- 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:07:23
- 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:09:03
- 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:09:17
そんな値段で買いたい人がいないからやん…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:10:46
ポケカなんてもん上がったり下がったりするもんやんけ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:12:47
冷静に考えて印刷しただけの紙に数千万なんて値段ついてるの頭おかしいですよね
- 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:14:39
一部のマニアしか買いませんよな界隈に投資だ資産価値だいっけぇした野蛮人たちのせいで無駄に値段釣り上がっただけですよね
- 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:16:21
どないする?まあこいつ金持ってるし別にええやろ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:16:56
最近は値段が下がる→怖くなってザコ転売ヤーが売りに走る→更に値段が下がる→値段が下がり続けて上がる気配がないのでそろそろ買おうという方向にも行かないっていう負の連鎖になってるっスね
- 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:17:14
エラーカードに5000万円出すくらいなら限定品を買えと思ったね
- 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:18:02
芸能人とかがコンサルの入れ知恵でポカカ界隈に投資してたらしいけどま、まさか…
- 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:19:02
もう動画のネタにした後だからマイペンライ!なんなら暴落でまた動画に出来るんだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:19:19
今はワンピかDBカードが流行りなんだ
さっさと売って変えたほうがいい - 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:19:25
投機目的とかいうクソみたいな流れが落ち着いてきた
俺も嬉しいぜ! - 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:19:25
- 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:19:30
子どもの頃に歴史の教科書で見たチューリップバブルみたいでやんした
- 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:19:33
お言葉ですがポケカバブルが弾けたのはだいぶ前なんで今さら死蔵しているBOXや高額カードをさばこうとしても無駄ですよ
BOXは定価割れ当たり前で高額カード買い取りは店によってはしてないところも出てきましたから - 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:19:41
何でって鑑定品に偽造もんが混じって真贋鑑定できる知識のいる商材になったから手を出しにくくなったし
新発売の商品吊り上げてた蛆虫が任天堂の本気見て吊り上げができなくなったから離れて市場が安定期にはいったからやんけ - 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:20:37
まあワンピも少し経てば絶対値段暴落するんやけどなブヘヘへへ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:20:39
Xのポケカは金券じゃないって言葉がものすごく腑に落ちたんだよね、当然じゃない?
- 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:20:42
- 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:21:02
- 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:21:03
バブルの時にそれまでカードなんか全く興味なかったYouTuberが
自分ポケカ好きなんスよ…とか唐突にオリパやパック開封、高額カード購入しだしてウザかったから値下がりは歓迎なのん - 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:21:19
まるで偽札を作られて信用の落ちた通貨みたいでやんした
- 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:21:54
- 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:23:04
このバブル崩壊とか最新のSARがいきなり1万切るの見ると
未だに買い取り額1万あるゼイユって実は結構な人気キャラだったんスね - 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:23:10
- 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:23:15
DBのあれ人気なんスか?コナンの方が売り切れてる気がするのん
- 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:23:16
- 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:24:02
- 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:24:04
一部の大人はマネーゲームで遊んでいるのかもしれないね
- 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:24:27
- 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:24:45
ここ半年で金価格がつり上がってるのはたしかやけどそれでも一定の価値が担保されてるのは金の強みなんや
- 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:25:48
待てよポケカはなんだかんだ安定して売れてるんだぜ
- 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:26:14
これを機にMTGも必須パーツのシングル値段が1枚2万3万から2千3千くらいにならないスかね…
- 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:26:26
- 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:26:32
- 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:27:46
新しい古い関係なくポケカ全体が異常な値上がりしてたんスよ?
- 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:27:58
ちなみに鑑定品の価値下がった理由は偽物以外に鑑定頼む人が増えまくったかららしいよ
- 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:28:03
ウム…C国の学生の間で「スタバ我慢してその分の金を買えば小遣いになるヤンケシバクヤンケ」がブームになってるんだなァ
- 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:28:06
転売による投機には致命的な弱点がある
価値が完全に一過性のブームでしかないから市場が不安定なことや
供給側はただ迷惑なだけだからいずれ必ず供給を増やして価値の低下が約束されていることや
需要側も値段を釣り上げるほどそれで買ってくれるのは転売屋しかいなくなるという負のスパイラルに陥ることや
こんなもん最初に飛びついてちょっと儲けた奴以外大損確定なんや - 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:28:12
プレイ目的のカードはその性能に値段がつけられてるから余程の汎用メタでゴミにでもならない限り無理じゃないっスか
- 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:28:54
- 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:29:56
- 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:30:26
- 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:30:56
- 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:31:12
- 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:32:10
怒らないでくださいね
転売ヤーの中でグルグルしてるうちに値段が釣り上がっただけで元々一般層はそんな大金出してまで欲しくないですよ - 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:32:26
途中参入して情報商材やら高騰情報売買だけして売り抜く奴やオリパやなんやで稼ぐゴミもいるのん
- 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:33:12
価値が下がってる今こそ白かけ、ホロかけなしの良個体を買うんや
GO! - 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:33:34
- 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:33:44
- 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:34:11
- 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:34:47
ワンピカードとかに金の亡者が流れたんスか?
- 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:35:34
- 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:35:52
- 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:35:59
遊戯王カードはバイヤーが一瞬で回れ右したの笑ったんだよね
- 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:40:18
薄利多売でいいならポケカは汎用グッズがいいですよ
見なさいこの大地の器を 昔は4枚1000円で買えたのに今は買取が1枚500円だ - 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:40:42
道具カードで喜んでるやつがいるYouTubeだろrは好感が持てる
- 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:41:39
やっぱ集めるならボールガイだよねパパ
- 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:42:38
- 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:45:04
微妙に時間かかる上に利幅が狭すぎて小遣い稼ぎにしにくいしテンバイヤーもそれやるならガンプラのせどりツアーに移民すると思われるが...
- 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:45:58
対戦で使ったらええやん...
- 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:46:53
- 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:48:31
今は転売ヤーが大挙して買いためてるから上がんねーよ
- 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:48:46
もしかしてスチールセールを知らないタイプ?
- 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:49:36
- 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:51:08
オーガポンつえーよ失せろ
- 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:52:16
未だにゼイユが1万8000円するあたり見る目のなさを感じますね…
- 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:53:34
ナイトワンダラーに比べたら変幻は普通にシングルでも結構高値つきますよね…
- 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:54:11
昔の物品が値上がりするのは希少性があるからなんだよね
昔は保存する人が少数派だったから希少性があったけど、今はみんなが保存やコレクションを行っているから今後も同じように高値で取引されることは難しいんだ悔しいだろうが仕方ないんだけど
- 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:55:30
いつ発表された動画か知らないスけど
なかよしポフィンURがある時点で転売の観点からも最弱になることは最初からないと思われるが… - 72二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:56:55
そもそも芸能人とか蛆虫が寄り付きすぎてワシらプレイヤーが買えねーよが続いたからやっとの落ち着きそうで安心したのがボクです いくら強いと言ってもたかがカードに一万とかおかしいよねパパ
- 73二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:57:29
- 74二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:58:12
すみません ナイトワンダラーもタンカとキチキギスがめっちゃ高いんです
- 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:59:21
だとしてもクリムゾンヘイズより下になると判断するのは流石にエアプでしかないと思われるが…
- 76二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:20:47
- 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:33:52
そんな学と余裕があるならそもそもテンバイヤーしてないんじゃないっスかね
- 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:38:01
逆にあと10年ぽっちで終焉するようなもんならこんなことにならないっスね忌憚のない意見ってやつっス
- 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:59:47
そいつら今開封もやってないし、露骨なんだよね
- 80二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:05:24
ようは開発元に資金力があって増産の可能性があってマニアが少ないカードは危険ってことですよね?
つまり次の投資先はホロライブカードってことやんけ - 81二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:05:39
ワシの周りでもポケカ買ってる人いたけどどうなってるんやろなぁ…
- 82二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:07:17
好きならいいんじゃないっスかね
自分も集めてた高額カード半額くらいになってるけどまだめちゃくちゃ欲しいし - 83二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:23:43
- 84二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:24:52
- 85二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:27:57
テンバイヤーに情報売りつけてる奴らがそのへんの知識無いからか顧客に時計店に行かせる敷居が高いのかもしれないのん
- 86二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:09:35
ヒカキンからしたら端金だしそもそも「ヒカキンが5000万のリザードンを買ってみた」で下手したら既に元取れてるんだ
- 87二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:15:03
プレイしてる奴が折角だからキラキラしてるカード手に入れてプレイしたいって気持ちは分かるけどね
プレイしてない奴が買う気持ちは分からないの
所詮紙は紙でしょう? - 88二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:25:30
お言葉ですがTCGはゲームとコレクションの二側面を持つ完全需要趣味ですよ
非プレイコレクターは前提だと思われるが……
まっ4桁万円は流石に加減しろと思うけどねっ
後コレクターですらない転がし屋は退場っ
- 89二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:27:28
- 90二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:28:30