最近読み返して思った

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:09:00

    記憶より展開が早くてビックリする
    そしてマジで全盛期のタイミングで終わったのにもビックリする

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:30:29

    熱狂の渦の中で終わったせいで最後の方は毎週日付変更時のジャンプラが死ぬほど重かったの覚えてるわ
    電子版の更新が早朝から0時に変わったの無惨戦の最中じゃなかったっけ?そのタイミングからずっと重かったかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:31:43

    終盤辺りは他の連載陣も面白い展開だったしなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:33:35

    無限列車編とか漫画で見ると意外と話数少なくてビビるよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:38:40

    ラスボスに備えて柱稽古で鍛えよう!で即ラスボス戦来るの展開早すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:39:33

    今やってる柱稽古とかアニオリで一般隊士との交流描いたり柱とのエピ足してるけどすげぇ速度だもんな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:13:27

    先に映画を見てから原作の無限列車編を読んだ自分
    炎の呼吸の参の型が出てない事と、煉獄さんがボロボロになるのが思ってたより早くてびっくりした

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:19:10

    一晩で上弦残り半分+αとラスボスが全て片付くスピード感よ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:23:41

    NARUTOとかBLEACHとかに慣れてるとびっくりするよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:29:40

    最高幹部に当たる上弦の初撃破が原作コミックス10巻ってのも早くてびっくりする
    そのあと上弦ともう一戦したら次はラスダン突入という

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:30:40

    もう次無限城だからな
    かなり早い

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:34:10

    あっという間に最終回まで駆け抜けていったよね
    最終回が掲載されているジャンプは、今でも大切に保管してるんだ…なんで表紙が鬼滅じゃなくてこれなんだよ!って憤ることもあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:35:17

    >>12

    最終回はドラゴンボールやNARUTOでさえ表紙貰えないから…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:06:04

    もう今は長い話やいろんなキャラが出て掘り下げ群像劇みたいのに飽きてる人が多いのかね
    目標に向かって描きたいことを決めてそこに注力したらそれ意外のことは単行本のおまけページで設定として載せるだけ
    わかりやすさと簡潔さ重視

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:08:16

    ジャンプ特有の引き伸ばしないの新鮮だったなあ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:15:01

    >>7

    週を跨いだらボロボロだもん

    リアルタイム勢は度肝を抜かれたよ

    「炎虎!」してから次回が来るまでの一週間、互角な勝負がどう崩れるのか、もしや炭治郎か乗客を人質に? みたいな考察ばかりだった

    次の週は「負けてもいいから死なないで」の阿鼻叫喚よ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:16:30

    黒死牟戦バンバン味方が身体欠損するからビビった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:49:27

    >>14

    配信や一気読み公開とかで誰もがいろんなコンテンツに触れやすい時代だし途中参入が難しいような超長期連載は時代に合ってないと思うわ 長くても30巻以内に終わるくらいのボリュームがいい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:35:46

    >>14

    長い話の方については週刊連載で長距離走やるのは作者側がキツすぎるってのもありそう

    今三看板がローテで休載してるけど鬼滅もあのタイミングで終わらせなかったら休載0では終われなかったと思う

    いろんなキャラの掘り下げって方だと鬼滅より後輩で同じく人気の呪術なんかは主人公以外に割かれる尺も多いし作品による気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:48:17

    >>14

    >いろんなキャラが出て掘り下げ群像劇みたいのに飽きてる人が多いのかね


    はじめの一歩という反面教師がいるからな……他誌だけど

    脇役キャラ掘り下げを作者が楽しくなっちゃった&副業のボクシングジム経営維持のために長期連載が必要という惰性コンボ

    マガジン黄金期を金田一と共に支えた看板作品だったけど、いまや見る影もない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:13:53

    そのスピード感好きだけど正直もっと話読みたかったから無限列車の猗窩座の気持ちちょっと分かる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:25:14

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:48:46

    >>22

    ジャンプは新連載を大事にする雑誌だからね。

    鬼滅も、人気絶頂であらゆるメディアミックスをされていた暗殺教室を置いて表紙をもらって、1話で主人公が覚醒もしないしタイトルにもなってる武器も持たなくて暗い話だと言われていたよ。

    だからそういうことは言うべきではないと思うよ。

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:28:59

    >>23

    自分の書き込みを読み返して、これはいけないって気づけたから削除したよ。教えてくれて有難う。

    またワニ先生の絵がジャンプの表紙で見られる日を待つことにするよ。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:36:56

    >>21

    外伝で、柱全員の話をやってくれるかなぁって期待していた

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:47:26

    >>14

    主人公やその親友ポジまでは好きだけどあまり広げすぎると思い入れのない同士の対戦カードになるからね…

    主人公が不在の上弦戦が他の戦いと同時進行の中であるくらいっていうのが上手い落としどころだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています