- 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:50:47
- 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:52:56
ゼロとEW版で強さが変わったりする
- 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:55:03
ゼロからゼロカスになったら
(ヒイロのガンダムあんなんだっけ...?)
ってシンに突っ込まれてたの草 - 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:55:07
機体性能だけで言うと基本中の中辺りに落ち着かねえかな大体の作品で
- 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:57:14
原作に沿う時のさじ加減次第で大きく変わるよね
αとかのただのウイングだと
ガンダニュウム合金要素再現でスーパー系並の装甲
バスターライフル(最大出力)の弾数再現でまさかの3発
精神コマンドには自爆 - 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:03:46
- 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:05:44
F完でもゼロだと使うほどじゃない、ゼロカスまでいって使えるレベルだった気が
- 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:08:06
APの糞雑魚ゼロEW
火力ない当たらないフル改造でやっと劣化シャッフル同盟
援護攻撃要員だったわ - 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:09:41
Aはツインバスターライフルが弱い
燃費は悪い威力は低い - 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:09:44
時獄はゼロとストフリいれば全て終わった
- 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:10:53
α外伝という性能を犠牲にして演習を強化したヤツ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:11:38
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:14:01
最近はPMAPと複数回行動あるから強いというより便利な印象
- 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:16:25
F完はリアル系でNT持ってない時点で詰んでるようなもんだしなぁ
- 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:21:16
- 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:26:25
F完は聖戦士持ってるオーラバトラーすら地形適応の問題で苦しいからマジで魔境
ニュータイプとバスターランチャーとゲッターロボを育てておけばとりあえずクリアは出来る - 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:28:32
二ルファからサルファの落差
- 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:35:18
??「ウイングはいつだって最強なんだよ!」
- 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:57:00
どんなウイングだろうと使い倒してくれるグリリバホント好き
- 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:02:49
射撃ガンダム系だとライバルはストフリ、DX、ZZとかになるから差別化難しそう
- 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:16:36
ダブルゼータは一応最大火力は近距離にされがち
ストフリはミーティアと合体攻撃が最大火力
こうしてみるとウィングガンダムゼロカスタムの方はMAP兵器の範囲で差別化されがちだな
あとはEN消費か弾数消費かの違いとか
- 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:17:13
Lだと無難に強い感じだった
どちらかというと、火消しのスラスターモジュールの方が目立つが - 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 03:52:11
αだとEW版が一年戦争前にあったプロトタイプ(崩壊したスーパーヒーロー作戦から流れてきたのを拾ってそれをコピー生産した?)を改修した別機体と言う
だから後期ガンダムが2機あるんだが乗り換えてからTV版の方どこ行ったっけ?
- 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 04:36:11
いちいち大気圏突入しないとツインバスターライフル使えない謎
- 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 04:46:03
W初参戦のときの産廃ぶりは未だ記憶に残っている
原作再現したらバランス崩壊ぶっ壊れになるからナーフしますはキャラゲーのあるあるだけど
原作再現した結果産廃になりましたは笑えなかった、そもそもゼロの方は影も形もなかったな…… - 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 05:11:48
サルファのゼロカスはあの広範囲のツインバスターライフルで何で小隊全体じゃなく1機だけなんだよとツッコみたい
ニルファからのバランス調整なのは分かるけどおかしいだろ - 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:28:03
- 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:32:47
改造資金を貯めるための改造資金がいるからじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:45:22
RはXのユニットが軒並み強力な傾向にあったけどツインバスターライフルの威力がGファルコンの拡散ビーム砲並で燃費がそれより悪いのおかしくない?と思ったな
まああのゲーム攻撃4800の壁みたいなのがあってガンダム系統は大体その前後までしか上がらないバランスだった覚えがある - 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:47:49
- 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:54:04
APは他が面々がそれなりに特徴があるのにゼロカスは今作唯一のマップ上でのパワーアップ演出があるくらいしか取り柄がない
エースボーナスも微妙でカスタムボーナスも微妙
トールギスIIIのが使いやすい... - 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:54:32
F・F完→何だかんだ機体自体はそれなりに強い
α→インフレについて行ってて無難に強い
α外伝→特に弱い訳じゃないけど強かった記憶が無い
2α・3α→ALLとMAP兵器と空適正で活躍
A→正直弱い
2Z以降→移動MAP兵器と連続行動システムで大暴れ
みたいな印象ある - 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:58:34
α外伝のゼロカスはロリバスが無法過ぎてクソ強かったぞ
まあ再動とか補給とかでやりたい放題出来るからなんだけど - 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:58:45
- 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:00:46
α外伝そんな強かったか
そんな大暴れさせてた記憶ないから多分通常バスター振り回してたんだろうな - 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:05:04
- 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:11:38
- 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:16:20
第二次Zは乗り換えで緋色以外の撃墜数稼ぎに使ってた
- 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:39:55
- 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:10:03
誰も触れてないけど64も結構強かったぞ
カスタムしても射程減らないし - 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:37:09
- 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:41:39
ニルファのグリグリカメラが動くツインバスターライフルが好き
- 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:11:45
昔は全てのスパロボでグリリバが介入してるのでウイングゼロは強いみたいなネタがあって、これを間に受けたエアプがゲームカタログで「スパロボAのウイングガンダムゼロは強ユニット!」みたいなこと書き込んであそこはエアプばっかってバレたのがあったな
- 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:13:24
ごひは作品によっては普通に強いし、スパロボL以降は扱いも良いから使う人いると思う
- 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:18:07
カトルはゼロ乗せて使ってたよ
- 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:20:13
時期によるなスパロボWとかはサンドロックもナタクも強かった
特に水中適応と補給装置が便利、まあのゲームに弱いユニットってほぼ無かったけど
無改造だと実力を発揮しにくいやつはいたけどW系は入手時点からある程度改造されていたし
- 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:23:36
カトルは祝福覚えてる事多いから採用してもいい
五飛に関しては作品によるけど、2010年以降だと無難に強い機体に乗ってると思う - 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:57:59
カトルが1番好きだから使う
サンドロックに補給装置がないスパロボはちょっとかなしい - 49二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:36:21