- 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:02:19
- 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:02:41
- 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:03:14
- 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:03:21
食品メーカーとの契約内容で献立が決まるってネタじゃなかったんですか?
- 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:03:34
教えてくれ、栄養バランスはともかくこの量で食った気になれるのか
- 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:03:41
しかし……
- 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:03:45
お言葉ですが 豚は野菜を食べてるのでハムは実質野菜ですよ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:04:31
🇯🇵に生まれてよかったですね…ガチでね
- 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:04:43
- 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:05:29
これだけ雑な食事なのによく成長できますね🍞
- 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:05:48
ムフッ 給食でガキッをジャンクフード漬けにして未来の顧客にしようね
- 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:05:53
聞いたことがある…
アメリカには家庭科がないと
こういうのを見ると副教科もバカにならないなって思うんだよねパパ - 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:05:56
- 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:06:34
お前愚弄する国家間違えたな
アメリカはピザなどのハイカロリー・フードの会社が行政とズブズブだからまともな食育をしようとすると多勢に無勢でボボパンされるフルコンタクト不健康国家だ - 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:06:52
なんか成形されすぎて分からないんスけど左上がチーズか何かで左下がハムなタイプ?
いくら何でも栄養素が足りな過ぎると思われるが… - 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:06:53
- 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:07:07
な…なんやこのお弁当は…ギュンギュン
栄養面はともかく量すらも全然足りてなさそうなんスけど…いいんスかコレ…
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.youtube.com - 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:07:47
ジャンクフードの方がはるかに栄養ありそうなんスけど…
- 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:08:07
待てよ金持ちは追加で購入するから問題ないんだぜ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:08:37
肥満だ、全てが肥満に満ちている
- 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:09:25
冷凍食品がおふくろの味だなんて…刺激的でファンタスティックだろ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:09:40
材料費の高騰で学校給食がもの凄く寂しくなっている!というニュースを見たんスけどこれ見るとまだ量が少ないだけだからまだマシなんかなぁ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:11:30
アメリカンサイズどこへ!?
- 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:12:23
わー国に給食を教えた頃のアメリカどこへ!!
- 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:13:28
コーンフレークですらないただのクソ甘いお菓子がアメリカ定番の朝食って聞いた時は文化の違いを感じたのが俺なんだよね
量や栄養とかの話じゃなくて感性から違うんだ、困惑が深まるんだ - 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:13:36
- 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:14:09
もしかして食い足りないから学校で勝手に間食してるんじゃないスか?
- 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:15:30
嘘か真か給食なんぞにじゃぶじゃぶ税金を使っているのは日本だけという学者もいる
- 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:16:20
- 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:16:28
ディストピア飯やん
元気しとん? - 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:17:18
はーっ欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞虚飾虚飾虚飾虚飾
- 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:17:31
うちの大学なら3色牛丼頼んでお釣りが来るのん
- 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:19:00
か…家庭科って大事なんだな…
- 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:21:11
- 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:22:56
ウム……公立ではファストフードの会社からの寄付がないと成り立たないような学校が珍しくないらしいんだぁ
- 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:24:49
- 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:26:01
生きるために食うどころか死ぬために食うようなものヤンケ…
- 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:26:52
なんか…茶色くない?
- 39カラパイアペタペタ伝タフ24/06/18(火) 19:27:42
- 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:28:49
これはこれで食べてみたいけどすぐ飽きそうだと思うのは俺なんだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:29:40
どうしてアメリカ人はファストフードばっか食ってるのかがちょっと理解出来て悲哀を感じますね…
- 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:29:46
- 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:30:25
- 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:31:29
- 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:32:19
その大半の人とやら、どこに!!
- 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:32:55
給食に関しては日本のが明確に優秀だと思ってるのが俺なんだ
まっアメリカも広いからサンプルが足りないのかもしれないけどね
でもだいたい見てるのいかにもアメリカのあの給食ばかりなんや - 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:33:56
ワシの高校生姜焼き丼大盛りにして唐揚げ付けてジュースまで買って600円くらいだったんだよね そう考えるとこの飯マジで量少ないっスね…
- 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:34:29
おとん…宮沢家特製スペシャルライスと比較してどうなんかな…
- 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:35:12
- 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:37:04
これらの給食が漬物等より美味いだと?そのエビデンスは?
- 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:37:28
お前が嫌いなだけヤンケ シバクヤンケ
- 52二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:37:37
ここ見てると野菜の代わりにりんご置いたりするところもちらほらありそうっスね
サラダものせてるところあるしこっちが思うほどはーっジャンクジャンクばかりでもないんかのぉ
¤Û¤ó¤Î¤ê¤»¤Ä¤Ê¤¤¡£¥¢¥á¥ê¥«¤Î¹â¹»³Ø¿©¡¢42¤Î¼ÂÎã¼Ì¿¿ : ¥«¥é¥Ñ¥¤¥¢¡¡¤³¤³¤Ë½¸¤á¤é¤ì¤¿¤Î¤Ï¡¢Á´ÊƳÆÃϤι⹻À¸¤«¤é´ó¤»¤é¤ì¤¿¥«¥Õ¥§¥Æ¥ê¥¢¥é¥ó¥Á(³Ø¿©)¤Î¼Ì¿¿¤Ç¤¢¤ë¡£º£Ç¯9·î¡¢Èó±ÄÍøÃÄÂΤ¬±¿±Ä¤·¤Æ¤¤¤ë¼ã¼Ô¸þ¤±¼Ò²ñ¹×¸¥¥µ¥¤¥È¡ÉDo Something¡É¤¬¡¢¡Ö·¯¤ÎÃ뤴¤Ï¤ó¤Á¤ç¤Ã¤È¸«¤»¤Æ¡ª¡×¤È¤¤¤¦¥Æ¡¼¥Þ¤Î¤â¤È¡¢¥Æ¥£¡¼¥ó¥¨¥¤¥¸¥ã¡¼¤¿¤Á¤Ë³Økarapaia.com - 53二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:38:06
給食は校内にちゃんとした調理施設があるからうまいんだと思うんだよね
まあアメリカの学校がどうなってるのかは知らないけどなブヘヘ - 54二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:38:09
酢の物は当時も人気なかったのか残してたヤツ多かったっスね
今もそうなんかのぉ - 55二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:38:44
- 56二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:40:38
ワシのガキッ時代と明確に違うなって思ったのは白ご飯の回数の多さっスね
コッペパンを超えたコッペパンじゃないんだ - 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:43:11
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:44:20
さすがに極端な例だろうと思ったらどこも生ごみばっかり写ってて涙が出ちゃうよ…
- 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:44:49
- 60二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:45:16
上位1%の金持ち小学校のメニューが気になるのん
- 61二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:45:48
- 62二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:46:59
うむ…アメリカに留学した人が風邪ひいて持ってきてもらう食事に野菜をくれって言ったら🍎と🍌がまんま出てきたんだなあ
- 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:47:03
ワシはこれでもアメリカをリスペクトしたいんやで
ちっとは戦勝国アメリカらしいクールな給食を見せてくれや - 64二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:51:25
まさか米国の8割前後がこのレベルってわけじゃないでしょう?
- 65二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:53:44
これ向こうの人たちは給食の時間が楽しみってなれるんスかね
ガキッの楽しみなんて休み時間と給食が大半を占めてると思ってるんだよね - 66二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:54:24
ワシの大学ならもりそば(160円)を大盛り(100円)にした上で握り拳よりはデカいかき揚げ(120円)やローソンのジャンボコロッケくらいの牛肉コロッケ(100円)つけられるし少し足が出ていいならさらにスープ付き半チャーハン(150円)までつけられんだよね学食様々じゃない?
というか600円なら外食屋でも定食とかセットとかチラホラ頼めるものが出てくるんだよね怖くない?
- 67二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:55:53
アメリカは給食とは別に食べ物を持ってくるからね!日本の給食とは扱いからして別なのさ!
- 68二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:56:37
- 69二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:57:38
- 70二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:57:54
ただのおやつならまだわかるんだよね
- 71二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:59:56
興味がないってのはそんな真剣に追求しようって気がないってだけで不味いモン食わされて平気って意味じゃねぇと思ってんだ
- 72二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:00:08
- 73二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:00:44
アメリカの給食といえばサンドイッチやリンゴだと思ってたのになあ
- 74二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:01:30
- 75二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:02:31
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:03:52
- 77二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:07:53
この食事で世界最強の国家を維持している=神
つまり最も"神"に近い食事なんや - 78二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:08:07
- 79二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:08:58
- 80二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:09:15
- 81二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:11:24
- 82二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:11:28
- 83二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:15:52
リンゴの負担がデカすぎるんスけど…いいんスかこれ
- 84二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:23:46
単純に円安なだけなんじゃないスか?
- 85二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:25:51
- 86二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:28:46
栄養学素人のマネモブですら給食の問題点を指摘できるんだ、教えて損はなかったんだ
- 87二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:38:20
リンゴとバナナは少なくとも2、30年前からアメリカのガキッの栄養素を支えるフルコンタクト果物だ
一応オムレツの具みたいな野菜ミックスもあるにはあったと思う - 88二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:38:42
メシと言うよりエサと言う感覚
- 89二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:40:32
- 90二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:43:00
り、りんごとバナナってすごいんだな…
栄養自体はかなり良さそうだよね栄養はね - 91二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:44:01
おそらくクッキー一枚がプレートサイズなのだと考えられる
- 92二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:46:17
小学校の思い出って行事以外はほぼ給食なんスけど……良いんスかこれ
最初から知らなければ苦痛じゃない?それはそう - 93二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:47:05
スレ画の方がよほど人間の食い物なんスけど……いいんスかこれ
- 94二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:47:56
しゃあっ 袋入りスナック菓子!
リンゴとなんかちっちゃいニンジン!
こんなもん毎日昼時に食うんか? - 95二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:50:19
一汁三菜って素晴らしいことなんだな…
- 96二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:51:47
ググってアメリカの給食について調べてみると上でマネモブの言う通り自分で食事もってきたり
低所得帯を無料にしたり時間帯も学年によってバラバラだったり
学校によってもかなり違いあるっぽいから一言でいい表すにはいろいろあるっぽいスね
栄養の偏りを問題視する団体は当時からいるようだし少しずつ改善はされていくのかもしれないね - 97二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:52:02
なんか…刑務所飯の方が栄養バランス取れてない?
- 98二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:52:18
さすがに飲み物は別だと思われるが…
- 99二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:54:17
最近野菜あんまり食べてないなって思えるだけ教育の効果はあるよねパパ
- 100二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:54:37
ケチャップは野菜やん…
- 101二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:54:40
- 102二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:54:53
もしかして野菜も食べよう!でコーンだけをお出ししてたM社ってアメリカ基準で考えるとメチャクチャ健康的だったんじゃないスか?
- 103二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:55:13
- 104二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:56:18
汁物が無いだけでだいぶ簡素に見えるんだよね
- 105二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:56:36
さっきアメリカの給食でググってこのサイトにたどりついたけど
マネモブが言う通りアレルギー持ちは多いようでかなり気を使ってるっぽいんだ
アメリカの給食とお弁当 日本との違いは?おにぎりでいじめられるの?アメリカの学校ではどんな給食が提供されているのか、アメリカの一般的なお弁当の中身、日本とアメリカの給食や食育の違い、日本のお弁当を子供に持たせていいのか?など、アメリカの学校給食とお弁当について解説します。www.hanacell.com - 106二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:56:49
知り合いの子供が通ってる学校はピザとかハンバーガーっていうコテコテの給食なんだよね
しかも午前と午後にそれぞれスナック・タイムというおやつを食べるための時間もある… - 107二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:57:00
もしかしてアメップは野菜の成分表とかも勉強しないタイプ?
- 108二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:57:09
>>76すげえ…糖質しか写ってないし
- 109二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:57:43
アメップにナッツアレルギーが多いのってま…まさか…
- 110二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:58:06
ふんっ ろくに買えない食材の栄養なんて覚える意味がないだろ
- 111二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:58:49
- 112二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:59:35
やばっ美味そうだよ
- 113二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:59:51
向こうもキャベツやレタスだの緑黄色野菜もつくってるはずなのに
給食みてるとかなり少ないっスね みんなおうちで食べてるタイプ? - 114二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:00:45
ピーナッツバターのパンとめっちゃ食ってるんスかね
- 115二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:03:50
へっ何が家庭科や何も覚えてない癖にと思ったけどもしかしてそういう教育がないと肉と小麦以外は全部野菜ヤンケってなりかねないタイプ?
- 116二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:04:07
基本的にはPB&J…いわゆるピーナッツバターにジャムを一緒に塗ったサンドイッチっスね
ただ最近だとナッツフリーが常識になってるからハム一枚かレタス一枚かベビーキャロット一本挟んだサンドイッチのが多いのん
- 117二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:06:59
- 118二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:09:50
家庭科ってワシ縫い物したり料理つくったりしたけど
栄養だの野菜がどうだのはどちらかといえば親とか給食のなんか説明書?
みたいのでなんとなくおぼえていった記憶あるんだ - 119二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:11:56
アメリカの食品にはタンパク質やビタミンなどの含有量の表記がされてるのか教えてくれよ
無いならあれ1つでだいぶ変わると思うんだよね - 120二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:14:32
おそらく多勢に無勢だいっけぇと思われるが…
- 121二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:17:44
- 122二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:22:31
- 123二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:22:51
- 124二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:23:44
- 125二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:26:28
- 126二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:27:14
ディストピアはともかく児童の舌は調教してるんだよね 怖くない?
- 127二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:27:44
日本語だけどまさかどっかの給食だっていうわけじゃないんでしょ?
- 128二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:27:58
ビタミンの補給(トップバリュ書き文字)
- 129二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:33:18
はーっマカロニチーズ毎日食べたいなぁ
- 130二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:33:55
1990年代の資料みてるとアメリカの農務省は子供の栄養のために
一定量の肉もしくはそれに変わるものと野菜2種に果物とパンと牛乳って
決めてるっぽいんだけど自由にしていいよってなってるから偏るみたいなんだ
あとは上でいってたとおりファストフードの会社が入ることで栄養偏った給食サービスがお出しされることを問題視してる話があったっスね - 131二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:37:47
もしかしてやたらりんごとバナナに偏るのって野菜と果物のノルマをクリアするのに楽な食材だったんじゃないですか?
- 132二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:51:59
- 133二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:54:38
- 134二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:57:16
- 135二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:06:14
- 136二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:12:24
- 137二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:22:03
- 138二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:44:09
アメリカは日本よりメチャクチャ広いから新鮮野菜の入手が難しいんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 139二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:02:27
ふうんそういうことか
運ぶのが広くて大変だからっスかね?国土が広すぎるのもいろいろ面倒そうなんだ