この本ってどうして人気になったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:51:25

    表紙は凄い印象的だけどストーリーはまぁまぁな気がする
    なぜ世界的に人気になったんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:52:30

    子供は冒険が大好きだから
    冒険した結果伝説の生き物と友達になるとかその手の要素の塊でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:53:00

    >>2

    追放された魔物使いもよく伝説のケルベロスを従魔にしたりするもんな!!

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:53:49

    >>3

    その系譜ではあるんだけど……なんか……!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:54:12

    冒険物はいつだって少年少女の心をつかむもんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:54:33

    追放されてない!ただの家出!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:55:01

    エルマーが囚われのドラゴンを解放するだけやんけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:55:27

    リボンや飴玉などの子供のお小遣いで買える特別でもなんでもない物を創意工夫して猛獣たちを対処していくのが面白いじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:56:02

    記憶があやふやだけど、このシリーズは冒険者としては結構王道な流れよね

    十六匹のりゅうのラストはこの手にしては結構なビターエンドな気がするけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:56:07

    冒険譚の絵本なんて山ほどある中でなぜこれだけがって話をしたいんでそ
    自分は知らんから有識者いたらいいなと思って覗きに来ただけだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:58:55

    >>8

    これわかる気がする


    普通の冒険物に比べて出てくる道具がみかんの皮とかチューインガムとか飴とか、子供にとって身近なもので固められてる気がする

    だから、読んでる子供はより親近感沸いたりするのかもしれない


    あと、出てくる架空のもののネーミングセンスが好き(個人の感想)

    スカンクキャベツとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:59:11

    たくさんの棒付きキャンディーとリボンの二つだけで大量のワニを橋にして川を渡り追っ手の動物を撒くシーンすき

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:00:41

    この話読んでた当時、なぜかスカンクキャベツと棒付きキャンデーが食べたくて仕方がなかったし、みかんの皮は実際食べた

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:03:03

    ダチョウシダが架空の植物だと教わってビックリした

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:04:02

    >>12

    わかるマン「わかる」

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:04:22

    >>12

    章を跨いだ時の恐怖感半端なかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:05:01

    すごくワクワクするんだよね
    ピーナッツサンドとミカンを詰め込んで旅立つ時点で楽しい
    サイの角を歯磨き粉できれいにするの好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:07:17

    海岸で立ったまま寝た結果朝起きても動けなくなっちゃったりゅうくん好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:12:57

    冒頭の老猫の冒険譚聞くところだけでもワクワク感止まらないんだよな本当

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:15:46

    りゅうが隠れてたショベルの遊具がめちゃくちゃ気になってたな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:38:13

    食べ物の描写好きだったな
    桃色の棒付きキャンディー、チューインガム、ピーナッツバターのサンドイッチ、ミカン、干したいちじく、スカンクキャベツ、ダチョウシダはまだ覚えてる
    りゅうくんはミカンの実は不味くて食べられないけど皮は美味しいと感じるとか
    エルマーくんが帰ってきた時にお母さんが切ってくれた大きなカステラは原文だと何なんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:57:28

    全部子供に用意できそうなアイテムでそれを余すところなく使ってハードルをクリアしていくのが気持ちいいんだよな
    歯磨きセットとかみかんとか棒付きキャンディーとか
    読んでた頃駄菓子で「かわりんぼ」ってペロペロキャンディーとガムとラムネが悪魔合体してる奴があって(現在は終売したとかなんとか)それ食いながら読んで頭の中で一緒に冒険してたの思い出したわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:11:41

    このシリーズ好きだったから今でもりゅうくんの名前覚えてる
    ボリスって名前

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:26:59

    まさかあにまんでエルマーのぼうけんの話を見るなんて思わなかった
    児童文学って大人になるとなかなか話に上がらないけど、こうして読んだことのある人に会えると嬉しい

    表紙のりゅうの色合いが綺麗で当時ずっと眺めてたよ いいデザインだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:30:23

    そうか作者お亡くなりになったんだっけ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:32:14

    りゅう笑い好き
    子供の頃に親からお下がりで貰って元からボロボロの本が擦り切れるまで読んでた

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:32:19

    人生で最初に触れた冒険譚でファンタジーかな?
    その前に別の絵本でぼちぼち触れてるかもしれないけど、覚えている中だと初めての気がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:34:09

    >>25

    えっ

    そうなのか…まさかあにまんで知るとは思わなかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:36:56

    >>21

    児童書や絵本はマジで食べ物描写大事

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:38:22

    確かエルマーの子どもが父親の冒険譚を読者に教えてくれてるという形式なんだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:42:45

    無人島に漂流したのび太が雨が出る傘を使って飲み水確保したり、忍たまの山に登る話で新品の道具も選べたのにしんべえのやらかしで穴の開いた桶などのオンボロ道具ばっかの方を選んでしまうもそれらを上手く駆使して難所を切り抜けたり、都会のトム&ソーヤのそこら辺のゴミや貰い物で窮地を切り抜けまくる内人など古来から現代まで本来適さないはずの道具で窮地を切り抜けるシーンはワクワクするよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:59:20

    >>30

    冒頭が「ぼくの父さんエルマー・エレベーターがまだ9歳だったとき」だった気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:03:29

    全然関係無いんだけどこの本見るとセットでパフも思い出す

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:35:29

    >>28

    ちょうど先週じゃなかったかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:36:11

    小学生の国語の教科書に載ってただろ

    載ってたよな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:49:35

    父親へのお土産が金貨2袋ってのもなんかいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています