店に袋代とられるのは別にいいんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:42:40

    でも袋の大きさまで自分で決めなきゃいけないのは困る

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:43:24

    どゆこと?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:43:36

    店員さんに買ったものを入れるのにちょうどいいサイズの袋の大きさ聞いてるわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:43:43

    ぼく「いちばんおおきいのください!」

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:43:47

    大は小を兼ねるでやってる…使いまわすし…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:44:19

    いや大きさによって値段違うからな

    仮に店側がより高い袋を提示した時絶対クレーム入るもの

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:44:24

    ちょっとわかる
    無料時代も店員さんがやってくれてた訳だしな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:44:25

    値段一律ならいいけどM買って入らなくて追加した時もったいない
    所詮数円だけどさ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:45:18

    有人レジなら聞くって選択肢もあるけどセルフレジの時は自己判断だしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:47:02

    店員さんが決めたとして

    店員さん(この量やとLやな)「袋L1枚10円です」
    客「ふざけんなMで十分やろ」
    店員「ではMで5円です」
    客「袋小さくて破れたやんけ新しいのよこせ!」

    みたいなパターンが絶対起きそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:48:20

    >>6

    そうなんだよ

    それは想像できるしわかるんだよ

    でもなんというか、俺個人の意見なんだけど

    買ったものにあった大きさの袋をチョイスしてくれる、そういうプロの技にお金を払いたいというかなんというか

    それを袋代と言ってあるのなら全然喜んで払える的な

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:54:22

    有人レジだと店員さんに該当サイズ聞いてる
    年配の店員さんだと高確率で「このサイズですね!」って即答されるけど若めの店員さんは「恐らくこちらで大丈夫かと…」になるからレジ袋無料時代のスキルの差を感じた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:08:48

    店員さんがサイズミスっただけでキレる輩がいそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:14:23

    >>11

    レジ係なんて高校生がバイトでやってたりするしそもそも低めの時給でバイトパート派遣がほとんどなんだからプロの技とか無茶振りするなよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:22:02

    悪いけど、カゴに詰めるのはできてもレジ袋に詰めるのはやったことねぇかどの袋がいいか知らねぇし
    多少潰れてキチキチになっても小さい袋でいいよって客もいれば、キシリトールのガム1個を買って大きい袋を欲しがる客もいる(後者の例はやや極端だが)
    なんならマイバック持ってるから入らなそうな分だけ小さい袋を使うみたいな人もいる
    客が自分の嗜好や事情を全部洗いざらい話してくれる上に絶対文句を言わないってんならこっちが勝手に選んでもいいけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:22:13

    よく行くスーパーのレジ店員さんは「頑張れば3円に入りそうですが梅干しのパックが袋を破る可能性を危惧して5円をお勧めします」的な感じで袋のサイズ聞いてくれるわ あと店によっては牛乳パック辺りを単位にして容量書いてるな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:23:42

    >>16

    そういうわかりやすい指標があると便利だね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:26:02

    カゴいっぱいでLとか半分ならMとか買いてあるような

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:26:11

    袋にどれだけ入るかなんて効率的に物いれるかどうかで全然違うんだから知らん人にとってのちょうどいい大きさなんか知らんよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:26:20

    店員さんが袋選んで入れてなんも言わん客ばっかだといいけどめんどくせーやついっぱいいるからしゃーない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:27:38

    別に袋の大きさ聞くのはいいと思うけど正直2円くらいの誤差でうだうだ言うなよとも思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:29:28

    最近責任回避のためになんでも客に同意求めるの増えて正直ウザい
    タクシーとかでも「○○通りから行きますがよろしいですか?」とか聞いてくるけど
    知らんがなお前がプロなんやから最適のルート設定してくれやって思っちゃう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:31:12

    >>22

    勝手に決めて行ったらうるせぇやつがいるからリスク回避っすね…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:32:20

    >>22

    タクシーに関しては乗って行き先告げる時にルートは御任せします!って言っとけば良くない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:41:24

    そこで仕方ないねってならない奴のために言ってるようなもんよ
    言わなくとも分かるだろっていう奴は自分の思う通りにならなかった時に怒る奴だから

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:08:52

    取り出しやすくだけしてくれたら何でもいいよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:11:22

    お前が金出して使うんだから自分で決めろ。社会人やってれば金銭が絡むものを他人任せにした場合のリスクは想定できるだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:12:30

    自分の行きつけのドラッグストアは「袋いりますか?」→「はい」で勝手につけてくれるし、買った量に応じて枚数変えてくれるから気楽な印象
    1000円程でちょっとのもの買った時は袋1つだし、4000円くらい色々買った時は袋を2枚つけてくれるから持ち帰る時に袋に入りきらないなんて状況が無いから助かってるな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:14:08

    どうでも良いがそのスレ画は何なのだ
    どういう状況を想定しているのだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:21:38

    >>14

    横からですまんがどんくらいかなんて客よりかはわかるでしょ

    無料時代にバイトしたけど俺は店に基準教えられたぞ

    プロの技なんて仰々しい言い方してるからみんな変に❤️つけて反応してるのかもしれないけど、客からしたらバイトも派遣も社員も同じだぞ


    まあ無料だからこそ、たりなきゃ言えば追加で貰えるんで変なこと考えなくてよかったんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:54:52

    >>30

    何言ってんだ 袋詰めを相手に任せる時点でそんなの破綻しとる事もわからんのかよ

    キチンと詰めれる人もいればクソ適当に入れてまともに収められない人もいるのに一律でどうにかなると思ってる時点でわかってねえ

    そんなのは店員が詰めるって前提がなきゃ破綻してるんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:57:21

    >>31

    スーパーとかなら無料で配ってた時も店員が詰めてた方が珍しかったぞ

    多分このくらいで袋つけられてたよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:03:47

    >>31

    日常生活で店員がつめるのなんてコンビニくらいだったぞ

    マジで感で袋出してたぞ

    で、ギリかなって時は+1枚で出すだけ

    それでキレる客のが少ないし店長も気にしてない

    過去のことに対してなんで今の基準、感覚で話してついでにキレてんのかわからない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:07:43

    無料なんだからとりあえずで大きいの何枚でも渡せる状態と少量でも金が絡む状態は全く一緒に出来んわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:08:09

    >>30

    気持ちはわかるんだが、所詮は無料だった時代の話でしかないなと

    金のやり取りが必要になると全然話が変わってくるんだよねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:24:32

    結局全部あいつがわりーよあいつが

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:49:31

    >>35

    無料時代は気軽に追加できたけど有料となるとできないからな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:53:11

    多分安くしてくれようとしてるんだけど、「Sで入れてみますね!」「……すみません無理ですね」は無駄にさせてごめんやでってなる
    かといってご好意っぽいからいやでかいのでいいですとも言いづらい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:54:46

    無料時代も別にとりあえずデカいの付けられて極端にデカいとか枚数余るばっかりなんてこと滅多になかったけどな
    カゴ1個につき2枚とかルールあったのかもしれないけど袋ちょうどよくて店員さんすげえなーって思ってた
    でも今は大きすぎても許容できる人しか店員任せは無理だろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:58:45

    選び間違えて袋やぶれるかもしれない自由が許されている事実をかみしめて満喫しろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:06:13

    転職期間中大手スーパーで1年くらいレジやってた時は袋は1カゴ大1枚牛乳とか重い物多いときは中2枚とか分けてた。個人的に一番楽なのはマイバッグ持ってきてこれに詰めてって言ってくるお客様、あれは腕が鳴る

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:01:45

    マイバックで数円割引が1番いいのかもしれんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています