【閲覧注意】機動戦士キュアSEED(幻覚)スレPart27

  • 1まとめ担当24/06/19(水) 10:39:45

    「機動戦士キュアSEED」という幻覚について語るスレです。(女体化、流血表現あり)


    ※注意※

    独自設定や造語、変身後の女体化や鬱展開やキャラ曇らせ展開がかなりあります

    また、架空のモノですが差別問題や宗教問題についての話もありますので、苦手な人は自己判断でブラウザバックしてください


    前スレ

    https://bbs.animanch.com/board/3479225/?res=136

    サムネはキュアデスティニー

  • 2まとめ担当24/06/19(水) 10:40:19

    機動戦士キュアSEEDの@wikiはこちらから

    機動戦士キュアSEEDまとめウィキ【4/19更新】 | キュアSEEDwiki@wikiへようこそ ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名...w.atwiki.jp

    ここの”まとめ系”の項目にこれまでのスレで出た案や設定のまとめがあります

    また、”設定案募集中!”の項目で色んな設定や案も募集してます 気軽に書き込んでください

    独自設定や造語も多いので確認用にもどうぞ

  • 3まとめ担当24/06/19(水) 10:43:14

    現在は二期の戦力差について話し合い中

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:43:50

    立て乙~

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:44:18

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:47:23

    保守

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:47:24

    ストフリ、インジャが強すぎると話の展開的に面白味がないよね?やっぱり強化次期を変える?それとも強さ自体を抑える?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:50:13

    元ネタの展開を参考にすると、追加戦士はやっぱり既存の戦士が苦戦する敵が現れた時に登場するのが多いなぁ
    でも、ここだとむしろ敵側の戦力が削れてる、下手したらレイとルナだけじゃ強さ設定によってはストフリ隠者に直ぐ負ける
    そうなると、前スレで出てたシンの加入イベントが起こらない

  • 9まとめ担当24/06/19(水) 10:52:25

    参考までに
    プリキュアとザフトの勢力変化
    ・序盤  :フリーダムVSダークネストリオ+ダークネスセイバー
    ・序盤2  :フリーダム・ジャスティスVSダークネストリオ
    ・光墜ち後:ストフリ・インジャ・デスインVSダークネスの2人
    ・闇堕ち後:ストフリ・インジャVS闇デス・ダークネスの2人
    ・最終  :議長&メサイアVSストフリ・インジャ・デスティニー

  • 10口上の人24/06/19(水) 10:56:43

    ストフリや隠者は強化フォームだから、必殺技の時にだけ使うのがいい気がします……プリンセスフォームとかアレキサンドライトみたいに

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:57:46

    >>9

    何度見ても戦力格差がエグいなぁ…

    ストフリとインジャは強化形態というか強化フォームなんだよね? アイテムかなんかでこのフォームになる、的な

    シンの光墜ちの次期的には新アイテム入手は良いと思うけど、フォームはもうちょい後にしない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:00:42

    シンのキュアインパルス展開だったら、デスインになるの時に一緒にストフリとインジャへ強化っていうのもアリかも?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:16:18

    強化フォームならあんまり早い段階からの登場するのはパワーバランスが崩れるし、>>11が妥当?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:46:01

    まず、前提としてシンの光墜ち展開の為にキラとアスランのピンチが必要って話だったでしょ?
    でもストフリとインジャ相手にちょい強化しただけのレイとルナが優勢をとれるのか、って疑問が出た
    そもそもとして、強化フォーム入手して直ぐに追加キュアが加入するのがパワーインフレの一番の原因だと思う

    キラの敗北はキラの迷いとシンの怒りの強さが原因、シンの敗北はシンの迷いとキラが覚悟を決めた上でアスランも協力したことが原因として、強化フォームや新アイテム自体を絡ませない方向でいけないかな?
    シンの敗北と行方不明?で戦力が低下したザフトはレイとルナのキューブを強化、シンの仇?であるフリーダムとジャスティスへ強襲、二人がピンチになってそこにシンが鉢合わせる、みたいな流れからのプリキュア覚醒

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:33

    保守

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:31:08

    インパルスのキューブをルナが引き継いだから、案として出てた闇アイテムからの全員技アイテムへの展開もなくなったし
    ストフリとインジャが二期の最終フォームになるんならそれ相応の強さも必要だから、中盤から終盤にかけてくらいの登場がちょうどいいだろうね

    デスインは闇落ちを経てデスティニーへ完成する感じだろうから、フォームチェンジを常時発動してる状態になるのかな?(立ち位置的には光堕ちキュア要素以外にも、ルミナスやミルキィローズ、キュアが付くのだとアースやフェリーチェ、マジェスティ辺りと同系統感があるし)
    まあ、最後の最後に完全体になることで他キュアより格上って示す感じっぽいから、同格にしないためには強化フォームもない方が良いのか…(最終戦での究極フォームは欲しかったなぁ…)

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:59:12

    >>16

    まあ厳密にはデスティニーはプリキュアじゃないらしいし、ルミナスとかと同系統なのは確かじゃね?

    なんなら神寄りらしいから現人神モドキなのかも(神化√とがあるんだし)

    インパルス要素がなくなることで完全体になるならインパルスの名は不純要素の象徴で、それが取り除かれた、みたいな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 04:45:13

    敵の罠にかかって捕らえられて、アスランが助けに来るまでデスティニーとフリーダムの2人で体寄せあってる回欲しいですね…

  • 19企画ぬし24/06/20(木) 06:58:03

    今の問題は
    ・キラアスが苦戦してくれないとシン加入イベントが発生しない
    ・でもシンがいても今まで勝てなかったのにお互い強化されてるとはいえシン抜きで勝てる気がしない
    ってとこですよね
    やっぱ前スレにあげたジェネシス・レクイエム相当のデュランダルの武器(?)を敵(レイルナ護衛)して苦戦、でもこんな武器はまちがってると思ったシン加勢でなんとか撃破

    今までにもましてドギツい戦法を仕掛けてくるアグネス
    がパワーバランスも保てると思うんですけどどうですかね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:52:45

    無理に兵器やキャラを出さなくてもいいんじゃない? 要素が増える?のが不味いらしいし

    「フリーダムとジャスティスにシン込みでも勝てなかった」だからシンが負ける以前からギルが強化キューブを用意していて、それをレイとルナに渡す

    兵器だと壊したらまたパワーバランスが崩れた状態に戻っちゃうでしょ? フォームとはいえストフリ隠者がいて、デスインが加わってんだし

    だから>>14の案みたいにキュア側の強化を後に回して、シンの加入でザフト側の強化によって変わったパワーバランスを一定まで戻す

    んでレジェンド、リジェネスが出てきてザフト側が優勢になったら、今度こそ強化が入ってここでもまたパワーバランスが一定に戻る

    一気にザフトの形勢が逆転するのはシンが闇堕ちしてから、これなら今までの設定を大きく変化させずにいけないかな?

  • 21企画主24/06/20(木) 09:56:54

    >>20

    うーんでもストフリがシン(まだ敵の頃)倒すんじゃなかったっけ?

    兵器だかがその回のうちにぶっ壊して出オチにしてあげればいいだろうし‥

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:58:32

    >>21

    壊されては直されるレクイエムの出番か…

  • 23企画ぬし24/06/20(木) 09:59:50

    >>22

    原作さながらに映画で引っ張り出されるオマージュ‥?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:02:34

    >>20

    ストフリインジャはあくまでも必殺技時のフォームだよね? 

    その時以外はフリーダムとジャスティスのままなら、シン離脱時にザフト側の強化をもうちょい強くすればピンチもできるんじゃない?

    ザフト側の強化後にシンが加入することで勢力関係をキュア優勢に傾け直す

  • 25企画ぬし24/06/20(木) 10:07:55

    >>24

    まぁそれが一番無難だろうけど‥

    今まで3人がかりでも敵わなかったと考えると大幅強化だね

    なんか更なる理由づけが必要かも

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:10:02

    >>25

    フェムテク装甲オマージュで必殺技だけ弾くなんてのはどうだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:35:30

    >>25

    三人がかりでも敵わなかった、を変えたら?

    幹部は毎回一人で登場してたからキュア側の勝利で終わってた、でもその時はシンの離脱によって二人がかり+強化されてるからピンチになったとか

    じゃないと大幅強化になるとレジェンドとリジェネスを出す理由がなくなる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:39:53

    >>21

    レクイエム系の武器は止めない? シンがキラ達側にいるのはキラ達を倒すのは違うって知ったから

    別にレイやルナ、議長が悪だって思ってるわけじゃないんでしょ? 

    なのにそんな武器出しちゃったら決定的に議長を敵視しちゃう、レイ相手に議長は悪だってシンに言って欲しくはないなぁ...

  • 29口上の人24/06/20(木) 10:41:10

    プリキュアの敵ってみんな揃うことって少ないですし、バラバラで出てきたから勝ててた感じにするのがいいと思います。今日はお前か!みたいな感じで

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:42:00

    >>27

    それこそレジェンドとリジェネスをそこで出せば問題解決なんだけどね、そうなるとまたルナにインパルス継がせれない議論に戻っちゃうし…

  • 31まとめ担当24/06/20(木) 10:47:29

    >>29

    ですね、一人ずつが良いかなぁ、と自分も思います

    シンを主軸にしたいなら、インパルス(シン)の回を多めに出せばいいでしょうし

    基本、毎話の敵は幹部一人+MSでそれをプリキュア達が撃退するを繰り返す、というプリキュアお決まりな展開で

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:49:31

    >>28

    それはレイルナもその武器の正体を知らなかったとか‥


    >>30

    レジェンドはともかくリジェネスはデスティニーより後に登場だからねー


    >>27

    普段はキラもアスランもいるから、キラアスvsシンとシンには敵わなそうだけどそこそこの二人

    がパワーバランス的にちょうどいい気がするんですよね

    少なくともシンもルナもレイも単独じゃフリーダム、ジャスティスには敵わなそう

    でもフリーダムとジャスティスは(セイバー脱退後は)基本二人でいる

    そこに一人じゃ辛そう‥

    基本はシン+一人でたまにルナレイな方式にする?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:54:09

    >>29

    >>31

    ガンダム寄りの窮地を入れつつプリキュア寄りに必殺技で勝利、の展開でいいんじゃないかな?

    キュアと敵の強さにそこまで違い入れるのも変だし、シンが3人の中では一番強いけど、レイルナもMS入れたらキラアスランとは同程度に戦える感じ、んで必殺技でMSが倒されて撤退

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:02:37

    >>32

    キュア二人に幹部一人じゃ敵わない、は敵側の強さを低く設定し過ぎじゃない? MSもいるんだし、互角くらいにしとかないと”幹部とは?”になっちゃうと思う

    シンの光墜ち後はキュア側を減らすんじゃなくて、MSも強化したらいいんじゃない? 

    プリキュアだとモンスターの強化もお決まりだしさ、キュア三人相手に幹部(強化)+MS(強化)でギリでキュアが勝つ力関係

    キュアを圧倒的にしたら、キュアがピンチになる展開を挟めなくなるじゃん? やっぱ苦戦してボロボロになりつつ勝ってほしい(性癖)

  • 35企画ぬ24/06/20(木) 11:06:24

    ぬーん
    原作のパワーバランスに引っ張られてるせいかも‥

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:10:23

    >>35

    あーなるほど、そういう事ね

    確かに原作でこの構図出されても強化無しでもキラアスランが圧勝でしょ、って結論になるわ

    核動力とじゃ性能差があり過ぎるもん

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:10:38

    敵は量産機だし数を一杯出せばいいさ
    戦いは数だよって名言もある

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:13:22

    >>36

    敵MSに新動力入れてパワーアップさせよう!

    山のように出てくる核ザクとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:14:40

    ここはあくまでプリキュアパロ世界だし、動力源や性能差まで再現してたら本気でキュアの圧勝、ピンチ無しの大勝利しかなくなるよぉ~(遠い目)
    とりあえず、パワーバランスは原作から目を逸らして考えよう、MSアリでちょい下くらい
    機械やらSFやらじゃなく魔法なんだし、そこらへんは何とかなるでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:30:28

    幹部の強さはMS入れたらプリキュアがピンチになりつつも勝利できる程度で設定しよう

    折角敵幹部にキューブって要素があるんだから、足りない分はキューブの強化で補ってることにしてパワーバランスが崩れないように

    >>34の「ボロボロになりつつ勝利」に大いに賛同なんで、プリキュアを強くしすぎないでほしいです

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:36:09

    >>40

    まあ、話としても主人公側が圧倒的だと面白味が無いしねぇ、苦戦を強いられながらも勝利する方が美味sじゃなくて面白いし

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:40:33

    プリキュアの力を弱体化させるバトルフィールドを作りだすってのでもいいかもしれんね
    フィールド内で消耗すると蝕まれて増していく苦痛と共に服までどんどんボロボロになっちゃうの(性癖)
    長引けば長引くほど不利になるから短期決戦を強いられるけど消耗も早くなるから一歩間違えば全滅しかねないやつ

  • 43企画ぬ24/06/20(木) 11:42:55

    >>42

    それはいい案かもしれない

    周りに被害でないようになってて「街に被害が出ないように配慮してるよ」って議長がシンやルナに配慮してる感出すって理由も入れて

    それなら一期で圧倒的力を発揮しちゃったキラアスとシン達の歩調を合わせられそう

  • 44口上の人24/06/20(木) 11:47:01

    バトルフィールド形式いいですねぇ。ザフト側がプリキュアを見つけた時に展開する感じですかね?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:51:49

    >>43

    シンは闇抱えてるせいでフィールドの影響を受けない設定も足せばプリキュア化した直後から切り札になるほどの戦闘力を発揮できそう

    デスティニーは加入直後は不安定な設定だった記憶あるし、二人がそれをカバーする方向で

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:53:00

    >>45

    フィールドが強化され満足に戦えないフリーダム、ジャスティスがピンチになって、そこにその影響を受けないデスティニーが助ける

    ‥よさそう

  • 47まとめ担当24/06/20(木) 11:53:10

    >>42

    デリシャスパーティプリキュアのデリシャスフィールドの敵版って感じかな?

    弱体化いいです! 蝕まれていく感じとか(性癖)、長引きすぎると変身も解けて女の子形態にまで弱体化されるとかどうでしょう(性癖)

  • 48まとめ担当24/06/20(木) 11:57:29

    >>45

    影響を受けづらい代わりに闇が少しずつ心を侵食していく感じにして、悪夢回での洗脳もそのせいで防げなかった、みたいに伏線を入れれそうですね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:59:54

    >>45

    デスティニーがピンチ(服ボロボロ等)になる展開も欲しいから、プリキュアの力に順応すれば影響を受けるようになるとかどう?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:02:04

    >>49

    いずれプリキュアになってくにつれ、むしろ影響をうけるようになってきとか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:03:29

    >>47

    とりあえず一回目は限界になってへたり込んだところで服がどんどん溶けてって下着姿にまでなって「キャー!アスランのエッチー!」で変身解ける流れで(性癖)

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:06:14

    >>43

    >>44

    そのフィールド内にいた人たちのエネルギーを吸収してるから、MSを倒さないとフィールドは消えない

    MSを倒したらフィールドも消えるし、壊れた建物とかも石化?させられた人たちと一緒に元通りになる、みたいな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:12:12

    >>52

    プリキュアお約束の敵を倒したら街も元通りが二期から導入って感じか

    一期はそういうのが無いから、一期で巻き込まれてるらしいシンから見たら議長は>>43みたいにちゃんと配慮してる善人にも見えるね

    アスランもその辺りを見て、前とは確かに違うけど...みたいに悩む

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:19:14

    >>52

    ダークネスチェンジ→フィールド展開→エネルギー吸収→毎回変わる物?がMSにって感じかな?

    フィールド展開はキューブに備わってる? それとも専用の何かがある?

    チェンジしなくても展開できる方が便利だし色々応用効くかな?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:20:26

    メイリンがサポートでいるんだし、展開はメイリンにしてもらうとかどう?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:27:12

    >>50

    プリキュアの力の習熟度が上がって更にパワーアップ!なタイミングでもろにフィールドの影響食らって急に服が弾けとんで墜落してくるデスティニーちゃんいい…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:37:20

    フィールドの効果を変えて変わった苦戦をさせるのも美味いな!

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:16:20

    >>54

    >>55

    MSの召喚方法かぁ…一期はヘルメットを任意の物体に被せるだっけ?

    じゃあ、二期はフィールド展開用の装置的なのを任意の物体に装着、メイリンが装置を起動、フィールド展開、MS誕生、みたいな流れとか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:25:41

    >>57

    スカート消滅させるだけなんて嫌がらせに特化したフィールドとか(小声)

  • 60口上の人24/06/20(木) 15:27:35

    別の意味の閲注になりそう……( ̄▽ ̄;)

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:30:43

    >>43

    5GoGo!とは違って変身アイテムとかが継続なら流石に強すぎるから、フィールドでの弱体化以外の制限も設けた方が良さげ

    例えばミーティアは、一期最終戦で破損したとか、オーブの復旧に使われている、みたいに

    プリキュアの力?天地の力?も決戦で消耗しててそもそも弱体化してた、そこにフィールドも出てきたから対抗策として強化フォームが必要になった、的な感じ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:31:37

    >>60

    どうせ観注は観注だから問題ない!

    ‥嫌な人がいたら別の話場所設けるから言ってね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:33:55

    >>61

    ミーティア(1号機と2号機)は大破したから後半で新造(7号機と8号機)という形が良さそうかな?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:36:45

    >>59

    そっちより強風が吹き荒れるせいでスカート抑えながら戦うことを強いられるフィールドとかの方がいいかな?これなら見えないから健全や(白目)

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:38:11

    >>61

    天地の力は異世界においての重要な力だよね? なら一期の決戦で荒れた世界を癒すのに使われてる、ってのもアリかも

    いくらザフトの技術でも弱体化には限度があるだろうし、最初からある程度弱体化してた方が自然かな?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:42:17

    >>63

    もしくはミーティアの強化版アイテムみたいなのをフォームチェンジするためのアイテムとして入手とか?

    ミーティア系の技を使えるようになるのは終盤辺りにして

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:45:31

    いっそミーティアは超強力な兵器と言うことにしちゃう?周辺への被害がデカすぎて使えない+使うとエネルギー吸い尽くされてヘナヘナになるから使いたくてもなかなか使えない

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:52:49

    弱体化してるってことで、キラが負けた後にアスランにも負けてもらわない?
    キラが負けて怪我で戦えない状況で、アスランがシンと遭遇(変身してない状態)
    シンもアスランの正体にはもう気づいてるし、そのままお互い変身して戦闘になるけど、アスランはあくまで説得を優先
    キラの気持ちとかも話されてシンはかなり揺れ動くけど、そこへレイが援護に駆け付ける
    んでレイの言葉もあって、シンは家族(とルナ達の両親を助ける)か、キラかで、家族を選んでアスランを拒絶
    泣きながらアスランを倒してクリスタルが壊れて変身が解け気絶したアスランから目を逸らし、レイと共にその場を去る

    原作のアスラン撃墜展開をオマージュしてみた、この場合アスランともかなり親しくなってた方が美味しいね(鬼畜)

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:54:33

    >>66

    新アイテムはフォームチェンジ用にもいるだろうし、賛成

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:59:40

    >>68

    うわぁ、シンはこれで後に引けなくなるだろうからキラとアスランが覚悟決めて倒すしかなくなるねぇ(白目

    一期の時はキラだけがクリスタル壊れる展開だったけど、二期では二人ともクリスタル壊されるのか、しかも可愛がってる後輩に...

    これはシンを倒しても説得どころか顔を合わせて話し合うまでにもひと悶着ありそうだねぇ...

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:28:47

    >>64

    自然だしこっちの方がいいね‥

    消滅したらどうしようもないけど、ある内は否が応でも隠さざるを得ないからねぇ‥(性癖)

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:36:25

    >>69

    >>68を採用したらアスランも変身できなくなるし、一回クリスタルを取りに戻る回がアイテム入手イベントになりそう

    アスランとアスランからシンの様子を聞かされたキラがシンを止めるために戦う覚悟をして、それに呼応するようにアイテムが誕生って流れなら自然かも

  • 73企画ぬし24/06/20(木) 16:39:34

    これは最初っから言ってた圧倒的趣味なんだけど…
    原作オマージュも兼ねてフリーダムを失ってる最中に懐かしのストライクのルージュクリスタル(?)を借りて変身するキラが見たい…見たいんだぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:59:38

    描写の統合性を取るためだったのが美味しいシチュエーションのネタになってる…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:10:16

    >>73

    でもカガリはキュアアカツキへの変身のみになったんだよね? だからルージュのクリスタルは無いだろうし…

    あ、でもクリスタル自体は予備?ストック?があるからそれを城まで取りに行くって話だっけ?

    アスランはオーブにあるからいいとしてキラのはプラントにあるならそれまで変身できないのは問題か

    じゃあ取りに行くのにオーブにあるストライクのクリスタルを使う展開はアリじゃない?

  • 76企画ぬし24/06/20(木) 17:15:14

    まとめると
    キラ、アスランからシンの正体を知る

    シン、キラを倒す。
    シン、アスランの正体も知る

    シン、アスランも倒す

    メンタル大ダメージのシンがその流れのままオーブ攻めるとか?で復帰した(ストフリ、隠者)キラアスに敗北する。
    破損したクリスタルを残してシン行方不明。

    キラアス、シン倒したばっかだけど新たな弱化フィールド(?)と強化されてシンの敵討ち(?)に燃える?レイルナ(レイはここでレジェンドお披露目でもいいかもね)に苦戦

    シン、2人のピンチを見て、キュアデスティニーに覚醒

    って感じかね?
    …いい感じだけど若干ストフリ隠者が出た回しか性能示せない強化フォームというか必殺技になるな…
    シンが敵にも味方にもいない期間長引かせてもアレだからシン倒したら次の戦いはレイルナ戦になりそうだし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:18:13

    >>75

    その展開、確かフリーダムになる時あったと思うから違う展開の方がいいんじゃない?

    そもそもクリスタルが壊れるって事態が一回起こってるなら、ラクスだったらフリーダムのクリスタル入手の際に予備やらも持ってきてそうだし

    むしろ、クリスタルを入手の後が重要なんじゃない?

    今のままじゃシンを止められないってことで新たな力を得る展開にどう持ってくのか

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:22:02

    >>76

    やっぱり>>14にして強化フォームとアイテムは後回しにするか、シンがキュア覚醒するまで少し期間を置くとかしない?

    ストフリインジャになれるようになったのに、シンを倒す以外での活躍無しで次はピンチって若干の出オチ感が…

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:44:33

    >>77

    …クリスタルってそうそう予備作れるものなのかな?

    そうなるとクリスタル破壊の衝撃が弱まっちゃうな…

  • 80企画ぬし24/06/20(木) 17:47:00

    >>75

    あれ?ルージュ登場しないんだっけ?

    幾度か一部カガリはキラのストライクを修理したルージュ(きょうだいの繋がりも強調)って意見出てたしいい気もしたが

    アカツキの出番は減っちゃうけど原作さながらキラ一時離脱中にシンと戦うとか?

  • 81まとめ担当24/06/20(木) 17:51:59

    >>77

    それであってますね、フリーダムクリスタルを取りに行くのはどうするかみたいな話で、その流れに


    >>79

    そんなホイホイ作れるものではないですね

    過去の遺物を王家が保管していたという感じです、シンのクリスタルはシン本人がゼロから作ったモノですが

    キラとアスランのクリスタルは替えがきく、一品物がシンのクリスタルという区別です


    >>80

    はい、カガリやラクスは王家のプリキュアという立ち位置として特別枠のアカツキとエターナルに宝具を使って限定変身

    二期ではカガリは女王になってますから、そんなに国を空けられない感じみたいです

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:59:14

    >>81

    確か現在は再現不可能、模造品?試作品?が映画で出るって感じだよね?

    クリスタルの破壊自体は一期と二期でそれぞれ一回ずつくらいがいいかも、流石に二回三回となると希少性が薄れるし

    各種二個ずつ保管されてた感じで、少々の破損ならそれぞれの国の宝具で修復可能って感じにした方が良さそう

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:06:03

    >>70

    あ、一期でもアスランのクリスタルも破壊されるんだった、じゃないとセイバーができないし

    ならクリスタル取りに行くのは一期の展開の焼きまわしになっちゃうね>>77みたいにクリスタル自体の入手はあっさりでいいかな

    問題はストフリとインジャが出オチになりそうってとこだね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:11:04

    >>78

    期間を置くって言っても確かシンが顔向けできなくて逃げ出す、みたいな話があったしそれで1話、話し合いで1話?

    うーん、頑張って?もう1話挟んでも3話が限度だろうし...やっぱり強化フォームは先送り?

    無理に出して出オチになるよりは...

  • 85企画ぬし24/06/20(木) 18:24:18

    >>84

    シンを止めるためにまだ調整というか力の制御というかなにやらが完璧じゃないけど無理して使っちゃって、しばらく使用不可とか今思い浮かんだけどどうかな

    なんなら力使いすぎてレイルナ戦はさらに弱体化してるとかも思い浮かんだけど蛇足かな


    …あとキュアルージュ出したかったんだけどなぁ〜たしかに時間ないな〜

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:30:42

    >>80

    別キュアへの変化やら強化やらはメイン3人の特権にしとこう、ヒロイン組はあくまで限定変身枠で

    今でもシンの光墜ちと強化フォームの設定が渋滞してストフリとインジャが出オチしそうなんだもん(白目)

  • 87企画ぬし24/06/20(木) 18:32:48

    >>86

    い、一応ルナはヒロインの中でも特別で単独変身可能ってオチになったはず…

    インパルスしかないから別キュア化はないけど

  • 88企画ぬし24/06/20(木) 18:34:40

    ということは一期からアカツキ?
    無理してでもルージュを出したかった私はカガリは使わないけど一期で大きく破損したストライククリスタルを頑張って既存技術で修理した設定を思い浮かんだ
    勿論フリーダム無い間の保管でしか使われない
    ストライクを久しぶりに出してあげよう的なファンサ的存在

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:38:21

    >>87

    そこは決定してるけどルナのヒロイン化は立場的にも変身時期的にも自由編からだろうね

    正直今の時点でもこれだけ渋滞してるんじゃ、恋愛要素は番外編とかにして主役三人に焦点当てないと収集つかないよぉ


    とりあえず、ストフリ隠者にはシンを撃破する時にならないと駄目なんなら、もう出オチ覚悟で行くしかないんじゃない?

    シンは倒したけど、次かその次の話ではレイルナによってピンチに陥るって感じでさ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:40:22

    >>89

    もしくはシンの光墜ちを序盤の終わりにして、ストフリインジャへの強化は中盤の最初、シン闇堕ちよりは前にするとか?

    どこか妥協しないとまた話がまとまらない

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:41:26

    >>89

    もう恋愛系は二期は番外編! これ以上の要素はキャパオーバー!

    今はとにかくストフリインジャの出オチを何とかしないと!

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:44:14

    >>71

    羞恥でどんどんパワーダウンしてって耐えきれずに風に吹き飛ばされて地面に叩きつけられて動けなくなるぐらいがいいかなって…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:57:01

    質問、ストフリとインジャはプリキュアで言うところの最終フォームなのは決定?
    元ネタだと敵の光墜ちって20話前後くらいだよね? 最終フォームをそんな早くから出して大丈夫?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:58:49

    >>93

    フォームチェンジないプリキュアもいるしへーきへーき

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:00:51

    >>91

    失礼、取り乱した(本気でキャパオーバーしてた...)


    >>93

    確かに、20話前後で最終フォームは早すぎるかも、せめて中間フォームにしとかないと最終戦で威力不足になるか、序盤から高火力過ぎで最終戦までがヌルゲーになるかのどっちかになりそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:09:55

    >>95

    あくまで最終フォームだけど、前に出てた究極フォーム案を最終戦限定として採用したら?

    やっぱり3人での合体技は欲しいし、その場限りの奇跡のパワーアップみたいにさ

    シンはプリキュアとは別の括りらしいけど、ルミナスやミルキーローズでも合体技はあるんだし、シンだけ単独技のみで最終戦でも合体技無しなのはなんというか…仲間外れ感があってちょっとなぁ、と

  • 97企画ぬし24/06/20(木) 19:14:21

    まぁ実際ルナのキュアは2期時点では限定どころか一度もならないから気にしなくていいね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:16:27

    >>96

    まあ、言いたいことは分かる(苦笑)

    それに最終戦での決着といったら、最終形態での合体技か主人公キュアの最強技かってイメージだし

    最終フォームや究極フォームじゃないにしても、最後のキメはメイン3人の技じゃないと盛り上がりに欠けるよね

    せめて合体技は欲しい


    で、ストフリインジャの出オチ問題に戻るけど、実際どうする?

    出オチ上等で出す? 時期変える?

  • 99まとめ担当24/06/20(木) 19:23:34

    出オチ…は流石に問題ですから、強化フォームになる時期をずらすのが一番被害が少ないかと

    ただ、次期をずらした場合、今度はシンだけ強化フォームなしという>>96にある所謂仲間外れ状態になってしまうんですよね


    この問題を解決するなら、強化フォームの次期をシンの闇堕ち後にする、そしてキラアスランはストフリインジャにシンは闇デスになる、みたいな感じとかでしょうか?

    この場合、ストフリインジャの活躍が最終戦までお預けになってしまいますが、キュアデスティニーとして完全覚醒したシンとの合体技も可能かと

  • 100設定好きの匿名さん24/06/20(木) 19:59:18

     ストフリ隠者が2期のかなり序盤に出るみたいな話になっててビビるでち(間違ってたらすんまそん)

     でもクリスタル交換2度目ってのもアレかなとは思ってたので順当に強化形態が妥当かなぁ(原作ではアレらは強化機体じゃなくて兄弟機の魔改造品…だったハズ)
     強化順として想定してたのはシン(闇運命)→キラアス(ストフリ隠者)みたいな感じです。キラアスのも強化形態とするなら、個人的には特にストフリで『だいぶムリしてる』ような印象持たたいとか思ってます。自由編でライフリ使う為の導線みたいな。

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:07:12

    >>85

    これじゃダメかな?

    使えないなら出落ちにもならないと思うけど

  • 102企画ぬし24/06/20(木) 20:11:14

    >>93

    >>95

    >>96

    最終戦は満を持して再登場したミーティアを最強フォームに置くとか?

    あとシンは初めて全力をなんの足かせもなく発揮できるのはほんへ後の劇場版になりそうな気もする…

    別にこんなとこまで映画再現してくれなくてもええんや…でもインパルスのルナも味方でレイとも和解したほんへ後が多分一番絶好調だし…

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:13:00

    >>99

    >>100

    ストフリとインジャの登場が早すぎるからこそのパワーインフレ問題だし、順当にこれでいいと思うなぁ

    シンの闇堕ち後はキラも重症負ってて無理してるだろうし、ストフリインジャの最大出力は最終戦のデスティニーを含めた3人での合体技でいいんじゃないかな?

    それでメサイアぶっ壊し、議長はメサイアの崩壊と共に逝き、最終戦END

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:15:08

    でもストフリ最大の見せ場に鳴り得るのはシン倒すのな気がするんだよな…

    最終戦はミーティアあるし…

    >>85を推したい

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:15:51

    >>102

    それこそシンの全力は完全体になった二期最終戦が一番盛り上がると思う、ルナやレイももう敵じゃないんだし

    先輩たちに救われ、共に合体技を放つ! 綺麗な終わり方じゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:19:42

    >>104

    あ、ごめん自分、シンを倒す展開は普通に反対

    インパルス時代は本人の意思だけど、闇デスは無理やり暴走させられてる状態でしょ? そんな相手を倒しちゃダメでしょ?

    前に、操られたステラ達を倒したからシンが闇堕ちした、みたいな意見あったけど、自分もそうだと思う

    自分の意思で戦ってる相手は倒すだろうけど、操られたり無理やりって状況なら倒すじゃなくて救わないとプリキュアじゃないでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:32:01

    >>106

    あーそれはヒープリでも結構論争があったなぁ

    なんだっけ...これだな、


    「癒やしの精神より前にプリキュアは地球を守る使命を帯びた暴力装置であると主張するのなら、最初から癒やしの看板なんて掲げるべきじゃない。」

    「力を力で押さえつけても何の解決にもならない、癒しを冠するなら力ではなく言葉と行動を以て相手を救ってみせろ」


    確かに、キュア(癒し)である以上は敵を殲滅はダメだろってのはそう

    まあ、敵対意思がある相手はしゃあないけど、操られたり暴走させられてる相手を力でねじ伏せても救いにも解決にもならないもんなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:51:55

    >>106

    あ、それは倒すというか…無力化と言うか…

    そこは言葉のあやで…とにかく新フォームで改めてシンとの戦いに挑むってのはばえるかなーって

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:56:20

    確かに、インパルス時代のシンの場合は、説得や話し合いができる状況じゃないから、話し合うために倒すしかない
    でも闇デスの場合は議長の計画で無理やり暴走させられてんだから、救う為にすべきことはぶちのめすじゃないよなぁ...
    パルマぶっぱとかの案もあったけど結局は力業でしかない
    プリキュアのラスボスは別に操られてるわけじゃないから遠慮なく大技ぶっぱもできたけど、闇デスのシンは違うもん
    血塗れで血の涙を流しながら、心の中で死にたいとすら思ってるような相手に技ぶつけるのは流石にプリキュアの所業じゃないな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:02:11

    >>108

    うん、それは分かる、分かってるけど、無力化するにしても攻撃はするでしょ? 防御だけじゃ無力化できないし

    だから先輩であるキラ達に救われてから全員での全力合体技がいいなって

    攻撃対象はメサイアとか議長っていう明確な敵だけにしてほしい

    だって自分は嫌だなぁって思ったから、泣いてる子を殴るようなプリキュアは見たくないなぁって、例えパロでも

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:03:16

    でもアスランはなんかコノバカヤロウ!!!!してきそうなイメージ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:05:02

    >>111

    そんで事態をさらに悪化させるところまで浮かんだよ(白目)

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:13:33

    >>109

    確か、闇堕ちシンは自我を無理やり抑え込まれてるんだったよね?

    まとめSSの内容を抜粋すると


    ・もうこれ以上傷つきたくないしんどい思いしたくない!ってのが全部攻撃に乗っちゃってる感じ、自我とかも無理やり抑え込まれてるなら全部行動に出ちゃう。特にキラを2度も傷付けちゃってるし、もう誰も自分に近づかないで、って感じにもなって余計に暴れてる

    ・暴走って無理やり力を引き出されて行使させられてる、記憶とかは闇シンには残ってるんだし、「だれか殺して」くらいは思ってそう

    ・心は認識してるから泣いてる。「(もうあんたたちと戦いたくないから)どけえ!」みたいな。

    ・赤い涙流しながら心の中は(殺して、止めて)って気持ちでいっぱいいっぱいなの生き地獄以外の何物でもない

    ・なんかこの状態に既視感があるなって思ったら、原作のステラだ…ブロックワード聞いた時とか、ベルリンでフリーダム見た時とかの状態

    ・赤い涙を流しながら心の中で「止めて、殺して」って叫んでる


    …こんな子供に全力で技かますのは、プリキュアとして、というか人としてアウトじゃない?

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:19:27

    >>111

    >>112

    …一期(パトリックの洗脳)を経てるし、C.Eじゃないんだし、流石にそこまでのバッドコミュニケーションではない、と願いたい


    >>113

    あ、その状態の相手に技ぶっぱ展開は普通に引く、確か肉体に負荷もかかってるはずだし、下手したら〇しちゃうじゃん

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:20:47

    シンのメンタルボロボロ過ぎて必殺技ぶつけるのは可哀想な状態、だが止めるには必殺技ぶつけないといけない苦渋の選択迫られるキラ…美味しいとは思わんかね?(ゲス顔)

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:23:37

    >>113

    うわぁ、そういやこんな設定の話してたねぇ(他人事)

    こりゃ確かに倒して正気に戻す、は無理だね、倒す前にシンが限界きちゃうでしょ、自壊を待つか自分の手で終わらせるかの決断状態じゃん

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:25:24

    >>115

    その状態で必殺技をぶつけないって選択をするのが正解、って罠でしょ

    ぶつけたら止まるけど、シンの命も止まるっていう

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:27:40

    >>117

    知ってる、「(シンを)止められるとは言ったけど(命を)救えるとは言ってないよ?」ってやつだ(遠い目)

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:27:51

    >>117

    シンはたぶんプリキュア的な奇跡でなんやかんやと復活する流れだと思うけど准将確実に壊れるな…これがトラウマ化してFREEDOM編に続くと(´・ω・`)?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:33:21

    ハッピーエンドが決まってるから地獄展開盛り込みまくったんだし
    シンの救済はプリキュアらしくいこう
    ぶっ飛ばして、腕を引っ張って立たせるんじゃなくて、抱きしめて、自分の足で立ち上がるのを待ってあげる、みたいな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:37:47

    まあ、最終展開は暴走させられたラスボスであるシンって少年とキラとアスランが真正面から向き合ってその心を救い上げる、が収まりとしてはいいんじゃないかな?


    >>111

    >>115

    >>117

    >>119

    この辺りはIF展開ってことで

  • 122まとめ担当24/06/20(木) 21:52:52

    えっと、最後といいますか、シンの救済展開に関しては確かに明確に決まってませんでしたね

    そこまでの内容を決めるためにも一度皆さんの意見を出し合ってみますか?

    ストフリインジャが登場するのがどこかとも関わってきそうですし


    自分的には完全なハッピーエンドで終わってほしいので、>>121のようなプリキュア風な救済がいいかなぁと思ってます

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:08:25

    自分も>>121かな


    キラとアスランがシンを救うなら、闇堕ちまでに二人との関係を更に深めとく必要がありそうだね

    シンの分裂設定はまだ生きてんのかな? 生きてるならもう一人のシンとの交流とかも色々描写しようか

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:26:44

    >>117

    でも実際この状況に来たらシンの再闇落ちの時と同じで、キラは討てずにシンにやられちゃいそう

    シンのメンタルはさらに死ぬ

  • 125企画ぬし24/06/20(木) 22:29:34

    というかまず最終戦の状況を整理しよう
    (ストライク)フリーダム(ミーティア?)&(インフィニット)ジャスティス(ミーティア?)
    vs
    ダークネスデスティニー(暴走)&レジェンド(シンをこんなにした奴56す(勘違い))&リジェネス(シンをこんなにした奴56す(勘違い))
    でいいかな?
    ‥ストフリインジャデスティニーで合体技をどこに向かって撃つんだ‥?
    議長は戦闘キャラじゃないし

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:40:32

    >>125

    >>110にあるメサイアじゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:41:42

    >>125

    >>103こんな感じの流れでいいんじゃないかな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:47:56

    いい流れだけど、一つだけ思うところが
    暴走してキラアスぶちのめしてなんとか救われたと思ったら逆にメサイアに合体技ぶっ放す
    シン色んな意味で忙しいね
    仕方ないけど

  • 129まとめ担当24/06/20(木) 22:49:28

    >>125

    最終戦のレイとルナは、シンを壊したプリキュアに怒りを向けている状態です

    でも暴走するシンの姿をみて、議長が間違っているのでは、という疑問を抱く感じですね

    議長の方は和解の意思はなく、最期に議長とキラ達との原作のような問答が終わり、最期はメサイアと運命を共にします

  • 130まとめ担当24/06/20(木) 22:53:30

    >>128

    確か問答の後にぶっ倒れるって感じだったかと、それでアスランかキラに背負ってもらってメサイアから脱出

    議長が亡きタリアさんの迎えと共に目を閉じる場面から、シンが目を覚ます場面に切り替わる、という流れですね

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:57:19

    >>129

    >>130

    思い出すついでにまとめのSS確認してたら載ってたわ、この辺りは結構決まってるんだったね

  • 132設定好きの匿名さん24/06/20(木) 22:59:44

     私版でいくつか最終戦書いてるんですが、そこでの話をさせて頂くと
    ・シンは力の無い精神体である『光』とズタボロの残りである『闇』とで分裂
    ・混戦のさなかで議長がシンの『星の力』を媒介に極大魔術発動。特性上、特にキラアスがロクに近づけもしない。この時点で闇シンはヤバイものに進化しかけてるのでこの場敵味方ないレベルで大混乱。
    ・光シンがルナ説得成功。闇シンに光シンぶち込む作戦発動。キラアスが死力を尽くして道を開き、ルナが光シンで出来た光球パルマ
    な流れでした。(ま、私版ってことで

     で、今スランプで止まってんですがこの続きを書いてて、その中で言うなら『三人の合体技』は2期ではやってないです。1次光堕ちの期間は密度濃いけど実はそんな長くない、なんて考えてしまってて…。
     
     だれかスランプの脱出方法教えてぇ!!

  • 133設定好きの匿名さん24/06/20(木) 23:02:55

    『やってない』とだけ言ってしまうとアレですが、後々自由編とかで合体技する機会には恵まれる、とかは考えてます。(キラシンのvs壊れかけデストロイのコンビネーションとか良いよねアレ)

  • 134考察厨24/06/20(木) 23:09:22

    お久しぶりです...|д゚)

    久方ぶりにやっと顔出せたと思ったら凄い設定が沢山…

    とりあえず>>106こちらに上がっているステラ達を倒したのは間違い、という意見の発端は自分ですので、自分なりの意見を上げた方が良いかと。

    あれからシンの完全光堕ち展開についていろいろ考えている中で、自分がどうしてこういう考えに至ったのか突き詰めて考えることになりその時に出てきた、自分の考えの根幹について。


    ※あくまでも一個人の意見と価値観です※

    まず、この思考に至った要因の一つに、自分の中にあるヒーロー像が「敵を倒す・悪を討つ」存在ではなく「誰かを助ける・何かを救う」存在だったことがあると考えます。


    この世界の彼らは「ガンダムという兵器に乗った軍人」ではなく、「プリキュアという誰かを救うヒーロー・ヒロイン」なんですよね。

    言葉の通じない相手というモノはいますし、力を用いてねじ伏せないとならない時もあります、話し合いで解決なんて綺麗事でしょう。

    でもヒロアカ風に言わせてもらいますと「ヒーローとは命を賭して綺麗事を実践する」存在だと思うので、敵対の意思がある相手と戦うのは仕方のないことでしょうが、操られている相手に関しては倒してでも止めるのではなく、どれだけ傷ついても諦めず実力行使以外の手段で救い出す、という姿も見てみたいと。

    無論、自己犠牲を強いるつもりはありませんし自分や仲間の命を守ることも大切です、でもキュア(癒し)の名を冠している以上は、戦う・倒す以外の選択をする場面というモノが存在してもいいのではないか、と感じてしまったんだと思います。

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:23:45

    このレスは削除されています

  • 136考察厨24/06/20(木) 23:32:17

    >>134

    自分なりの操られている相手を救う方法についての意見も上げます。


    ただ相手を倒すことが解決の糸口になる、というのはプリキュアとしてはどうなのだろう、と自分は思いました。

    プリキュアという要素を折角取り入れているのに、力でねじ伏せるという解決策は原作と変わっていないんですよね。

    原作に沿うというのは大切なことかもしれませんが、パロディである以上、原作では描けない展開を自分は見たいな、と。


    例えば、敵と戦うにしてもMSのような敵と、明確な生物、操られている存在、それぞれで解決方法も変わるモノでは?と自分は思いました。

    言葉が通じないMSは倒すしかありません、しかし敵幹部となら話ができます。

    実際、一期ではイザーク達、そして旧三馬鹿達は最後に和解や救済という結末を迎えています。


    では操られている存在は?

    ステラ達がそうですね、そしてシンが闇堕ちするきっかけとなった事件の時も。

    この二つに関して、考察SSでも語ったように自分は「キラ達は解決方法を誤ったのでは?」と考えました。

    その結果、ステラ達が重傷を負い、シンの闇堕ちの最初のきっかけとなってしまいましたから。

    そして、暗示をかけられたシンに対してもキラは暗示をかけている道具を壊すために戦っています。

    結果、シンによって腹部を貫かれ、シンは闇に堕ちました。


    では、どうするべきだったのか。

    自分は言葉をかけ続けるべきだったと考えます。

    綺麗事でしょうね、それでも自分は操られている、暗示をかけられている彼らを倒すべきではなかったと思うんです。


    最終戦でも、そういう展開になればいいな、と思っています。

    その為には>>123こちらにあるように、相応の関係を構築していくというプロセスが必須になると思います。

    ステラにシンの声が届いたように、暴走状態のシンにキラとアスランの声が届けばいいな、と。

  • 137考察厨24/06/21(金) 01:11:48

    完全光堕ち√がやっと完成したので、その前提になった考察SSと一緒に投下します。


    まずは、最初のシンとその周囲に関する考察です。

    二期 シンとその周囲に関する考察と愚考 | Writening〇前提 この考察はこれまでの設定や案等、そして下記のSS内容を含む考察とそこから着想を得て湧いた案に対する説明です。 https://writening.net/page?Pb4BpD SSへの感想と考察 〇シンとルナマリア ・この世…writening.net

    次に完全光堕ち√の設定です。

    ※闇堕ち要素などがありますので、ご注意ください。

    https://writening.net/page?nCgnkP#i9

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:15:23

  • 139まとめ担当24/06/21(金) 19:20:24

    >>137

    待ってましたぁ!(仕事終わりで即効読んでた)


    凄いですね、ちゃんとどんな流れかをちゃんと書かれてて分かりやすかったです

    しかも、光堕ち後の展開もちゃんと考えられているし、これまでの設定も踏まえられててマジ凄い(語彙力)


    シンが闇堕ちしなかった場合の本編はこんな感じなんじゃないかって、思いました

    光堕ちしなくても地獄なのは変わらないというSEED感がまたッ、このパターンの本編も全然アリですね!

  • 140考察厨24/06/22(土) 01:04:13

    >>139

    そういってもらえるとありがたいです、待ってて下さりありがとうございます。



    それから、>>136のシン救済の具体案とメサイアに関する設定が思い浮かんだので、参考までに上げますね。

    毎度のことながら悪癖(くどい)満載で長くなりますが、そこはご容赦を。


    まずはメサイアの方を先に書きます。(救済方法は説明含めて長くなるので)

    ◎メサイアとは何なのか

    メサイアの設定は曖昧なままだったと思うので、>>132に出ている極大魔術という設定から着想を得て、天地融合魔術(仮名)の媒介をシンではなくメサイアにできないかと考えました。

    暴走状態のシンが発する星の力を収集・蓄積し大規模魔術を行使する、所謂ジェネシスやレクイエムのような存在。

    議長がこれまでの研究の粋を結集し生み出した天と地を一つにする術式が刻み込まれた《魔術要塞メサイア》、これが自分が思いついたメサイアの設定です。


    故に、プリキュアたる三人の攻撃対象は今まさに魔術を発動せんとしているメサイアになります。

    ここでどう合体技を繰り出させるかはまた皆さんとの話し合いが必要ですが、暴走しているシンへの攻撃ではなく、議長が長い年月をかけて研究してきた集大成であろうメサイアを破壊することで議長の野望の阻止とする。

    これならシンを倒すという展開は避けられ、また「プリキュアが人間に自ら手を下す」という状況にもならないかと。


    これまでに出ていた、シンの救済は倒す以外、キメは三人の合体技、という意見を反映できるよう考えてみました。

  • 141考察厨24/06/22(土) 01:28:50

    >>140

    ◎シンの闇堕ちについての考察

    まず、>>136の最後でキラとアスランを出した理由はシンが最も罪の意識を抱いている相手がこの二人だと思ったからです。

    フリーダム撃破回、そしてアスラン撃墜オマージュ回においてシンは自分の意思で二人を傷つけている。

    その上で二人を倒すことは問題解決に繋がらない事を後に知ります。

    この時のシンの罪悪感は如何ほどのモノだったでしょうか? 少なくとも簡単に拭えるものではなく、特にシンはまだ13歳の少年です、自分のしたことへの罪悪感はキラ達の仲間となってからもずっと消えることなく彼の心に巣食い続けていたでことしょう。

    この世界のシンは家族が結晶化した時の記憶と同じように、二人の命を奪いかけた記憶を悪夢として見ていたのではないでしょうか?

    キラ達との絆が強まれば強まる程、その罪悪感もまた膨れ上がっていきます。

    そして親友や恋人との敵対という状況の中で新たに生まれるのは、親友や恋人と共にあれるキラ達への羨望や嫉妬の念。

    同時にそんな思いを抱く自分自身への嫌悪感。

    キラの優しさも、アスランの不器用な思いやりも、交流している中でちゃんとシンに伝わっています。

    だからこそシンは二人への罪悪感と自分への嫌悪感を消せないんです。

    そんな思いを吐き出すことができる相手を、この時期のシンは持ちません。

    弱さを見せられる両親は結晶化し、親友とは敵対関係。

    そこに現れたステラ達という友人を倒したのは自分を守ろうとしたキラでした。

    シンの心はここで限界を迎えますが、キラが自分を守ろうとしたことも理解しているからこそ気持ちのやり場を失い、その心の隙に付け込まれ暗示をかけられます。

    我に返った時、目の前にいたのは自分の手で血に塗れた優しい先輩キラの姿。

    暗示の事などシンは自覚していないでしょうから、自分が我を忘れて優しい先輩の命を奪おうと刃を向けた、そう錯覚しても可笑しくありません。

    故の闇堕ちですね、途方もない罪悪感と自己嫌悪は二つに分かれた闇側のシンの心を蝕み続けた。

  • 142考察厨24/06/22(土) 01:32:42

    >>141

    ◎シンを救える人物

    上記のことから、闇に飲まれたシンを救えるのは、真正面から向き合えるのは、キラとアスランだけなんだと思います。

    守るべき恋人でも対等な親友でも駄目なんじゃないかと、今のシンに必要なのは助けを求めてもいいのだと、その弱さを肯定し手を差し伸べてくれる、頼もしい先輩であり頼れる仲間なんじゃないかというのが自分の考えです。

    二人から「よく頑張った」「もう大丈夫」「一緒に帰ろう」そう言われ抱きしめられることでやっとシンは泣けるし、助けを求めることができる、そうしてシンが二人の手を取って初めて三人は本当の意味での仲間になるんだと思います。


    ◎具体案

    では暴走状態のシン相手にどうやって向き合い言葉を伝えればいいのか、導線になるのは光側のシンだと思います。

    二人が光側のシンと交流を深めているからこそ、闇側のシンが蹲っている場所へ二人を導くことができるのでは、と。

    キュアエターナルの強化とキュアアカツキの守護を受け、光側のシンが自身を通して闇側のシンの精神世界へとキラとアスランを送り出す。

    精神世界の深部に無理やり抑え込まれた闇側のシンの自我と向き合い、上記のように言葉と行動を尽くすことでシンを救済する。


    大まかな展開としてはこんな感じです。

    (本当に長文、失礼しました)

  • 143企画ぬし24/06/22(土) 08:04:44

    シンを説得する回はフリーダム、ジャスティスが一度やられた後の1回目とこの2回目があるんだよね
    そこの差別化も考えて行きたいかな
    1回目はまだルナとレイのことが心に残り続けてるはずだし、上述のようにキラとアスランを殺しかけてしまった罪悪感「(自分が二人と共に戦っていいのか)」もあるだろうしの不完全な光落ち
    しかも
    やられて傷ついたインパルスのクリスタルを残して行方不明、だから、殺したと思ったキラとアスランがまた出てきて混乱して錯乱して暴走したところ2人が必死に説得しつつ止めてシンは行方不明
    2人は曇るって感じでどうですかね
    ここからの反動で、2回目こそはシンの闇というか、悔やみを理解して、正面から受け止めようとする、みたいな

  • 144企画ぬし24/06/22(土) 08:10:00

    (続けて思い浮かんだ)
    キラもアスランもシンを、シンもキラとアスランを殺しかけたと思っていてお互いに引け目を感じて少しギクシャクしてるような。
    でも互いに自分がやらかしたことは気にしてるけど、良くも悪くも相手が自分にやらかしたことは気にしてないんですよね。
    だから、『許す』って発想にならないのかと。
    で、最終的には光シンやらなにやらからシンがその事を悔やんでることを知ったキラアスが、正面から『許す』といい、代わりに自分たちがやらかしたことも伝え、お互いに許し合い、わだかまりが解ける、みたいな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:01:24

    二つの設定?考察?が上がってるけど、考察厨さんの方は最終決戦でキラとアスランがシンを説得?救済?する理由だよね?

    企画主さんの方はシンの光墜ち前の説得の話かな?

    一回目というのがシン敗北時で二回目はキューブを失ったシンとの話し合い(間違ってたらゴメン)


    自分的には光堕ち前の話し合いでシンが謝って、キラアスランが「気にしてない」って言っても、多分シンはずっと気にし続けるだろうし、キラとアスランはこれで蟠りは解けたって思ってるから、シンを気遣いはしても悪夢を見る程思い詰めてることには気づけない、だからシンの闇堕ちの理由の一つになる

    それを光のシン?を通して知って、最終戦で>>142のように今度こそ言葉を尽くす

    っていう流れになるのかな??

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:07:44

    >>145

    1回目の光落ちについて決まってたっけ?

    まだあんま細かく触れられてなかった気が

  • 147まとめ担当24/06/22(土) 10:14:03

    >>140

    いえいえ、こちらこそ素晴らしい作品感謝です!


    メサイアの設定いいですね

    確かに名前とか決戦の地、みたいな話は出てましたが具体的にどんな目的で作られた、とかは曖昧だったので


    >>141

    >>142

    悪夢ですかぁ、見てそうですね(シンの地獄が増える~)

    まあ中一の子供が家族助けるためとはいえ誰かを傷つけた事を気にしないでいられるか、と言われたら少なくともシンは無理でしょうねぇ

    だから光堕ち前の敗北後にキラアスランから逃げるって話がありましたし

    シンがプリキュアになってからも、キラアスランが気にしてなくてもシンは気にしてるというすれ違い

    そして闇堕ちからの最終戦で、光シンやラクス、カガリの助力を得てシンの本心と向き合い和解

    綺麗な流れですね、やっと本当の仲間になった三人の合体技っていうのもエモいです!

  • 148まとめ担当24/06/22(土) 10:23:46

    >>146

    あ、光堕ちといいますか、シンが敗北してから話し合い、キラアスランのピンチでシンが覚悟を決めてプリキュアに

    という流れは出てますね、話し合いの前にキラアスランに合わせる顔が無くてシンが逃げ出す、という案もありました

    でも敗北後~プリキュア覚醒の間の話は案は出てますが曖昧ですね


    たしか、シンの光墜ちにはプリキュアが悪じゃないって知ることが必要、だからこその話し合いで、家族の結晶化にプリキュアが関わっていないことをここでシンは知ることになる、って話でした

    だからプリキュアを倒しても家族は救えないし、キラやアスランが悪人でないことも知っているからルナやレイにも二人を倒すのは違うって投げかける

    プリキュアに覚醒する理由も、ルナ達に自分のようにキラ達を傷つけて苦しんでほしくない、キラ達にもう傷ついてほしくない

    敵味方じゃなく「キラ達の身を、ルナ達の心を守りたい」という想いから覚醒って流れです

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:32:31

    >>141

    成程ね、暗示のことは確かにシン本人は気づいてないかも

    だからこその罪悪感と自己嫌悪、これをどうにかできるとしたらキラとアスラン本人たちじゃないと無理だろうね


    まあ、光堕ちの際にキラとアスランを傷つけたことについては謝ってるだろうけど、それで全部チャラに出来るほど人間単純じゃないし

    そこに恋人や友達と幸せそうにしてる二人への嫉妬が加わって更にシンは二人に本音を言えないし、二人はそんなシンの気持ちに気づけない、そして悪夢回の悲劇に繋がるわけか...

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:52:13

    >>148

    まあ、シンにとって議長は恩人的立ち位置だし、レイの親代わりだし、議長側が悪だって言われても納得出来ないよね~(むしろそれ言ったら反感買うだけでしょ)

    シンたちの家族が結晶化した原因をキラたちは知らないから、本当の犯人を教えることも出来ない訳だし、説得内容はキラたちが悪じゃないことを分かってもらう、信じてもらう方向になるのは妥当かな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:48:42

    キラとアスランに負け、変身が解けて気絶してるシンを二人が保護(多分マリューさんの実家とかに)

    でも意識を取り戻したシンはプリキュア側の話を聞いて、どちらを信じればいいのか分からなくなりその場から逃げ出す

    数日後?とかにキラとアスランのピンチに出くわし、>>149の理由でプリキュアに覚醒する、って感じでどうかな?


    シン側の事情はアスランが知ってそうなんだよね、一時期はザフトにいたんだし

    だからシンがキラとアスランを傷つけたことを謝っても「家族を助けるために必死だったんだから仕方ない」で二人は済ませそう

    だからシンは>>141みたいに思い詰めて、>>48もあったから暗示にかかってキラを刺して闇堕ちへ、って流れ

    助ける方法は>>142でいいと思うから、シン救済から3人の合体技でメサイアを破壊…プリキュアの最終必殺技ならメサイアを無力化だけじゃ規模が小さいかな?浄化系の要素も加えたいかも


    二つの世界に影響を与えるような大規模な感じで...最終決戦でメサイアはシンの星の力を収集して二つの世界の人間の感情エネルギーも奪いだした感じとか?

    世界の統合?にはシンの力がいるけど、メサイア自体の起動にはMSみたいに感情エネルギーが必要で、最終戦開始時とかには既に両方の世界の人達が次々と石化されていた、だから3人の合体技でメサイアを浄化して感情エネルギーを解放、シンとルナ達の家族を含めて全員が元に戻って議長の計画を完全阻止

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:55:00

    >>151

    やっぱり最終決戦限りの究極モードを作っちゃダメ?

    二つの世界に影響を与えるような必殺技なら両方の世界の力?を合わせたような感じにしたいんだ

    天と地の力と、星の力の合わせ技で石化と結晶化を解除して、メサイアの術式は浄化する感じで

  • 153まとめ担当24/06/22(土) 16:08:04

    >>151

    おーきれいにまとまってて凄い!(お前の本職だろ)


    >>152

    私は良いと思います、前スレで出ていた案に「究極フォームの名前案で《フューチャーモード》」がありますね

    「元ネタを参考に、フューチャーフリーダム、フューチャージャスティス、フューチャーデスティニー」という意見も

    それ用のアイテムを出すかどうは不明ですが

    メンデル編でプラウドディフェンダーの強化版をで究極フォームになるので、二つの力のハイブリット形態を本編で出すのはアリだと思います



    あ、ついでにまとめSSの続きを

    機動戦士キュアSEED Part26以降に出た設定や案 まとめ | Writening〇デスティニーの強化形態# デスティニーのゼウスシルエットはハトプリのスーパーシルエットみたいな扱いになるんかな? スーパーシルエットはスーパーキュア○○だったし、ゼウスキュアデスティニーって感じ? …writening.net
  • 154二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:16:56

    >>18

    エネルギー吸い取られて変身解けそうになるのを抱き合って励まし合いながら耐えてると良し

  • 155企画ぬし24/06/22(土) 16:19:07

    おぅ……
    何か提案するたびにもっといい案が上がる…
    すげえ(小並感)

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:28:35

    >>152

    プリキュアの最終技は宇宙やら世界やらの大規模なのばっかだしね、それ用の強化形態は良いと思う

    映画?でも究極フォームが出るなら、プラディフェの強化版は消滅?した筈の究極フォーム用のアイテムとプラディフェが合体したもの、とか?

  • 157考察厨24/06/22(土) 18:07:18

    >>151

    一期は戦力増強がエネルギー収集の理由でしたよね?

    なら二期は最初からメサイア起動の為のエネルギー収集が目的だった、というのはどうでしょう?


    二つ案が浮かんでいまして、1が単純明快に分かりやすく、2が魔術要素強めになっています。

    1:>>58のフィールド展開時に収集したエネルギーをメサイアに送り込んでいた。

      二期のフィールドはプリキュアの弱体化+広範囲で複数の人間からエネルギーを収集することで効率を上げるため。


    2:そもそもMS自体がフィールド内の人間にとある術式を仕込むためのカモフラージュ。

      術式の内容は「メサイア起動の際、自動的にメサイアにエネルギーが送られる」というもの。

      故に終盤でこれまで助けられた人々は再び石化し、そのエネルギーで起動したメサイアによって被害が拡大していく。

      この場合、議長はプリキュアにMSが倒されてフィールドが破られることも想定済みだったと考えられます。

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:10:21

    >>157

    助けたはずの相手が石化…つまり二期で石化したことがあるキャラがキラ達の周りにいたらそのキャラが…

    よし、学校関係の誰か二期で石化させようぜ(最低)

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:44:13

    >>157

    終盤で助けたはずの人達を実は助けられてなかったって言う真相が明かされる

    種明かし役は…キュア側に寝返ったメイリンか、実はザフト内部を密かに探っていたイザーク達か

  • 160企画ぬし24/06/22(土) 20:47:14

    >>157

    2の方が深みと言うか内容が厚くなるけど、1のがキュア的なわかりやすさもある…迷うところ…

    既に十分難解だろってことで2でもいい気もするが

  • 161企画ぬし24/06/22(土) 20:58:23

    こんな時はアンケートを取ってみるか
    皆どっちがいい?
    今のところ2派が多そうだけど

  • 162企画ぬし24/06/22(土) 21:37:42

    息抜きがてら、重要じゃない話もしたい

    恒例一話完結回ネタとか、>>57のフィールド効果のネタとか

    >>42

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:16:39

    まーたシンが曇って…あれ?
    最終戦の光シンが具体的に何するんだっけ?

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:33:15

    >>161

    メサイアによって二つの世界の人達が石化するって結果自体は変わらないから、そこまでの展開の問題かな?


    >>158

    >>159

    みたいな展開を入れたいなら2、そうじゃないなら1って感じ

    あとは2ならメサイアの危険性だけじゃなくて議長の周到さも垣間見せれるかなぁ

    自分は面白そう(クズ)な案や意見があれば2でいいと思うけど、無いなら無理に展開を作らず1でいいと思う


    >>163

    >>142を見るに、キラ達と闇シンとの橋渡しって感じじゃない?

    それからヒロイン二人の援護を受けて、キラ達が闇シンを救い出すまで闇シンの暴走を抑え込む、とか?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:50:36

    >>161

    >>164

    とりあえず2にしておいて、絡められそうな展開があればガッツリ出して、なければ裏設定としてサラッと説明する感じは?

    メサイア自体を止めに行くことは変わらないんだし、設定に深みを出しておけば後々話の幅が広がると思うから


    光シンがラクスやカガリと協力して闇シンを抑え込む、っていう展開なら制限?限界?があるだろうから切迫感が出ていいね

    精神世界の会話の合間に現実世界の状況を挟むことで読む?見る?側がハラハラする感じ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:34:55

    >>165

    本編の内容考えてる内にこっちの方が良いかも、とかあるかもだしね

    話広げやすそうな方にしといて、必要ならあとで変える、でいいんじゃない?

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:21:39

    まぁ暫定2って感じでいいかな?皆も

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:27:52

    >>167

    良いと思う


    それとフィールドの設定で>>58の装置はメイリンが遠隔で起動してフィールド内の人からエネルギーを収集?する感じみたいだからアンテナっぽい形にして、ダーツの矢みたいに投げて装着する感じはどうかな?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:55:23

    >>168

    なら、形状もダーツの矢でいいんじゃない?

    >>157が暫定2から1になった場合でも送受信可能ならそのままの設定で使えるし

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:22:54

    これでフィールド関係は大体決まり?

    じゃあ、あと決めるのはストフリインジャになるタイミングだっけ?

    それに>>153の究極モード?フォーム?はどうするか


    とりあえずストフリインジャのタイミングは

    >>99

    >>103

    な感じでいいと思う、シンの光墜ちとストフリインジャへの強化を同時期にするのはやっぱり無理があるだろうし

  • 171企画ぬし24/06/23(日) 11:46:38

    一つ不安なのは、ストフリインジャが最終決戦近くでの発現だと、立場が一瞬で究極フォームに持ってかれること…
    ストフリインジャをシンの再闇落ちよりは前にしつつ光落ち後の間にして、「デスティニーは最初からストフリインジャ並みの形態」(元ネタ的にもストフリインジャに対するデスティニーだし)するか、
    ストフリインジャを最終決戦の上での技限定じゃなくて戦闘中にも使う普通(?)のフォームにするかとかかな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:04:29

    >>171

    フィールド設定が出来たことで二期序盤からのパワーインフレが無くなったし、ルナレイの強化をシンの闇堕ち前くらいの一回にして、そこでレジェンドとリジェネスに

    で、対抗するためにストフリインジャになる、って感じはどうかな?

    ルナレイの強化+シンもフィールドの影響を受けるようになったことで3人ともピンチに陥って、気絶とかして抵抗できないシンを無理やり連れて行こうとするルナ(リジェネス)からシンを守るため、キラとアスランの新たな力が爆誕、みたいな?

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:19:35

    >>172

    リジェネス(インパルス改修機)を入手後ならルナも大分暴走気味だろうし、気絶したデスティニーを見て「シンを取り返すチャンス」って思っても可笑しくなさそう...


    プリキュアで言うところの怪物を浄化するキュアが追加戦士から強化された初期戦士に変わる感じ?

    じゃあ、ここからデスティニーが戦闘で助けられることが多くなって、シンはそれを気にしてる

    からの操られたステラ達との戦い

    フリーダムがデスティニーを守ろうとしてステラを倒したことで、シンは自分を責めちゃう、そこに暗示が入って責める相手をキラに置き換えられる

  • 174企画ぬし24/06/23(日) 12:22:16

    いい感じにまとまってきたね
    時系列も
    もう重要な設定は決まってきたかな?

  • 175まとめ担当24/06/23(日) 12:41:10

    おお、凄い設定が増えてる...!

    新しい設定とかは自分がまとめてウィキに載せときまーす(今日はちょい忙しいので数日かかるかもですが)


    >>174

    あと決めることは...フォームチェンジをどうするか、アイテムを使うか別の方法か

    フォームチェンジ後のキメ技の名前、とかですかね? あ、究極モードへのチェンジ方法や技名もですね

  • 176企画ぬし24/06/23(日) 12:50:00

    今のところ決まってるのは
    ・ストライク、イージスとフリーダム、ジャスティスは別キュア(変身アイテムが違う)
    ・ストフリ、インジャはフリーダム、ジャスティスの別フォルム(クリスタル違い?)だっけ?
    あとは究極フォームか…これは色々最強の最後の枠だからもう少し考えるのにじかんおきたいけと

  • 177口上の人24/06/23(日) 13:05:35

    わぁすごい!色々挙がってますね!
    個人的にはストフリ隠者はプリンセスフォームとかアレキサンドライトみたいに、必殺技のときに出てくる強化フォームなイメージなんですけど、まほプリでいうルビーとかサファイア、トパーズみたいなタイプのフォームチェンジとどっちの方がいいんですかね?

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:11:14

    >>176

    とりあえずストフリ隠者へのフォームチェンジ方法からかな?

    >>172の状況的にクリスタルが変わるっていうよりは新たなアイテムが出るか、これまでのアイテムがパワーアップする感じっぽいなぁ

    ステッキとブレスだっけ? 基本の形状はそのままにして装飾とかを豪華にする? 名前もそれっぽく変えるとか

    新しく生やすなら↑に被らないのがいいよね

  • 179まとめ担当24/06/23(日) 13:25:18

    >>178

    アイテムの強化案だと前スレの案をまとめました


    ・形状はステッキとブレスレットだけど、例えばクリスタルをセットできるようになる

    ・最初のアイテムの形がメインに大きな花、ステッキはそこから上下に棒が伸びてて、ブレスはそのまま腕に着ける部分があるイメージだから、その花の部分に翼も追加される感じ

    ・ストフリとインジャのモチーフは空と大地で天の力と地の力が融合するイメージだから、フルール(花)っていう大地要素に空っぽい要素も足す

    ・もしくは花→大輪の花、みたいな進化っぽくさせるか

    ・名前は○○・フルール・ステッキ、とかフルール・ステッキ・○○、みたいにする感じだと「空の花」で「シエル・フルール」とか?

  • 180企画ぬし24/06/23(日) 13:29:22

    個人的にはストフリインジャは一つの機体だから一つのフォームに置きたいけど尺やパワーバランスの問題ならやむを得ないって感じかな

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:33:03

    >>179

    クリスタルセットするなら、ストライクとイージスのクリスタルをセットさせたらどう?

    結局シンとの戦いでクリスタルは壊れたんだよね? なら一期も合わせて2回壊れてるわけだし、いざって時用に所持してたとかにして

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:36:15

    >>177

    自分も必殺技というかキメ技の時に変化する感じのイメージだね

    >>178みたいなアイテム強化とかがいいと思う

  • 183企画ぬし24/06/23(日) 13:38:51

    じゃキュアフリーダム、キュアジャスティスは基本だからずっとフリーダム、ジャスティスのまんま?

  • 184企画ぬし24/06/23(日) 13:39:06

    >>183

    (見た目は)

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:50:41

    >>183

    フォームチェンジまではそのままで、フォームチェンジをして見た目が変わるって感じじゃない?

    だからキメ技・必殺技を出す時以外はフリーダム、ジャスティスのままかな

  • 186企画ぬし24/06/23(日) 13:53:22

    思った…というかそうしたいんだけど、前話に出てたライフリ、イモジャは別キュア、もしくは別フォルムにしたいけど大丈夫かな?

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:57:48

    >>186

    クリスタルの量産を見据えた試作品って元ネタに近い設定も加えちゃう?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:59:26

    >>186

    確か現在版の試作クリスタルなんだっけ? …そういえばどうしよっか?

    キュアライジングとキュアイモータルってことでストライクとイージスみたいな別キュアにする?

    あくまでも従来のクリスタルを真似て?作られたモノなんだし、キュアというより疑似キュアってことにして

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:00:54

    イモジャ使うのはシンだろうし別キュアがいいかと(可変機構はどうしようか…)

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:05:18

    >>187

    そもそも古代の遺産?遺物?がクリスタルなら、現在の技術で再現しようとしてる時点で別物だろうし

    あと、予備がある上に完全再現まで出来たらクリスタルの希少性が更に薄れるし

    プリキュアの変身アイテムにセットすれば疑似的にプリキュアモドキになれる紛い物って感じになるんじゃない?

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:05:26

    >>189

    可変に関しちゃセイバーもイージスもないし無視していんじゃない?

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:10:45

    >>190

    ドキプリの人工コミューンみたいな感じか…まあ、自由の時だけの限定品ならそれでいいんじゃないかな?

    そもそも変身アイテムが無いとクリスタルだけあっても意味ないし、量産するよりはエリカさんの趣味半分で作ってみました、って感じの方が自然かも

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:19:46

    >>189

    …ちょっと疑問

    シンとキラアスランとじゃ力の源泉?種類?由来?が違うんだよね? 別の世界の力って話だったと思うし

    イモジャは異世界の力由来のクリスタルだけどシンは使えるん? 紛い物だから使えるって感じ?

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:28

    >>193

    研究してた試作品の中でたまたま適合(原因不明)した感じかねぇ

    順当に行けばジャスティス系列はアスランに回るだろうから

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:36:51

    >>193

    アコードとの戦いで破損、んで確かアグネスが奪おうとしたら完全にぶっ壊れたんだっけ

    紛い物だから使えたけど、紛い物だから戦いには耐えられず壊れたんじゃない?

    その上アグネスが乱暴に扱ったから完全にぶっ壊れた

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:54:24

    紛い物でも別キュアでもいいんだけど、ストフリ隠者デスティニーじゃない状態で負けてもアコードの強さが際立たなくない?
    戦闘アイテムとかキメ技、口上もそれ用にまた考える感じになるの?
    とか結構内容的・設定的な疑問点が色々出るんだけど、まずは本編の設定から決めない?

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:06:42

    >>196

    話それちゃったし、一旦ストフリインジャにどうチェンジ?するかに戻ろうか

    >>179アイテム強化案が出てるね

  • 198企画ぬし24/06/23(日) 15:09:25

    ライフリとイモジャの設定についてはなんとなく覚えてるし説明できるけど、二期の話してるしその後まで待ったほうがいい?

  • 199まとめ担当24/06/23(日) 15:11:04
  • 200二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:16:08

    >>199

    立て乙

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています