ディスラプターも良いけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:08:02

    個人的に傲慢サンダーの方がインパクトあった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:08:54

    放つ光、(敵が)空に落ちる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:09:55

    傲慢サンダーって承諾無しで使えるからディスラプターより恐ろしいかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:19:45

    エクバプレイヤー的にはストフリにプレッシャー技がつくのか…と興味がわいた
    ディスラプターは後ろ覚醒技かな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:21:30

    キラとラクスの怒りを体現したようなサンダーいいよね…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:44:59

    >>5

    実際に舞台挨拶で監督「ラクスの怒り」って呼んでたw

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:47:39

    ディスラプターは接近戦でも使ってるけどなんとかカルラがカス当たりで済ませたからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:48:07

    え、傲慢サンダーまだ公式名称が出ていないの?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:49:55

    >>3

    ミサイル迎撃した時の範囲ヤバすぎて笑える

    流石に点での制圧はディスラプターが上だけど傲慢サンダーの面制圧力高すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:52:30

    ディスラプターの画面の迫力がすごいから他が控え目に見えるけど大体の戦闘は傲慢サンダーがあれば終わりそうだもんな…
    マジで単騎でマップ制圧したかったんだな准将

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:53:01

    だってみんなを戦場に出したくないから...

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:53:37

    まあ、視聴者の脳も一緒に傲慢サンダーに焼けるシーンだから

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:53:40

    >>7

    あれチャンバラ中に使えるのズルすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:54:27

    傲慢バリアはラストバトルの絵面的に大丈夫かと謎の心配をしちゃったよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:54:45

    >>11

    戦場に出たら撃墜されたりするからな

    そりゃ1人でなんとかしなきゃ…って抱え込む

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:56:23

    >>10

    だって、みんな弱いし一刻も早くラクスに平和をポン!とプレゼントしたかったから...

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:58:03

    >>8

    副産物でしかないから

    巨大ロボが歩いて振動起こしたら、歩くたびに"マグニチュード!"とか技名叫ぶの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:00:29

    >>17

    パンフレットの説明だけを見ると、ただの電撃攻撃かな? 爆発させずに機械の機能だけ止まるって?EMPかな?と思うほど説明が曖昧で電磁波の名称とか別にあるかなと思った

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:01:13

    ナノ粒子は一粒ずつ個別で精神操作してたら脳焼切れない?って言われてたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています