信長様!兵站を導入しろ…を継ぐ男

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:28:20

    兵站を導入すれば戦の歴史が一気に変わるはずだ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:31:14

    よしっコスト的に無理だから敵領地の稲を食うことにしよう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:32:36

    兵站を語るには経済を把握する必要があるんだぁ ムフ 記録と計算を行いまくろうね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:32:37

    あ、あのおれさっきの最後の方流石にフカシだと思ったんスよ…ガチだし16巻のあらすじに無煙火薬とかナパーム弾とか書いてあるんスけど…虐殺じゃないスかこれ

    https://www.es-novel.jp/booktitle/16sengokukomachi14_r.php

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:33:42

    補給の重要性が知れ渡った
    わたしも嬉しいぜ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:33:57

    戦…聞いたことがあります
    おむすびを二つ三つこさえて突撃して、お弁当がなくなれば帰っていく実質遠足だと

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:34:32

    >>4

    リンク見てみたら通信機開発で腹筋がバーストしたんスけど凄いっスねこの作品

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:35:51

    もうここまで振り切ると逆に面白いんじゃ無いかと思うのが俺なんだ
    戦国である必要何処へ!?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:36:32

    このメスブタはたった一人で近代国家を作り上げるつもりか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:37:26

    もう何の話をしているのかわからないのが…俺なんだ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:37:55

    2スレ目いらねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:38:05

    >>10

    なにって…アイアンマンやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:38:45

    戦国小町……すげぇ
    ケンですら無理なことをやってのけようとしているし……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:38:49

    >>11

    わ、わかりました

    他カテではよくみる完走記念スレにします

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:38:51

    前スレは意外と勉強になったっスね
    城攻めが中身地獄なのは知ってたけど外も地獄なのは知らなかったッス

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:39:58

    通信機はせめて旗振り通信とか電信辺りから採用しろって思ったね
    通信機って一気に時代飛びすぎだろうがよ えーっ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:44:22

    >>3

    武士の家計簿で敵に捕まったけど計算めっちゃできるから取り立てられた主人公(堺雅人が主人公ならその息子役)を思い出したんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:44:50

    高校生の身で農業・軍事・あらゆる分野の工学に精通してるこのメスブタは
    もしかして現代版アリストテレスなタイプ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:45:21

    >>4

    それだけ開発してるのに何でまだ天下統一してないんスかね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:46:16

    >>19

    何故って…敵に全部パクられたからやん

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:46:33

    真面目になんで戦国時代でこれをやろうと思ったんスかね?
    もうナーロッパとなんも変わらないじゃ無いッスか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:46:43

    >>20

    アホ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:47:10

    もしかして比較対象は信長のシェフじゃなくてDr.STONEなんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:47:56

    >>23

    どちらにせよ比較対象に使用することが失礼と思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:48:01

    >>21

    仮想戦記の定石だ

    実際の歴史を下敷きにしながら作者のやりたい放題やったりする

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:48:59

    >>20

    なろう系だとかなりの高確率でそうなるから未読だけどそうなんじゃないかな?と思っていたらその通りの答えが来て吹き出した

    それがボクです

    テンプレ通り過ぎるじゃねえかよ えーーーっ!!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:49:05

    もしかして魔法とかある世界のタイプ?
    ナーロッパの方がその分まだ現実的だと思うのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:49:19

    >>21

    真面目に言うなら読者に改めて説明しなくても大体のこんな雰囲気の頃なんだなって伝わりやすいからやん…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:50:41

    >>4

    いやちょっと待てよマジで待てよ


    >>鏡、磁石、六分儀、測距儀、日時計コンパス、各種円形計算尺、機械式の海洋クロノメーター、スターリングエンジンの開発を今年の目標に据える。ついでにウルフドッグ交配や、カカオ栽培にまで!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:51:41

    >>20

    敵すげぇ…技術の積み重ねもなく一瞬で新兵器パクれるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:51:58

    >>28

    ふぅん 世界を考える労力を惜しんで美味しいところだけもらう算段ということか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:52:48

    >>31

    流石にそこまで行くとイチャモンだと思うのは俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:53:13

    >>30

    元農業高校生がなぜか戦国時代にこれらの技術を再現できる世界だからね!

    敵にちょっと賢い奴がいたら敵もパクリ放題なのさ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:53:16

    ナパーム弾…聞いたことがあります
    余りの強さと何も残らない破壊力ゆえに条例で禁止されていると

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:53:43

    えっもしかしてこんなやりたい放題してるのに
    まだ日本国内でぐだぐだやってるタイプ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:55:02

    しかし…現代人が信長のとこに転生は前例があり過ぎて
    極端な事をせんと目立たないのです

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:56:46

    何に苦労してるのか教えてくれよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:57:48

    もう宇宙船か衛星兵器とか出るんじゃないっスか…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:57:58

    >>37

    現代の飯になれた現代人が食わされる戦国飯…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:58:13

    >>24

    都合のいい存在がパッと出てくるなんて舐めてるとしか思えないんだよね。

    Dr.STONEの石神パパの地道を越えた地道なレアメタル採集や信長のシェフで俺が痺れたセリフ「物が無ければ手間をかければいい」って発言を見習って貰おうかぁ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:58:39

    多分この調子なら唐入りも楽々っスね
    結果を言えば過程がすっ飛ばされる世界なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:58:46

    ノブ…スゲェ
    サテライト・レーザーで敵軍を滅ぼしてるし
    でも本能寺で死んでるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:59:27

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:59:57

    >>42

    機動要塞本能・Gにいたところを明智軍のMS部隊に強襲でもされたんスか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:00:26

    >>40

    待てよあれはあれで職人とかそれこそ魔法の域に突っ込んでるんだぜ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:02:32

    >>45

    やっぱり出来るかもしれないという説得力をもたせるのは大事だよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:02:38

    >>42

    ふーんなんか残念です。物理法則とか技術の発展速度、植物の生育環境を無視できる力はあるのに歴史は変えられないんですね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:05:14

    >>41

    待てよ 核ミサイル撃ちまくれば別に唐入りしなくても明を滅ぼせるんだぜ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:05:22

    結構巻数出てるのに驚いたのがオレなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:05:47

    前スレの自生するサトウキビといいカカオ栽培といい
    もしかしてこの作品の日本は南国ファンタジーなんじゃないっスか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:07:10

    多分地球に似た惑星で似た発展の仕方した日本が舞台なのだと思われる
    おそらくバッフクランだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:09:34

    えっ 有線や無線電信(モールス)飛び越して無線電話なんスか
    ドクター・ストーンみたいに真空管作れたタイプ?

    鉱石ラジオみたいな簡易構造でも短距離なら発信できることもあるとは思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:10:31

    >>50

    うむ…日本でのカカオ栽培は専門家がごく一部の向いた地域でガチ挑戦してやっと出来るレベルなんだなァ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:12:26

    >>45

    カセキじいさん居ないと完全に詰むよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:13:16

    スペイン「日本を侵略するとか無理です……ガチでね」

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:16:14

    戦国時代あたりで鉄道導入する小説のはたまに聞くッスね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:16:56

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:26:15

    兵器の鹵獲なんて一番避けなきゃならない事態ですよね
    どうして弱小ならともかく織田軍にいながらその程度のこともできないの?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:33:08

    コミカライズ担当者が読者に「当時と綿花の種類が違う」ってツッコまれてて
    絵にすることの大変さを再認識したのが俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:45:43

    >>59

    兄貴はそんなことに気づいてなおかつ作者本人に指摘するぐらい内容に拘ってるのにどうしてこんなトンチキ漫画を読んでるんだ…?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:20:07

    >>52

    お言葉ですが手塚治虫も電話を使っていましたよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:26:43

    >>61

    江戸時代には新幹線も走ってるしな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:30:09

    もしかして作者は家康の初陣が桶狭間の戦いの前に行われた前線への兵糧搬入って程度には兵站の概念がある時代って知らないタイプ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:35:18

    >>62

    おいおいそれは浮世絵を忠実に再現したシーンでしょうが

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:40:34

    別にDr.STONEが許容できるなら大体は問題ないと思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:42:24

    原作は途中まで読んだけど、途中まではギリギリ地に足の付いた頭脳チートものでまぁまぁ面白かった記憶があるんだよね
    まっ漫画版は端折り過ぎを超えた端折り過ぎの上に表情とコマ割りがクソ過ぎて1巻で脱落したんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:45:33

    >>66

    ふうんコミカライズで上振れ修正される作品が多い中こっちは逆に劣化しても原作パワーで売れてるということか

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:57:48

    知識チートの定石だ
    その概念がない時代はそもそもそれをすることが不可能だったり非常に困難だったりする…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:14:08

    ワシ原作を読んでるんやが
    主人公に加えて二人タイムスリップしてきて物資や資料も持ち込んでるだよね
    南国向けの植物は温室を作ってたんや まあサトウキビは普通に外に植えてたんやはな ブヘへへへ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:18:38

    組織的に内燃機関を運用できるほどの燃料をどこで入手するのか教えてもらおうかァ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:21:09

    >>70

    メタン…ハイドレート…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:21:48

    >>45

    Dr.STONEはパーフェクト人力チート作品だからね!!

    その道の世界一であろうプロたちを多数確保してゴリ押しする人材ゲーなのさ!!!

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:24:24

    なんか想像よりめちゃくちゃやってるから興味が湧いてステマスレみたいでムカついてきますね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:24:31

    >>70

    バイオ燃料… ちなみに暖かくする必要がでるとだいたい温泉を使っているんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:27:23

    >>47

    恐らく自分たちの作ったナパームで寺ごと念入りに焼かれたものだと考えられる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:29:20

    >>20

    そんな展開あるんスか?敵に弾丸を一つ取られてライフリングの溝じゃなくて弾丸に溝掘って射程がちょっと伸びた展開は原作でやったスけど

    もしかしてコミックは全然違うタイプ?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:37:51

    >>69

    もしかして当時の尾張はサトウキビを栽培できるほどの温帯地域だったんじゃないスか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:42:54

    >>21

    むしろ外国は改造しまくってもいいのに自国は改造しちゃダメなんて外国に失礼が過ぎると思われるが

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:43:48

    >>77

    サトウキビの萌芽の最適気温は26~33度で、20_ 度以下になると萌芽は緩慢になる。 生長の最適気温は30~34度で、16度以下または38度以上になると生長しない伝タフ

    17度あればマイペンライ(大丈夫)だと考えられる

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:46:45

    >>79

    あざーす(ガシッ

    ちなみに当時の日本というかちたま全体が小氷期だったらしいよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:05:09

    読んだら希少動物がどんどんポップしてきて笑っちゃったんだよね
    なんでメスブタ主人公はペットや使い魔好きなんやろうなあ…

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:08:36

    >>79

    しかし…16~19世紀の地球全体が小氷期なので

    よりサトウキビにとってキツイ環境なのです…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:13:15

    >>45

    どわーっ 帝に献上するために用意した鮎がお貴族様に奪われとるやん

    はようナマズを泥抜きして香り付けして鮎の香りを完全再現せな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:20:28

    >>83

    料理人を名乗るこの男

    嘘を付くことはほぼ無いが

    言わずに人を勘違いさせることを容赦なく行う点はあまりに無慈悲

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:47:28

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています