こっそり同人活動をしているが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:30:58

    別段売れたり話題になったりしているわけじゃないdice1d114=7 (7)

    ジャンルは>>4小説

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:31:24

    焼きそば

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:31:42

    レディース

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:31:42

    SF

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:31:50

    ゴルシちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:31:56

    クトゥルフ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:32:43

    びっくりするくらいゴルシ要素のないハードSFとかかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:35:28

    ゴルシのこっそり書いてるSF小説はどんな感じ?

    1に近いほどライトで突飛な要素アリ

    100に近いほどガッチガチのハードSF

    dice1d100=100 (100)

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:36:43

    >>8

    多分月世界旅行みたいな「ほぼ論文やん!」レベルだろこれ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:37:14

    ハヤカワSFコンテストに応募しろ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:37:30

    >>8

    クソ分厚い設定資料集も使ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:37:32

    ガッチガチのハードSFのせいで一般層から避けられてるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:38:07

    内容の割に場末のSS投稿サイト辺りにぶん投げられててシンプルに読み手がいない奴だこれ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:38:58

    11.12世代組とマックちゃんが読んでたり書いてるの知ってるのか気になるね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:38:59

    こんなところで最大値なのはなんというか流石ゴルシ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:39:04

    これまだ話題になってないだけで真価がわかった時大騒ぎになるやつだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:39:33

    宇宙人が出たら言語から創造するタイプの作家だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:39:52

    >>17

    クリンゴン語は話せそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:41:14

    どんな本でもちゃんと読んで感想をくれるタイシンに読ませてみたい

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:42:55

    ゴルシ星(仮称)の植生とか海洋生態系まできっちり設定があるやつだ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:42:59

    地球を舞台にしてるように見えるけど実は他の惑星で、でも細かいところまでガチガチに設定を固めてるから最後まで気づかれないんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:43:13

    なにかしらの機会で読むことになったdice1d114=36 (36)

    その評価は……dice1d100=16 (16)

    1に近いほど「なんか凄いことが書いてあるんだろうけど……わからん……わからねば……」

    100に近いほど「え……これ……とんでもない名作では……? いや怪作……????」

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:43:37

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:43:48

    酉島伝法みたいなパッと見だと何が書いてあるのか意味不明な小説書いてそう
    そういえば酉島伝法はその昔、某新人賞に送った原稿に一次選考で下読みしていた某評論家が度肝を抜かれて「大賞候補です!」って自信満々で上げたら二次選考で読んだ編集者全員に「何が面白いかさっぱりわからん」って言われて落とされたという伝説があるが……

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:43:51

    >>22

    シャカールですら分からないのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:45:34

    シャカの反応見るに、サイエンス方面以上にフィクション方面がガチガチに固められてそうな雰囲気感じる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:45:50

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:46:00

    >>22

    シャカールが分からんって相当だぞ?!

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:46:43

    これその手の創作物に精通した著名人が触れて初めて世に真価が知られ爆発するタイプだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:47:11

    これ、後から設定資料が出されて初めて世界観が理解されて評価上がるやつか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:48:00

    シャカが分かんない寄りの評価とかかなり独自的世界だと思う
    社会的背景、生命体、文化、言語、歴史、政争、星々の連なり
    全てを描写するわけにはいかないからある一部の視点から見るしかないけど

    おかげでなにが起きてるかを把握するために分厚い参考書が必要になる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:48:04

    トレセン生徒はゴルシが書いた作品って先入観が入ってそうだから、尚更理解するのが難しいのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:48:32

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:48:41

    あれだろ、始新世の頃に「アケボノヨツアシ」なる奇蹄目の生物がいて家畜として人類とともに進化してきた世界を描く恐竜人間的な話とか

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:49:07

    >>31

    文系の視点からライスにも聞いてみるか

    その評価は……dice1d100=99 (99)

    1に近いほど「なんか凄いことが書いてあるんだろうけど……わからん……わからねば……」

    100に近いほど「え……これ……とんでもない名作では……? いや怪作……????」

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:49:34

    ああやっぱそういう方面なんかwww

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:49:35

    ライス!!!???

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:49:47

    うーん、これは名作

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:49:50

    コミケって7〜8割が一般向けってなってるから
    おおよそ本気で作った自由研究の様相が強いんだよな

    研究島とか見て回ると結構面白いぞ
    ここまで難解そうなのあるかは知らんが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:50:16

    あっこれ一見ロジカルに見えてめっちゃエモーショナルなやつだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:52:52

    シャカがピンと来なくてライスがどハマりするって、一体どういう作風なんだゴルシ……

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:53:10

    えげつない情報量に裏打ちされた名作説来たな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:53:49

    ジョージ・ルーカスか、ジーン・ロッデンベリーか、はたまたJ・マイケル・ストラジンスキーか…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:53:52

    これ、ゼンノロブロイの反応もちょっと気になる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:55:32

    読んだ上で「これ書いたのゴールドシップでは?」と勘付いたdice1d114=52 (52) 

    (2が出た場合はその担当トレーナー3が出た場合はその両者dice1d3=3 (3)

    その理由はdice1d100=1 (1)

    1に近いほど「なんとなく……」なフィーリングで単なる思い付きに近い

    100に近いほど文章の細かな癖を見つけたなど確信に近い

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:56:30

    まーたダイスが荒ぶってるよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:56:32

    ロジカルに読もうとすると情報量で圧殺されるけどフィーリングで読んだらなんかこうふわっと全体像が見えてなんとなーくわかる奴

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:56:45

    まぁウララちゃんならフィーリングだろうな(小並感)

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:57:14

    >>29

    一流のSF映画監督たちのサークル内でヤバい作品があるって話題になってその噂を一般層が耳にして知れ渡りそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:57:40

    やっぱりウララちゃんは凄いなぁ……

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:59:42

    なんだろうね、ウララだとフィーリングでわかってしまっても不思議じゃないこの感じは

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:00:05

    ガチガチの世界観に用意周到に仕込まれた童話・絵本ネタの数々…

    童心に帰るほどわかりやすくなるギミック…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:01:03

    >>52

    サラッと言ってるけどめちゃくちゃ乖離した内容をまとめてるって意味わかんねぇことやってないか??

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:01:11

    深く考えすぎると逆に沼にハマっていく……

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:02:12

    >>53

    だってゴルシが本気で書いたSF作品だぜ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:02:53

    題:黄金船
    みたいなシンプルな題名かな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:03:24

    「ゴルシならやりかねない」がこれほど通じるスレ初めて見た

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:04:02

    頭を抱え考察班と化したシャカール

    あまりの完成度に打ちのめされて落涙するライス

    ウララ「これゴルシちゃんが書いたんでしょー?」と無邪気に凸するウララ


    ヨシ!!!

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:04:42

    >>53

    童話・絵本ネタは他のジャンルに登用しやすいからそこまで難易度高くはない


    白雪姫なんかは毒林檎をコールドスリープに変えればSFにできるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:05:09

    >>58

    すげーしっくり来た

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:08:01

    >>58

    「しーっ、お前とアタシだけの秘密だぜ?」ってイタズラっぽい顔をするゴルシと両手で自分の口塞ぐウララを幻視した

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:09:27

    今日のダイスすごい荒ぶってるな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:12:35

    思いつきの箔付けに物語起こしたトールキンタイプのゴルシ……?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:13:04

    重要なのは「元ネタが童話や絵本」じゃなくて

    「童話を読んだあの日の嬉しいとか悲しいといった気持ち」なんだよね……

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:14:30

    >>64

    そのレベルの作品だと、数十年後に教科書に載るレベルのものになるのでは?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:17:40

    >>64

    表紙を開き、ページを捲る

    あの時の感動をアナタに

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:18:42

    多分ゴルシは思い付きをつらつら書いたとかそんな感じだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:24:02

    ハードSFだけどマニア受けではなく一般人受けする……?
    そんなんRAハインラインしかないじゃん。化け物じゃん

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:29:46

    ラヴクラフトみたいにその内ゴルシSFの世界観が共有された創作物郡が出てきそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:32:20

    ちなみにウララちゃんはゴルシをさん呼びしてることを伝えておく、ちゃんの方がしっくり来る気もするけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:22:02

    読みてえ・・・

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:32:46

    だがしかし!別段売れたり話題になったりしているわけじゃないのである!

    即売会とかは出てないのかな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:44:02

    ライスがめちゃくちゃ感動したって事は作品の根底には優しさとか暖かさが流れてるんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:46:43

    >>45

    さりげにウラトレもゴルシ産と勘づいているんか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:47:44

    >>72

    たぶんだが>>47みたいな感じならば

    まず一番手に取るだろうSFに精通してる読者ほどその情報量と難解さから馴染めない

    おそらくハマるだろう情緒的な物語が好きな読者からするとイメージが堅すぎて手を出さない

    とんだトラップですよ・・・

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:48:51

    さっきからダイスに出てくるウマ娘が的確!

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:05:42

    評価とかに対するダイス目も割と極端な出目だな
    1~100で中間に近い目が出てない

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:30:51

    幼少期にあんまりいい思い出がなさそうなシャカールがドツボにハマっちゃってるっぽいのが芸術点高い

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:34:50

    ガチガチに考証した作中独自の理論で組み上げられたハードなSFでありながら
    その根底にあるのは「愛」の物語だったりするのは私の性癖にあってますよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:39:16

    なんか注目され話題になったらやらなくなりそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:50:17

    >>65

    てか国語の問題になりそう

    なんかしっかり読まないと微妙に答えが分かりにくいやつ…

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:36:56

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:38:58

    >>74

    ウラトレの方は読んでたら何故かゴルシの事が頭に浮かぶんだ

    何故・・・?と頭をひねっていたらその小説にウララが興味を示すんだ

    ウララには退屈かもしれないが・・・といって渡すんだけど

    意外にガンガン読み込んでいって読破後これゴルシさんが書いたんじゃとか言い出すんだ

    困惑が深まるんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:51:52

    SF書くか→外宇宙にも歴史はあるわな→宇宙年表作成
    他の知的生命体と交流か…言語どうすっかな→新たな言語創作。【あれはなに?】と指差しながら1から単語が翻訳されていく文体

    読めるか!!!こんなもの!!!よみたい!!!

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:02:25

    >>44

    ロブロイに見せたらその瞬間からページをめくるだけのロボットみたいにただただ読み耽りそう

    肩を掴んで強く揺さぶってようやくこっちの世界に戻ってくるくらい引き込まれてそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:10:44

    SFということで

    ネオユニヴァースが読んでみた。

    その評価は……dice1d100=39 (39)

    1に近いほど「”アポジー”だね。『理解する』には、まだ”観測”が必要」

    100に近いほど「”スフィーラ”。ネオユニヴァースは『ワクワク』と、『おもしろい』を観測したよ」



    エミュが中途半端になってたら申し訳ない

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:14:31

    宇宙と交信してるウマ娘でも難しいレベルってどういうことだよ
    でも書いたのはゴルシだぜ? それもそうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています