- 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:47:54
- 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:51:46
- 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:52:49
Yahoo知恵袋みたいな回答やめて
- 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:53:43
まずメールとかlineとかから移行するかな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:54:34
- 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:56:08
androidもケーブル繋いで一括移行できなかったっけ?一昨年くらいに母親の買い替えた時それ使った記憶
なんか電話帳とかコピーできてない部分もあって手動で確認する羽目になったけど - 7124/06/18(火) 16:57:00
とりあえず家のwifi経由でgoogleアカウントとかのコピーは済んだから
ドコモメールとかlineとかの移植作業をしようと思います
これsim差し替えても開通作業をしなきゃxiのまま古い方に戻してやり直しとかできるかな - 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:57:12
泥って開発元一緒ならケーブル一本でデータ写せなかったっけ?
Galaxys20→Galaxys22
みたいな感じで - 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:57:58
GalaxyとかだとサムスンIDつくるしケーブル1本でデータ移行できるよ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:58:10
開通作業するまでは元の端末にSIM戻せばまた通信できるようになるよ
- 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:58:54
あとgoogleアカウントでも移行できると思う
- 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:00:35
機種を言うんだ
じゃないと話にならない - 13124/06/18(火) 17:03:34
自動移植だと電話帳とか個別のアプリのデータ移植は無理みたいなんで
これは一つ一つサイト見て手順確認するしかないですね……
Xperia Ace SO-02LからXperia 10 V SO-52D
USB-C - USB-C のケーブルを持ち出すのが面倒だったのでwi-fiでアカウントの移植のみはしました
- 14124/06/18(火) 17:13:33
以前に一度機種変更(回線契約変更はなし)した時に何を失敗したのか電話帳の一部が引き継げてなくて
気付かないまま旧スマホフォーマットして一部の連絡先を失ったので怖くなってる - 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:04:20
ショップ店員がある程度データ移行やってくれるないの?
- 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:08:00
androidからandroidなら初起動時にCtoCつなげば勝手にやってくれるじゃん
- 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:14:47
この間修理出したときやったけどGoogle垢持ってればWi-Fi繋いで指示に従って操作した後近くに置いて30分くらい放置してれば全部移行してくれるし5G開設さえやってもらえば後はお年寄りでもできるぞ
ゲームの引き継ぎ必要なやつだけはコード出しといた方がいいけど - 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:15:37
リアルコミュ障やめろ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:22:08
基本的にはGoogleアカウントに連携して同期してれば大体引き継げるはず
アプリごとの設定はアプリによるから確認してからのがいい
キャリアメールとか本体に保存されてる場合バックアップ取らないと消えるよ - 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:23:47
どうしても不安なら3000円くらい払えばショップで機種変更できるしそっちの方がいいんじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:43:16
smart switchで移行できるのはGalaxyだけ?
- 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:47:44
Googleサービス 普段からここにデータを集めておくと楽
ドコモサービス dアカウントに紐づいてるはず。ドコモメールはクラウドに保存できたような。
おサイフケータイ これが一番厄介かも。
えっちな画像 GoogleにBANされかねないモノはSDカードやPCに保存しておきましょう
ソシャゲ モノによる。アイマスならバンナムアカウント、Yostarならメール、みたいに。
いま一番厄介なのはニコニコ関連のアプリだな。なんせ本体が逝ってるからな。
ドコモSIMは5G契約のものでも古い機種で使えた気がする。あそこは割と融通きく。全部spmodeなので。 - 23124/06/18(火) 18:55:43
LINEとか個別にバックアップ移植するやつは一通り終わった
なんか電話帳の引き継ぎだけさっぱりなんだ
みんな自動的に同期してくれるっていうけど、インストールアプリの同期はしてくれたが
連絡先だけうまくいかなかった
結局docomoの引き継ぎアプリで引き継げたけど - 24124/06/18(火) 19:32:03
steamガードも5年前は機種変更の時にリカバリ用コード発行されたり面倒くさかったはずだけど
だいたいのやつはインストールしてログインし直せばそれでOKみたいになってるね
厄介なのはおサイフケータイ関係くらいかもう