- 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:33:29
- 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:05:25
制作陣のお遊びかファンサービス
- 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:10:18
ヘドリアン女王はそうだけど恐竜やとかはお遊びやぞって話なんだけどこれを根拠になんかへんな妄想する奴が多かった
- 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:14:24
普通にVSとかやってたんだしコラボしようと思えばいつでもできるようにしてたってだけ
つか昔はパラレルワールドとか周知されてなかったしウルトラマンやライダーも同一世界観でやってたしで異世界とか考えてもなかったんじゃないの - 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:17:41
世界観なんてコラボ回かそういう設定のときだけ繋がってるくらいのフワフワ認識でいいんだ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:21:57
昔戦隊シリーズの世界観が同一だと示唆されたのだとターボレンジャーの第1話「10大戦隊集合 頼むぞ!ターボレンジャー」ですかね。
バトルフィーバーJからライブマンまで集合していたやつですね。
ただこの頃はゴレンジャーとジャッカー電撃隊はスーパー戦隊にカウントされていなかったから来ていなかった、らしいですね。
その後はそういう機会がオーレvsカクレンジャーまで中々なかったような気もしますが。 - 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:30:42
というか戦隊は1999年問題があるからどうやっても年代合わないんだよな
- 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:30:45
昔はゲスト出演した人が
翌年のメインメンバーに起用されることはよくあったけど
(ダイナレッドがゴーグルファイブに出てたり
レッドマスクがフラッシュマンに出てたなど)
あまりお題とは関係ないか - 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:31:49
- 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:08:12
ネジレジア侵攻の影響で時空が乱れた結果説を、長谷川裕一先生がすごかがで唱えてたな
それを元ネタにしたやる夫スレでは、上記を踏まえた暦の修正で生まれたのが、ゴーバスターズの「新西暦」って解釈がなされてた
- 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:09:46
何か別宇宙だったり同じ宇宙だったりするキュウレン世界
- 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:41:40
それについてはゴレンジャーじゃなく大鉄人17とジャッカーがコラボしていた可能性もあったから、結果論とも言える
完成作品でもゴレンとジャッカー同士ならともかく、ついでにライダーやキカイダーとも同じ世界って設定にするストーリー上の必然は特になかったし
ただ観に来た子供はすごくテンション上がったと思うよ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:43:24
近年になってゼンカイジャーでは各戦隊の活躍はそれぞれの世界(トピア)での出来事として扱われていましたね
その中にはほぼすべての戦隊が同じ世界線で活躍したゴーカイトピアもあるから、TV本編での出来事は各トピアで、VSシリーズでの出来事はゴーカイトピアで起きている、みたいに考えることもできるのが面白い - 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:46:43
スーパー悪者トピアの世界にもほぼ全てのスーパー戦隊が存在するって明言されてるからオリジナルトピア、ゴーカイトピア、スーパー悪者トピアで最低でも3つは同じ戦隊が存在することは確定してる