト
    ずっと霊体化して周りが沈むのを待つ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:32:36

    でもカブトのクロックアップって3号だとドライブの加速と同速じゃなかったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:39:30

    イクサで突破できてたから(サイガもいたけど)イクサと同じ感じの能力あるならいける気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:42:02

    特殊能力なしってことはセルメダル爆食いもダメか
    リバイスは二人で戦えるから結構有利そう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:52:27

    ウィザードは魔法リング使用okなら最強格だと思う
    フォームチェンジ関係ない小物アイテム持ちはかなり有利よなこれ
    手数の多さかクロックアップみたいなブチ抜けた強能力がない限りかなりキツいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:54:40

    英寿は手数がない代わりに経験でカバーしてる感じやな
    多分経験や実力は英寿がNo.1だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:58:20

    とりあえず参戦時期を指定できるなら蘇生直前のタケル殿が好き勝手やる手もあるがどこまでが特殊能力として禁止カードになるかだな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:59:27

    中身も初期時スペック認識でいいのかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:59:58

    >>34

    経験はともかく実力がNo.1はキツイやろ

    実際バイス抜きの一輝兄にかなり互角なのに

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:01:48

    天道を禁止カードにした方がいい
    アイツならカブトじゃなくても持ち前の実力で優勝しかねない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:02:35

    >>37

    あいつは耐久力がエグすぎた…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:02:53

    >>23

    ビルドってフォームチェンジなしでラビタンのみだったらドリルクラッシャーが使えるだけだけどそれにフルボトル使わせたら60本の力使えるのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:03:43

    >>40

    せやねしかも銃モードもあるから距離をとって遠距離飛んで遠距離もできるのが強み

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:04:15

    >>15

    鏡の中に引きずり込むとか戦い方ホラーすぎない??

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:31:53

    >>37

    一応言っておくけどバイス抜きでも一輝兄の戦闘能力は落ちないからね?

    よく勘違いしてる人が多いんだけどバイスが消えてるから戦闘能力が落ちてるのであって、存在してる状態であれば二手に別れても強さは変わらんのよ

    そもそも一輝兄はギフの血筋もあってかタイマンで初期形態でダイモンとやり合えるぐらいには強い

    ってことで俺は初期フォーム最強はリバイスを推す

    一輝兄も強いし、数の利もあるしな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:34:07

    クロックアップ中ならオーズバッシュ避けられるかな?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:37:22

    >>37

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:48:30

    >>30

    ディケイドの時にスタートアップがクロックアップと互角にやりあえてるのに何を今更…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:49:40

    基本スペックで言うならマグナムブーストが飛び抜けてはいるんだけどな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:50:55

    >>39

    耐久力だけか?

    素の戦闘力も互角に見えたが?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:51:10

    >>25

    加速する時間移動と完全停止だから同時発動するならタイムスカラベが有利かと

    ただあれは停止中攻撃できないから次の手考えないと解除した途端詰む

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:51:19

    >>47

    そういやグランドビクトリーって範囲攻撃だったよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:51:53

    >>43

    どの道バイスとのタッグなら勝てるじゃん

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:55:50

    >>51

    でもあの時フィーバーのブーストとマグナムを片方ずつしか使ってなかったからなんとも…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:58:04

    >>51

    わからんぞ

    よく2VS1なら2が勝つっていう人がいるが逆に多数との戦いでなら1のほうも多数用との戦い方を変えるだろうし

    あと何か勘違いしてるようだから言っておくが俺はリバイスの初期形態が最強だと思ってるからな

    そこはちゃんと誤解しないでくれよ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:07:55

    >>53

    じゃあ変に擁護するな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:10:15

    やばいやつじゃん

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:11:41

    ウォッチやカード的にもリバイスはリバイとバイスで分けて考えるべきではなかろうか

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:15:17

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:16:38

    >>54

    いやあ、そんなこと言われてもな

    俺はリバイスは二人だから他のライダーより数の利があるってところも評価してはいるけど単なる二対一だと戦い方を変える場合があるし、捌かれる場合もあるって言っただけなんだがな

    無論これはギーツ以外のライダーにも当てはまるが

    俺は数の利点よりは一輝兄の潜在能力のほうに注目してるしな

    自分に反論した意見全てを自分と異なる意見を擁護してるって思い込むのはやめたほうがいいぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:31:29

    ギーツはマグナムオンリーじゃね?ブーストは追加アイテム感あるわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:34:16

    まずもってクロックアップがある種の高速移動って種が割れてるとないとで対処の難易度が変わってくる
    それでもちょこちょこ見破りそうなのはいるが(映画だとレッドバスターが見抜いてたし)

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:36:19

    >>60

    本当は一種の時間操作に該当するから唯の高速移動じゃないはずなんだけどね……突っ込んだらキリがないけどね……

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:38:24

    >>59

    マグナムだけが一番ないでしょ

    マグナムブーストかエントリー

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:39:44

    >>59

    >>62

    じゃあ間をとってブーストマグナムで(違うそうじゃない)

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:40:33

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:41:27

    ディエンドがイクサとサイガでクロックアップを解除してたけどあれはどういう仕組みなんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:43:30

    >>61

    一応公式での扱いは高速移動なんだ…高速で移動する仕組みが時間操作なだけなのかもしれない

    「ただ早く動けるってだけじゃないから相手の攻撃がスローに見え、回避しやすい」みたいなメリットは間違い無くあるだろうが

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:46:23

    >>65

    (描写から推し量るに)イクサのレーダー的な機能でカブトを捕捉、サイガの掃射による制圧射撃と組み合わせる事で動きを封じたと見られる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:50:52

    多様な相手にフレキシブルに対応するならウィザードの魔法やビルドのフルボトルが強いか
    時点でブレイドのラウズカードとフォーゼのアストロスイッチ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:55:26

    ディケイドの映画の時みたいに龍騎が鏡の中に飛び込んで回避、飛び出して攻撃をしていいならかなり面倒な相手になりそう

    というか反射するものならなんでもいい(水やヘルメット)というのも大概面倒

    ドラグレッダーの召喚もありなら脅威度がさらに上がる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:56:16

    固有の能力ありの場合、ディケイドのFFRで他のライダーを武器にするのはあり?なし?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:57:18

    実際問題オマケでバイスがついてくるリバイは厄介なのは確か。
    狩ちゃんのお陰で武装も豊富だし。

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:58:55

    >>70

    額面通りに受け取るならアリだろう

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:59:19

    >>71

    ただ能力や武器によっては普通に捌かれそうなのよね

    Wのサイクロンジョーカーみたいな格闘戦タイプならいけそうだけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:00:00

    >>14

    そんな設定あったっけ?

    うろ覚えだからわからん

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:02:23

    >>60

    見破られたのはもやしだから

    天道相手だとこうはいかない

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:03:04

    >>73

    2人がかりでも苦戦を強いられそうなのがちらほら居るのも事実。

    ただ人数の有利を捨てたリミックス形態があるのは憂慮したい。

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:01:47

    クロックアップつきのカブト(一応ファイズとドライブも?)
    デフォで2馬力のリバイス
    ブースト標準搭載のギーツ

    パッと目立つのはこの3組だなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:05:36

    カブトとディケイドとギーツの三強

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:11:55

    >>78

    そん中じゃ流石にディケイドは落ちる

    カメンライドが強みすぎて他はあんまだし

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:18:56

    フォームチェンジは禁止ってことはリボルブオン駄目かな、アレ使った回避もそれなりの技なんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:19:54

    初期フォームでも使いまくってるマシンはありなのか?
    つまりデンライナーで襲撃したりタイヤフエールしてるトライドロンで轢いたりとかだが

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:23:45

    やっぱりカブト一強な気がするわ
    クロックアップが安全圏すぎる
    ドライブが重加速で張り合えるぐらいか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:24:31

    おおっシフトカーが集結して空間転移や火炎放射している!
    あれ…でもこれドライブの初期フォームの強さかな…いや初期フォームでも普通に集まって戦ってくれるし
    フォームチェンジに使う変身アイテムだけど…いやアイテム自体が単体で戦って単体で能力発揮してるんだから定義としてはセーフかな…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:48:02

    クロックアップは主観的には自分が速いのではなく、相手が遅く見えるのと
    (アクセルフォームとかでも無視されているが)
    一般的な高速移動の弱点である、ジャンプ中の隙がない(落下も高速で行われる)という以外は普通の高速移動よ
    なんか時間軸がズレてるから通常攻撃無効と勘違いされる事あるけど
    当時から、回避しようのない飽和攻撃で対抗できるって設定あるから
    (そもそもゼクトルーパーの攻撃力が足りなくて効かないけど)

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:53:16

    >>61

    まぁただの高速移動じゃないから対処は無理なのにって言われても動かれてる側から見れば高速移動ではあるからな


    というかただの高速移動じゃないから…ってのはカブト時点でゼクトマイザーあるだろってのはこの手の議論で死ぬほど出てる話だからセーフ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:55:30

    ぶっちゃけ天道が強いのは間違いないけどこれ天道だから最強ってより天道じゃなくてもクロックアップ使える時点でカブト最強だろってなる

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:13:12

    霊体化(反実体化)があるゴーストが最強だと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:23:26

    >>87

    アレ変身者の特殊能力のような気がするんだよな…

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:27:32

    >>88

    全身のプロテクターが反実体化機能備えてるよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 04:28:10

    ここまで衛星ゼアによるサポートを受けられるはずのゼロワンの話題無し
    高度な予測演算は強みになる筈なんだが…なんか凄まじいまでの悲鳴や慟哭を上げるイメージが強くて

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 05:38:31

    >>14

    >>74

    一応コンプリのままアタックライドガガの腕輪使ったことはあるな 

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:39:39

    >>90

    ゼロワンは社長が芸人として面白いのが一番の強みなんで

    実際ツクヨミの中の人も爆笑してたとのことだしここでもチラホラガチで受けてる人居るからね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:49:59

    本編でやってないけど、ドライブは重加速を発生させることが出来るらしいから、それをして周囲を遅くした上で高速移動も可能ってことよね

    どこまで重加速が他の高速移動に影響あるか分からないけど、使い方次第ではクロックアップにも優位取れるかも

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:38:32

    >>91

    烈火大斬刀といいガガの腕輪といい、他のライダーとかに変身せずにディケイド固有のアタックライドを使った時も基本的にコンプリートフォームだったから、通常形態だとディケイド固有のスラッシュ、ブラスト、インビジブル、イリュージョンに限定されてるんじゃないかな?


    というかそうじゃん、イリュージョン使えるじゃんディケイド。

    ウィザードもコピーは使えるけど動きトレースするだけに対して、独立した意識と動きでオリジナルと同じ戦闘力を持ってる分身を作中描写で6人にまで増えることができるのは普通に強いな。

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:51:15

    ゴーストはライダーの機能として霊体化するけどそれはそれとしてタケル殿が死んでおられる期間だと素で消えるから余計手が出せなくなる(逃げようと思えばスペクターからすら見えなくなる)という二重形式なのだなぁ
    この辺多分蘇生後だとそこまで無法じゃないから割と想定時期で差がでかい

    ルールによっては生身での英雄召喚もアリになってくるしな…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:02:28

    本編中か本編後かでも強さが変わりそうな所あるよね

    響鬼さんとか本編開始時と本編終了時だと鍛え方のレベルが違うだろうし、ウィザードも最初通常形態で使えなかったスペシャルが本編後とかだと使えるようになってたし、基本形態に違いないけど真のオーズに覚醒した状態だとそれまでのタトバコンボとは比べ物にならないくらい強くなってるだろうし(メダル違うからリアライジングとかと同じ扱いかな?)、ディケイドも夏海の夢だと特に姿は変わっていないのに謎の火力でそれまでの全平成ライダーを壊滅させてたし(再放送版だとこっちでED)

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:07:31

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:24:47

    クロックアップとタイムスカラベの話なんてとっくに最初のほうでやってるわ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:28:38

    >>20

    純粋な力比べならこの人1号ライダーでトップクラスだと思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:41:25

    >>99

    フィジカルだけならヒビキさんが1番

    総合では天道が1番ってとこか

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:19:20

    もし習得一閃でワンダーオールマイティ読み込ませることがありなら多分一番強いんじゃないかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:41:40

    個人的に以下の条件や特殊能力等がOKかどうかも戦局を大きく左右すると思う。

    ・タイマン(総当たり)か乱戦(全員同時)か
    ・倉庫みたいに閉鎖空間、何もない平野、中も段差等が多くなる工場みたいにバトルフィールドがどこか
    ・マシンやサポートアイテムの使用はあり、なし?(ゴウラム・オートバジン・ディスクアニマル・デンライナー等)
    ・戦闘員を増やす手段はあり、なし?(イリュージョン・コピー)
    ・FFRを使って無理やり武器にしてしまうのはあり、なし?(ファイズ・ブレイド・キバは特に)

    平らな場所での乱戦だとカブトはマジで強すぎるけど、階段とか工場の機械とかで遮蔽物が多いと移動が限定されるからそこをつかれそうだし、逆にゴーストはそういう遮蔽物をすり抜けられるなら奇襲に向きすぎているし、響鬼やフォーゼみたいにディスクアニマルやフードロイドで索敵させるのも戦術になる。平野だとフォーゼのモジュールがかなり活きるもの多いし(ロケット、ホッピング、ランチャー等)、逆に龍騎は鏡や反射物が少ないからそういう戦法はとりにくくなる。

    結構いろいろ妄想するの楽しくなるね。

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:53:41

    >>96

    本編後だと人外化組もいるしね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:42:01

    アンデットのケンジャキはどうするよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:14:31

    こういうのは条件とか突き詰めていくとコイツらなんで戦ってるんだよってなる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:11:32

    ギミック有りで重加速状態下だったらドライブがワンチャン…

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:23:54

    忘れがちだが響鬼さんってカタログスペックだとパンチ20tキック40tはあるからな
    下手な基本フォームの必殺より普通のキックが強い
    まぁカタログはあまり参考にはならないだろうがね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:16:07

    なんか色々な要因とかそれぞれの能力が同時に使用された時に干渉しあったりとかで「100%こいつが勝つ!」っていうのがいないよね、やっぱり

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:19:00

    高速移動ならゼロワンも追いつける範疇ではありそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:07:34

    >>106

    重加速つかいながら別にフォームチェンジせずとも能力自体は使えるシフトカーばらまきつつ要所要所でトライドロンに使わせたりして轢き殺す

    が一番のひどい戦法だよね

    …自分はフォームチェンジできないけどそのままでもアイテムとマシンはできるっていうカード・ゲームのバグみたいな理論だけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:14:26

    >>105

    まぁ、スーパー戦隊だって500年に1度の奇跡でなんでも願いを叶えられる、って理由で昭和から当時最新のルパパトまでもが最強バトルに身を投じてるのを公式が描いていたわけだから、理由付けはそれくらい軽いものでもいいんじゃない?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:27:15

    ワンダーオールマイティの力でジャッ君とど豆の木で自分を守りつつ攻撃なんかもできそうだな

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:42:27

    >>112

    それは初期フォームではないやろ…外見は同じでも初期じゃない別種のフォームとして存在するんだから

    リアライジングホッパーを「ライジングホッパーと外見同じだから初期フォームだ」と言い張れないように

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:14:03

    >>113

    聖剣に読み込ませる事でブックの力が使えるんやで

    実際最終回でやってたし

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:23:05

    使える装備とかは基本的にテレビ本編準拠でいいんだよね?

    後年の客演だと最強フォームの武器を通常形態でバンバン使ってるシーンも結構あるし(ファイズブラスター、パーフェクトゼクター、ザンバットソード等)、結構やりたい放題な部分出てきそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:49:42

    >>115

    それでいいけど特殊な事しないと手に入んないのはダメね

    例えは思いつかなかった

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:21:14

    基本フォームだけでの各ライダーが持つ固有の強みのイメージは個人的に、
    ・クウガ(バイクアクション、ゴウラム)
    ・アギト(スライダーモード)
    ・龍騎(ミラーワールド、ドラグレッダー)
    ・ファイズ(各種装備、オートバジン)
    ・ブレイド(ラウズカードの能力)
    ・響鬼(鍛えられたフィジカル、ディスクアニマル)
    ・カブト(クロックアップ)
    ・電王(デンライナー)
    ・キバ(ブロンブースター、キャッスルドラン)
    ・ディケイド(アタックライド、FFRの強制武器化)
    ・W(ハードボイルダーの換装システム、メモリガジェット、リボルギャリー、フィリップの検索能力)
    ・OOO(メダジャリバー、カントロイド、メダガブリュー)
    ・フォーゼ(多数のモジュールの切り替え)
    ・ウィザード(多種多様な魔法、ウィザードラゴン)
    ・鎧武(ロックビークル)
    ・ドライブ(重加速、加速能力、タイヤ交換、シフトカー)
    ・ゴースト(透過能力、ガジェット、イグアナゴーストライカー)
    ・エグゼイド(エナジーアイテム)
    ・ビルド(60本のボトルを武器と組み合わせた能力)
    ・ジオウ(タイムマジーン、ライドガジェット)
    ・ゼロワン(アタッシュウェポンとプログライズキーの組み合わせ、高速移動)
    ・セイバー(ワンダーライドブック読み込みで能力発動)
    ・リバイス(2人組での連携、バイスタンプを武器に使用)
    ・ギーツ(ブーストバックル、ブーストライカー、ブーストタイム)
    ・ガッチャード(武器にケミーの能力付与、ワイルド態)

    といった感じでした。意外と電王や鎧武は初期フォームに限定すると手数が結構限られてきそうな雰囲気ありますね。

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:52:05

    >>117

    フォーゼにビルドとかウィザードとか多種多様な能力は腐らなし強いね

    例えばウィザードなら勝ちの定義が変身解除でもいいならコネクトでベルト外せそうだし

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:42:10

    >>117

    ミラーワールドだけホラーなんだよな攻撃に使ったら

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:11:40

    >>117

    フォーム毎に武器が決まっていると不利になるのね

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:22:33

    >>117

    でっかいマシン持ってると強いな

    デンライナーとかキャッスルドランとか火力がやばそう


    あと、リバイスはリミックスも一応強みではあると思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:28:59

    >>117

    ドライブのシフトカーだけでも便利だよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:31:05

    >>117

    ギーツの強みがブーストに偏ってるな

    スペック高いけどブーストタイムは1回しか使えないから使いどころ見極めるのが大変そう

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:55:48

    >>123

    ちなみにマグナムシューターにバックルを挿せば多分格バックルの力を撃てると思うんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:26:55

    素で2人組になるリバイスはこのレギュだと割と無法してると思う
    というかメダガブリューありなん?初期フォームで使えると言えば使えるけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:31:10

    普段あんまり考慮されない立ち回りや戦い方だけれども割と重要やと思ってるで
    攻めっ気強くてパンチなんかで押し込んでいく縦の動きが強いライダーは特に平成後期から多いけど
    案外攻め込まれた時のいなしや崩しなんかの強さってのは特に身体能力で勝る相手がきても粘れるって点で重要やと思うんよね
    その点で言えばクウガは結構誰とでも戦える土壌があってええと思うわね

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:03:08

    >>126

    近接戦闘で強そうなのだとクウガ、アギト、響鬼、カブト、W、ドライブ辺りのイメージがありますね


    アギトとカブトはいなすスタイルが多いし、響鬼さんは鍛えてるし、Wとドライブはライダーとして以外に日常的に格闘になることが多そう

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:50:40

    >>126

    ウィザードもスタイリッシュなアクションやってる影響か格闘強さそうなイメージあります

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:01:28

    >>125

    ありでいいんじゃないですかね?


    後年の客演でのファイズブラスターやザンバットソードとかと違ってTV本編中に使用していた訳ですし

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:09:52

    >>129

    いやあれ恐竜メダルの特殊能力だから>>1に書かれてる禁止事項からしてなしだろ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:33:30

    クウガは徒手空拳でも戦えるとはいえモーフィングパワーで武器を作る都合上何かしらの素体がいるんだよな
    タイタンソードならトライチェイサーのサドルでどうにかなるがその他のは別途調達しないといけないし
    (ガルド閣下の様に相手の武器を受け止めて変化させるみたいな戦略的な使い方もできなくはないだろうが)

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:51:07

    >>131

    マイティで武器作れたっけ?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:51:17

    変身も武器生成もモーフィングパワーだからできなくはないと思われ
    クウガ(プロトタイプ)みたいなのは流石に無理があるとは思うが

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:53:41

    トライドベンダー出しまくるのはあり?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:59:44

    >>127

    ゴーストはビンタではたき落とすようなガードがうまい印象はあってこういうタイプは守勢に強そう

    Wはエクストリームの盾術の動きが特に良いんだけど基本だとちょっと持ち込めないな…とはいえジョーカーの格闘技は優秀

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:31:22

    >>134

    でもラトラータじゃないと制御効かないので自分もダメージ喰らう可能性が高いかと

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:25:49

    >>136

    制御なんてせずに暴れさせればいい…ってコト!?


    トライドベンダーとは言わずとも中〜大型戦力を使えるのは大きいかもね

    作劇の都合上ヒーローとして使えない運用とかイロイロ思いつく

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:57:28

    ライドウォッチあるからジオウ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:01:18

    >>138ブランクウォッチは強すぎる……土俵にすら上がれなくなってしまう

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:03:57

    >>139

    当てる必要もなくかざすだけで奪えるからな

    対ライダー最強兵器だよね

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:21:05

    全く話に上がらないアギトさんは?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:36:52

    >>141

    単純なフィジカルとか殴り合いだと強い方だとは思うけど戦局を変えられる奥の手や隠し玉がほぼないのがね


    進化し続ける力だけれども劇中だとグランドフォームは特殊能力を新しく得た訳じゃないし、そういうのは別フォームという形で発現してたし…


    強いて言うならスライダーモードあるから空中機動力はある方かな?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:38:34

    >>137

    自分で操作しなくても独立した意思で動いてくれるタイプだとなおいいですね


    オートバジンやキャッスルドランとか

    響鬼さんも後年よく見せる巨大ディスクアニマルがありならかなり頼もしい

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:28:58

    最強フォームの武器とかでも使っていいんだ
    じゃあリバイスはローリングバイスタンプも使えるな、作中でレックスゲノムのまま使ってたシーンだってあるし

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:33:18

    >>142

    てか結構珍しい遠距離攻撃の手段がないインファイターなライダーよねアギト

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:34:16

    >>144

    ただしキングラウザーとか最強フォームにならないと使えないやつは無しだからな

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:39:05

    エグゼイドの場合、シャカリキスポーツをゲンムみたいに武器としては使えるって見方でいいのかな?

    エナジーアイテムもいろんな機能あるから天才ゲーマーMの才能を駆使して立ち回りそう。

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:40:07

    >>145

    遠距離担当は基本G3でしたしね


    フォームチェンジ含め能力的にも武器的にも近距離全振りだったイメージ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:51:53

    空中から攻撃ができるのも強いんじゃない?基本フォームだと飛べないライダーの方が多いし

    マシンとか使わないで飛べるのってフォーゼのモジュールとゴーストの浮遊だけ?フォーゼとか飛びながらランチャーとガトリングとかいう戦闘機並みの攻撃できそう

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:32:39

    >>149

    素の状態なら恐らく

    あとやろうと思えばウィザードラゴン、ドラグレッダーやブレイブドラゴンに乗って擬似的にそれっぽいことはできるだろう

    マシンこみならマシントルネイダーとかそこそこある


    レーダーも追加して誘導ミサイルにしようぞ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています