下半身小型恐竜ってめっちゃ良くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:45:11

    腕が二本あるから出来る作業も増えるし走る速度も速そうだし蹴りの威力高そうだしドラゴンよりは生活しやすそうだし見た目かっこいいし
    ドラゴンは見た目だけならいいけど他はデメリット大きそうだからキメラになるならこれくらいがいいな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:47:26

    >>見た目かっこいいし

    いかんライオス化が進行しておる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:49:05

    チェンジリングの影響が上半身にも出てオーガとかになったらバランス悪そう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:50:11

    人間の腰と恐竜の首の関節のつながり方や角度がファリゴンより不安定な気がする
    ヘルニアになりそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:50:24

    >>2

    実際かっこよくない!?

    人体とのバランスがちょうどいいのと、この画だと色がマッチしてるからかな

    リザードマンになるよりこういう合成のほうがかっこよく感じるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:51:12

    腕2つあるから脳の処理が大変そう

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:05:49

    本編後復活した姿がこれでもファリンはすごくいいとか言いそうではある

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:12:08

    人間の上半身って結構重いし、カッコいいのは分かるけど小柄な二足歩行の動物に繋げるとバランスが不安になるな…
    ヴェロキラプトルファリンもスレ画は正面からだからあんま気にならないけど横から見るとラプトル側の負担がデカそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:13:09

    後日談ファリンって、ワーウルフみたいに炎竜の魂を解放して竜化とかできないのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:18:01

    変化するのが魔物部分だけでなくファリン部分も変化するとしたら更にややこしくなるな。まるでゲームで気に入るのが出るまでリセマラする気分だ。

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:21:15

    >>9

    ルリドラゴンみたいに微妙な竜要素が発現しそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:30:54

    排泄口がどうなってるのか見たい
    いやえっちな意図ではなく学術的好奇心として

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:34:51

    >>12

    わかる

    肺とかの臓器もだけど首から上に人間の上半身だからどう繋がってるのか興味が尽きない

    そして恐竜は分類的には鳥類らしいからそっちの確認も必要だよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:16:06

    >>6

    でも翼がないだけファリゴンよりもマシなんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:17:46

    >>12

    人間との接続部分では鱗がどうなっているのかとか、内部の血管がどうなっているのかとか気になる


    特に恒温動物の人間と、おそらく変温動物の恐竜部分の接合部だし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:37:39

    >>15

    恐竜は恒温説が登場して久しいからなあ

    特にヴェロキラプトルみたいな鳥の近縁種は恒温動物だった可能性が高い

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:40:47

    下半身を小型竜に変化させたうえで食べたらもっと…と思ったけど羽毛ドラゴン肉のほうが美味しそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:44:34

    >>17

    チェンジリング状態で肉パーティーしたら、うっかり生肉を円状に配置してしまって中に入っちゃった人が変身しちゃいそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:58:26

    下半身が元のドラゴン=雄なのか、ファリンに影響されて雌なのか気になる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:12:33

    確かサボテンはスレ画と同じことが簡単に出来るんだよな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:29:33

    >>19

    ドラゴン部分の造形はレッドラの魂に記録された形の再現っぽいからオスだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:49:39

    精神世界(草原)のレッドラはオスだから自我はオスだと思うんだけど体は一回溶かされて再生成されているんだよね
    ファリン部分が女っぽいし元のレッドラに比べて小柄だから下半身もメスになっているかもしれないし下半身だけはオスのままなのかもしれない…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:43:09

    なんだかんだサブカルでは見かけることが多いよね、竜脚。

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:01:34

    恐竜の話題で竜脚っていうと違うものが想像されてしまうぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:01:18

    >>7

    過程の違いでコミュ力あるけど価値観とかほぼライオスと同じだからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています