「創作でキャラが勝手に動く」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:01:46

    いまいち感覚がわからんのだけど、どういう感じ?

    自分が書く(といってももっぱらTRPGのキャラくらいだけど)時、大体自分の思考=キャラの思考になるから、勝手に動く感覚ってわからんのよね。
    逆にキャラの思考にバリエーションが生まれない悩みはあるけど。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:02:25

    このキャラはこんなことしない!みたいなやつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:03:32

    書いてみた結果キャラが動いて当初書こうと思ってたストーリー展開からずれたりする

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:03:53

    錯覚

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:04:31

    キャラの設定を固めて場面ごとの行動を無理なくできる感じじゃないの

  • 6124/06/18(火) 00:06:03

    >>2

    >>3

    なるほど…?


    多分なんだけど「先に状況とプロットがあって、そこにキャラを当てはめる」みたいなやり方してるから分からんのだろうな自分は

    映画の台本的な

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:06:13

    生い立ちや趣味嗜好がキッチリ設定してあるならおのずとどんな行動をとるかは決まってくるでしょ
    簡単な例で言えばルフィが肉を目の前にしたら絶対食べるだろうとか、ドラえもんがネズミを目にしたら飛び上がるだろうとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:06:33

    (プロットだとここでピンチになった味方助けに行く予定、色々考えたけどしっくりこないしその方向で書くか)
    「いや俺あいつ助けたくないし…」
    (えっ、あ…まあ、そりゃお前は好きじゃないよなアイツ)
    一回マジでありました

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:09:18

    元々ここはこの展開で行くつもりだったけどキャラの性格通りストーリーを勧めたら別の展開になってしまうみたいなことが起きるよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:09:27

    TRPGはやらないから普通の創作の話で悪いが
    二次でも一次でもキャラ設定を作り込んでるor読み込んでる、ある程度こんな人間性なんだろうなって像を脳内で組み立ててる
    それらを加味した上で今キャラクターがどのような状況に置かれていてどのように動くかをシミュレートし続けていってる状態
    言うなれば脳内でRPGのオート戦闘してる感じ?だから訳わからん方向に飛んだりえっそういう行動するの!?と予想外の動きに翻弄される オートだからこっち側が操作できねえんだ勝手に動くから

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:11:04

    ぶっちゃけこれ言ってる半分は作品をコントロール出来ていない実力不足の言い訳だろう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:11:59

    作者のあとがきで、単純にちょっとぶつからせて小競り合いさせたかっただけなのに片方無傷片方片腕折るとこまでいっちゃったし、そのせいで腕折ったほうは隙ができて非戦闘員のヒロインを鍛えだして少なからず才能開花させちゃったから戦闘に出さないわけには行かなくなってどうすんだこれってなったみたいなのあったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:12:41

    >>6

    全く想定外の状況になった場合、「自分はこうしたいがPCの性格からその選択肢は選ばないな」とかならない?

    これが勝手に動くって状態

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:13:27

    ようするに「ヒンメルならそうした」っていうくらいキャラが固まってるってことやぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:13:57

    作ったぬいぐるみが寝て起きたら毎回変な位置に移動してるみたいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:14:29

    ビガミでいいキャラメイク出来たしこいつ使い続けたいなー
    「最後の一撃を使う」
    待って俺何言ってんの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:14:39

    書いてる時に「コイツは絶対余計な一言入れてくるよな……」って一言余計なの付け足したら「こっちのコイツは絶対それに噛みついてくるよな……」ってなってどんどん話がややこしくなっていくのはたまにある

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:15:51

    もっと噛み砕いていうと「コイツをもっと動かしたいと思う」みたいな感じかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:17:00

    >>16

    使命とか半分無視した語りをブチ上げた後

    「先に地獄で待ってるんで」とか言って散っていった俺のPC(上忍)

    なんでこうなった…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:17:06

    勝手に動くみたいな命を見出すような言い方だからややこしいねん
    キャラクター性と展開に齟齬が生じるからキャラクター性を優先するってことや

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:17:19

    キャラの好き嫌い、信念や信条、感情の動きをしっかり設定してたら結構ある現象だぞ
    この展開にしたいけどこのキャラはそんな事しねぇだろうな……むしろこうするだろうな……ってなって考えた物語に誘導するのが難しくなる

  • 22124/06/18(火) 00:17:22

    >>13

    いや全く…


    性格が概ね自分ベースなのもあって「自分はこうするしキャラもこうするわ」にしかならない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:17:31

    >>12

    隙じゃなくて暇だな

    あと無傷の方は前作キャラが子孫なのでどうにか家業を興して存続させなきゃいけないけど今現在別の責任ある仕事を生き生きとやっててどうすりゃいいんだみたいな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:18:08

    こういうのだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:18:27

    >>11

    『何から何まで完璧にキャラが思った通りに動く』てのもなんか自我なくして完全に操り人形にしてるみたいでアレだけどな。

    上でも言ってる人がいるけどキャラが勝手に動くってのはそれだけその人の中でキャラが自我を持ってるってことなんだから

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:18:51

    キャラを煮詰めていくことで、この場面でこういう言動取らないとor取るとおかしい、っていう確信ができる感じ?
    それに合わせてプロット変えたりプロットに添わすために他の要素足して行動に理由づけたりするわな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:19:18

    ストーリーの骨子は決めたけどシーンごとの描写どうするかなーって考えてたときに
    それまで全然頭になかったはずのキャラDのシーンにおける決定的台詞がふっと浮かんだことはある
    自分が考えた台詞じゃなくて、自分の中のDが喋ったみたいに感じたんだよマジで

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:19:50

    >>22

    なら一回やってみれば良いじゃん、まず自分がしない事をする様なキャラ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:19:55

    >>14

    天才か?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:20:06

    >>22

    それ単純に自分がその世界に行ったらどうするかって思考にしかなってなくてキャラを作る段階まで行ってないんじゃ…?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:20:19

    むしろ創作するときにあたって何から何まで当初の展開通り当初のキャラ(性格的な意味)の通り書けることの方が稀だろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:20:26

    >>11

    むしろヒット作の作者ほどこれ言ってるイメージあるぞ

    勝手に動く=確固たる人格を持ったキャラである証左だし漫画におけるキャラの魅力ってぶっちゃけストーリーより大事だからな

    鬼滅の作者だってキャラが勝手に動くって言いながらヒット作出してるしな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:20:31

    >>22

    自分がベースならそりゃ自分の思考に則するわな

    正反対のキャラ作ってみ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:20:45

    帰りにカレーライフが食べたい奴がいたとして、いきなり目についた次郎系ラーメンを腹一杯食べてたら「何してんだこいつ」ってなるやろ
    そういうときはそもそも最初のカレーライスが食べたい欲求をラーメンが食べたいに改変するんや

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:20:57

    >>26

    これができないと逆に「キャラがブレてる」とか「キャラクターがペラい」とか言われる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:21:32

    そういうことか!?
    いろんな小説や漫画を読んでると、時々思考や行動パターンがみんな同じキャラしかいないやつあって何でだろうと疑問に思ってた。
    まずはキャラを作れ。
    いろいろな人の考え方を学習してキャラごとに設定してやるんだよ。
    後はストーリーに沿って動かしてやれば、このキャラはこの時こういう行動を取るみたいな感じで勝手に動いてくれるんだよ。

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:21:43

    勝手に動くって変な言い方だなぁとは思ってるわ
    自分の作ったキャラを設定通りに動かしてるんだから勝手に動いてるんじゃなくて想定通りの動作をしているって感覚の方が強い
    何なら勝手に動くっていう方が、逆に自分のキャラの作り込みが甘い際に起きる現象だと感じる
    繰り返すけどあくまで個人的な感覚ね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:22:02

    キャラが勝手に動くなんて創作やってりゃ誰でも多かれ少なかれ体験してることかと思ってたが違うのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:22:45

    設定や人格、生い立ちまでガチガチに固めてると「こいつはこうするだろうな」でずっと動き続ける
    TRPGで俺が青ニートばりの心の折れ方をして殆ど諦めムードなのに対してキャラクターの方はヒンメル並とは言わずともシュタルク並の心と体の強さで死ぬまで立ち向かい続けた

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:23:35

    勝手に動くことはわりとあるよ
    キャラは単体で成立してるわけじゃない
    他キャラとの関わりもあるし世界との関わりもある
    そのへんが化学反応起こして「こいつ思ったとおりに動かねえ!」ってなることはたまにある

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:23:53

    ワンピースのサンジとかが分かりやすい気がする
    女キャラ関わってる時は特に

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:24:03

    ゴールデンカムイのキャラはすぐガチの殺し合い始めるから
    ヒグマ乱入させて場をめちゃくちゃにするテクニックが使われてるのではって聞いてなるほどなぁと思った

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:24:09

    >>37

    作り込みが甘かったらそもそもどう動かそうが自分にとって違和感なんてないはずだぞ。ある程度作り込んでるからこそ『このキャラがこう動くのはおかしくないか』って自分でなるんだから

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:24:43

    あくまで創作論でしかないからどっちが正しいなんてことはないんよ。俺はこれを悪い意味だとしか思えないけど面白いと思えたり刺激的で楽しいって人も当然いるだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:25:03

    >>37

    表現の問題であって作り込みの浅い深いの問題じゃない気がする

    よくある現象を笑えるように面白おかしく表現した結果「勝手に動く」になった感

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:25:38

    >>37

    自分が作ったキャラでも自分ではないから想定通りには動かないよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:25:41

    『勝手に動く』ってあくまで比喩的な表現だからな。そこに噛みついてもしゃーないやろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:25:49

    >>22

    じゃあ単純にプレイスタイル的に発生しないって感じだな

    この辺は好み次第だから実感しにくい人は少なくないかもしれんね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:26:55

    よし!いいツンデレヒロインが書けたぞ!主人公君お前はこいつと付き合うのだ!
    ヤバい…主人公君がツンデレちゃんを女として見れないとか言い出した…バリクソ主人公君のタイプとして設定しているのになんで…
    あっこいつツンデレちゃんを妹として見てやがるな!

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:27:49

    >>47

    言ってること「葉を掘るってどういうことだぁぁ〜ッ!?」と同じだよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:28:00

    >>43

    その「このキャラがこう動くのはおかしくないか?」ってシーンに遭遇するのが理解できないんだよな

    だって現実とは違ってその世界の1から10までを造り上げた創造神が俺なわけじゃん

    端からそんなシーンが存在する余地なんてなくね?

  • 52124/06/18(火) 00:28:09

    >>28

    >>33

    正反対のキャラクターな…一度は作らないととは思う反面生み出すまでが大変だし結局元通りになる気しかしない


    >>48

    結局はそこなんでしょうね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:28:49

    >>11

    人の創作の仕方ってそれぞれあって、最初から最後まで想定して書くタイプが多分11なんだろうけど

    世の中書きながら展開考えるとか、章ごとに考えるとか色々いるんよ

    後最初から最後まで考えてても、やっぱこっちの方が面白いとか思いつくとか…単純にだからコントロール出来ない実力のない作者とは一概には言えないんよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:28:56

    キャラが勝手に動くのは作り込めてない証拠みたいに言ってる人いるが、自分から言わせりゃ何から何まで想定した通りに動かしてるって人はよほどそのキャラと自分を同一視させてるかパターン化した動きばっかさせてるようなイメージがあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:29:02

    >>37

    「キャラが組まれた想定通りに動いてる」と「キャラが創作者の思った通りに動いてる」って似てるようでたまに違うからな

    「ここはこうなる」が極まって思った通りに動いてくれない奴は結構いる

  • 56124/06/18(火) 00:29:55

    なんというか、「台本」が先にあって、そこに「キャラ」を埋めているのかもしれない。だから勝手に動く感覚がわからんのかもしれない。

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:30:07

    少なくとも勝手にキャラが動く理論を悪しきものとして見る人はここで初めて見た
    だって面白くないか?キャラを動かそうとしたら反発とまではいかなくとも自分からこうだと思ったであろう方向に動き出すんだぞ
    そんなのいち視聴者として見逃せないだろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:31:09

    当初の展開からズレた時に「キャラや設定、プロットの構成が甘いからそうなる」って人と「こいつが好き勝手動いちゃう! 俺が作り込めてるからこそなんだ!」で分かれるのは当然だよねって話よ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:31:18

    ストーリーとキャラクターが相反した時キャラクターを優先する
    ぐらいの意味でもいい

    ストーリーより優先されるぐらいキャラクターの価値観を理解し定義できているから起こるのであって、
    キャラクターが書けていないなら起きない

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:31:24

    主人公が勝手に喋りだすこともまあまあある
    ノープランで主人公を窮地につっこんじゃってさてこれどうしよう詰んだなって思っていたら
    頭の中で主人公が演説始めてな
    書き起こしたら数千字の大演説が出来上がって解決したことがあった

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:31:30

    理論としては理解るけどどう作れば勝手に動くのかは俺にもわからん
    たぶん"プロット固めてから動かすタイプ"だから感覚として理解できないんだと思う

    「××は○○な性格の奴を見たら殺したいほど嫌いです」&「○○な奴が××と接触するシーン」で「○○と××を会話させたいけど××が戦闘仕掛けてくるから話が進まない」ってなるのは解釈一致として良いんだけど
    そもそもそんな矛盾エラーを起こすようなプロット立てるなよ…ってなっちゃう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:31:57

    キャラクター達の設定を作るだろ?舞台と物語を用意するだろ?そして実際にキャラを動かしてみるだろ?
    するとキャラの解像度がどんどん上がっていってキャラクター達とシンクロして筆がのるんだ
    その時不思議なことが起こって当初の用意した物語とキャラの行動がズレることがあるんだ
    飛影はそんなこと言わない大和国はそんなことしねぇヒンメルならそうしたこんな感じのことが起こる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:31:59

    想定する展開、もとい台本をガチガチに固めてると「バカな……奴がこんな動きをするなど!」ってデータ系悪役のお約束みたいな困惑になりがち
    逆に台本を描く能力に自信があるならこの手の状態に柔軟に対応できるようにあえて設定を緩くするのもアリだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:32:38

    予定通りにならないと気が済まないとか、決まった時間に決まった事しないと気が済まないタイプみたいな感じなんじゃろ
    気持ちは分かる、ジグソーパズルみたいなもんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:32:40

    >>51

    この感覚理解するには人に「キャラが勝手に動くとはどういう事ですか?」って聞くよりもっと色んなタイプの他人と対話して物事の捉え方や考え方を理解してみようとする方が早いんじゃないかな?

    経験が無いとどれだけ事象の説明されてもピンとこないでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:32:45

    >>51

    作家が作るべきなのは「魅力的なキャラ」と「素晴らしい世界観」の2つなのよ

    どちらもしっかり作り込まなきゃ面白くない、しかし作り込むほどお互いを組み合わせた時に齟齬が発生する(その齟齬を上手くすり合わせるのが腕の見せ所)

    齟齬が生まれないということは、どちらかがもう片方にとって都合が良いだけのものになってる可能性が高い

    当然、都合がいいだけのキャラ/世界観は大抵面白くない

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:33:12

    TRPGなら逆にキャラ勝手に動かないか?
    それこそこういう想定してたけど他のPLさんのキャラとの関わりで違う方向に進んだとか

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:33:12

    自分が作ったキャラという操り人形を自分が建てた舞台で踊らせて、それを撮影して映画として発表するみたいな感覚なんだよね
    だからキャラが勝手に動くって言われると、人形が自身のコントロール下から外れているって感じる

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:33:23

    たとえば「この三番勝負、盛り上げるために2人目の味方には負けてほしいな…」って思ったときにどうするか?みたいな
    負けさせるのは簡単だけれど、「このキャラは前回の反省をあの時仲間としてるからこういうのは対処できるし…」
    ってしないで全く同じ理由で負けさせるとかはもうキャラクターの魅力がなくなるよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:34:25

    ストーリー先に作ってそれにそってキャラ作る派だけどなんか勝手に動く時ある
    ストーリーラインからは外れないんだけどなんか予想外に喋ってたり突発的な行動とってたり
    ちなある程度キャラ設定は作ってある

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:34:48

    キャラと土台だけ作ってから始めるTRPGと後の展開まである程度決めてから逆算する小説や漫画じゃまるっきり異なるから比較にはならんよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:35:19

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:35:41

    >>68

    そもそも比喩的表現なんでコントロール出来る出来ないだけでとらえる意味がない

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:35:48

    自分はそもそもキャラや世界を作るって感覚がない
    知らん国に行って知らん人を調べるような感覚で書いてる
    知らんからそりゃ勝手に動く

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:36:01

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:36:17

    あと製作方法の違いもあるかもしれないね
    完成してからお出しする脚本の場合キャラクターが勝手に動くなら前提の部分から書き換えて変更できるけど、
    週間連載みたいなのは前提を変えれない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:36:19

    >>11

    ワンピースのルフィがメリー号を手放す云々で不自然と感じただろう?

    そんな風に読む側にも伝わるほどそういうキャラが出来上がる


    なら、そのキャラはこの場面ではどう動くのか?

    これはコントロールしてるとも勝手に動くとも言える

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:36:50

    仕事で決まってるから自分が悪くなくても頭下げなきゃいけない場面ってあるじゃん?
    そりゃ当然下げるけどストレスだし愚痴ったり何かに当たったり飯食べたくなるじゃん?
    なんとも思わない方が変じゃね?そんな感じ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:36:54

    >>68

    勝手に動くと言う人は多分人形じゃなくて役者として捉えてるな

    ドラマや映画なんかの撮影で役者が役に入り込みすぎて「このキャラはここでこうすると思うんですよ!」とか勝手にアドリブ入れてきたりするのはままあることらしいしそれに近い

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:37:07

    >>66

    作り込めば作り込むほど齟齬が発生しなくなるのでは?

    自分が決めた結末についてどう向かっていくかを決めて、その結末になるようにキャラクターや設定を追加していく

    全てのピースがかっちり当てはまるように造り上げるんだから、そこから逸脱することはないと思うけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:37:09

    TRPGとかは一緒に遊ぶ相手がいるからある程度抑えなきゃいけない部分あるけど、それこそ漫画や小説ならプロットぶっ壊すくらい濃いキャラに育てないと盛り上がらなくないか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:37:10

    >>56

    別にそれはそれでいいんじゃないか

    想定通りの状況で想定通りのキャラなら想定通り動くのは普通だ


    結局は楽しく遊べたらそれでヨシ!がTRPGだから無理にプレイスタイル変える必要もなし

    まあ逆に言えば興味があるなら1回正反対のキャラ作ってみるのもアリだね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:37:26

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:37:40

    >>51

    その『1から10』をどこからどこまでと捉えるかに寄るんじゃない?いう通り俺らは創造神だから、キャラの設定なんていくらでも考えられるわけよ。

    たとえば高校生のキャラなら『高校生の瞬間だけ』で設定を完結させることもできるし、極端な話『生まれてから高校生になるまで』の人生すらも設定することができる。


    んでこういう設定ってどこまで設定したら終わりなんてのはなくて、そのキャラを使って物語書いてる以上無限に考え付くものだと思うんよ。

    なんなら書いてる最中に過去を生やすこともできる。そうやって考えていくと当初の『高校生キャラ』からどんどん『高校生で、中学の頃は◯◯をしてて△△な家庭環境で育った』みたいな設定がどんどん増えていく。

    そうして設定が増えていくと時たま『あれ?この設定があるんだったらここでこんな行動取るのおかしくね?』みたいになふことがある。

    それが『勝手に動く』ってことなんじゃないかなぁと個人的には思う。


    まぁどうあれそれだけ作者の中でそのキャラがちゃんと『人間』になっていってるってことだと思うよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:38:44

    >>83

    ダイス「せやろか」


    たまにシナリオ破壊級の奇跡起こしたり死人確実の事故も起こしたりするからアテにならんぞ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:39:26

    勝手に動いたキャラを軌道修正する第三者とか出したりするわけだし、
    勝手に動く=シナリオのルートを外れるでもないよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:39:29

    むしろTRPGなんか勝手に動くことありがちだと思うけどな
    自分が思い付いたものの中からしか行動の選択は出来ないけど、現実の自分が絶対やらない行動をRPするキャラなら選ぶってことは全然あるし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:39:38

    TRPGのNPCにも「キャラクターの命題」ってない?
    例えば「家を守る」っていう命題がある老婆のNPCがいたとして、それを
    「ここはこのババアが通せんぼするからまだ行けないぜ!」
    ってまだ入れない部屋の前に配置しても、プレイヤーが
    「孫娘が襲われてて、このままだと婚約がパアになるぞ!」
    ってプレイヤーが一芝居うっても通せんぼし続けはしないでしょ?
    この時「まあ大変!」って駆け出すならそれは「キャラクターが動いた」ってことにならない?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:40:25

    TRPGだとむしろ超展開を修正するために勝手に動いたりすることもある
    「最初から最後まで素直に行く」なんてことはあまりないがそれはそれとして素直に終わらせようとするエネルギーは存在するのだよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:40:28

    なんていうか勝手に動く理論を否定するタイプとは分かり合えることはないだろうなって思った
    過度に勝手に動くのは作り込みの甘さ!とか強く否定されるとハァ?ってなる 創作スタイルなんて100人いれば100通りあるのになんでそんな否定されなきゃいけないんだ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:40:43

    自分が勝手に動く現象にぶつかるとむしろ嬉しくなる
    「こいつ自分の意思を持って創造主に反逆してるぞ!可愛い奴め!」って

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:42:46

    >>20

    キャラの性格や事情を考慮せずに考えたプロットの出来が悪かったとも言える

    ここでプロット優先でキャラを歪めるとこいつなんなんだ?気持ち悪いって書いてる側すら思えてくる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:42:51

    >>90

    これは同意、創作の手法とか合う合わない人それぞれなんだし、あり得ないし作者が実力不足と否定だけはしちゃいけないと思うわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:43:04

    例えば死ぬほどカレーが好きなキャラという設定で、その日はたまたま行き付けの定食屋のカレーが売り切れだったからハヤシライスを食べるというのが本来想定していた話の流れだとする。
    でもこのキャラなら少し時間が掛かっても隣町のカレー屋に行くだろうなぁと作者は考えて、そう書いてしまう。
    基本はこういう感じで作者がキャラの事をしっかり把握しているという事だと思うね。

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:43:45

    勝手に動くなら作り込みが甘いっていうならそれはどっちかっていうとキャラクターの作り込みじゃなくて物語の作り込み、世界の作り込みの問題になるのかな
    まあそもそも100%状態で書き始めることが出来るっていうのが稀で、特にキャラクターが成長をする、変化するのが物語なので当初の予想を上回るのは当たり前ではあると思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:43:47

    >>80

    まあスタイルの違いがあるからその辺はなんとも言えない

    最終的に面白くなるかが一番大事だし

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:43:56

    >>90

    商業作家の先生が言及してたけど「キャラが勝手に動く」ってスピリチュアルな感じがしてそういうこと言える人は不思議ちゃん(柔らかい表現)だと思ってたけど、作品重ねるごとにキャラの厚みがますと最初のプロット通りにならなくて(これがキャラが勝手に動くか!)ってなったそうだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:44:01

    >>90

    正解がなきゃおかしい!ってタイプなんでしょ

    俺たちは今様々なモデルケースを見て無意識の選択肢を得ている

    新しいキャラクター像をくれた彼に感謝しようじゃないか

  • 99124/06/18(火) 00:44:05

    とりあえず多分に感覚的なところだから「個人的にはあんまり腑に落ちない」というだけなので…皆様ありがとうございます。

    いつかは飲み込めるようになるだろうか

    >>88

    「騙せたor聞いてくれるか判定どうぞ」で決まる感じですかねえそう言われたら

    >>87

    たぶんその「自分が絶対やらない行動をするキャラ」をそもそも作らないのが原因なんだと思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:44:32

    >>90

    まあでもここではそうならない方が未熟だとかご都合しかない作品だって派が多そうだけどな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:44:54

    TRPGなんてある程度展開決まってるところに各々のキャラを放り込むわけだから行くべきであろう方向に素直にキャラが動かないってあるあると思うんだけどな
    こっちのPCの性格的にこれはとりあえず断るからそっちのPCがぶん殴ってでも連れてってくださいとかメタ的に引くべき場面だけどキャラの性格とキャラが把握してる情報的に深追いしようとするだろうからここで気絶したってことにしていいですかとかそういうことしない?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:45:08

    ヒラコーですらこうだから

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:45:35

    >>99

    例えば異性とか、殺人犯とか、子供、先生、警察…

    そういうのも「自分と全く違う人生を経て自分と全く違う考えのキャラクター」にならないの?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:45:42

    作者が描きたい展開(プロット)を用意し、実際にキャラを動かしてみるという検証作業をすると違ったものが生まれることがある

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:45:44

    >>90

    キャラが勝手に動くのはわからん派なのだが、特定のキャラにとって都合のいい世界を用意してるだけとか似たようなキャラしか作れてないとか憶測で言われてもハァ?ってなるな…

    お互い様だよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:45:58

    >>85 >>89

    こう、ワンピースで例えると「オレンジの町編でカバジが唐突に覚醒してゾロを完全に戦闘不能にしやがった……」みたいな現象が唐突に起こるのがTRPG

    まあそうなってもルフィなりナミなりが無茶苦茶頑張って「バギー海賊団を撃退した」って結果には辿り着こうとするんですけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:46:04

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:46:15

    >>99

    「自分が絶対やらないことをするキャラ」が作れないと全キャラワンパターンになって退屈になるから多少無理して頑張った方がいいよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:46:18

    >>84

    私の場合は創造神という感覚はないな

    まずあまたある世界の中から1つの世界を舞台に設定する

    高校生を主人公にするなら「その世界に住む大勢の高校生の中から1人をチョイスします」と考える

    そしてその1人をチョイスした理由が個性だ

    こういう立場のこういう性格の子だから主人公にチョイスしましょうと

    私の知らないことなんていっぱいあるし書いてるうちにわかってくる

    付き合いが長くなると過去もわかってくる

    その子には私の知らない交友関係もあるから急に知らん人が出てくることもあるよね

    そのへんはリアルの人間と同じだな


    でも結論としてはあなたと同じになるかな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:46:47

    >>80

    それはむしろ作り込んでるんじゃなくて『枠作ってキャラを無理やり押し込んでるだけ』じゃない?

    なんかさっきからそういう論理聞いてると『キャラを作り込む=キャラを記号化させて完全に操り人形にしていってる』みたいな印象受けるんだけど。


    プロの脚本家ですら『このキャラは当初◯◯させる予定でしたがいざ作品として見ていくと△△した方が自然なのでそうしました』みたいな案件は時折あるのに

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:47:09

    >>24

    この例でいくならどうしても苦手だけど飲まなくちゃ行けない場面(依頼主からお出しされたものとか?)だからちょっと困った様な感じで飲むor後で口直しに水やお茶を飲むみたいな感じなのかな?

    好きならそのまんまみたいな

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:47:24

    >>97

    せっかく名前伏せたのにすぐ下に貼られて>>102ちょっと草

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:47:28

    >>80

    ここで展開のためにキャラ設定を変えるか、キャラ設定のために展開を変えるかが分かれ目な気がしてきた

    どっちを立てるかだけの話なのかもしれん

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:48:25

    難しく考えてる人が多いと思うんだ
    成人男性を頭の中に思い浮かべて欲しいんだけど思い浮かべるのは成人男性だけの指示なのに
    服を着ていたりその服に合わせた体型だったりとある程度のパーソナリティがその時々であると思うんだ

    そしてそのキャラにアロハシャツを着せれば陽気に踊りだしたり或いは
    こんな服を着せやがってナンセンスだとアロハシャツを馬鹿にするような仕草をするだろ

    物語の中で壮大に動くだけじゃなくてキャラが勝手に動くっていうのはそういう細かい所でも始まってるんだ
    髪をかき上げる仕草のひとつだってキャラが勝手に動くということだし

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:48:27

    >>105

    この場合最初に仕掛けたのは『キャラが勝手に動くのは未熟派』なんだけどな

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:48:42

    >>104

    すっごい申し訳ないんだけど一コマ目でほりえろすが脳裏をよぎってダメだった

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:48:42

    >>112

    >>97はヒラコーのことじゃないよ?小説家の先生だし

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:48:53

    展開のためにキャラクターを作るのかキャラクターが動いて展開があるのかでしかないんだろうな結局

    荒木先生はキャラクターの履歴書みたいなのを作ってから描くっていうしシナリオ通りに動かすなら必要ないわけで

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:49:43

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:49:52

    >>108

    まあこれに関してはキャラが動く動かない関係なく表現の幅の話だからな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:50:14

    >>110

    ふわふわした頭の中にしか存在しないものを書き起こしていって型にはめて実体化させていくのがキャラ作成や世界観の創造じゃないの?

    この場合はどうする?あの場合はどうなる?と煮詰めていって、最終的に抽出されたのがそのキャラクターなんだから、それがイレギュラーな行動を起こすのはよくわからん

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:50:24

    人間である以上どれだけ作り込んだところで1~10まで自分で生み出すってのは不可能なんで
    やりたいシチュエーション、作った世界観、出来上がったキャラクターが完全一致するのは稀
    だからキャラをストーリーに合わせるかストーリーをキャラに合わせるかで調整しなきゃいけない
    キャラが勝手に動く事なんて無い派だって意識してないだけでその作業が0って事は無いだろう

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:50:29

    勝手に動く派とそうじゃない派の違いって多分、キャラを感情で作ってるか理屈で作ってるかの違いだと思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:50:29

    負けイベント書いてて本来は撤退するはずなのにコイツ突撃しやがったとか偶にある

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:50:43

    キャラクターは勝手に動かない、展開のとおりに配置できるって場合だとたとえば
    「キャラクターAとキャラクターBで雑談させてください」
    みたいなことって出来るん?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:50:45

    連載漫画とか結末までの細かいプロットなしでライブ感で描いてるのあるし設定や場面追加する過程でキャラクター完成することはあるだろう

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:51:05

    >>117

    ヒラコーが引用してる先だろ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:51:24

    >>105

    その辺はそう、理解できないのはまぁ価値観の違いだし

    そういう最初から最後までしっかり決めてってのも凄いし間違ってないと自身は思うのでお互いに否定しない

    良いところは取り入れるの大事よね

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:51:34

    >>123

    勝手に動く派のほうがだいぶ理屈でつくってると思うぞ

    AだからBをする/しないって話なんだから

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:51:54

    >>123

    理屈で作った奴は安心感が強いが型を外れた動きをしたがらないからつまらん

    感情で作った奴は面白展開メーカーだが制御しきれないからこいつにばかり頼ってると致命的な破綻を招く


    俺はどっちも制御しきれないから両方ブチ込んでバランス取ってる

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:52:28

    >>118

    脇役なら展開のためにキャラ設定作れるけど主要メンバーだと物語全ての展開に都合の良いキャラ設定事前に作れないしなあ

    大まかなプロットはあってもそこにたどり着くまで詳細は詰めれんし

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:52:31

    TRPGの自分のプレイスタイルだと「キャラにその行動をさせるためにはどうすればいいか」でRPするから、
    例えばだけど「自分からはこの頼みだと動かないので、(人助けに積極的になれる)PC1で独断気味に了承してもらってもいいですか?」みたいな感じになるわけだけど
    ここで外的要因がないとPL目線でやりたい行動とPC目線でとって然るべき行動の食い違いが起きる
    まぁ大抵GMと相談して外的要因作ったり溝を埋める理屈を考えるわけだけど
    PLとPCでは前提情報が違うから、同じような考えのPCでもこういう食い違いって起きたりしない?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:52:39

    >>124

    ここまでの描写から考えるとこいつが素直に撤退するのはおかしいな?ってなるのがキャラクターが勝手に動く

    そこで他のキャラが気絶させて無理矢理撤退させる、とかでシナリオの修正が働いて結果的にプロットが修正される

    みたいな感じか

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:52:40

    『設定を作る』、『ストーリーを作る』をどう捉えているかにもよるんだろうなたぶん。

    『何から何まで全部筋書きを考えた上で書く』人もいれば『ある程度の道筋だけは作った上で後はその場のノリなどで肉付けしつつ書く』って人もいる。

    だからキャラが勝手に動くってのは前者からすれば『ちゃんと考えてないの?』だし後者からすれば『いや違うよな……お前はこの場じゃこう動くよな……そうかそうだよな……』みたいになる。

    どっちも間違ってないよ

  • 135124/06/18(火) 00:52:41

    >>103

    根底の思考が自分ベースなので、そういうのがあっても結局自分の思考を逸脱することが基本ない。無論「ワンパターン」と言われれば否定はしない。

    >>108

    それはそう。だから作りたい気持ちはあるのだけど。

    どうしても根底にある自分が抜けない。

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:53:01

    価値観が違うからって否定したらいけないよね
    正直このスレの人は言ってることの大部分は感覚として理解しがたい
    まあでも他人の言うことだから理解できなくて当然だよな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:53:04

    昔キャラ動かないでプロット優先するタイプと創作仲間だったんだけど、その人の作品はキャラ全員作者の分身感が強くて微妙に感じたので操縦に苦労するほどキャラを練り込む事って重要だと思ったわ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:53:16

    >>135

    やろう!サタスペ!

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:53:40

    へばりつくのも動きの一種でクールで金や女に執着しないキャラは家族が殺されたりしてエンジンをかけられる

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:54:15

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:54:34

    短編なら最初から最後まで想定通りもそこまで難しくないけど長編になると当初の想定より積み重ねが出来てここでこいつがこの行動するのは変だな…それをさせるためには別のやつを…とかやってるうちにさらに積み重なっていく

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:54:46

    >>135

    それこそスレ主が男性なら女性特有の体のイベントを起点にキャラクターつくって見るくらいしないと逸脱しないかもしれん

    あとはそもそもの知識量か?

    例えば警察って職業に対してすごい詳しい、資料や取材をしているっていう場合だと

    「俺はこんなことできないなぁ」ってなる情報がいっぱいあると思う

    そう言うのの積み重ねで「俺はしないけどこのキャラクターはする」っていうのが見えてくるんじゃない?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:54:47

    1は二次創作とかやってみると練習になるかも
    キャラを理解しようと読み込んだ上で動かすと「キャラが動く」の感覚に近くなると思うよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:55:04

    >>135

    自分に当てはめて考えることを完全放棄したらいいんじゃないかな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:55:26

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:55:33

    マーダーミステリーみたいにキャラがやるべき指針決まってるTRPGとかやってみた方がわかるんじゃない

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:55:36

    >>135

    そんな時はダイスでキャラの経歴が精製される系だよアニキ!

    ソードワールドで「異種族の友達がいた」「裏切られた事がある」「復讐のために戦っている」とか引いた時はもうキャラがブッ飛んで行くからな!

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:55:53

    あとあれだ。「キャラが勝手に動いた」と「作者が勝手に動いてしまった」が混同されてる場合もあるよな

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:55:58

    >>135

    異様に思想や感情が強いキャラを作って練習してみたらどうかな?自分とはかけ離れた奴の

    例えばこう、二次元的な異様なシスコンとか

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:56:09

    マジでまさかキャラが勝手に動くことにこんなに拒否反応ある人がいるとは思わなかったわ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:56:15

    設定に動じないキャラなんか…歪んだ愛ぶつけたくなるよね
    お前の歪む顔が見たい!でも歪むんじゃねぇ!
    しないけど

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:56:16

    二次創作してる人はキャラが動くって体験を比較的に多く体験してそうな感じはある
    そもそもこういうキャラだからこういう行動をするという道筋があるから
    キャラが動く道を文章にしているという出力するのがキャラの動きが先にある場合が多い

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:56:33

    同じテーマで創作した場合にオチから逆算した場合とオチだけ決めて序盤から作り始めた場合でキャラが勝手に動くか変わったりしちゃうんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:56:44

    既存の漫画とかゲームのキャラの妄想中にたまにするするっと妄想が進むことある
    普段はそんなことないぶん、あれは気持ちいい
    自発的にあれを起こせるようになったらなあ

  • 155124/06/18(火) 00:57:02

    >>143

    実際たまに二次のSSとか書いてるんですが、口調で困る(この言い回しするか?)くらいでそこまで動きで逸脱したことないな…

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:57:40

    >>152

    推しCPイチャイチャしろ!

    推しCPはこんなことしねぇ!

    うるせえ解釈厨俺しね!!しね!!!

    推しCPイチャイチャ!!


    そんな感じだからどっちかっていうと自分をどれだけ殴りつけられるかって感じ…

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:57:50

    別にキャラクターが勝手に動くことが良い悪いではないんだよな
    齟齬が起きた時にシナリオを歪めるかキャラクターを歪めるか

    歪めた結果魅力的に描けるならどうでもいいんだがな

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:58:08

    >>150

    でもこのスレでの主張や発想の内容読んでくとそりゃそうだろうなぁって納得感あるからブレてないよな

    ただマジで思考回路が一定方向に固まってるから複数キャラ出したストーリーでも多重影分身でトランプ遊びしてるみたいな感覚になりそうだ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:58:17

    キャラクターは物語を通じて成長するのだ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:58:21

    創作者だって別にキャラのことを1から10まで知ってるわけじゃないからな。

    現実の親だって我が子のことを生まれてからずっと見て好きなように教育できるけど100%理解してるか?と聞かれたらノーだろうし

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:58:26

    >>135

    言っちゃえば一次創作なら基本作られたキャラのどっかしらに作者の何かが埋まってること多いと思うよ、趣味嗜好なり性格の一部分なり

    だからその根底にある自分を薄めたり削ったりして徐々に自分を薄らいでいかせるといい 完全に消し去るのはたぶん難しい、少なくとも私は無理

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:58:40

    創作者にも「良いストーリーを創りたい」人と「素敵なキャラを創りたい」人の2種類いるからね
    前者ならストーリーに合わせてキャラを調整できるけど、後者の場合、キャラを頃してしまうに等しく許容しがたい事だと感じる

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:58:46

    >>150

    それだけ多くの創作者が使ってる言葉だからな。うまくやれてる人の持論だったり失敗した際が言い訳に使うこともあるわけだし

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:59:22

    もしかすると、自分は長くても70話ぐらいで完結する小説を連発するタイプだからキャラが勝手に動き出さないぐらいにガチガチに固められる/固めてるのかもしれないって思った
    登場人物にとっては想定外の出来事でも作者の自分からしてみれば確実に発生する出来事なわけで、それに対して登場人物たちはどう反応するのか、その反応をするには何が必要なのか、そしてその反応をするのに違和感を感じさせないためにはどんな設定が必要なのか…
    そういう骨組みを完成させてから、文という肉付けをしていくわけだ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:59:33

    「誰が動かしてもそのキャラクターはその結論に至るか」っていうのがキャラクターが動くってことじゃないかな

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:59:38

    あとはなんていうかスピリチュアルな雰囲気のある言葉なのも悪い
    別に生きてる死んでる魂があるないじゃなくて比喩よ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:59:49

    キャラクターは勝手に動くのが前提として考えて
    そのせいで物語が動かないんだとしたら
    そいつをその状況に引っ張り出したのが悪いって思うかなあ
    もっと違う状況を用意しとくべきだったとか
    あるいは別のキャラを引っ張り出すべきだったとか
    自分はしょっちゅうそうなってる

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:59:55

    頭でその人物のことを理解しているつもりでも実際に書いて状況を形にしてみると環境と各視点の立ち位置と各々の感情に対する造詣が深まってプロットを変更しなきゃってなることはよくあるな

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:00:20

    ハーメルン一次小説掲載おじさん「短編・長編の序盤だと勝手に動けば動くだけ得なんだけど長期になると勝手に動かれて困るのが勝ってくるので30話くらいに抑えるのがいい」

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:00:23

    >>156

    これすげえわかる

    二次創作においては自分の中に生じる疑問や違和感をどれだけ殴り倒して黙らせるかが重要

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:00:42

    でもじゃあ『キャラクターが勝手に動く』以外にどう言い表せば良いのかって話だしなぁ。
    個人的には創作における頭抱える場面を的確に表した表現だと思うけど

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:01:00

    一からキャラと世界の流れ作って歪みがでないはず無いんだからどっちを歪ませるかは問題じゃないしそれ自体に差はないんだよ
    歪みなんて発生しないって言い出す奴がおかしいだけで

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:01:02

    チェスの駒が突然そうはならんやろって動きしたら気持ち悪いのは分かるんだよね
    でも普通に考えたらナイトって真っ直ぐ進めるだろ?ってならない?
    ならないなら見当違いの意見って事でスルーしてくれ

  • 174124/06/18(火) 01:01:08

    >>149

    作っても多分設定だけで実際の動きがマトモになってしまう…割とあったそういうこと

    >>147

    SWはやってたけど多分そうなった場合はかなりフワッとした設定にしちゃうからダメなのかな…


    とりあえず訓練として「自分にない要素だけでキャラを作ってみる」はやってみたいところ。

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:01:27

    >>171

    それはそのままでええやろ。どこまでいこうが良い面も悪い面もあるってだけの話だし

  • 176124/06/18(火) 01:02:02

    >>173

    ルールと常識は分けて考えてしまう派なので…うーむ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:02:03

    >>171

    キャラが勝手に動くってのは作者的にはおいバカ止めろ!な状況になることの方が多い気がする

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:02:27

    >>173

    勝手に動く現象はチェスに例えると「ストーリーの都合上ナイトを斜めに動かしたいけどコイツ真っ直ぐにしか動かねえ!」みたいな感じだよね

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:02:44

    >>155

    逸脱した事がないっていうのがストーリーから逸脱しないのか原作のキャラクター性から逸脱しないのか分からんが、後者なら逆に「そいつがしそうにない事をさせようとする」と良いかも

    武骨なキャラにナンパをさせたり、逆にチャラいやつに誠実な行動をさせてみるとか

    それで逐一どんな反応をするか、とか行動の理由を用意するとか、そしたらもう少しキャラが動くっていうのが分かってくると思う

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:03:19

    ただ創作してる身としては動かれても困るだけってこともないしな
    筆が乗るというか当たり前の行動を当たり前にしてくれるキャラクターはありがたい
    その行動に理屈がいらないというかやるよなって行動原理は原初のものだから否定できないし

    困る場合はそもそも出力しない事の方が多いから頭の中でひねり回して消えていくしな

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:03:20

    このスレが白熱した理由については持論語る際に相手側をsageてるからじゃねえかな

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:03:20

    >>174

    100の質問とか事前にやってみるとかは?

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:03:51

    作者がそんな気無かったのに左腕切り落とすような娘もいる


  • 184二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:04:01

    斜めに進んだ方がいいってわかってるならともかくナイトの駒さんは前しか見えてないしそれが最良って思ってる奴なんだ
    ストッパー!誰かストッパーはお客様の中にいらっしゃいませんか!!

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:04:02

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:04:13

    ぶっちゃけ締め切りに追われてる商業作家とかは完璧なプロットなんて作れないだろうからパッションで描いた結果キャラが勝手に動いたって経験が生まれるんだと思うよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:04:33

    冨樫とかも作者コメント見る限りガチガチにキャラが動く派だよな

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:04:46

    >>177

    キャラ以外が勝手に動く場合もある

    現在書いてる作品だと重要キャラが政府の都合で面倒なところにいかされてしまった

    そのせいで話を動かしにくくなってる

    早く首都に戻したいんだけど

    政治的情勢がそれを許さない

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:05:30

    >>173

    チェスで例えるなら

    「捨て駒にしたいのに生き延びようとしてそっちに行こうとしない」

    「状況的に無視すればいいのにこいつ取られたポーンの仇を討とうとしてる」

    みたいな状況な気もする

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:05:31

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:05:42

    >>174

    ガチガチに作ると楽しいぞ

    俺はこのセット引いた時に「コボルトを友人だと信じて裏切られて蛮族の奴隷落ちした後、密かに格闘を鍛えてコボルトを撲殺して脱出した蛮族絶対殺すグラップラー(サブで復讐の神ミリッツァ信仰)」が精製された


    蛮族認定した相手に問答無用で突っ込んでいくからもうコントロール効かねえのなんの

    程々にしないと困るという一例です

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:05:45

    キャラが勝手に動くってプロット段階でもある話だからな
    プロットよりも前の漠然としてる状態からプロット決定時点で話の内容に変化点があればそれはもうキャラが動いたってことじゃん?

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:05:50

    >>167

    とはいえそれを発表した後に修正はできないから

    結局「キャラが勝手に動いた」としか言いようが無いんだなぁ

    まぁ極々まれに「ここからここまでの話ナシ 描き直します」する人いるけど

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:06:04

    「ダメじゃないか!最強キャラは最強でなくちゃあ!」にも近い何かを感じる
    最強キャラを止める理由とか最強キャラが好き放題してる事前提でちゃんとストーリーが成り立つとかそういう造形にする必要がある

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:06:07

    >>187

    多分だけどキャラが動くに懐疑的な人はあの富樫のやつを

    「プロット段階を作り込む」「設定をつくりこむ」

    作業と考えてて「キャラクターが動いてる」とは認識してないんじゃねーかなとここ見てておもった

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:06:12

    ネームとか脚本書く段階で勝手に動くんじゃなくて
    プロット決めてみてちょっと詰めた辺りで違うなこれってなるんだよ

  • 197124/06/18(火) 01:06:34

    みなさまありがとうございます

    >>182

    あー…それいいかも


    >>179

    そうなるシナリオが書けなくて…

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:06:38

    シナリオの方向性定めた上で無意識下で「コイツ絶対この方向行かねぇよな…」が強く出た時にキャラが勝手に動くんだろうなと

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:06:53

    「ナイトには斜めに動いてほしいけど、まっすぐにしか動けないからここではまっすぐ動いてもらう」って決めるのが作り込むってことだろ
    そこで斜めに動き出すのは、斜めに動かなくするだけの設定が練られてないってことじゃん

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:06:58

    荒れずに議論できるスレで楽しかったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています