- 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:54:29
- 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:55:12
そういうのが大事だった時代もあったってことヤンケ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:55:44
陰キャ…糞
働き先無いんや - 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:55:53
- 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:56:47
あわわっお前は伝説の読み切り
- 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:57:05
ま…また無産の嫉妬か
- 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:57:07
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:58:50
まあ良いもん作ってくれるのは認めるけどこだわり過ぎて当初の予算や納期をオーバーされた各所の怒りとは何の関係もあらへんからな
- 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:59:11
もしかして陰キャも働ける時代は良かったんじゃ無いスか?
- 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:59:40
それは小島のことを…
- 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:59:49
- 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:00:23
育成しろって思ったね
- 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:00:46
お前がコミュ力と能力を鍛えなかったことを企業に押し付けてるだけですよね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:01:38
技術の有無だと思われるが
- 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:03:18
専門職ならいいんじゃないスか?
最近AIの方向性として専門のあれこれは難しいから周囲をAIがサポートする、って形にしてるらしいしなっ - 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:05:13
待てよ 障碍者雇用枠のある今の方が陰キャは働きやすいんだぜ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:06:24
どうでもいいけど陰キャの定義ってなんなんスかね
- 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:07:21
自分が気に入らない奴…
- 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:07:54
(仕事してくれて人間として会話できるレベルなら)なんでもいいですよ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:08:58
職人気質でもちゃんと仕事出来るなら癖が強いとか面倒なやつくらいの扱いになるんで結局能力の有無でしかないんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:09:57
貴様ーッ昭和の頑固親父を感情のコントロールができず会話が不得意で現代なら社不確定と愚弄するかぁっ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:10:27
"職人気質"なんて言葉がある以上「専門職なんてそんなもんやんけ」という社会的な認識はあったはずなんだ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:17:53
陰陽の違いというより完璧主義という感覚
- 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:15:51
?
- 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:48:37
しかし…計画の範囲内で可能な限りクオリティを上げられるように動ける職人は有り難いのです…
- 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:11:25
- 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:14:11
Rimworldなら有能なんだぜ