数学がある程度出来て当たり前の人って

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:19:23

    数学がさっぱりわからない人の事をどう思うの?
    数学に限らず自分にとって当たり前にできることが出来ない人のことをどう思う?又はどう思ってた?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:22:18

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:22:41

    できなくてしょうがない!って開き直るやつは呆れる
    間違ったこと言って指摘されてはえーそうなんかーぐらいな反応できるなら気にしない
    でも最近だと1000円の3割引価格が300円だと思って700円にキレてた客には引いたな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:23:40

    >>3

    つまり数学は出来て当たり前で出来ない人は努力してないって捉えてるってことかい?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:25:16

    またお前か

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:25:27

    大体の場合自分ができることできない人は自分ができないことできる人だから得手不得手ってあるよねくらいに思ってるよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:26:33

    >>3

    これは数学というより国語な気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:28:20

    他の分野で埋め合わせられる人は別に良いんだけど、できない事自体で何かしらの権利が発生すると勘違いするやつは見下す

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:30:32

    別に…
    線形代数がわからなくたって生きていけるし
    逆に自分が法律の講釈を請われても無理なのと同じだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:31:12

    逆に自分より出来る奴の説明聞いてわかんねぇ…と思うから特に気にしないようにしてる
    別な所で年齢や立場で最低限求められることが全然出来なかったりするし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:32:10

    別に
    自分の専門分野以外の数学全く理解できんし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:32:20

    大変そうだなとは思うが正直興味ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:32:45

    他の誰かにとって当たり前だけど自分はできないこともあるから、それ自体は別に
    できないことを認識できてなかったり開き直ったりする人はそういう人なんだなーとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:34:22

    理系俺「加法定理ってどんな式だっけ…(ググる)」

    こんなレベルだからなんとも思わない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:39:03

    学生時代に出来ないこと開き直るのがダメってのが分かるけど
    大人になった後に仕事でも使わんし分からんままでもええってのは合理的というか
    ぶっちゃけ恥じて勉強しろって方がどっかおかしい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:42:15

    理解しろ勉強しろとまでは思わないけど分かる方がおかしい!みたいな開き直りはどうかと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:00:23

    ちょっとだけ臨時で数学教師やってたことあるけど
    出来ない、分からないのが問題じゃなくて、分かろうとしない生徒の方が悪印象だった
    分からないなら分からないなりに頑張ろう、どうにかしようって気持ちが大切だよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:04:11

    数学別に好きじゃないけどオイラーの定理がいかに美しいかを楽しそうに語る人はちょっと羨ましいと思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:06:17

    特に何も
    職種によっては数学意識して使うことない人も普通にいるだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:09:48

    「勉強できない自分を馬鹿にしてるんだあ!」って暴れてるなら引くけどこういう奴は数学に限った話じゃないし
    そもそも引いてるのは「勉強できないこと」じゃなくて「なんかキレて暴れてること」だし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:17:58

    「出来ない事を開き直る」を悪しき事のように認識してるの居るが学生だとかその道を仕事にしてるならともかくそうじゃない人指して言うのはどうかなぁと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:22:39

    開き直るいうても「別に困らんしできなくていいや」レベルから「むしろできるやつのほうがおかしい!」レベルまで色々あるからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:26:07

    >>21

    お前みたいなゴミの事を言ってるんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:26:25

    国語と数学は学生時代のこういう状況2大トップじゃね
    馬鹿になんかしないけどやり方教えてって言われるとちょっと困る

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:27:05

    わざわざ突っつかんと開きなおるかなんて分からんしどうでもいい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:28:13

    >>23

    多分その態度やね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:29:39

    無償で解説を求めてきたのに「お前の解説が下手くそで分からん!」って言われるとなんで分からないんだよ!と言い返したくなるな
    金もらったなら頑張るけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:30:12

    >>4

    なんかもう聞く前からそういう答えであってほしいって姿勢やね

    他の声にたいして興味無さそうやし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:32:09

    学生の頃ならむしろ自分より出来ないやつ=踏み台だし大歓迎
    成人したら会話が成り立たないレベルのアホじゃなきゃ勉強とかどうでもいい

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:32:44

    数学できないから頑張ってできるようになろう←そうか頑張れよ
    数学できないから数学を使わないこっちの分野に進もう!←わかる
    数学できないけど数学なんて無意味!←負け惜しみ乙
    数学できないけどあっちの分野に進みたいから配慮しろ!←うんち

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:34:40

    もう、馬鹿にされることでしか存在意義を感じられなくなってしまったの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:12:15

    電卓があるんだから数学勉強するのはバカ
    そんなもの覚えても将来なんの役にも立たないだろ

    みたいに自分の無知さを棚に上げて人のことを罵倒するやつは嫌い
    勉強したいやつと勉強したくないやつとですみ分けできたんなら互いに不干渉でよくない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:36:13

    >>32

    ただの遠吠えだからスルーしてあげる余裕を持とう

    嫌うまでもないんだよそんな連中

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:45:23

    バカを相手にスルーするのもお墨付きを与えられたと勘違いして付け上がるからウザいんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:48:15

    無知を誇るのはどの分野でもろくな奴では無いよ。

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:05:07

    絶対脳の構造的に向き不向きあると思うんだよね
    努力とか以前の問題

    万人に平等なのは宇宙の法則たる数学そのものであってそれを解釈する能力は平等に付与されているわけではない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:47:14

    数学全く分からん状態から勉強してある程度できるようになった自分としては、
    面白くないとか役に立たないとか思ったり言いたくなったりする気持ちはよくわかるよ
    あんまり話す時間ない時には昔を思い出しながら共感は示す
    交流の機会があってそういう話題出してきた時は頑張って数学の面白さを伝えようと喋る
    こういう時受け入れてくれるかどうかは話し手=自分の印象がすごく大事だから、
    馬鹿にしてる風に見えないように話し方と態度は気にするし、上にも言ったけど実際微塵も馬鹿にしてない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:51:37

    他人からよく「できないのは嘘か甘えか努力が足りない」って思われる病気持ちだから、そういうバカと一緒になりたくないので数学出来ないくらいで情けないみたいなことは思わない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:52:50

    「自分が知らないものもある」ってこと知ってれば別にバカにしようとは思わんよね
    自分が知ってることは全部常識!みたいな人はバカにするかもね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:55:03

    >>4

    国語も出来てなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:00:51

    >>1

    数学に限った話じゃないけど、最初は誰も何もわからないのが当たり前だし、途中で躓くことだってある

    これは全然許容できる


    そしてその分からないものをまずは自分で調べてみたり、教えてくれてる人に聞いたりして、それでも分からなかったらこちらに聞く

    これはまだ許容できる


    そんで教えて相手が完全に理解できたならそれはそれで良いし、教えても理解できてなさそうな場合もある

    まあまあ、うん


    そもそも聞かないし、解決しようともしないし、そういう素振りすら見せない。そんでもってのび太のように頼ってくる。

    ここらへんで少しイラっと来る


    こんな感じ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:01:07

    理系クラス(特に物理選択)の生徒に数学ができませんって言われると大丈夫か…?って思う
    証明とかは苦手だけど定理とかは理解できる、計算はできる、あるいは計算機の扱いが上手いとかならまぁええんとちゃうの?って感じだな~

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:08:51

    結局まったくできない/ある程度できるの定義はなんなのだよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:10:45

    無知を誇るのは本当に恥ずかしいからやめた方がいいよ

    以下は無知を誇るというか無知を誇るしかなくなった例

    archive.md
    archive.is
  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:12:34

    >>4

    自分の中にすでに答えがあるのにスレを立てる

    妙だな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:16:00

    数学できないってどのレベルなのかによる
    小学生の算数レベルがわからないのか
    中学生の数学レベルで躓いてるのか
    高校数学がわからないのか
    大学の数学がわからないのか
    頭おかしい数学者が嘆いているのか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:17:17

    まぁ日本で生活するにおいて四則演算くらいはできては欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:21:52

    わからない人には単なる記号の羅列で
    わかる人には意味を持った一連の記述なんだから
    言語の一種として考えたら……と思ったけど社会科系の勉強だって同じだなぁ
    自分が得意な科目ができない人間がどう見えてるかで考えてみるとか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:21:59

    ってか数学ができてるかと人ができてるかはまた別の話だからな
    一緒くたに話すこと自体がナンセンスだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:25:55

    まぁできないよりできたほうがいいのは確か
    使わなくても問題ないけど使えるなら便利な場面は多いし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:26:31

    どういう人がどういう状況でさっぱり分からないって言ってるかによらん?
    掛け算理解できませんって話だったら幼稚園児か普通科高校生かで反応変わるでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:34:08

    できないことを棚に上げてできたってしょうがない。役に立たないとか言い出したらバカにするかな

    数学できないことじゃなくてその発言をだけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:36:44

    うちの親父が理数系で「なんでこんなこともわからねぇんだ基地外」って殴ってくるタイプだったからそういうもんかと思ってた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:39:07

    モンティホール問題で「最後は二択なんだから確率は二分の一ずつ!」みたいな意見を見たときは、見た目の良い数字の詐欺に騙されないよう現実で使われるレベルの勉強は必要だと思った

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:40:07

    >>53

    周りにお父さんと同レベルかそれ以上の理系の人もみんなそうだったの?

    そうじゃなきゃ理系はできない奴をバカにして殴るんだ!とならずに父親が自分より劣ったところを見つけると殴る奴なんだってなる気がして

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:08:42

    >>45

    よしよしされたいが為だけに建てたスレなんちゃう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:32:01

    >>54

    それだけなら間違いではない

    それだけならな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:33:34

    >>54

    それはもう問題が一般化したってだけで当時の数学者も錯誤した難問だから…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:49:11

    さっばりわからない>ネットでライブ配信して教えてもらえ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:13:51

    わからない人には少なくとも文字の羅列だとは分かるが分かる人には目の前の問題を解く鍵になる
    まさに魔法使いだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:25:16

    例えばだけど、FGOの天井を「コンコルド効果」って思ってる人とか、統計の考え方を全く分かってない人と会話するのは疲れる。
    〇〇すれば成績が上がったという効果が~みたいな全体の話をしてるのに、直ぐに「そうじゃない人もいるだろ」と反論してくるヤツとか。

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:27:02

    >>1

    分からないならいいよ。自分だって世界トップクラスの論文なんか太刀打ちできないし。専門外ともなるとちんぷんかんぷんだ。


    「分かってないということを分かってない」「説明を分かろうとしない」こういうのは疲れるし軽蔑するぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:29:39

    まぁ数字って本当にちょろまかしやすいからグラフの読み方くらいは覚えとくべき
    知らないうちに騙されるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:30:21

    社会人になってセンター試験程度の数学もできないやつは軽蔑されて当然

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:31:48

    前提の「数学がさっぱり」ってのが中学レベルでもうわからんものとするけど公式の丸暗記でテスト終わるまで頑張れって感じ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:32:22

    >>24

    国語が出来ないのは根本的に知能が低いってパターンが多いから教えても意味がないし

    数学が出来ないのは計算を繰り返す精神力がないってことだからこれも教えても意味がないからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:32:23

    >>54

    これ「直感とは違うよね」で有名な問題なんだからこの問題では数学能力は判断できなくないか

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:36:49

    数学が苦手なだけで数字は使えるやつ(ゲームとか自分の好きなことに関してはしっかり考えて計算できる人)は問題無い
    考えることを放棄してるやつが一番良くない

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:39:44

    中学の数学、国語レベルの話なら
    数学は苦手な人が思ってるより感覚よりで
    国語は苦手な人が思ってるより論理的なんだよね
    そこらへん中学の時に気づけたかはあるかと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:48:39

    >>54

    モンティホール問題とか好きそうなオタクくんっていざ三平方の定理証明しろって言われたらアワアワしそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:57:47

    数学自信ニキとは程遠いけど本当に数学できない人って九九や公式覚えてないってレベルじゃなくてそもそも数の概念や感覚が希薄だから、何をどう教えればいいのかお手上げって感じ
    数学に限らずそれぞれの分野で言語化されてないけど獲得してないと崩壊する概念や感覚はあると思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:24:03

    >>70

    いざとなると説明できなさそうだよね、なら分かるけどその話のつながりはちょっと分からん

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:24:41

    数学苦手と算数苦手があるよな
    算数苦手はあんまりいないと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:30:45

    数学ができて当たり前の人は俺含めてそういうのが必要になる業界に進むから、同レベルができなくても別に良くね…?と思ってる。だって必要な水準は生きる環境次第だし。それでもこの社会で生きる上での最低限必要な分はできなきゃ困るよな…とは思うよ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:32:11

    >>73

    根本的に同じだぞ

    計算出来る回数に限界があるんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:26:45

    数学が得意な奴からしたら何言ってんだって思われるかもしれんが高校数学で躓いた俺からしたらもっと数字の根拠を文章的に説明して欲しいんや

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:06:07

    >>72

    数学も分からんし話のつながりも考えて話ができない悲しき70…ってコト!?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:08:20

    >>77

    逆に何ならちゃんとわかってできるのかが気になる

    >>70ちゃんケーキは3等分できるかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています