猿先生はなんでそないにキャラの扱いを雑にしとるん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:05:02

    なぜ…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:08:44

    突発性…イイカゲン病…
    まあ今は悪化して慢性イイカゲン病になっとるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:08:55

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:10:16

    猿先生はリアリストだからね!
    キャラへの拘りとか無さそうなのさ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:13:59

    鬼龍=なんか悪くてプライド高いやつ
    おとん=なんか真面目で優しいやつ
    そんなもんなんや

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:14:38

    タフを描きたいから描くんやない
    生きるために描くんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:14:55

    何とも言えない顔でラーメンは麻薬ですね
    を最後にどっか行ったリカルド…糞

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:15:12

    >>3

    漫画家としてクソを超えたクソなんスけど…

    いいんスかこれ…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:17:01

    >>5

    猿先生流石にそこまで適当じゃないと思うよ

    一応メインキャラのキャラ描写には一貫性があるんだよね まあその一貫性のせいで照れ隠しでゴリラに挑んで負ける鬼龍とかいう猿展開が生み出されたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:18:09

    猿先生をいくつだと思っとるんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:19:23

    >>10

    鉄拳伝の頃からそうヤンケシバクヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:15:55

    ぶっちゃけ猿先生もつまんねーよと思いながら描いてそうなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:19:14

    >>8

    待てよ

    キャラに愛着有りすぎたりするとアカ先生みたいになるからプロとしては猿先生が正しいんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:21:06

    >>13

    両極端を超えた両極端

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:22:26

    でもなんか名作漫画家ってあのぉこのキャラの設定なんだったか読者のみんな教えてもらって良いスか?みたいなの多い気がするんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:26:04

    >>14

    よし それじゃ企画変更してアカ先生の異常性愛から生まれた重曹ちゃんと猿先生の異常無関心から生まれた龍継ぐ鬼龍をぶつけてみよう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:34:19

    >>13

    足して割ればちょうどいいんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:35:18

    なんかこのキャラもう役割ないなあ
    じゃあいらないのん(ポポイ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:36:00

    >>16

    ふうんゴリラにボコボコにされたり春草相手に醜態を晒したりするけど登場キャラ達から優遇されるキャラの誕生というわけか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:42:38

    >>13

    猿先生は愛着が無いから故にヘイトキャラにきっちり制裁を下すことが出来るんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:44:56

    >>20

    このガルシアの場合キー坊も一因になってるから何様のつもりで制裁加えてんだよという人間関係のゴタゴタが垣間見えるのは麻薬ですね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:35:30

    >>18

    ぶっちゃけキャラの扱いに関してはイイカゲンというよりレギュラーキャラ数人とゲストで話回せるから要らないってのが近い感じっスよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:55:26

    ワートリ「わかりました…全てのキャラクターを責任持って平等に尊重します」

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:57:12

    キャラに愛着がないというより一度に動かせるキャラ数に限界があるタイプという感覚

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:00:16

    タフは考えなくてもいいから楽って言ってるから
    猿先生タフを考えなくてもいい作品だと思ってあえてやってるよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:01:13

    >>25

    猿先生のあほ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:05:49

    猿先生は昭和の漫画家だから仕方ない。ガキッなんて先々週の話覚えてるわけないヤンケシバクヤンケ問題はね今週の話がインパクトあるかどうかっちゅうことやねんって時代だったんだ。くやしか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:55:49

    >>10 >>25

    すいませんこの年で描いてて考えなくていいとのたまってる龍継はキャラの猿空間送り少ないこと考えるに猿先生は毎度新キャラ出して話回すことのほうが思考力必要っぽいんです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています