ケンガンアシュラの序盤がつまらないだと

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:31:54

    そのエビデンスは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:32:22

    主人公に…魅力がない…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:32:50

    イキりまくる主人公・風俗行くヤマシタカズオ・パッとしない対戦相手が序盤を支える...
    ある意味クソだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:33:51

    初期はキャラがかなり違う事も多いんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:34:27

    あと単純に画力が微妙なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:35:46

    仁王の駒田
    超人理人
    メディスンマン
    そして関林だ、序盤を支えるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:35:51

    闘技者同士、戦い終わったらノーサイドで交流の輪が広がっていくから尊いんだ微笑ましいんだ

    イキリ王馬さんだけしかいない序盤は地獄の域に入る

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:37:52

    >>6

    駒田だけ特にその後も見せ場がないのは序盤の敵の悲哀を感じますね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:38:31

    待てよ、それでもタフよりは面白いんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:38:32

    >>6

    仁王…すげえ

    何が凄いか分かんねぇし


    理人…すげえ

    一発芸披露しただけのかませだし…

     

    メディスンマン…すげえ

    色物のくせに英ほどぶっ飛んでないから印象薄いし…


    関林…すげえ

    すげえし…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:39:10

    ぶっちゃけ王馬さんに魅力出てくるのライアン戦からですよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:39:28

    第一部と第二部で別人だと言ったんですよ本山先生
    なにっ本当にほぼ別人……

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:39:59

    エミュがヘタクソ過ぎるといったんですよ王馬先生

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:41:23

    序盤って評判悪いのん?
    おーっ面白いヤンケって思いながら読んでたんだ
    まあ読み返すと王馬くんのキャラ違いすぎだろ、えーってなるけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:41:50

    記憶を取り戻してから本番だよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:42:24

    初期キャラが違うのは今読めば様式美みたいなものだから耐えられるけど山下がキツすぎるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:42:48

    もはやメディスンマンはアラブ人とキャンプやってた記憶しかないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:43:22

    王馬が最後の戦いの前に歴戦を振り返るシーンでメディスンマンを忘れてないのに泣いたんだよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:43:52

    >>14

    絶命トナメが面白すぎたから割を食ってると考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:45:31

    インフレに着いていけてる理人は立派だよね

    ◇地味な一芸特化の癖に着いていけるのは何故…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:47:02

    なんか凡百の格闘マンガって感じだよね序盤はね
    初めて読むなら普通に楽しめると思われる、ワシもそうだったしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:47:23

    >>20

    天賦の才の一芸特化だった奴が黒木仕込まれて数年掛けて技と暴を融合させたからやん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:48:08

    >>9

    格闘漫画界の画力以外ゴミに負けてたら終わりですよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:48:11

    個人的には関林戦でふぅんようやくこのイキり主人公でも一筋縄では行かない相手が出てきたかってノれたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:48:22

    理人が一芸特化とは言うけどねその一芸は今でも最強クラスなの

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:48:52

    >>20

    その一芸が作中全キャラに通用する破壊力だからやん……

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:49:13

    >>9

    >>23

    もういいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:49:50

    主人公だから仕方ないけど試合以外のバトルが多いんだよね辛くない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:49:57

    アニメ放送前に出てた1~3巻の格安セットを読んでドはまりした自分からすると
    序盤がつまらないは言い過ぎを超えた言い過ぎだと思うんだよね
    序盤が本当につまらなかったらトーナメントまで行けるわけがねえだろうがえーっ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:49:57

    正確には現時点の理人はトップ層のインフレにはついて行けてないんだよね
    まっ一芸がやば過ぎる上に基礎を恒常させて今後も強くなるからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:50:06

    >>5

    画力上がりすぎやろがえーっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:51:54

    初期王馬さんが一瞬でも関林ダウンさせてるの大金星すぎるんだよね
    やっぱ強いすね前借りは

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:52:03

    不思議ですね
    架空の最強武術より現実にある武術の方が見てて面白く見える

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:52:22

    >>26

    指先で触れられたら抉り取られるんだよね怖くない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:52:33

    オメガ環境だと安全重視になったから素で斬撃使える理人はTKO狙いやすくなって有利なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:53:16

    >>33

    プロレスラーが強いのには好感が持てる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:55:14

    架空武術も強すぎないのがいいよねパパ
    奥義がどれもこれも渋すぎを超えた渋すぎ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:55:53

    サムライはどちらで会えますか…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:57:24

    >>38

    このガイ ジン達はなぜ全員店内の席で正座しているのか教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:58:28

    >>39

    日本に憧れを持った純粋な男たちだからやん……

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:58:48

    ボクサーと柔道家に闘技者最強の一角が居るのは結構好きなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:00:49

    >>41

    しかも意外とリアルで強いから創作だとかませ役としっかりフォローされている…!

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:11:44

    >>29

    うむ...トーナメントに比べてつまらないってだけで序盤も普通に読めるんだなぁ

    展開が早いってのは魅力的だよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:12:31

    四二虎の二虎流奥義がことごとくボロボロの状態でもなお戦う為の技術なの面白いんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:15:21

    >>44

    傀儡、縮地、水鏡、抱骨、そして鬼鏖だ

    どれだけ瀕死でも戦うぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:16:16

    序盤はお馬さんがアホほど愚弄されてた記憶なのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:18:42

    キャラ全然違う王馬さん、キモいヤマシタカズオ、なんか色々違う若槻&コスモが序盤を支える
    つまんなくはないけど微妙だ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:23:26

    出てきた頃の若槻が今見ると細すぎて笑ったのは…俺なんだ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:35:30

    >>48

    ウム…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています