ここだけ戦乱の世のファンタジー世界5

  • 1アール准将24/06/18(火) 19:47:56

    ここは帝国や魔導国家、エルフや魔物などの異種族の国など様々な国のある世界です。

    この世界で他国を攻めて国を拡大しようとするのもよし、貿易などをして平和に関わるのよし、国のスタンスは自由です

    好きな国の住民となり自由に過ごしましょう

    版権ネタそのままはNG。オマージュはOK

    過渡なエログロ禁止

    リブートok

    マナーを守りましょう

    次スレは>>190が立ててください

  • 2観光魔術師24/06/18(火) 19:48:59

    (たておつです)

  • 3旅する傭兵24/06/18(火) 19:49:46

    (たておつです。たててくださりありがとうございます)

  • 4お土産屋スライム24/06/18(火) 19:51:08

    (立て乙です)

  • 5アール准将24/06/18(火) 19:51:43
  • 6アール准将24/06/18(火) 19:52:12
  • 7魔術学園都市市長24/06/18(火) 20:00:37
  • 8共和国執政ちゃん24/06/18(火) 20:35:04

    【自宅の当主の部屋、つまるところ銀行の頭取の部屋でもあるその一室で事務仕事をしている】

    ……仮に負けが届いたとて、我々にはオークどもにはひっくり返せない資金がある
    問題は、その富を内部に注ぐ時間を幾ら稼げるかであって……

    いやでも、うーん……

  • 9観光魔術師24/06/18(火) 20:35:24

    あ、このオブジェの制作者、さっきのコップと同じだ(ひんやりとしたガラスのオブジェ、何かを模した訳でもない自然な形)
    なんだろうな、分かんないけど…その分かんない感じが落ち着く

  • 10館内放送スライム24/06/18(火) 20:35:29

    現在、工芸美術展を開催中です。是非ご覧ください。

  • 11観光魔術師24/06/18(火) 20:41:59

    >>10

    (そのアナウンスを聞き、早速行ってみる)

    スライムは形を自由に変えられる種族、自由に変えられるかぁ…(”椅子”と題されたオブジェの前に立つ、しかしそれは波打ったアーチの様な形をしていた)

    型に囚われない事、自由である事。

    ふふっ、思った事を口に出してみたけど、何だかポエムみたいで照れくさいや

  • 12共和国執政ちゃん24/06/18(火) 20:46:31

    ……ああ、先代以来の芸術家への支援も続けないとかな

    ところで。スライム達は芸術品をあんなに衆目に晒してるのに綺麗な状態で保全できているのやら
    絵画やなんかは金のある人間が丁寧に扱うからこそ維持できるってものでしょ……?【貴族的というか共和国的価値観の発露である】

  • 13観光魔術師24/06/18(火) 20:55:41

    それにしても、明かりは一体どこから出ているんだろう?
    あ、ここか(光るもやの様な物を見つめる)
    なるほど、あえて使用する魔力を少なくする事でこの絶妙な明るさを演出しているしているのか、素晴らしい技量だ(一通り見終えて、美術館から出てくる)

    さて、次はスライミア文化館だ(スタスタ歩いて文化館へ)
    改めて思う、この街はインフラは整っている。統治かぁ、大変そうだけどやりがいもあるんだろうな

  • 14選択肢24/06/18(火) 21:03:44

    >>13

    【常設展、スライムの歴史か魔族の歴史。どちらにする?】(ちなみに選択されたらすぐ書き始めます)

  • 15観光魔術師24/06/18(火) 21:05:54

    >>14

    迷う…でも決める!ここはスライムの歴史にしよう。

    やっぱり形を変えられる事を活かしてるのかな?

  • 16選択肢24/06/18(火) 21:06:31

    >>15

    (わかった)

  • 17常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 21:23:55

    一、スライム族の誕生
    スライムは、魔族の分岐初期に生まれた種族です。その当時は虫や木の実を食べ、群れを作って暮らしていました。分布は(現実の中央アジア地域)周辺が中心でした。

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:24:04

    今晩もナイトゴブリンがこの村に来ませんように…

  • 19常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 21:26:15

    ↑原初時代 前25万年~前8万年

  • 20観光魔術師24/06/18(火) 21:27:43

    >>17>>19

    魔族の分岐初期、かなり昔から存在する種族なんだね。

    しかも結構遠い所に分布していたみたいだ…勉強になるなぁ

  • 21常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 21:30:26

    (まだ一章)
    当時のスライムには吸収器官がなく、物体の性質を吸収することは出来ませんでした。
    【原初スライムの模型や体内の図、木に登る様子の模型もある】

  • 22観光魔術師24/06/18(火) 21:36:32

    >>21

    今のスライムとは全然違うんだね

  • 23スライム24/06/18(火) 21:37:38

    二、(1)原初スライムの大移動と進化
    前8万年頃、(現実の中央アジア地域)の乾燥により、原初スライムの大移動が起こります。乾燥が進んでいない西に移動したスライム族は、天敵や環境の変化で急激に数を減らすことになります。

  • 24観光魔術師24/06/18(火) 21:42:26

    >>23

    確か…スライムは体に水分を多く含んでいるんだったかな?乾燥に弱かったんだろうね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:43:33

    このレスは削除されています

  • 26常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 21:44:12

    二、(2)原初スライムの大移動と進化
    天敵や環境の変化で数を減らしていたスライム族に、吸収の出来るようになる突然変異の集団が現れます。これにより環境の変化に適応できるようになり、天敵への対抗手段も出来たため、スライムは個体数を急激に増やしていくことになります。この時期のスライムを、初期スライムと呼びます。
     西部時代 前8万年~前5万年

  • 27観光魔術師24/06/18(火) 21:47:35

    >>26

    おおっ、ここから吸収ができるようになったのか。

    突然変異かぁ、今でもたまにあるのかな

  • 28常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 21:53:39

    三、スライムの高知能化
    スライムの個体数が増加し、群れの中のヒエラルキーに変化が起き始めます。力強さがほぼ均等になっていたため、知能が高い個体がヒエラルキーの上位に立つようになったのです。知能が低くヒエラルキーが下の個体は天敵に食べられることが多く、スライム全体の知能が上がっていったのです。

  • 29観光魔術師24/06/18(火) 21:56:46

    >>28

    スライムの知能の裏にはそんな背景があったのか、知能が低いスライムは淘汰されていっちゃったんだね…

    そして力強さはほぼ均等か…

  • 30情報屋「白颯」24/06/18(火) 22:04:57

    一旦情報収集は終了…と

    それにしても大変な目に遭った…まさか罠にかかるとは…

  • 31常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 22:05:45

    四、スライムの広がりと人類との接触
    知能の上がった中期スライムは、個体数が急激に増えていき、それにより生息域も急激に広がります。温暖な西には更に急激に広がっています。当時人類も拡大を続けており、その頃に人類と接触しました。当時人類はスライムを敵として認識しており、体の大きい人間を吸収することはできず、スライムは戦わずに逃げていました。

  • 32観光魔術師24/06/18(火) 22:11:09

    >>31

    人間とは敵対関係で、人間サイズは吸収出来なくて…進化の歴史と言うのは実に面白いなぁ

  • 33情報屋「白颯」24/06/18(火) 22:14:36

    …そういえば

    スライムさんのとこで歴史がどうとかの展示やってるって聞いたなぁ…行ったら裏話とか聞けないかな?

  • 34常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 22:16:44

    四、(1)人類との和解、文化の同化
    敵対していたスライムと人類でしたが、前1万年頃、人類側きスライムの知能の高さに気付き、対話を試みる者が現れます。その試みは成功し、便利な人類の言葉は瞬く間に普及し、人類との敵対も徐々に鎮静化していきました。

  • 35常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 22:19:42

    四、(2)人類との和解、文化の同化
    人類の言葉が浸透したスライムと人類は急激に文化が同化していきました。そして発展した言葉が浸透したことにより群れの統合が進み、人類の国家に近いものが形成されていきました。

  • 36観光魔術師24/06/18(火) 22:22:09

    >>34>>35

    言葉か、やっぱり文明を築くにあたってはコミュニケーションは大事だよね。

    魔術にも言える事だけど、言葉による思考とイメージも大事だし

  • 37情報屋「白颯」24/06/18(火) 22:25:54

    せっかく来たけど特に裏話を聞けそうな人が居ない…


    >>36

    ん?あれは…

  • 38観光魔術師24/06/18(火) 22:27:22

    >>37

    やっほー情報屋さん、そっちもスライムの歴史を学びに来たの?

  • 39情報屋「白颯」24/06/18(火) 22:29:48

    >>38

    ソールさん!


    ボクは歴史は大体知ってるから裏話を聞けないかと思って…聞けそうな人が居なかったからちょっと残念だけど

  • 40観光魔術師24/06/18(火) 22:33:38

    >>39

    ドンマイ、裏話だし聞けない事もあるよ(素人考え)

    僕の方は歴史についてあんまり知らないんだよねー

  • 41情報屋「白颯」24/06/18(火) 22:36:02

    >>40

    歴史は知っといて損は無いですからね

    たまに書き換えられたり脚色されたりしてますけど!


    ボクみたいに面白おかしくするパターンと威厳のために変えるパターンとで色々変わってくるんですよね…

  • 42常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 22:36:12

    六、スライム族大移動
    国家を形成したスライムですが、危機が訪れることになります。オーク帝国の西方大移動です。当時オーク族は大族長を束ねる皇帝にしたがっており、人類から見て東側中心に暮らしていたスライム族は西方への移動を余儀無くされました。それにより現在の帝国西部にスライム族が集まり、大規模な国家を形成することになるのです。それが、現在のスライム選帝侯領に繋がっています。

  • 43観光魔術師24/06/18(火) 22:39:49

    >>41

    歴史を面白おかしく書き換えるねえ、やっぱり書き換えるのって面白かったりするの?

    >>42

    へぇー、そういう理由があって今の領土になったのか

  • 44情報屋「白颯」24/06/18(火) 22:42:41

    >>42

    ここら辺を見ると分かりますけどオークって結構な力を持った勢力なんですよね…まぁ最近はバラけてることも多いですけど


    もし仮に昔のように団結して組まれたら…さぞ強力な国が出来上がる事でしょうね


    >>43

    面白いですよ?そもそも実際の歴史ってある程度脚色しないと地味だったりする事は良くあります!むしろ今の歴史を面白く感じるのは多少なり脚色されているからだとボクは思いますよ…

  • 45観光魔術師24/06/18(火) 22:46:22

    >>44

    確かに…歴史物の演劇とかもシナリオが史実と違うのは良くあるよね、舞台映えする様に人物を増やしたりとか

  • 46常設展、スライムの歴史24/06/18(火) 22:46:51

    (模型や実物、地図などと時代。表記し忘れてた…)
    二章 乾燥したスライムの模型、移動の地図など。
    三章 出土したスライム独自の道具、吸収の様子の模型など。発展期 前5万年~前1万年
    四章 出土した人類の道具とスライム独自の道具が融合したもの、時代中期の地図など。前1万年~200年
    五章 発展した道具、絵画、武器防具、移動経路の地図など。200年~700年

  • 47情報屋「白颯」24/06/18(火) 22:52:35

    そういえば高度な知能を持たないタイプのスライムって残ってるんですかね? ごく僅かな個体がまだ残ってるとかいう噂を聞いたくらいしか知らないんですけど…どうなんでしょう?

  • 48観光魔術師24/06/18(火) 22:54:31

    >>47

    噂があるって事は、ほんのちょっとは残ってそうな気もするけど…

  • 49バロン・スライム24/06/18(火) 22:55:50

    ぷーよぷよぷよぷよ…そんなの残っているに決まっているぷよよ、それも数えきれないほどぷよね

  • 50あるスライム24/06/18(火) 22:55:56

    >>47

    君知らんのか?基本的に人類の居ない北の北側にいるんだぜ?もちろん(現実の中央アジアにあたる地域)から見てな!

  • 51観光魔術師24/06/18(火) 22:59:20

    >>49

    >>50

    やっぱり数が減る事はあっても絶滅する事は中々ないんだね、何だか安心

  • 52情報屋「白颯」24/06/18(火) 23:00:48

    >>49

    >>50

    つまりさっきボクがかかった罠のあのぶよぶよはスライムだったと…


    やけに原始的かつ面倒なやつだったので仕掛けたのは昔のエルフとかでしょうけど


    >>51

    まぁ絶滅なんてよっぽど種族を憎んでる奴が呪いでもしない限りあり得ないでしょうね

  • 53あるスライム24/06/18(火) 23:01:55

    >>52

    いや、単純に生存競争で負けたら絶滅するぞ?

  • 54情報屋「白颯」24/06/18(火) 23:06:02

    >>53

    そうですかね?だって種を保存しようとするタイプのヤベーやつとか明らかに数万年前で環境が止まってる秘境とかありますし…


    まぁそいつらも進化するので実質絶滅…?

  • 55バロン・スライム24/06/18(火) 23:08:24

    >>51

    >>52

    というか、誰々の領地といってもその面積の大半を未開拓の土地が占めているのが現状…我々は無知であることを忘れてはならぬぷよよ

    そもそもこの博物館の展示や解説を鵜呑みにしてはならぬぷよ、未だ全ては未知であり、だからこそワガハイのような貴族がパトロンとして援助する甲斐があるというものぷよ

    ウン万年前など、推測に推測を重ねたものぷよからね


    >>53

    むっ、ソノホウは絶滅現象存在論者ぷよか

    しかしワガハイは仮説と観察こそが学問の道と信ずるぷよからねぇ、まだ誰も見たことがない現象は指示できぬぷよな

    しかし、魔法生物を応用した研究は興味深いぷよね、ハインリヒ博士の著書を紐解いたことはあるぷよか?

  • 56あるスライム24/06/18(火) 23:08:51

    >>54

    我らがスライム族から分岐した荒野スライム…彼らは乾燥に強かったが…次第にエサが無くなっていき絶滅した…

  • 57観光魔術師24/06/18(火) 23:12:23

    >>55

    開拓するのにもコストがかかるし、今は乱世で戦争に人員が裂かれてる事が多い..難しい問題


    …折角だし、今度未開の地を探索してみようかな

  • 58情報屋「白颯」24/06/18(火) 23:14:11

    >>57

    新しい情報源もありそうなのでついて行きたいです!

  • 59観光魔術師24/06/18(火) 23:19:12

    >>58

    探索予定が決まったら連絡するね

  • 60バロン・スライム24/06/18(火) 23:21:01

    >>54

    だいいち、進化とは何ぞやという問題もあるぷよ

    エルフの賢者からの報告や途方もなく代を重ねての観察によって、生物の形や大きさが変化することはわかっている、そこは帝国学会でも概ね意見が一致するぷよが、一方通行説から円環説、並行説まで多様な意見があるぷよなぁ


    >>56

    むむっ、しかしつい最近勅令調査団が持ち帰った情報によれば…


    >>57

    >>58

    いや、エルフの客人達の前では控えておくぷよね

  • 61情報屋「白颯」24/06/18(火) 23:22:05

    >>59

    はい!



    >>60

    どうしました?

  • 62観光魔術師24/06/18(火) 23:24:13

    >>60

    (語尾…可愛い…)

  • 63バロン・スライム24/06/18(火) 23:28:00

    >>61

    いやいや、こちらの話ぷよ

    ワガハイも歳をとるとどうにも無駄な口数が多くなってしまったぷよ、この世に何かを残したいという欲が膨れ上がる一方ぷよ

    ほれ見ろぷよ、スマートだったワガハイボディにも今やたっぷりと贅ゼリーが…


    >>62

    …ぷよ?ワガハイの顔に何か混ざり物でも?

  • 64観光魔術師24/06/18(火) 23:29:41

    >>63

    そのぷよって語尾、可愛いなぁ…って(ニコニコ)

  • 65情報屋「白颯」24/06/18(火) 23:30:29

    >>63

    ふむ…


    こちらが情報を出したら口数を増やして頂けたり?

  • 66謎のスライム(スラン)24/06/18(火) 23:32:17

    "白颯"さんここら辺に居るらしいけど…あっスライムの歴史面白い…

  • 67情報屋「白颯」24/06/18(火) 23:33:20

    >>66

    どうしましたー?

  • 68謎のスライム(スラン)24/06/18(火) 23:35:24

    >>67

    いや、歴史をもう一度確認してなにか良い情報を得るヒントにならないかなと…

  • 69情報屋「白颯」24/06/18(火) 23:37:10

    >>68

    なるほど…

  • 70バロン・スライム24/06/18(火) 23:39:22

    >>64

    ぷーよぷよぷよぷよ…帝国諸侯の一、グミハウゼン男爵エルンストを捕まえて「可愛い」とは…面白い客人ぷよ


    >>65

    学問談議はワガハイが生涯の喜びとするところぷよ、どんな話がしたい?


    >>68

    歴史にも当然、自身はあるぷよ

    ワガハイは高貴なるスライムであるぷよからな

  • 71情報屋「白颯」24/06/18(火) 23:44:57

    >>70

    そうですね…

    スライム族にとって最も苦手としたものはなんでしょうか?繁栄を妨げる1番の要因と言い換えても良いでしょう

  • 72観光魔術師24/06/18(火) 23:46:14

    >>70

    本当はもっとお話ししたいんですが…宿のチェックインがありますので今日は失礼します

  • 73バロン・スライム24/06/18(火) 23:55:10

    >>71

    ぷよん…難しい、そして興味深いテーマであるぷよな

    ワガハイが思うにそれは、この肉体ぷよ

    重い武具を抱えることにおいてオークに劣り、長く動き続けることにおいて人間に劣り、悠久に知恵を蓄えることにおいてソノホウらエルフに劣る…ワガハイは他の種族が羨ましくてたまらぬぷよ

    して、ソノホウはどう思うぷよ?


    >>72

    うむ、スライム選帝侯領をゆるりと堪能してゆかれよぷよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:59:12

    スライムは一度茹でて冷水でしめてから細切りにして
    チキンスープとライムの果汁に浸して食べると
    うまいのだ

  • 75謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 00:02:40

    >>73

    エルンスト殿、しかし我等にはこの体の柔軟性があります!第三の腕も生やせますし、そういった点では我々は他と比べた特徴があります!もっと誇りを持ってください!スライム族としての!

  • 76旅する傭兵24/06/19(水) 06:33:43

    >>74

    美味い…!?美味いのか、そうか、美味いのか…


    俺も少し観光でもするかな

    【料理を求めて練り歩く】

  • 77情報屋「白颯」24/06/19(水) 09:47:02

    >>73

    そうですね…ボク的には『適応力』ですかね?

    なまじスライムは適応力が高い分、他の種族と違って自身から環境を変える行為を余りしないイメージがあります…それゆえ、大幅な進化にによる強力な特性の取得に至らない…とか?

  • 78謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 09:48:53

    >>77

    だって吸収できるし.....

  • 79情報屋「白颯」24/06/19(水) 09:51:59

    >>78

    吸収は格下には圧倒的に強いですが、上位の存在や対策を取る相手には効きにくいでしょう?

  • 80謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 09:54:24

    >>79

    格下でありながら強力な特性を持つ生物を吸収しておけば、スライムの体でその能力を使えるんですよ!かなりトリッキーな戦術ができます!

  • 81情報屋「白颯」24/06/19(水) 10:03:35

    >>80

    けどそれはあくまでも個体としての強さです!種族全体が強化されるわけでは無いので、大きな目でで見れば結局変わらない…それに吸収で得た力も次の世代に残せるわけじゃないですし

  • 82謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 10:06:40

    >>81

    でもその吸収の能力は全個体にあるわけだから本人たちにあった戦闘スタイルを作れますし.....

  • 83情報屋「白颯」24/06/19(水) 10:23:02

    >>82

    そこなんですよ!言ってしまえばそれぞれで対応出来てしまえる分、全体の強化が起こりにくい!したがって吸収による形質の獲得では敵わない敵が出てきた際に抗えない…実際確認できるだけでも古のオークには敵わず逃げる選択肢をとっている訳ですしね

  • 84謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 10:26:33

    >>83

    本当に圧倒的物量はね.....あと最近の研究ではオークによる食料の独占なども理由の一つだそうですよ!

  • 85情報屋「白颯」24/06/19(水) 10:34:39

    >>84

    弱かったから独占されたのでは?取り合いに勝てなかったという事でしょうし

  • 86謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 10:37:53

    >>85

    うーん実際戦術を確立して能力を使いまくるみたいなことは40歳くらいまでできないスラが多いからそういうところが弱さなのかも....

  • 87情報屋「白颯」24/06/19(水) 10:39:29

    >>86

    スライムの年齢ってどれぐらいが全盛期なんですか?さっきスライム罠にかかってだいぶ苦戦したので参考までに知っときたいです

  • 88謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 10:41:04

    58~70くらいですかね.....ちなみに寿命は平均148くらいです......

  • 89情報屋「白颯」24/06/19(水) 10:43:29

    >>88

    なるほど…

    ちなみに知能の低いタイプのスライムってどれくらいの寿命があったか推測できます?


    それが分かればあの罠の解析も出来るかも知れませんし

  • 90謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 10:45:17

    >>89

    96くらいだったはずです。北国に行ったときに古スライム語で聞きました。

  • 91情報屋「白颯」24/06/19(水) 10:48:31

    >>90

    なるほど…となると100年以内のエルフの魔力痕には要注意ですかね…イタズラで死にかけるのは懲り懲りです


    やっぱり弱者的にはスライムは強い…!

  • 92謎のスライム24/06/19(水) 10:50:19

    >>91

    まあスライムも歴史ある種族ですから.....

  • 93情報屋「白颯」24/06/19(水) 10:55:10

    >>92

    舐めてると痛い目を見るのはどの種族でも同じですよね…オークだって世に溢れた創作だと噛ませ犬ですけど実際はめちゃくちゃ強いですし!


    知能が低い集団でも囲まれたらだいぶ厳しいですからね…

  • 94謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 11:09:35

    >>93

    実際どうして創作では噛ませ犬になっているんですかね?やはり知能でしょうか?

  • 95情報屋「白颯」24/06/19(水) 11:16:02

    >>94

    強いからでしょうね

    誰が見ても一定のレベルの強さがあると一目で分かりますから


    平均して知能が低いのも戦略とかで実力差をひっくり返す描写にも使えますし

  • 96謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 11:17:54

    >>95

    なるほど.....そうそう、次はどんな記事を書きましょう?

  • 97情報屋「白颯」24/06/19(水) 11:22:41

    >>96

    ちょっと前にオークの集落に行った時の記事でも書こうかなと


    ただもう少し情報を集めたいのでこの前とは違うオークの所に行っておきたいですね!

  • 98謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 11:25:49

    >>97

    じゃあ…ここなんてどうです?(○のところ)

  • 99情報屋「白颯」24/06/19(水) 11:27:47

    >>98

    ふむ…じゃあそこに行ってみますか!

    後はポーションを用意しておかないとですね…!



    この前行った時のでお酒の耐性を上げるやつが切れちゃったので補充しないと

  • 100謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 11:32:01

    >>99

    多分ここは竜帝国との抗争が続いているから血の気が多いかと思われます!色々対策が必要そうですね!

  • 101情報屋「白颯」24/06/19(水) 11:54:51

    >>100

    なるほど…ちょっと苦手そうなとこです

    いきなり決闘申し込まれたりするんでしょうか?

  • 102謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 11:57:09

    >>101

    それはないと思うけど......戦闘に巻き込まれたり貴様誰だ?されるかも

  • 103情報屋「白颯」24/06/19(水) 12:04:33

    >>102

    隠密頑張らないとヤバそう…


    後は酒場がどうなってるか次第ですね

    酒に強い人が多いと大変で…

  • 104謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 12:09:47

    >>103

    酒に強い人が多かったら前線偵察をとりあえずする感じで.....

  • 105情報屋「白颯」24/06/19(水) 12:12:35

    >>104

    ですね…

    ちなみに着いてきます?その場合隠蔽とかしないとオークや家畜の嗅覚ですぐバレちゃうと思いますが

  • 106謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 12:13:28

    >>105

    土吸収して土のにおいになれば....

  • 107情報屋「白颯」24/06/19(水) 12:17:58

    >>106

    まぁこの前みたいにバレないなら大丈夫な筈です!

    最悪ボクの肩にでもちょこんと乗ってればそういうものとして扱ってくれる可能性もありますし

  • 108謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 12:22:30

    >>107

    確かに....じゃあまその時になったらその時で!

  • 109情報屋「白颯」24/06/19(水) 13:10:19

    そういえばオーク以外の蛮族の勢力とかって最近どうなってるでしょうね?こっちを先に調べに行った方がいい気も…

  • 110謎のスライム24/06/19(水) 13:11:38

    >>109

    オーク以外の蛮族....といったら西方蛮族じゃない?

  • 111情報屋「白颯」24/06/19(水) 13:23:12

    >>110

    西方蛮族…情報屋としての勘が騒ぐ!

    何か起こりそうな気がする…!

  • 112謎のスライム24/06/19(水) 13:25:44

    >>111

    9年前マンヘイム様が追い払ったのは南方蛮族で山岳から来た奴ら......西方蛮族は最近急激に勢力を拡大してきてる.......何か起こるね!

  • 113情報屋「白颯」24/06/19(水) 13:28:22

    >>112

    また着いてくる?

  • 114謎のスライム24/06/19(水) 13:29:12

    >>113

    これはスライム族としても外せない情報だからね!もちろん!

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:31:55

    【雪降る大地北方蛮族の国】
    タテオツ族は新天地を目指した!
    であれば、我々は何をすべきか?

    ノルディニア(瑞能芬)の全ての戦士に声をかけ、暖かなるグリーンランド(緑の大地)を独占する連中を征伐するのだ!
    「女王」が止めようと知らぬ!「女王」は島におられる!故に戦士がある程度いれば安全!
    さあ進むぞ!

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:33:50

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:40:45

    >>115

    デーン並びにノルディニアの戦士よ!

    帝国なる連中を征伐しに聖戦を宣言する!


    森に住まうエルフの戦士にも声をかけよ!山岳のドワーフの戦士にも声をかけよ!

    海の民である我々は、彼等の力あってこそだ!ノルディニアはノルディニアに住まう全ての種族が連帯し、同じ神を崇めるからこそなのだ!


    ……デーンの「女王陛下」の許可が出ない?

    そっかぁ……【戦士達はしょんぼりしている】


    あ、傭兵で出稼ぎしたい人ー!オークにでも加勢して日銭とか食糧貰いに行くぞ!

  • 118情報屋「白颯」24/06/19(水) 13:42:55

    蛮族系のとこに行くなら種族…あと性別がバレないような隠蔽魔法がないと少し不安…

    このローブで種族は隠せますが、強い人にはバレるのが中々難しい所!まぁとりあえず手持ちの道具で行くしか無いですけど

  • 119スライム24/06/19(水) 13:46:25

    >>118

    私は....頭にでも張り付いて「ボウシデース」という雰囲気を出してた方がいいですかね?

  • 120情報屋「白颯」24/06/19(水) 13:48:21

    >>119

    うーん…それか足元にいてローブを大きく見せるとか?

    身長の低さを補うとかもアリです

  • 121謎のスライム24/06/19(水) 13:51:22

    >>120

    あとは....水筒の中に潜んでおくとか?

  • 122情報屋「白颯」24/06/19(水) 13:51:45

    >>121

    アリかも…

  • 123謎のスライム24/06/19(水) 16:18:02

    北から行くか南から行くか.....

  • 124情報屋「白颯」24/06/19(水) 16:49:56

    最悪飛べなくはないからどこからでも行けるけど…バレにくい方を選びたいね

  • 125スライム24/06/19(水) 16:56:01

    >>124

    低地地方(北)と山岳地方(南)だね陸路なら.....うーん....山岳は南方蛮族に思われるかも......北かなぁ....

  • 126情報屋「白颯」24/06/19(水) 16:59:17

    >>125

    じゃあ北から行こうか!

    ある程度近くまでは風で高速移動出来るし…今行こう!

  • 127謎のスライム24/06/19(水) 17:00:03

    >>126

    じゃあ水筒にオジャマシマース....

  • 128情報屋「白颯」24/06/19(水) 17:16:52

    【近くまでやってきた】
    そろそろ徒歩に切り替えようか
    隠密もちゃんと効いてるし安心…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:18:35

    このレスは削除されています

  • 130情報屋「白颯」24/06/19(水) 17:20:54

    とりあえず怪しまれずに街には入れたね
    ただ明らかに警戒心が高かった…何か裏がある

    …とりあえず酒場を目指そうか

  • 131旅する傭兵24/06/19(水) 17:22:57

    【美味いものをたらふく食べてご満悦な様子】
    いやぁ、食った食った。
    …そうだ、このままいろんな場所を巡るとするか
    【この勢いのまま別の国をまわることに決めたらしい】

  • 132謎のスライム24/06/19(水) 17:24:37

    >>130

    【水筒モールス】

    [蛮族の酒場か....]

  • 133謎のスライム24/06/19(水) 17:35:27

    【水筒モールス】
    [西方蛮族の基本情報は知ってる?]

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:38:06

    【北方の地では】

    辛うじて一部で栽培できる麦
    森から取れる木の実
    狩猟して得た肉
    そして魚だ

    ……もっと食い物が豊かなら我々は更に強くなれるのだが……

  • 135情報屋「白颯」24/06/19(水) 17:44:30

    >>133

    多少は…

    一応聞いてもいい?

  • 136謎のスライム24/06/19(水) 17:50:46

    >>135

    【水モ】

    [西方蛮族は、農耕をしていながら略奪を繰り返す部族だよ。基本的には物資や金品を盗んで、金品を裏市場に流したりしているね。金にがめついやつが多くて、戦士の誇りのようなものは持ち合わせていないよ。]

  • 137情報屋「白颯」24/06/19(水) 17:55:58

    >>136

    オッケー…じゃあ酒場に行こうか

    【酒場に入った】【ローブや魔法のおかげで性別や種族が分からないようになっている】【強者には効かない】

  • 138謎のスライム24/06/19(水) 18:02:33

    >>137

    [そうそう、西方蛮族の種族は人間だよ]

  • 139情報屋「白颯」24/06/19(水) 18:04:14

    >>138

    了解…


    さてさて情報収集…と…

  • 140情報屋「白颯」24/06/19(水) 18:15:23

    【酒場に入ってある程度飲んだ後、酔いが回ってふらふらになっている兵士に奢りながら話を聞いている】
    外の人はやけにピリピリしてましたけど…どうしたんれす?ひっく!
    【酔ったふりをしている】

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:02:55

    >>140

    おぁあ?そりゃほれ、アレよ、グバンのやつが芋引いてやがるから子分が騒いでるのさ!

  • 142情報屋「白颯」24/06/19(水) 19:04:56

    >>141

    にゃるほど!

    子分さん達って勇敢なんれすね〜!


    グバンさんってなんで引いてるんれしょう?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:08:10

    >>142

    うん?そりゃアレよ、なんか…アール?そんな感じの帝国人がどうたら…

    つまりだなぁ、えーっと、そこがワケわからんから騒ぐのよ、帝国人からはなるたけ奪う!常識だろぉ?

  • 144謎のスライム24/06/19(水) 19:10:01

    (アール准将.....)

  • 145情報屋「白颯」24/06/19(水) 19:22:04

    >>143

    ですねぇ!

    奪うだけ奪うのが常識れすよ!


    あっウェイターさんおしゃけ二杯追加!



    そういえばあなたは普段何してるんです?ボクは旅とかそんな感じですけど…

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:29:54

    >>145

    襲う!盗む!殺す!やっぱコレよコレぇ!

    …特にアンタみたいなのからなぁ、もしエルフじゃなく帝国人だったら身包み剥いでたトコだ…俺もだ!3杯よこせ!

  • 147情報屋「白颯」24/06/19(水) 19:33:18

    >>146

    あれぇ…?エルフぅ?

    だってローブ……まぁ良いかぁ!


    ちなみにボクの性別って分かってます?


    ウェイターさんおつまみをー!ボクとこの人の分!

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:43:19

    >>147

    くけけけけ…どんな服の上からでも、屈強な騎士と弱っちい女子供を見分けて、女子供をぶちのめす、それでこそ俺たちよ!

    ま、アンタはなかなかにいけるクチだから見逃してやるぜ

    んでアンタは…女だろう?

  • 149情報屋「白颯」24/06/19(水) 19:47:43

    >>148

    (なるほど…この人だいぶ強いですね

    認識阻害のローブも魔法も効いてない!)

    正解です!ご褒美?におしゃけ追加!ウェイターさーん!この人にもう一杯!ボクの奢りで!


    でも最近だと女子供でも強い人とか多くないですか?なんなら見た目だけ若い人とか!

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:57:04

    >>149

    【急に顔を顰め、景気良くガブ飲みしていたジャッキを置く】

    …帝国人の手先、月光の女騎士なんかがそうだな

  • 151情報屋「白颯」24/06/19(水) 20:00:08

    >>150

    ……気分悪くしちゃいましたね


    話題変えましょう!好きな女とか!どんなタイプが好みですか?ボクは多少顔が広いので知り合いにいるかも?

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:09:44

    【共和国の首都。馬車が走り、市民はこの平和がまだまだ続くと疑わず、市場は活気があり、港からは大型の貿易船が出入りし、街の外に繋がる道は整備されているか、拡張が始まっている。そんな大都市だ】

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:11:42

    >>151

    好みの女ねぇ、ンなもん帝国人じゃなきゃ誰だって良いのさ…

    いや、南のクソトカゲどもも御免だな

  • 154情報屋「白颯」24/06/19(水) 20:13:05

    >>153

    うぅ……良い感じの話題が思いつかない…

    良い気分になれるような面白い話題ないれすか?

    (そろそろ聞き出せるかな?)

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:30:27

    >>154

    面白い話題か、面白い話題と言えば…

    なんでも近々、デーンの戦士たちが傭兵としてこちらの大陸に渡ってくるとか来ないとかって話だ

    戦で世界が荒れれば俺たちの稼ぎも増すってものよ!

  • 156情報屋「白颯」24/06/19(水) 20:32:11

    >>155

    デーンの戦士?そんなに荒っぽいんですか?

    戦う力の乏しいボクには中々恐ろしい話ですね…

  • 157謎のスライム24/06/19(水) 20:34:55

    (北のデーン人か....)

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:37:14

    >>156

    そりゃ強いわな、認めるのは癪だが、連中のほうが俺たちよりも帝国人と渡り合えてらァ…グビグビ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:38:16

    デーン人はですねぇ

    エルフやドワーフなど様々な種族と仲良く暮らす誇り高き海の戦士を標榜する人達なんです
    彼等はエルフの弓矢の援護を受けながらドワーフの打った武器防具で戦い、獣人の斥候の力を借りる
    そして「戦で死ぬことが誉れ」という価値観を持つために傭兵として重用されたりされなかったりするんです

    なんでも彼等の故郷には実際に「戦乙女」と呼ばれる存在がいると聞きますよ?【何やら鍛えられた肉体を持つ学者風の男が解説する】

  • 160情報屋「白颯」24/06/19(水) 20:46:57

    >>158

    へぇ…

    >>159

    うわぁびっくりした!?

    【驚きすぎてローブが脱げてしまう】


    そんなに凄い人達なんですね…

    (この人は全然酔ってない…逃げた方が良いかな?)

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:49:00

    >>160

    ああ、驚かせてしまいましたか……これは失礼

    私、共和国の方で学者をしているのですが。こうして各地の人々の記録をしていまして……


    ……私でよろしければ、幾つか話しますよ?

  • 162情報屋「白颯」24/06/19(水) 20:52:10

    >>161

    (情報は知りたいけど…危険な匂いがする…!逃げないと!)


    嬉しいですけど…今日はもう飲み過ぎたので帰ります…すみません…


    …っ⁉︎

    【怪しまれないように酒場を出ようとするが、想定以上に飲んでいたせいで上手く歩けず倒れ込んでしまい、兵士にぶつかってしまう】

  • 163謎のスライム24/06/19(水) 20:55:45

    (どうしたものか....)

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:59:31

    >>162

    ……おやまあ


    怖がらせてしまったみたいですね?

    まあいいや……すみません。酒を樽で一杯【立ち去る存在を眺めた後、学者風の男はそう言った】

    やはり、現地の酒に馴染むのも文化研究ですからね……

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:00:05

    >>134

    何をシケたことを言ってやがる!大鹿!鯨!氷竜!南のモヤシどもが食えない食材がこの地にはゴロゴロ…ゴロ…

    …バランス悪いな

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:01:59

    >>165

    肉ばっかじゃねぇか!


    共和国とか龍帝国とか西の蛮族?なる連中とか農作物売ってくれねぇかな……

    傭兵として1ヶ月働く代わりに家族四人分の1ヶ月分の麦とかで全然働くのに……

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:06:18

    >>166

    まぁ良いだろ、ある種の豆は「畑の肉」と呼ばれるという…つまりこうだ、肉は氷原の豆

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:08:38

    >>167

    でもよぉ……ヤサイ?ってのも食ってみてぇよ

    あ、でもタマネギはここでも育つから食えるんだよな

    ちゃんと調理すりゃ甘いしな

  • 169旅する傭兵24/06/19(水) 21:10:47

    >>134

    >>165

    なるほどなるほど…

    北方の地では肉が多い、と…

    確かにバランスは悪いが…いいじゃねえか…!

    【食の話を聞きつけて、いつの間にやら旅好きの傭兵がそこにいた】

    >>166

    色々大変だねぇ…

    パンならいくつかあるけど、よかったらいるかい?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:11:59

    >>169

    ん?いいのか?

    なんか久し振りだな……黒くないパンって



    それで、何が欲しい?俺達の武力か?それとも肉か?魚か?

    あ、タマネギもあるぞ。旨いけど最近飽きてきたが

  • 171情報屋「白颯」24/06/19(水) 21:14:25

    やばい…頭が痛い…!
    足もふらふらするし…魔法も上手く使えないし…

    【酔った状態で道を進んでいる】

  • 172謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 21:21:58

    >>171

    治癒薬作ったよ?

    いる?

  • 173旅する傭兵24/06/19(水) 21:24:42

    >>170

    いやいや、大丈夫…と言いたいところだけど…そうだな、お言葉に甘えてタマネギをいい値で買い取ろうじゃねえか

  • 174情報屋「白颯」24/06/19(水) 21:27:29

    >>172

    貰う…


    思ったより相手がお酒飲む人だったなぁ…しかもだいぶ強い人だったし


    まさか種族も性別もバレてたなんてね…!

  • 175謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 21:28:45

    >>174

    まあ仕方ない…けど話の内容は私が覚えているから大丈夫だよ。

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:30:52

    >>173

    ……ふぅむ


    いいよ。白パンはこの辺じゃ高級品なんだ

    持ってけ!【タマネギを籠一つ(だいたい5~6ヶ)、獣の干し肉を布で包んで持たせる】

    いいか、俺達誇り高きノルディニアの民が貰い物をした以上、それに見合うかそれ以上の返礼をしない方が不味いんだ!


    それが神へ至れる戦いか、単に沢山の物資かって差はあるが……

  • 177情報屋「白颯」24/06/19(水) 21:34:54

    >>175

    ありがとう…

    それにしてもだいぶ飲んだなぁ…お腹が一杯で気持ち悪い

  • 178憲兵24/06/19(水) 21:50:27

    >>177

    見かけない背格好だな?貴様どこの出だ!言ってみろ!

    【やけにピリピリとした空気を纏った憲兵が話しかけてきた】

  • 179情報屋「白颯」24/06/19(水) 21:51:52

    >>178

    (…っやば!今は困る…!)

    ぼ…ボクはただの旅人ですよ?

    お酒を飲み過ぎてしまって…

  • 180憲兵24/06/19(水) 21:56:02

    >>179

    ほう?飲み過ぎたのか!それは大変だな?だが知ったことか!怪しげな者にかける情けなど無い!


    どれ…その顔を見せろっ!

    【無理やりローブを掴み、力一杯引っ張って剥ぎ取った】

  • 181謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 21:58:50

    (まずそうだな…)

  • 182情報屋「白颯」24/06/19(水) 21:59:09

    >>180

    …っあ!

    【ローブが剥がれた事で隠蔽魔法ごと効果を失い、姿がバレてしまう】


    (やばい…!こうなったらどうにかして逃げないと!スライムさんも巻き込むわけには…)

  • 183憲兵24/06/19(水) 22:02:51

    >>182

    ほう?女…しかもエルフだったか!これは都合が良いな?


    どうせ姿を隠していたんだ、後ろめたい理由があるのだろう?連行するには十分な理由になる!弱くて金も持ってる女で、しかもガキ!正に格好の獲物というわけだ!

  • 184情報屋「白颯」24/06/19(水) 22:07:07

    >>183

    うわぁ…なんていうか…うわぁ…

    (ふざけてるけど結構やばい…!まだ酔いが抜けきってないから魔法が使えないし弓もこの距離じゃ厳しい…!)

  • 185謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 22:08:00

    >>183

    水筒から~☆

    腹にドン!【敵の腹に硬質化したスライムの体が突き刺さる】

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:08:08

    >>183

    >>184

    おい待て…!

    スマンな憲兵さんよ、そのエルフは俺のツレだ

  • 187傭兵魔術師24/06/19(水) 22:09:23

    ...もう手遅れじゃねぇか...?
    【たまたま現場に遭遇した一般通過傭兵】

  • 188謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 22:09:41

    >>186

    【チラチラ見る】

  • 189憲兵24/06/19(水) 22:09:50

    >>186

    何?貴様も逆らう気か?

    >>185

    ぐぉっ!なんだこのスライム!

    【腹部に直撃し、悶絶している】

  • 190憲兵224/06/19(水) 22:10:14

    なんの騒ぎだ!

  • 191憲兵2_②24/06/19(水) 22:11:06

    食べ頃の女の声!!!!何事だ!!!!

  • 192謎のスライム(スラン)24/06/19(水) 22:11:15

    >>189

    こいつの頭をぶっ叩いて1スタン!

    >>190

    こんどは事態を把握しきれていないうちに>>190に突撃~!

  • 193憲兵markⅡ24/06/19(水) 22:11:58

    何が起きている!

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:13:13

    なんっ…魔術か何かか!?


    >>187

    オイオイあんちゃん!こいつは俺のツレだつってんだろ、手出し無用だ!

    【冤罪!】

  • 195傭兵魔術師24/06/19(水) 22:13:37

    >>191

    >>193

    しょうがねぇなぁ...

    【物陰から電撃を浴びせ気絶させる】


    ほれそこん人ら、今のうちに〜

  • 196憲兵24/06/19(水) 22:14:46
  • 197憲兵2’s24/06/19(水) 22:16:24

    >>192

    >>194

    >>195

    ぐあああああああ!!!!

    【憲兵2達は気絶した】

  • 198憲兵24/06/19(水) 22:28:33

    (今だ!奴らが戦っているうちにこのガキを!)

    dice1d100=87 (87)

    (30以下で連れて行かれる)

  • 199傭兵魔術師24/06/19(水) 22:29:57

    >>197

    さて、こいつらの処理方法だが...


    こうする


    【気絶してる憲兵たちの口に酒を流し込む】

    職務放棄してそのまま酔っ払った憲兵が喧嘩した、ヨシ。


    >>194

    俺は憲兵じゃねぇ、安心しな

    んじゃまた!

    【野次馬が集まる前にそそくさと立ち去る】

  • 200情報屋「白颯」24/06/19(水) 22:31:12

    >>198

    むぐ…っ!

    (放せ!放せぇ!)

    【もがいている】

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています