風都探偵を語りたいだけのスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:44:05

    良いよね媒体変わっただけのただの仮面ライダーW

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:46:38

    本編の掘り下げあったりVシネマのネタとかもちょくちょく出てるのいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:47:45

    緑髪フィリップも見慣れると違和感なくなるよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:50:44

    風都探偵に入ってからドーパントの能力さらに厄介で殺意強くなったよね
    即死攻撃持ちのシザーズやハングリーとか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:54:15

    ジミー中田とかサムとか単発ゲストキャラ出してくれるの好きだよ
    特にジミーなんかあのファンの女性と結婚して子持ちにまでなってたし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:02:07

    時系列上後に後輩の番外作品に客演したり娘が産まれるのが確定してるから、風都探偵でどれだけ死なせ掛けても大丈夫な照井…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:08:11

    リアクターとかいうビジュ良し能力良しのつよつよドーパント好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:08:57

    >>6

    続編補正なんかなくても死なない定期

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:10:10

    ハイドープとかいう本編の諸々を補強する後付けすき

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:12:46

    クラブとか意外なモチーフが強敵になるのが好き
    ダブルって能力が強い奴よりフィジカルが強い奴の方が苦戦するよね 

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:12:51

    >>5

    AtoZのときからの設定であのときには妊娠していたらしい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:13:43

    >>10

    能力強いだけならエックストリームで止められるからな・・・・・・

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:18:41

    ジョーカードーパントがあまりにもカッコよすぎる
    テレビ本編がフィリップ主軸だったから風都探偵は翔太郎主軸ってのもいいな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:18:44

    風都探偵の唯一の欠点
    メモリガジェットの再販が無い

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:41:01

    コレ見てから運命のガイアメモリ見ると風都くんの中身とかこの時ときめが居るとか色んなこと考えちゃうよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:42:47

    個人的にアルコール編がWの全エピソードで好き。人里離れた雪山の中の屋敷で起きる殺人事件ってのが王道的な探偵モノって感じで面白かったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:45:58

    エターナルメモリのメモリ無効化の被害者がけっこういたことなんて知らそん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:46:53

    むしろメモリ使ってる奴があんなにいることに驚いたよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:48:16

    リアクターの後釜を探すために再生能力持ち、異次元に拠点を構えてる関係で次元系の能力持ちって感じで物語の流れの中で登場するドーパントの傾向があるのちょっと好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:33:18

    >>16

    1ガイアメモリに1使用者っていう法則を破る展開も良かった

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:42:48

    あとタイトルに使ってないアルファベットってどのくらい残ってる?割ともう完結は見えて来てる気はするが

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:50:42

    >>21

    残ってるのはa、e、j、n、u、v、w、zの8文字

    今は17巻目のエピソードやってるから最長でも25巻で終わる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:24:26

    意外なところから意外な要素を拾って来る時あるよね
    まさか本物のデス・ドーパントが強敵枠として出て来るなんて思わなかったし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:23:42

    媒体の違いや作中時間の経過もあってか、結構ガッチガチにライダー対策固めてるのも好き
    ニチアサ時代だとガチ目にどうしようもない印象の能力は少ないけど風都探偵だと読んでる側も頭を抱えるようなドーパントが頻繁に出てくる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:30:33

    >>24

    最新巻のクエストとか使用者が慢心してたから隙を突くことができただけで、普通に詰んでもおかしくないレベルだからな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:33:56

    万灯が依頼に来た時に室内にいながら屋根の上二人の気配に気づいたのはちょっと人外染みてると思った
    変身してなくてもそういうのわかるんだ…
    マジに普通の人間でも出来るんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:55:53

    >>17

    連載が進めば進むほど明らかになるエターナルのチートっぷりと克己ちゃんの余罪の数々よ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:57:15

    そろそろ亜樹子のお母さんがどういう人だったか知りたい。あのおやっさんが惚れるとか相当おもしれー女だったんだろうなと思う。

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:59:43

    アニメ2期やってくんないかなー

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:12:36

    連載が始まった時は仮面ライダーに変身しないまま話が進むのかなっと思ってた

    それとこれきっかけで一時、松井珠理奈が気になった

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:40:27

    風都が思ったよりもだいぶ広かった

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:40:52

    照井が井坂とあの世で出会ってたから翔太郎たちも園崎家か荘吉に再会するイベントありそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:45:34

    これ見よがしにフラグ建ててるし仮面ライダージョーカーは出るだろうけどジョーカー対ジョーカーになるのかジョーカー対オーロラになるのかはたまた全く別の相手か…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:04:48

    >>33

    「トランプのジョーカーは2枚」みたいなこと言ってダブルジョーカー共闘はありえそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:57:53

    エクストリームじゃ倒せない敵もいるし
    エクストリームじゃなきゃ倒すの難しい敵もいる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:05:24

    >>6

    逆に後付けだから仕方ないけど時系列後の作品に影も形もいないときめ…

    生き残ってほしい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:10:12

    >>33

    ジョーカー対ジョーカーやった後ときめが仮面ライダージョーカーに変身とかしないかな

    一時的で良いんで

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:10:16

    >>29

    やるとしても

    ビギンズナイト編

    1期でカットされたパズル編

    オウル編

    トラッシュ編

    かな?ライダー3人の掘り下げができてちょうどよさそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:11:35

    エターナル色々影響残し過ぎ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:13:11
  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:15:18

    仮面ライダーの作画は基本的にアーツ参考にして描いてるらしいから、初期のエクストリームのプロポーションがちょっと怪しいの好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:17:28

    ファングメタルとトリガー出してくれたの感謝してる特にファングメタルの弓は既存との差別化含めて大好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:22:00

    克己ちゃんとかいう財団Xに運命を狂わされた男が裏風都の運命を狂わせているのは皮肉すぎる…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:31:08

    >>42

    大好きとか言っといて誤字ってる!すまんファングトリガー…ついでにファングメタルは波打ち際のお前の罪を数えろがかっこいいのでしっかり大好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:44:58

    メタル系列が原作5割り増しぐらいでギラギラしててめちゃくちゃ映えるんだよな ファングメタル大好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:26:24

    ファングメタル暴走の危険さえないなら単純な強さならW最強まであるな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:32:44

    >>17

    あれで暴走した人たち、どうなったんだろう?最終的には中毒死したんだろうけど、それまでの間は風都に向かってた映司が変身して被害を最小限にしてたとか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:38:42

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:41:14

    >>22

    カラカル編みたいな短編もあるかもだし、単行本背表紙のシルエットがサイクロン→ジョーカー→ヒート→メタル→ルナ→トリガーの順で6巻毎に変わってるから24巻という可能性も

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:33:50

    >>16

    空也さんが滅茶苦茶気持ち良い人だったのが好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:56:13

    翔太郎とときめがお互いの存在でちょっとブーストがかかってくるのが良い
    最新巻の風!?ダブルが、翔太郎が来てる!うぉぉぉー(ロードを瞬殺、メモリゲット)の流れがときめさん、翔太郎のこと好きすぎやしませんか?って感じが溢れてる

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:09:24

    >>46

    ファングの牙はメタルで硬くなります

    メタルの機動力低下はファングの俊敏性で補えます


    ズルくねえ???

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:35:37

    ときめが居るおかげで特撮版見てなくてもある程度着いていけるようになってるのいいと思うわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:03:05

    本編後のときめに関しては
    メタ的に探偵事務所使えなくて映せない状態だから
    単純に留守番してるって形で解決できるから...
    というかしてほしい

    生きてくれ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:05:03

    >>52

    サイクロンメタルからして実質プラマイゼロでデメリット潰してるからな(むしろ棒術+風はメリットの方が強い)


    メタルくんのデメリットは潰しやすい

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:10:17

    >>6

    この回がアニメ化した時の原作未読の人達の反応が見たい

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:50:20

    翔太郎が会った後に登場人物死んで結果的に守れなかったのはショックだったな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:54:14

    アマプラで7月から配信予定って書いてたけどマジ?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:18:51

    小説版の香澄さんとか出して欲しいな、、
    フィリップの恋人枠だし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:22:19

    仮面ライダーサイクロンはださないんかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:55:22

    そろそろ翔太朗には本当に報われて欲しいから、今生の別れにはならないで欲しい

    後年の客演にときめの姿が見えないのは、まだ罪を数えていて身柄を拘束されているだけとかであって欲しい

    で、いつかちゃんと罪を数えきって償いが終わったら、また会っていて欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:11:38

    照井が重症で死に掛けても特に心配されなかったのにエンジンブレードが折れたらお通夜状態だったのは今思うと笑ってしまう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:22:58

    アニメと特撮版じゃ演じてる人全員別人なのにきちんと同一人物にしか見えないの凄いよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:58:56

    つよい

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:05:27

    実際のところ、アニメ2期は来ないんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:29:12

    毎巻楽しんでるけど、個人的にメモリチェンジで一番好きなルナメタルの活躍がほぼ無いのだけはちょっとなーって
    (アニメだと出番丸ごと削られたし)
    意外な形態にスポット当たる機会はそこそこあるし、1回くらい活躍してほしい

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:29:51

    >>64

    特撮の絵面として厳しいんだろうけどパンチ力10t(アクセル)ぐらいあれば体重100kgを片手釣り出来るか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:04:37

    たしかときめの声優さん、オーディションに際して
    仮面ライダーと知らずに原作を買って読んで途中で変身して驚いたんだっけ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:16:15

    >>68

    1巻の表紙もスレ画も仮面ライダーの仮の字も無いからね

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:53:09

    CSMでサラッと明かされる「風都探偵の二人ならツインマキシマム使える」とかいうすごい設定
    でも戦力的に安定して強いから使いどころなさそうなんだよなあ 見せてくんないかなあ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:45:01


  • 72二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:33:12

    >>70

    一番やりやすそうなのはファング系列かな

    通常のダブルだとエクストリームでできちゃうし

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:38:22

    オウルドーパントみたいな高速飛行能力もちの対処にそれなりに対策必要だったの見た後だと

    テレビ本編の最高位ゴールドメモリの飛行能力と天候支配の合わせ技って実現したらかなりやばかったんだなって

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:18:12

    マグマ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:26:59

    >>73

    井坂の仮想敵ってテラーだからね

    ライダーが二人がかりで戦った相手を一人でぶちのめそうとしてたんだから相当ヤバいよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:45:40

    アニメの初変身シーンは滅茶苦茶テンション上がったな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:59:29

    色っぽいカラカル


  • 78二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:01:55

    >>64

    「無機物をすり抜けて自在に泳ぐ」ドーパントだけど

    毒素を抜いて純化したメモリに、専用のドライバーで変身してるだけで

    根本はドーパントと変わらない=肉体変化による有機物であるWの身体や

    そこから生成されたショルダーファング等はすり抜けられないってのは感嘆する弱点だったなホント

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:07:21

    >>74

    エターナル克己があまりにもインフレおかしい事になってると再確認できる奴

    マジで声援とたまたま吹いた風の両方がなかったら仮面ライダー含むガイアメモリを使う連中は誰もかなわないぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:24:14

    >>74

    マグマに限らず仮面ライダーという仮想敵を考慮するならどうしても評価落ちるメモリって割とありそうよね

    逆に破壊活動向きでなくとも仮面ライダーを相手取るには悪くないってメモリもありそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:56:26

    素晴らしい

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:59:38

    >>74

    戸川が戦い慣れてないだけでマグマ自体は強かったんだな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:31:49

    ウマ娘(アニメ)と同一世界なのは驚いた

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:33:31

    >>80

    ジュエルがまさにこれだった気がする


    破壊という点では規模は大きくなかったけど、唯一の弱点にあたる箇所を的確につかない限りはエクストリームのマキシマムでも無傷どころか微動だにしなかったから

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:06:11

    >>82

    W、シュラウドが開発した新型なだけあって

    一応初期状態でも

    ナスカ、タブー、クレイドールの通常ゴールドメモリ組とある程度やりあえるくらいポテンシャル元々高いのよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:25:58

    過去の自分にさされるフィリップの情緒の成長



    仮面ライダーW(ダブル) 第02話[公式](仮面ライダー50周年記念)


  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:41:49

    そんなフィリップも今では外部に友達作って外泊するくらいに!
    悲しい終わり方してしまったけどトラッシュの人もフィリップに救われてたと思いたい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:46:42

    「子供の相手は疲れる」の辺りはまだマセガキって思われていたのが
    ときめのセクハラシーンから一気に「コイツ、メモリの副作用か何かで若返ったおっさんだろ!」的な意見で溢れた秀夫くん

    一方で本人は子供扱いされたいピーターパン症候群という面倒くささ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:11:01

    人を殺さないメモリブレイクはフィリップが考えたと設定されたことで
    改めておやっさんの戦いが重くなる

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:50:18

    >>89

    それに続いて判明した、アクセルドライバーには最初からメモリブレイク機能が搭載されていたという事実

    シュラウドさんあなた本当に福井警視を復讐鬼にする気あったんですか…?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:12:21

    変身者特性で再生力が異常なのと
    元々斬撃が有効打になりにくいので超苦戦したけど
    メタルを切り裂くウォーターカッターは自前ってことでいいのよね?

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:12:00

    >>90

    テラーを倒したいのであって、殺人狂を増やしたい訳ではないから……

    井坂の件を後悔している節あるし、殺すしかない状態が続くとヤベー方向に行きかねないという懸念もあって、つけたんじゃないかな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:47:19

    ルナメタルとかいう絶妙に使いどころが分かりにくいやつ
    ルナジョーカーともども同じく「伸びる」だから
    明確な使いどころが連想しにくいのよね

    CJ オールマイティー 様子見用
    CM 防衛戦
    CT 対群衆 対飛行 手加減
    HM 対耐久型 対炎弱点
    HJ 対装甲 対炎弱点
    HT 最大遠距離火力 対炎弱点
    LJ 救助 対トリック型
    LT 追撃戦
    FJ 体入れ替え用 近中距離
    FM 超短期決戦近接型
    FT 超長距離狙撃用
    X 対能力不明

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:54:07

    >>93

    シャフトも伸びてしなるのとMDが追尾なくらい?

    上でも出てるけどMDの絵面はめちゃくちゃカッコいいから使って欲しいんだよなメタルイリュージョン


    公式見るにメタルをシャフトに挿して発動だからルナ側もMDあるだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:58:06

    メタルシャフト伸ばして拘束みたいなことしてなかったっけ?
    長物武器を瞬時に形状変化できるって対応力高いと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:10:34

    対応力ならそれ以上に指先が使えるルナジョーカーがあるからなあ
    直接触れられない能力のドーパントの拘束ぐらいか? 明確な差別化でいえば

    伸縮よりもメタルイリュージョンの小威力版通常攻撃が欲しかった
    フォーゼのペンスイッチみたいな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:14:41

    半身伸ばすのと体はフリーのまま武器を伸ばすのとじゃ結構違ってくる気もするけどなあ
    言っているように直接触れられない相手に対応できるという利点も出てくるわけだし

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:57:42

    亰水がやったマスカレイドの幻影複製能力
    Wにも似たようなのほしいよな

    …ジョーカーストレンジになるのか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:22:05

    >>93

    ルナジョーカーは手が伸びるので拘束とか、離れたところにいる人の緊急救助とか

    単なる攻撃以外にも多く使われる


    超全集で解説されてるけど、メタルはパワーがあるので

    ルナメタルはシャフトを鞭にしての中距離攻撃型

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:31:20

    (吹き出す照井)

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:34:26
  • 102二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:00:39

    ミュージアムの配下にあたる人でシルバー使ってたのはアルコールのみだっけ?

    ウェザーはシュラウドからもらったものだし

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:17:37

    なんかOVAあるって噂あったな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:53:43

    >>103

    ソースどこ?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:49:54

    アニメスタッフもダブル好きな多くて部屋の再現とかも気合入れたけど
    頭身を描くのが大変なので事務所内がバリアフリーになったって話面白かったな

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:26:10

    超!足長い

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:43:20

    「蟹」や「ハサミ」がエクストリームを追い詰める難敵になるとは

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:32:52

    スリッパ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:56:09

    >>20

    子供の使いまわし回はあったけど

    酩酊状態になり本人が自覚できないままリレーになってたっていうのは凄かったな

    SFミステリーとしての完成度高い

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:12:04

    最初 真ん中の女の子可愛いなと思ってWを履修していざ風都探偵に入ったらときめに対する感情がエロいよりも先に翔太郎に一目惚れされた事への嫉妬心だった 俺ノンケなのに

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:34:29

    スレ主だけど久々にあにまん来たらすごい伸びててビックリしたわ
    みんな風都探偵大好きなんだね!!

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:49:46

    >>92

    おやっさんが殺すしかなかったのも気にしてそうだったし

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:05:38

    おやっさんが変身したがらないのも分かるという

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:03:08

    スーツ作成の制限なくなったのでより奇妙な姿のドーパントが増えて嬉しい
    カラカルの足とか動物み強くて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています