合唱コンクールとかいう男子VS女子

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:39:37

    確かに男子はふざける奴もいるよ?
    でも、本番までにはちゃんと仕上げて本番では本気出すんだ
    だからあんまり男子ばかり責めないでやってくれ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:40:57

    頑なに歌わないやつなんなん?(ブチギレ)

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:42:41

    うちの学校では男女共同でめっちゃ盛り上がるイベントだったので
    歌わない奴とかいたら完全に空気読めないバカ扱いになったよ(むしろみんな盛り上がってるのでそんな奴いなかったが)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:43:36

    本番は近くにあるプロも使うホール借りて超盛り上がるイベントだったので全然分からない

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:45:36

    言うほど男女で差ができるとは感じなかったな
    男でも女でもやる気ある奴はあるし無い奴は無い

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:46:38

    >>1

    周りの努力・練習を無視して『本番までには仕上げる』なんて

    単に頑張ってないから自分たちがどれだけ惨めな内容を見せているか分かっていない自己満になってるに決まってるだろう


    なんで周りが練習して本番目指してるのに

    自分たちは練習なんて適当でも本番までにはそれに劣らない立派な合唱が出来るなんて思っているんだ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:47:08

    >>2

    うちのクラス、男子声出てないって指揮者の女子がキレてたけど俺は知ってるんだ

    クラスの素行悪い女子たちが指揮者の女子ムカつくから練習は口パクで通して困らせようぜって裏で盛り上がってたことを

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:47:09

    授業中だし真面目にやれ←わかる、というか当たり前だね
    放課後も残って自主練しよう←勘弁してくれや

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:48:55

    >>6

    合唱コンクールガチ勢おるやん

    強制参加イベントだからやる気無いやつがいるのはどうしようもないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:51:31

    練習のときに散々切れ散らかした指揮者が本番でミスった
    ミスるのは仕方ないけどその後が私なにが悪いんですかみたいな態度だったからすごい顰蹙くらってたな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:52:43

    >>6

    マジでこれ

    スポーツで基礎練やらなくても本気出せばすぐにみんなと同じくらい上手くなると言ってる人なんて相手にされないのに

    >>9

    強制イベントでやる気がないからサボるというだけなら水差し野郎で済むけど、それなのにぐだぐだ言い訳並べて責めないでとか言ってる人は割とダメな人じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:53:25

    男子はちょうど声変わりする時期だったりで歌うの大変だからな
    単純にそこでまずテンションガタ落ちしてる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:54:02

    >>5

    うち女子校で女しかいないけど普通にやる気満々ガールズVSダリィよやりたくねぇよ放課後まで練習したくないよガールズでぶつかったし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:54:46

    女子だけど、正直クソだるかったし男子責めてる女子に引いてたわ
    声出てないのは男子のせいでなく女子の半分がやる気なかったからなんだよね
    男子責めてる女子は自分の行動に酔ってるだけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:55:47

    >>11

    何そんな熱くなってんの?

    レスバしたいならよそ言ってくんね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:56:04

    男子・その他女子VSカースト上位女子になったことあったなぁ
    みんな真面目にやってるのに上位女子が納得いかないからって「真面目にやってよ!」って上から目線で指導初めて総スカンくらってた

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:56:07

    男子は基本的に情緒が小学生なので、こういう>>6みたいな張り切り屋がいると逆に真面目にやらなくなるのだ

    なんなら真面目にやれよとキレるのが面白いので更におちょくりにかかるのだ

    お前ら1位獲ったるぞ!みたいなノリに持ってけると陽キャタイプがやる気出し始めて、それに逆らえない陰キャタイプも表面上はやる気ある風になることもあるが

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:56:25

    お互いやる気なくて争いなんて起きなかったぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:56:27

    すげえ声が通る人がいてほぼその人のワンマンライブと化してたクラスはあった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:56:28

    >>11

    落ち着けよ

    過去のトラウマでも蘇ったか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:57:05

    >>14

    多分男子責めてる女子もその辺は気付いてるけど直接女子に文句言ったらその後女子コミュニティが大変な事になるから言いやすい男子に言ってる(間接的に歌わない女子勢に対する文句も含める)って状態だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:58:06

    真面目なやつVSやる気ないやつVS中立でいるやつVSダークライ定期
    歌わんやつには腹立つが、気持ちが乗らないのも分からないわけではない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:58:08

    >>19

    周りも頑張ってるけどスペックが違いすぎて一人の声しか聞こえないのよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:58:21

    >>18

    わかる

    なんか担任が張り切ってたけど、そもそも担任はクラスから嫌われてたから誰もやる気出してなかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:59:52

    音痴には辛いイベントだったな……
    練習で直そうにもそもそも音が外れてる感覚が理解できてないからどう直せばいいのかも分からなかった。

    声出してない中には一定数「自分が声だすと足引っ張っちゃうし……」ってタイプもいる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:59:58

    男女の戦いはどうでもよかったけど、音楽室借りたり外出たり体育館行ったりでその都度練習場所変わるのだけはマジでだるかった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:00:31

    合唱コンクール出来る程生徒がいなかった
    最低3クラス以上ないとイベントの意味ないだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:00:59

    女子だけど放課後居残り練とかぜってーごめんだわ
    まあ幸いそこまでやる気ある奴がいなかったからそんなことにはならなかったけど
    授業中ならそりゃそのための授業なんだから真面目にやるが

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:01:00

    >>17

    やる気ない男子ども対頑張り屋さんの女子って考えるから男子が悪いような印象になるんだろうけどこれ頑張り屋さん女子をちびまる子の丸尾くんで考えたら「なんでこいつ一人でこんな熱くなってんだ…」って引く側の気持ちも多少は理解できる気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:01:06

    そこまでガチじゃなかったけどリコーダー苦手民的には合唱でつぶれるあの期間は最高だったな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:01:25

    意外と普段荒れ気味のクラスが団結して優勝したりするパターンあるよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:01:55

    >>24

    悲しい…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:03:20

    選択制というか、参加したい人が集まってやればいいのにと思ってたな
    部活みたいに自分で選んで始めたのなら真面目にやらないのはアホだか、無理やり参加させられてもキツイって
    飲み会強制参加させられてるのと変わらんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:06:26

    選曲も大事だよね
    明るい歌ならいいがなんでうちのクラス「オーマイソルジャー」やねん
    地獄かよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:08:33

    平和の鐘 ←わかる
    大地讃頌 ←え?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:09:09

    >>35

    大地讃頌良いだろ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:09:23

    男子は大体声変わりの時期だからキツイんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:09:39

    虹とかいう神曲

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:10:26

    本当に放課後のあの無駄な時間は理解しがたい

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:10:38

    >>36

    大地を褒めよ~♪称えよ~♪(低音)で毎回ツボってた

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:10:44

    >>33

    合唱コンクール自体は音楽の授業の一貫だし…それ言ったら教育は受けたい子供だけ受ければいいってなってしまうので…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:11:28

    うちクラスの陽キャ女子の選んだOh Happy Dayだったけど途中のクラッピングのところとかノリノリアクション求められてきつかったな
    しかも山場のハイノート出せる奴なんかいないしリズム感も歌唱力もあっちの人達とは違うんだからなんか全てが中途半端なのが歌ってる側にも分かって苦痛だった

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:11:30

    一部の変な女子が燃えて周りに迷惑かけてるだけ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:11:49

    理想通りにならないから泣く女子じゃなければなんでもいいです
    文化祭とかも地獄になる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:12:03

    cosmosとかいう神曲

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:12:09

    当時吹奏楽部ぼく、スケジュールの都合で当日の合唱練習ではなく部活の合奏練習に参加した朝の回の時間に戻ってきたら教室がヤバいほどギスっててビビる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:12:11

    >>43

    女版丸尾

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:12:41

    最後に全校合唱をする

    やっと終わった早く帰りてぇ

    校長「たいへん素晴らしかったです。保護者のみなさんがアンコールをお願いしております。どうかもう一度みなさんの歌声を聞かせてください」


    は?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:14:06

    音痴だから声出さない方が迷惑かからないと思ってずっと口パクでした

    いや本当に悪いと思ってるんだよ
    でも自分が声出したら「誰か音外れてる人がいる」って言われるんだよ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:14:13

    まぁ運動会よりはマシだったな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:14:36

    >>39

    部活遅れていくと自分以外の部員はみんな揃ってて、恐い先輩に軽く詰められるの理不尽過ぎて辛かったわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:16:47

    先生に練習中クラスメイトの前で下手と言われて以来ほぼ口パクになったわ
    確かに音痴なんだけどそれ以来人前で歌うことが嫌になったし当然合唱コンは嫌いになった
    聞くのは好きなんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:17:10

    >>49

    なんでできるまで練習しないの!!!みんな頑張ってるんだよっ!!!

    (涙ダラダラキャンキャン声鼻水ダラダラ)

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:17:31

    朝練で集まって練習してその後休憩してた男子に向かって、遅刻してきた女子のまとめ役の奴が「男子の練習足りてないから男子はもっと頑張れ」的な事を言い出した時は教室中がかなり大荒れした
    ウチだけかと思ってたけど合唱コンクールって男女で荒れやすいんだな……

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:18:38

    >>50

    球技大会嫌すぎて自分の小指折ったやついたわ

    本当は突き指がしたかったらしいがなんにせよ覚悟決まりすぎてて怖かった

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:19:25

    運動会共々自由参加じゃダメなんかと思わんくはない
    (協調性を身に着けるためとか基本的に成績に響かないからサボっても最悪なんとかなるとかは置いといて)

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:20:22

    >>54

    普段は自分のグループ以外の奴とは一切関わらないくせに、合唱コンクールになると徒党組むのなんなんだろ

    そういう習性でもあるんかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:20:32

    朝はいつもより40分早く登校させられて昼休みも放課後も強制参加の練習だったわ
    遅れたら許さないから!とか言ってた指揮者本人が数少ない音楽室での朝練に思いっきり遅刻してきたくせに謝罪のひとつもなかったのは流石に腹立った
    合唱祭のなにがあそこまで上位層の女子を駆り立てるのか不思議でならない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:20:42

    まあ、嫌でも集団行動をしなければいけないのを学ばせるのも学校だし正直その辺はしゃあないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:24:08

    >>59

    毎年必ずと言っていいほど男子と女子で対立起こるのに学校はなんの対策もしないのって、もしかして教育プログラムに対立させるようにとマニュアルでもあるんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:25:11

    気弱な女子に注意すると可哀想だろやめろよみたいな雰囲気になるから男子も女子も先生も気弱な男子をひたすら注意の集中砲火浴びせるイベントになってた
    あれ先生これって男女差別なんじゃ.,.

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:27:22

    >>53

    漫画的誇張はあれどリアルにみぎわさん前田さんみたいな女子っているよね

    合唱コンクールみたいなイベントってやる気無い奴らの社交性以上にこういう暴走気味で衝突しがちな奴らに早い段階でなんでも自分の思い通りになるわけじゃない現実を理解させる為でもあるのかなと思った

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:28:03

    >>58

    やってる感

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:30:02

    >>41

    極論でしか話せないやつ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:32:31

    女子が男子に注意する例はよく聞くけど逆パターンとかあるんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:33:06

    やる気ない女子もいるのに男女で対立するのはあれよ
    その手のカースト上位女子に下手に逆らうとヒスってクッソだるいのをよく知ってる場合が多いからっすね
    上辺だけ適当に機嫌とっといた方が楽なのに男子共はなんでわざわざヒスらせてんだよめんどくせえな…ってなってたりする

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:34:05

    >>65

    無い

    そんな事やったら関係無いのも含めてクラス中どころか下手したら他クラスの女子まで巻き込んで総攻撃喰らうから

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:34:50

    >>64

    極論か?

    授業だからしゃあないってだけだろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:35:18

    こういう学生時代の強制イベントは文句言うなって言われるのに、会社の強制イベントはハラスメントだって呼ばれる不思議だな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:35:45

    でも全体的にやる気ないのも男子だけど数人目立ってやる気ある歌声もデカいのも大抵男子な印象ある
    おまえ合唱やってたん?みたいな奴

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:36:42

    >>69

    だって学校でやるのは基本全部名目上は「学び」の一環だもん

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:38:03

    分断が一番酷くなるのは1年

    男子は声変わりのせいで物理的に発声に手間取るのもあるのに加えて副旋律を初めてやらされるから体感の難易度がダンチになる

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:39:28

    まあ…席に座ってノート取るだけが学びなら学校に通わせる必要ないし
    合唱コンとか運動会とかイベントって言われるけどこれ会社に例えるなら仕事の内ではある

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:39:49

    声に自信はあったから楽しくやってたな。所属してた部活も嫌いだったし
    同時に他人はどうでもいいタイプなのと仕切るようなタチでもなかったが

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:41:28

    ずっと同じ曲ばっかやるからなんせ飽きる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:42:28

    女子と違って責め立てても角の立たない男子が虐められるやつ
    カースト下位女子でも責めると非難されるけどカースト下位男子なら誰も咎めない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:43:44

    ここだけでも不満持ってる人だらけなんだから教育としてはあんま正しいやり方ではないんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:44:35

    ほどほどに楽しんでたけどギスギスはマジで怠かったから
    「サボるならバレないようにやってくれ〜」「そんな一気にキレずに落ち着いてくれ〜」って思ってた

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:46:16

    >>77

    上にも出てるけどそういうのも含めて教育なんだと思うよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:47:01

    合唱コンクール実行委員長やってた女子が委員長のクラスがまともに歌えませんでしたって訳にはいかない私の自分勝手で時間を取らせて申し訳ないけど協力して下さいってHR後に頭下げたうちの3年時のクラスは自主練始めたり場所取り協力したりなんか纏まったな。遅くまで残って委員会の仕事と部活動両立させてるの知ってたしで
    1、2年の時?そりゃ女子はキレて泣くわのテンプレパターンよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:47:46

    みんなの学校大変だったんだな…

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:48:12

    >>73

    合唱コンクールの練習や本番に参加したら給金貰えるならめっちゃ頑張るけどね

    うちの地域でお祭りとか中学生のボランティアが参加してコキ使われてるが、あれ無給だって聞いて正直引いたわ

    内申とかなんらかのメリットはあるんだろうが、お金でなくても何か形にして褒美を挙げた方がいいだろうに

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:48:54

    >>79

    便利な言葉だな

    奴隷育成の間違いでは?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:51:22

    体弱かったからずっと立ってるのがしんどかったな
    特に放課後練習とかほぼ座れないし

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:51:24

    真面目に陽キャ男子のやる気があるかどうかで決まるよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:51:49

    明らかにやってない女子よりも責められるの理解不能だったからボイコットした

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:52:34

    ぶつかり合うこと含めて教育だろうな
    そこで何を思うかは自由

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:52:41

    >>82

    何度も言われてるが

    これ授業だから

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:52:43

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:54:28

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:56:08

    >>83

    義務教育の敗北を感じる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:56:28

    >>85

    まあこれ

    陰はぶつかり合うの怖いから陽がやろうとしたらやる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:58:13

    >>80

    >>79

    一年か精々二年くらいまでは合唱練習でクラスが荒れたりギスる話は聞くけどさすがに三年になってまでそういうのはほとんど聞かないもんな

    やる気無い連中もやる気が空回りしてる連中も段々色々分かって折り合いつけていくんだろうな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:59:29

    ダルい奴は多かったけど口パクまでする奴はそれはそれで浮いてたな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:00:17

    >>64

    教育の一環でやってる合唱コンクールを飲み会と同じに見る方が極論だろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:00:27

    三年生まで来ると今までの練習が積み重なって実際上手くなってるので歌う方も気分よく歌えるというのもある
    明らかに一年生の合唱とは出来が違うからな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:03:51

    ぶっちゃけ男子が真面目にやっちゃうと女声が聞こえなくならない?
    うちのクラスがそれだった

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:05:44

    目立つところがほぼ女声だから男子はモチベ上がりにくいだろうなって
    先生も男声も同じくらい必要で重要っていうけどそんなの普通の一般人に言われても分からないし

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:07:26

    そんな荒れるんだな
    ウチは男子も女子もやる気バリバリで全然荒れなかった

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:07:42

    >>90

    クリティカルヒットしたみたいだな

    かわうそ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:08:56

    いまだに曲覚えてるから結構真面目にやってたんだな自分ってなる

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:09:16

    >>95

    どうでもいいがレスバなら他所でやってくんね?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:09:17

    合唱コンクールで奴隷教育とか
    よっぽど惨めな学生時代だったんだな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:09:43

    >>103

    レスバは他所でやってくれ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:10:33

    練習かなり頑張っていたのに怒りたいだけの女子に頑張ってないとか言いがかりつけられたのを今でも覚えてる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:11:12

    声変わりのせいで全然声出ない部分あったんだけど女子に真面目にやれって怒られてトラウマになった
    努力が足りないと言われればそうかもしれんがお前ら声変わりないやん

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:11:16

    奴隷って言われたのよっぽどムカついたみたいだな
    でも人って事実や図星をつかれた時が一番おこらしいよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:11:38

    >>107

    次レスバしたら消す

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:12:15

    よく言われるような「かったりー」ってなってる男子も「ちょっと男子!」ってキレる女子もいなかったなあ
    熱血とまではいかないけど全員普通にやる気だった

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:12:17

    謎のやる気に満ちていて女声パートまで覚えて歌ってたやつがいっぱいいたわ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:12:50

    例えばかけっこと違って歌ってなんとなくでしか評価できないから(なんとなく音痴、相対的に声が小さい気がする、一生懸命に見えない)誰でもあれこれ言いやすいんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:13:03

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:14:59

    歌ってないのが男子で、歌ってるのが女子とは限らない

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:16:00

    他の女子の声がでてないことに怒ってた女子の声も小さかった時はマジで意味不明だった

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:16:48

    下手な人と声出てない人指名して数人でクラスの全員の前で歌わされた事あったわ
    もうね、アホかと
    他の人の声に合わせて紛れさせながら歌うのにそんなんされて声出るわけないじゃん

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:17:43

    未だになぜか演奏に泣いてピアノ弾くのやめて強制アカペラにしやがったあいつ微妙に許さん

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:18:36

    男女の人数差ありすぎるとマジできつい
    特に女子が少ないと更にソプラノアルトに別れるからどれだけ大きな声を出しても男声に負ける

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:18:37

    >>112

    いきなり消すと言論統制だなんだ言うだろ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:18:50

    ちょっと男子ぃ
    レスバやめてよ〜

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:19:21

    カラオケは今も昔も大好きだけど、合唱は2度とやりたくねぇって思う程度にはギスギスしてたわ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:19:40

    スレ主にケンカ売って消してて草

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:20:00

    男子と女子パートでどっちを釣るかでバトルになるのはある

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:20:11

    >>118

    残念ながら事前告知しても言われるぞ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:21:23

    >>119

    レスバしてるのが男子で、真面目に語っているのが女子とか限らない…

    って考えると割と合唱コン練習の頃と大人になってからもあんまこういうのって変わらないのかもな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:22:31

    どっちもやる気なかったしなんなら担当の教師が1番張り切ってたぞ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:22:34

    >>123

    だからダルイわ

    あと消すとスレ荒らす奴もいるからダルい

    アク禁機能ほしい

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:24:03

    普通に歌うのが好きだったから大きい声で歌ってたけど録画見返したらほぼ自分の声と男声しかなくてなんとも言えない気持ちになった
    違うんだ 合唱ならではのハモリとかが聞きたいんだ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:24:07

    >>124

    女子だけど普通にクズ多かったよ

    男子と違って表面上はいい子にしてるって子も沢山いる

    まあ、別にそれは男子女子関係ないか

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:25:40

    女子には申し訳ないが、当時の俺はヒップホップ以外の音楽はクソだと思ってたんだ
    本当に申し訳ない

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:26:27

    >>128

    まぁたかが合唱練ごときでクズとまで言う気にはなれないかな自分は

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:27:25

    ピアノに合わせて腕振ってるだけなのに声出せって指示してくる指揮者が一番の害悪だろ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:27:53

    皆なんかダルいけど とりあえず真面目にやるかー くらいのゆるいけどちゃんとやるって感じで纏まってた印象
    なんかそのままグランプリ取って困惑してたわ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:29:12

    >>130

    多分合唱練だけじゃなく普段からそういう傾向あったって言いたいだけだと思う

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:30:30

    ウチの学校は何十年だか歌い継いで来た組曲があったから皆結構やる気だったよ
    楽しかったな

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:32:06

    中学高校と音楽教師がキモ過ぎて無理だった

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:35:12

    全力で口開けて歌ってるのに
    先生に口をもっと開けろって皆の前で何度も言われ続けて合唱大嫌いになってしまったわ
    おかげで周りからもやる気ない扱いされるし

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:36:37

    主旋律(ソプラノ)をやれるのは女子の、それも半分くらいいるソプラノだけだからなぁ……
    男子ってやっぱりその辺テンション下がる感じですか
    自分も女子アルトだからソプラノの人ほど楽しんではいなかった(真面目にはやった)

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:48:11

    ヒス女子がいなかったら男子がやる気なかろうが割と問題ない

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:50:14

    担任が音楽教師だったから
    ヘイトタンクでありやる気スイッチだった

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:53:16

    >>137

    ソプラノ女子のアルト女子への謎マウントがあって本気で意味わからんかった

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:09:22

    >>140

    声は高いほうが可愛いって人多いとはいえなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:14:14

    >>137

    サビの部分女子が歌ってる間うーうー言うだけなのはね...

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:18:43

    >>140

    でもこの頃って女っぽい事に抵抗ある系女子も一定数いてソプラノなんて恥ずかしいからアルトが良い!ってそっち行く人もいるよね

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:23:53

    >>143

    うちは音楽教師があーって声出させて判別していったからこっちやりたいはできなかったな

    私らソプラノは花形だからアルトは引き立て役よろ〜みたいな感じだったなアルト難しくてそこが楽しいよねってアルトグループは気にしてなかったけど

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:27:31

    音域自信ないからアルトがあって最高だった
    ソプラノはメインのメロディなわけだし気合入ってるならいいんじゃないすかね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:47:34

    >>136

    気持ちわかるわ

    駄目なところあるなら個別に呼んでアドバイスとかすればいいのに

    人前で叱られたり、注意された記憶ってずっと残るからな

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:15:26

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:18:52

    学校生活にコンプレックスあるやつって何でこんなに凶暴になるんや…

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:22:26

    部活あるから授業終わった後なんて練習できんわーって感じで男子が毎回ごっそり帰って行ってたら途中から一部の女子が帰り支度に入る瞬間にヒステリック起こして面倒くさいことになってたのをふと思い出した

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:23:58

    >>132

    そのまま市の合唱音楽会に参加することになるまでがワンセット

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:18:31

    最優秀賞取ったクラスは文化祭でもう1度歌わされるとかいうペナルティあったわ
    自由時間減るから絶対嫌だったんだけどそれでもやる気満々な女子が複数いたの今でも不思議

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:21:11

    >>150

    うちの学校やん。優勝したクラスは市のホールで歌わなきゃいけなかったわ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:23:40

    うちの学校は朝練とか居残り練とか皆無なので授業中くらいしか練習しないけどクラスは男子の方が張り切ってた

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:38:04

    仲がいい子(音楽ガチ勢)が合唱コンのリーダーになった結果ガチでやりたい一部とほどほどにやれば良くね?派に挟まれて大変だった思い出
    下校中はガチ勢の話を聞いて学校ではほどほど派の話を聞いて意見まとめて練習時間決めて…と合唱関連より人間関係に疲れたな…今はあの時大変だったな〜ぐらいだけど当時はガチで学校行きたくなかったわ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:45:38

    アルト→地声でキモくなる メゾソプラノ→裏声と地声の狭間だし周りにつられる ソプラノ→裏声でキモい
    1年で周りに指摘されてからずっと口パクだよ…自分の歌声聞くのが苦痛で一生上手くならなかった

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:49:54

    皆大変だな、うちは男子も女子もなぁなぁって言うかやる気なくて良くあるエピソード全く無かったわ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:08:25

    >>136

    自分では大真面目に口を開けて歌ってるつもりだったのに

    他の人から見たら全然口が空いてなかったらしい

    って経験あるから分かる

    自分は面と向かって怒られた訳じゃなかったからトラウマにはならなかったが

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:14:03

    基本的に昔からある合唱曲は主旋律はパートごとに移り変わるはずなんだけどよほど下手くそな教師が編曲でもしてるのかな?
    男声パートがウーウー言ってるなら女声パートもラララとかアーアー言ってるだろうに

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:02:26

    ちゃんと歌わないのがかっこいいって思ってる奴がいたのだろうか

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:06:02

    >>7

    陰険だなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:06:56

    オトンの時代も俺の時も「初めは男子がふざけて女子が注意しまくる」っていうテンプレムーヴがガチであった
    でも最後は何故か全員固く団結するのも変わらなかったみたい
    いつの時代も中学生男子と女子の思考回路って変わらねえんだなって思った

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:35:11

    男子も女子もやる気ないのは居るんだけど男子は数人のやる気あって声でかいやつが頑張ってくれれば問題なかったのに対して女子は真面目だけど声が小さい隠キャ女子がやる気がなくた練習中に遊び始める陽キャ女子を注意できなくて……な感じだった
    やる気のない女子に限って主旋律なら覚えやすいからか音域が楽だからかソプラノに集まりがちだったからソプラノが下手がちだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています