【ゴクオーくん完結記念】八百小クラスメイト台詞数ランキング

  • 11◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:00:24

    先日の週刊コロコロ配信にて、25巻続いた名作「ウソツキ!ゴクオーくん」が完結しました
    本スレではその記念として、全巻読み返して集計した「ゴクオーと現世を共に過ごした八百小学校生徒」の”台詞数”をランキング形式で発表していきます


    順位ごとに記載するモノは以下の通り

    ・生徒の名前&画像
    ・1巻~25巻(特別編含む)で放った台詞数
    ・初登場した回&活躍したメイン回の話数カウント
    ・その子の簡単な解説
    ・その子が放った印象的な台詞or名言


    「あの子が○○位!?」「この子こんな喋ってたのか」「ウソだろ!?」等……制作中に沢山の独り言が漏れるほど、我ながらかなり面白いランキングが作れた。勿論台詞数=出番数とはならないし、人によって印象に残るキャラは違うと思う。でも「この漫画のメインキャラ度合い」のある程度の目安にはなる
    ゴクオー愛読者は是非楽しんで見て欲しい

  • 21◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:01:34

    ※カウントする台詞の定義※

    基本的にフキダシ(漫画を描く際に台詞が入る専用の枠)1個=1カウント
    そしてフキダシに入ってない台詞(一人称視点の心の声)は句点までの一文=1カウント
    複数人が同時に放っているフキダシは喋った全員に+1カウント

    誰が放っているか分からないフキダシはノーカウント
    フキダシ内が無言(「……、!?」など)の場合はノーカウント
    キャラから出てるけどその子が喋った訳ではない文(溜息、効果音など)はノーカウントとする

    下記の1ページを例にすると、番崎はここだけで「6」になります。

  • 31◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:03:12

    ※メイン回の定義※
    これは人によって判定変わるから曖昧になりがちなんだけど、俺の本スレ内では
    「目立つ加害者になった」or「目立つ被害者になった」or「物語進行上大きな役目を果たした」

    上記いずれかに該当すればメイン回としてカウントしてます


    その他注意点
    ※本ランキング対象生徒はゴクオーと同クラスに生きた元5-2組と6-2組
    ※肉鱈、捻田、立前、亜久道などの他クラス生徒は対象外です
    ※人外(ゴクオー本人&ルシオ&ネク助)と魔男も対象外です
    ※ナナシノだけは石豆に憑依してる場面のみ石豆カウント

    ※このスレ考案した当初は台詞1文字=1カウントにしようと思ったんだけど、それだとあまりに苦行なのでこの塩梅になりましたごめんなさい。概ね「フキダシ数ランキング」と思ってもらって差し支えないです

    ※本ランキングの制作期間は1か月。ウソ抜きで全巻全ページじッッッくり要確認して、カウントミスや取りこぼしが無いよう尽くした。意図的に台詞数を盛ったり逆に減らしたり、ランキング操作は一切してない。閻魔大王に誓います
    それではSTART

  • 41◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:05:10

    49位
    ★湧井桜子★
    台詞数;5
    初登場;65話
    メイン回;なし
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった女子の一人。オールバック風の前髪&釣り目が非常に印象的で、身長もパッと見かなり高く見える。その雰囲気から尼里ゆめとは別ベクトルでお姉さんっぽいキャラだなと俺は感じた。作者曰く愛称は”ワッコ"
    71話(ドッジ大会)でやる気出さない拙井に厳しい顔向けるコマとか、116話(卒業制作)ではしゃぐ男子陣に飽きれる様子とか、真最終回の卒業シーンで涙するネムリンを抱き寄せる仕草とか
    言動がどことなくハンサムで”姉御感”を感じたのは俺だけだろうか

    しかし出番には恵まれずメイン回は0。それどころかこの子が単独で放ったフキダシは全編通して2個しかない (残り3つはクラス全員で放ったフキダシ)
    6-2全員の将来の夢が語られる112話の発言にて、かなりのスポーツマンであることが示唆されてたし、この子がメインの話も見たかったなぁ……


    印象的な台詞
    「ソフトボールかサッカー選手で悩んじゃうね」(112話)
    「こうみると、トラブルだらけの1年だったよね?」(116話)

  • 51◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:06:40

    49位(同率)
    ★和花椿★
    台詞数;5
    初登場;65話
    メイン回;なし
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった女子の一人。真ん丸した瞳とバンダナ+おかっぱヘアーが特徴で、116話集合写真を見る限り小柄な体格。そして実家がパン屋という希少な公式設定がある
    卒業制作時に実家からパンの差し入れを持ち込む描写があり、このことから優しく穏やかな思いやりの強い子なのかなと感じ取れた(あと名前がカッコ良くて好き)

    作者のTwitter曰く、この子はパン屋を主題にしたメイン回を作る予定であったけど没になったんだとか。吉もと先生の描くキャラは出番たった1話でも魅力が伝わるから非常に惜しいね……その1話があれば印象も全然違ったと思う


    印象的な台詞
    「うちもパンの店だから…!」(112話)

  • 61◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:08:37

    49位(同率)
    ★眠野リン★
    台詞数;5
    初登場;68話
    メイン回;なし
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった女子の一人。ボサボサヘアー&常に眠そうな目が非常に印象深く、同級女子からは「ねむりん」という愛称で親しまれている(116話)
    昼寝とアニメ鑑賞が趣味らしく、ゆるキャラ的な癒し系女子って印象

    この子も残念ながらメイン回0だったけど、作者のTwitterで深く掘り下げられてる+特徴が分かりやすいから覚えてる人は多いんじゃないかな
    個人的に舌を抜かれるビジョンが浮かばず、もしメイン回があったらゴクオーすら困惑させる立ち振る舞いしてくれそうだなって思った


    印象的な台詞
    「今まとまってるのがウソみたい」(116話)
    「たしかにねむくなってきたかも~」(116話)

  • 71◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:10:35

    48位
    ★流清美★
    台詞数;7
    初登場;2話
    メイン回;56話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった女子の一人。真ん丸大きな瞳が特徴で体型は小柄。10巻表紙で明るめの茶髪であることも明らかになってる。そして作者のTwitter曰く「おとなしく水のようにすぅっとした自然な性格」とのこと

    メイン回56話と記載してるけど、この56話はルシオが天子を冤罪にかけた例の学級回であり、その目撃者4人の一人としてだから活躍は控えめ
    ガクから盛杉と共に運動不足を批判されたり(31話)、ヒッチ―と共に遅生まれを嘆く描写があったり(63話)、天子のことを「天ちゃん」と呼んでたり (この呼び名使う他生徒はチコと盛杉だけ)

    他生徒と差別化できる要素は十分あると感じたけど、5-2組の中では台詞数ワーストとなってしまった。勿論それが悪いって話じゃないけど、2話で天子&みぃと同じ跳び箱台に隠れてたんだしもう少し活躍しても良かったんじゃないかな…とやや寂しい気持ち


    印象的な台詞
    「てんちゃん!」(56話)
    「どうして、こんな…」(56話)

  • 81◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:11:43

    47位
    ★栞田文★
    台詞数;11
    初登場;1話
    メイン回;54話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった女子の一人。黒髪のおかっぱヘアーが特徴で、図書委員に所属する大の読書好き(苗字の栞田は本の”しおり”からとのこと)

    54話では本を失くした番崎へ本を探すよう怖気ることなく必死で説得したり、本を傷付けた野秋が疑われた際に後述する台詞で涙流しながら擁護したり、普段は素朴で主張控えめな雰囲気なのにしっかり心が強ェ勇敢な子
    (天子と気が合いそうだなって見てて思った)

    台詞数こそ少ないけど、女子生徒の中では印象に残る活躍してたと思う。卒業式では野秋と並んで涙を流す様子が描かれた(本好き同士仲良くして欲しい)


    印象的な台詞
    「ちがうよ!!野秋くんは本が…、本が本当に好きなの!本を自分でキズつけることなんて絶対しない!」(54話)

  • 91◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:13:04

    46位
    ★流川なじみ★
    台詞数;19
    初登場;65話
    メイン回;なし
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった女子の一人。ヘアピンを付けた外ハネショートヘアが特徴で、如何にも青春を謳歌してそうなお喋り大好きガール。喜怒哀楽の感情が表情から読み取りやすく、全体的に明るい素性というのが節々の言動で感じ取れる
    苗字の読みは「ながれかわ」らしい

    そしてメイン回0の生徒の中では最多の台詞数を記録。それだけに「メイン回があればもっともっと魅力的に感じただろうな」と惜しい気持ちもある。少年誌ということもあってか、この漫画明らかに男子と比較して女子の活躍控えめなんだよね


    印象的な台詞
    「わたし、この制作にかかわれてよかった!!」(116話)

  • 101◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:15:20

    45位
    ★高良ヒサエ★
    台詞数;29
    初登場;1話
    メイン回;42話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった女子の一人。かつ5-2唯一の眼鏡っ娘。細かな言動の節々から誠実で清楚な雰囲気を感じ取れて、育ちが良さそうだなって印象を受ける。作中では押結から好意を向けられる描写が際立っていた

    そして42話で押結と魅せた雨の日のイチャイチャはゴクオーファン必読レベルでかなりクオリティ高いから、是非見返して読んで欲しい。傘にひっそりとメッセージカード仕込む健気さが素晴らしいし、それが事件解決の決め手になるのも最高。こんなんされたら惚れ直しちゃうよ
    (小5生徒の初々しい男女絡みたまらん)
    卒業式では押結と笑いながら涙を浮かべ、満開桜を見上げる様子が描写された。今後の進展が気になるね


    印象的な台詞
    「証拠ならある!! ゴクオーくん!!傘をひらいてみて!!」(42話)
    「その傘にはっ…、わたしが押結くんに書いたメッセージカードがはさんであったのよー!!」(42話)

  • 111◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:20:26

    44位
    ★画山藤子★
    台詞数;32
    初登場;65話
    メイン回;83話
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった女子の一人。低身長+半眼+ポニテという人気の外見属性とクールで落ち着いた内面を兼ね備え、漫画クラブで日常的に萌え漫画を描いているJS絵師。そして名前の元ネタが偉大なるF先生
    少ない台詞数の割にはかなり属性過多というか、インパクト強い娘だと思う。予想よりずっと低い順位になってビックリした(個人的な6-2のノンコ枠)

    83話では一方的にいびられたり自作絵を汚されかけたり大変な目に合いつつ、その要因となった後垣&田塁両者に的確な助言をしていて器のデカさを感じさせる活躍が見られた。ゴクオー二次創作でも結構見かけるし、なんとなくゴクオー女子内では人気高そう


    印象的な台詞
    「読者は大切にしないとダメだよ」(83話)
    「田塁くん。マンガの描き方はその人の自由だよ。隠れて描くのもぜんぜんいい。でも、描いたものに責任を持つのはみんないっしょだよ」(83話)
    「1回ダメだったくらいであきらめるのよくないよ?」(114話)

  • 121◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:23:59

    43位
    ★箱入姫乃★
    台詞数;33
    初登場;65話
    メイン回;71話
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった女子の一人。ボブカットが特徴で名前の由来は「箱入り娘」からとのこと。内気でビビりで、どこか弱々しい印象を初見時は感じたけど、幼馴染の拙井がトラウマを告白して以降は「心清らかな優しい女の子」というイメージで固まった

    そして71話で魅せた拙井とのやり取りがこれまた良いんだ……女子の顔面にボールぶつける恐怖って小学生特有のモノだし、それを箱入自ら「もう大丈夫」と背中押す健気さが実に良い…(71話以降も拙井との気遣ったり気遣われたり描写が多く嬉しい)
    89話で見せた天子の芝ワッピーを褒めるやり取りも地味に好きな描写


    印象的な台詞
    「が…、顔面、セーフだよね?」(71話)
    「いつも壁に向かって投げてたみたいに、すごいボ―ル、みんなに見せてよ…!」(71話)

  • 131◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:28:39

    42位
    ★木軽加奈★
    台詞数;37
    初登場;68話
    メイン回;91話・113話
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった女子の一人。作中で散髪イメチェンを行った唯一のキャラ(しかも女子で)であり、番崎らにイジリを受けてもマイナス感情が一切出ない、名前の通りとにかく陽気で"気軽な"ムードメーカー的存在
    故に6-2女子の中だと存在感はかなり強い(個人的に)

    しかしメイン回に記載した2つはどちらも活躍度合いが低く(前者は尾局が中心&後者は被害者4人の一人) 散髪前の活躍は皆無だったのが残念点
    ここがしっかり描写されてれば6-2のみぃ枠になれるポテンシャルはあったと思う

    そしてこの子の一番の特徴は「ネク助ガチ恋勢」であったこと。細かなコマの節々にネク助に好意を寄せる言動が多く見られ、ネク助好きの自分からしたらこれが嬉しかった
    (92話/97話/100話/116話/真最終回)


    印象的な台詞
    「そうそう。この髪型ならバイク乗り放題!って、コラー!!! カワイイでしょーよォ!!」(91話)
    「てかっ あたしそのしゃしんはいってないのよ! つぎこそネクすけくんととるんだからー!!」(100話)

  • 141◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:42:22

    41位
    ★内見のりこ★
    台詞数;40
    初登場;3話
    メイン回;11話・105話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった女子の一人であり、ヒッチ―の幼馴染。通称ノンコ。親が獣医ということで無類の動物好きでもある。そして本作中屈指の生粋美少女(※勿論個人の主観)

    精神年齢が極めて高く、明境止水のクールな性格で基本無口ゆえこの順位に落ち着いたけど、存在感はメチャクチャ強い。天子以外でネコカラスと絡んだ数少ない生徒だし、ヒッチーのメイン回では必ず存在匂わせ入るし、クソデカ感情向き合ってるヒチノンがそもそも強すぎる
    ヒチノン要素抜きにしても、本作で初めて舌を抜かれた女性だからね

    12話では壱兆に濡れ衣着せられたゴクオーが無罪であることを主張してたり、20話では飼育委員として中底を救済する一言放ったり、105話では魔が刺して拾い猫パクった二子利を優しく説得したり……単独の活躍も多彩かつ豊富
    普段クールな女子の笑顔はこんなにもカワイイのかと衝撃をくれた、本当に大好きな私の推し女子です。言動1個1個が本当にカワイイ


    印象的な台詞
    「悪いけどオモシロいとは思わないよ。ヒッチ―のギャグ」(11話)
    「本当ヒッチ―って、ふざけてばっかり!」(11話)
    「どっちが普段からここを掃除していたのか、すぐにわかるから」(20話)
    「どんなに大切にめんどうをみてても、相手は生き物…。まさかのことは起きるの」(105話)

  • 151◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 12:59:08

    40位
    ★乙赦マリエ★
    台詞数;41
    初登場;27話
    メイン回;94話・113話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった女子……なんだけど、5年時は完全に空気で存在感を出してきたのは6年生となってから。大人しめだった女子が進級で主張強くなるの、個人的な実体験から凄く身に覚えあって生々しさを感じた

    5-2組からの継続生徒でありながら勝木と共に「6の2ギャルコンビ」なんて呼ばれ出したり、作者直々にモテる女子扱いされてたり、ゴクオー女子生徒の中では中々に属性多い娘だと思う
    そして実際カワイイ。シンプルな黒の長髪でハキハキフランクな言動を節々で光らせるのが好印象だった。俺的には最終回でゴクオーが天子にハグした際のリアクションがお気に入り

    あと94話でいがみ合ってた皆見先生がギャルコンビを庇った場面、勝木は心の中で依然反抗する中マリエは一瞬で皆見を慕う反応してるんだよね
    ここは5年時に担任だった"積み重ね"が勝木以上にあった事を感じ取れて好きな描写


    印象的な台詞
    「それより天子!寝る前に、アンタ初の『あの企画』仕上げちゃおう!」(116話)

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:02:18

    ゴク天につられて読み始めたら無警戒の場所からぶん殴ってきたヒチノンほんとすこ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:12:49

    このタイミングでランキングを仕上げるとは……キセキだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:28:33

    中々に興味深い
    期待

  • 191◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 13:29:53

    39位
    ★勝木美冴★
    台詞数;49
    初登場;47話
    メイン回;94話・113話
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった女子の一人。先述したマリエと共に「6の2ギャルコンビ」なんて呼ばれてる純情小娘。マリエは後天的にギャル化した雰囲気あるけど、勝木は要所要所で口調が強く男勝り感があり、生粋のギャルって感じがする(クラスに一人はいる感じの)
    47話でモブとして登場し、メインネームドに移行した珍しい子でもある

    113話(修学旅行)では失礼な言動を先生に向けヘイトを溜めたものの、事件勃発からの解決で即解消。それ以降の皆見先生を慕う態度は可愛らしいモノだった。卒業式で泣き付いてる場面がお気に入り
    あとマリエより台詞数多かったことに少しビックリ


    印象的な台詞
    「わかったー!! 行きの新幹線でいろいろしくじったから、先生としての威厳を取りもどしたくて必死なんでしょ?」(第94話)
    「わたしたち、先生がしたコト気にしてません!!」(116話)

  • 201◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 13:35:11

    38位
    ★盛杉愛★
    台詞数;57
    初登場;1話
    メイン回;24話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組から6-2組へ継続した同級生の一人。5年時は番崎天子ゴクオーと同じ斑だったこともあり、台詞は少ないけど姿見せや出番はかなり多かった
    本人曰く「料理は作るのも食べるのも好き」とのことで、その言動通りのふくよか体型と見事な調理スキルを所有。ふくよか体型と言ってもだらしない印象はなく、周りへ気配りする優しさと手際の良さを兼ね備えている
    (北星から「いい母ちゃんになれるんじゃねーの?」とお墨付き貰うレベル)

    24話では口に入れる前からカレーの異変を察知したり、料理対決でゴクオーが勝った理由を瞬時に的確に把握したり、嫉妬から自分を貶めた三白の背中を押すなど、大きく株を上昇させた
    天子を「天ちゃん」と呼ぶ数少ない生徒であり、天子からは「盛ちゃん」 ゆめからは「もり」と呼ばれてることから女子からの好感度高そう


    印象的な台詞
    「あたしさ、食べるの好きじゃない? だからかな~。作るのも好きなんだよ!みんながおいしく食べてくれてさっ、ニコニコしてくれるの大好きなんだっ!」(24話)
    「そっか…!食べなれた味が…、最高の味なんだ…!」(24話)
    「できるよ、三白ちゃんなら!」(24話)

  • 211◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 13:41:14

    37位
    ★北星和竹★
    台詞数;60
    初登場;2話
    メイン回;24話・43話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった男子の一人。三白に片思いを抱かれてる正統派イケメンであり、性格も良い意味で純粋無垢。可愛さすら感じる素直さが魅力の好青年
    ただ感情の起伏は結構あって、ナナシノが憑依した石豆に冤罪かけられた43話では必死な表情が多く見られた(でも俺的にここの表情変化は人間味感じて好印象)
    正直全編通して、大きな欠点が見当たらなかった。多分あるんだろうけど、確認できる描写内ではずっとイケメンだった。何気にかなり凄いよこの子

    そして八百小クラスメイト台詞数ランキング、最少男子が北星なのは予想外の結果で正直ビックリ。というのも北星も盛杉同様、5年時は主役陣と同じ斑メンバーだからかなり出番あったんだよね
    いやはや……改めて確認するとやっぱり面白い


    印象的な台詞
    「そんなことねーよ、スゲーおいしいよ!! やるなぁ、三白!」(24話)
    「これ、一番うまいよ! やっぱやるなぁ、三白―!」(24話)

  • 221◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 13:56:10

    36位
    ★足並大地★
    台詞数;63
    初登場;66話
    メイン回;66話・85話
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった男子の一人。学生時代一人はいた「給食が苦手の小食子」でありながら、50m走を7秒04で走る俊足の持ち主。とにかく愚直で真っ直ぐな性格を持つ年相応の青少年
    「ライバルに勝つ為に」と町内5周走ったりスクワット100回やったり、かなりの努力家でもある

    クラス替え直後の66話で味本に小食をいびられたり、85話ではライバルと認識してた赤花に内心見下されて不正かけられたり、将来の夢がランナーなのにマラソン日本代表がいた場に立ち会う事ができなかったり……何かと不憫な印象が強い(6-2の中底枠)

    でもそんな加害者2人とも事件解決後はしっかり和解して、友好的な関係築けてるの凄いよね。人間的に強いなって感じるし、その器の広さが彼の大きな魅力
    そんな足並も北星同様思ったより台詞少なくて驚いた


    印象的な台詞
    「たしかに味本くんの言う通りだよ。でも! どうしても食べられないものがたくさんあるんだよ!どうしても!体育や算数の授業が嫌いな人がいるけどっ…、オレにとって給食がそれなんだよ!!」(66話)
    「赤花くんに勝ちたかったからだよ!オレの生まれて初めての…、ライバルだから…!」(85話)

  • 231◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 14:31:26

    35位
    ★晴山チコ★
    台詞数;77
    初登場;9話
    メイン回;69話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組から6-2組へ継続した同級生の一人。低身長で小柄な体格と反比例するかのような、大きく快活な元気さが魅力の女の子。天子のことを「天ちゃん」と呼ぶ数少ない生徒であり「しばお」という犬の飼い主でもある

    美少女!って感じは個人的にしないんだけど、喜怒哀楽の感情表現が豊かで表情コロコロ変わるのが愛らしいなと思う。小動物みたいなベクトルの可愛さなんだよね。こういう女子は現実にも結構いるけど見てて楽しいし元気貰えるから人間として好き

    5年時は単発回でチラホラ映ったもののメイン回が用意されず、進級後の69話でようやく深く掘り下げられた (飼い主としての自覚が芽生える良き話)
    68話では一久世がヨイショされてた際「江里戸くんのがカッコイイよ」と発言しているものの、これが好意ゆえのモノかは不明


    印象的な台詞
    「このコはしばおだよ…。ゴンタじゃない!かわりなんて言ったら…、ゴンタがかわいそうだよ…!」(69話)
    「あたしがもっとしっかりしてたら、こんなことにならなかった。ごめんね、しばお…!これからはちゃんと勉強していい飼い主になるよ」(69話)

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:01:01

    チコちゃん良いよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:02:09

    ワイの推しは何位で来るやろか

  • 261◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 15:41:50

    34位
    ★背花すみれ★
    台詞数;86
    初登場;1話
    メイン回;32話・36話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった女子の一人。小学生とは思えないほど誠実な大人の倫理観を持っており、風邪を移されてもアッサリ許す広い心の持ち主。細かな言動がとにかく男前でカッコ良い。圧倒的カリスマを放つ演劇クラブのエースでもあり、宝塚に強い憧れを抱いているとのこと
    一方「劇のことになると他人にキツく当たってしまう」短所があり、36話では結果それが登垣のトリガ―を引いてしまった (本人も自覚している様子)

    32話で見せた鉄谷との交流描写がさぁ……本当に目茶苦茶エモくて大好きなんですよ。描写単位で選定したら20本指に入るかもしれない…ってくらい俺にぶっ刺さったんだよね。異性間で恋愛要素を一切出さず、あんなに魅力的な絡みを演出できるんだなって衝撃を受けた
    しかもその数話後、登垣との別ベクトルにエモい同性間友情見せつけてくるのヤバイでしょ。同級生との交流クオリティアベレージが恵まれた作中屈指の子だと思う


    印象的な台詞
    「今みたいなアンタを妹がどうあこがれるっていうのよ?」(32話)
    「お客さんがまってる、行こう! あたしがしくじったときは助けてね。あやまるのはおたがい舞台がはねてからだよ!」(36話)

  • 271◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 15:57:53

    33位
    ★田ノ上歩★
    台詞数;88
    初登場;3話
    メイン回;27話・37話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった男子の一人。勉強も運動も下から数えた方が早い低スペックでありながら、いつもケラケラ笑っていた空元気少年
    その1面から番崎らに馬鹿にされてたけど決して長所がない訳ではなく、家庭内では共働きの両親の代わりに、あらゆる家事を一人で回していた
    その多忙さ、器用さ、小学生でありながら自立している生活力を知った温室育ちの江里戸(エリート)からは尊敬の念を抱かれている

    そんな江里戸に庇われる弱者ゆえの苦悩が描かれたのが彼のメイン27話。個人的に何度も見返すほど大好きな単発回。偽りの笑顔を作ってたキャラの素が明らかになる話本当に好きなんだ…
    (この1点ではレモネドのプロトタイプっぽい)


    印象的な台詞
    「なんでもできるおまえみたいな優等生が…、オレみたいな落ちこぼれをいつも助けてさぞ気分がよかったろーよ! そのたびにオレはどんだけみじめだったかわかるか!? オレは普段から気にしないフリしてたのに…、おまえに助けられるたびオレはみんなより下の存在だと思い知らされた…! でも、それを認めてヘコんじまったら…、今よりもっとみんなから下に見られちまうと思ったんだ。だから…、バカにされても…、べつにおもしろくなくっても…、ヘラヘラ笑うしかなかったんだ! そのつらさが優等生のおまえなんかにわかるかよ!!」(27話)

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:48:47

    これみて思うのはメインであれサブであれ、相応に印象に残る人物描写が凄かったなと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:51:22

    画山さんいいよね…描いたものに責任持つ、って小学生にして誇り持って真摯にやってんだって伝わる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:37:34

    田ノ上くんの印象的な台詞長ぇw
    気持ちは分かる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:54:49

    >>28

    サブキャラでも「あー!コイツここの!」ってなるキャラ多いよね


    ゴズメズあたりになるとマジで出番も台詞もないからキツイが……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:58:30

    ちゃんとあの時のあの子ってわかるのすげぇわ。
    また読み返したくなる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:13:08

    1位は多分あの人やろうけど2位は誰なんやろ…普通に考えたらあの子やろうけど…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:23:50

    >>3の条件見る限り2位まで確定で3位争いだと思われるが

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:12

    >>23

    チコちゃん好きだから、台詞なくても見掛けたらちょっと嬉しかったわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:26:48

    ノン子ってギャルコンビより台詞少ないんだ
    あまりにも美少女過ぎてめちゃくちゃ印象に残ってる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:30:26

    田ノ上くんここで料理スキルはちゃんとある描写されてるのすき

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:31:39

    三位争いが楽しみ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:38:05

    週間リバイバル連載でこの前読み終わったばかりだけどこのスレ見てまた読み返しちゃった
    継続的に出番があるからメイン回以外の動向に着目するのも面白いな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:01:41

    田ノ上くん良いよね…良い…

  • 411◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 23:02:11

    仕事終えて戻ってきたらレス沢山付いてて嬉しい。有難う

    ホントは無料公開が終わる今日までに猶予持ってこのスレ終わらせたかったんだけど…生徒一人一人の解説に熱入って遅くなってしまった。ごめん


    もう書き溜めは完了してるから失踪はしないし、このスレ終了後はゴクオーが放った名言集まとめスレも予定してるから是非ゴクオー愛読者に楽しんでいただきたい。レス大歓迎っス!



    (何話がどんな話だっけ?という人へ↓)

    第1話 / ウソツキ!ゴクオーくん - 吉もと誠 | コロコロオンライン【毎週木曜更新】世の中にあふれる、ウソ、嘘、うそ…。読者の皆さんも、一度は必ずついたことがあると思います。ドキドキしながら…。これはそんな「ウソ」を扱った物語です。主人公の「ゴクオーくん」は、ウソをつくのも、他人のウソをあばくのも好きな「ウソのスペシャリスト」!彼がペットのネコカラスとともに、学校の中にあふれる「ウソ」をこれでもか!とあばいていきます。もちろん使うのは「舌」だけ…。ゴクオーくんは「ウソでウソを制する」のです!どんな風なんだろう? ちょっと読んでみたいと思ったそこのキミ!もう全国の小学生は気付き始めています。「このまんが、ヤバい!面白い!」ウソじゃないですよ…!?誰もがおどろく「ゴクオーくんの正体」に誓って…!www.corocoro.jp
  • 421◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 23:03:34

    32位
    ★湯種杉照★
    台詞数;89
    初登場;72話
    メイン回;72話・77話
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった男子の一人。チョコ(カシバトル)の原型みたいな髪型+デフォで糸目なのが特徴で、性格がとにかく緩い平和主義者
    「(他人に)委ねすぎてる」という名前の通り、いつものらりくらり争いを避けてのんびり生きていた

    72話では大好きな友人「カーにぃちゃん」を間接的に裏切ってしまい、ゴクオーに指摘されたことで覚醒。初めて他人に委ねることなく自らの意思で問題解決へ踏み切った勇敢な子
    この子みたいにいざって時ギャップを発動させるキャラ大好きっス

    一久世&飯音とは5年生時に同クラスだったらしく、単発回では3人一緒に映ることが多かった (そして俺が思った以上に台詞数多かった)


    印象的な台詞
    「カーにぃちゃんと遊べなくなるよりはマシだよ!」(72話)
    「人のものをかってに貸したボクが悪い!弁償はこっちがするよ。でもっ…、いっしょに来てよ。このスピビーにヒビを入れたことをカーにぃちゃんにあやまってよ!」(72話)
    「…そりゃ、カーにぃちゃんのためだもん!ボクだって怒るよ!」(72話)

  • 431◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 23:05:25

    32位(同率)
    ★正道拳★
    台詞数;89
    初登場;66話
    メイン回;79話
    舌抜かれ描写;なし


    6年生編から同級生となった男子の一人。県内空手大会3連覇を達成した空手の達人であり、戸屋&拙井とは別ベクトルで漢気溢れる頼もしいスポーツマン
    自身のトロフィーを壊され、時目希の腹黒い本性を知ったあとも尚、恋愛感情を時目から離さない時目すゎんガチ恋勢でもある

    そんな彼の一番の魅力は何といっても屈強な精神力。79話では恋心を抱く時目を庇い、今まで自分を支えてくれた人間への裏切りをしかけたものの「人をかばうことと、悪をかばうことは意味が違うぞ」「大事なのは真実」というゴクオーの発言から過ちを理解して自らを殴り、見事舌抜きを回避した

    68話では自分と番崎を喧嘩させようとした一久世を友人として迎え入れて励ましたり、71話では球技大会を放棄する拙井に叱咤するなど、非常に勇ましくカッコ良い描写が目立つ
    それだけに予想より台詞数は少ないんだなと思った


    印象的な台詞
    「きのうまでのオマエには少しエンリョしてたけどよっ。今のおまえならホントの友だちになれそーだぜ!」(68話)
    「助けてやる…。いくらでも助けてやるよ、時目さん…。今、あんたが本当のことをみんなに、きちんと話してくれるのならな!」(79話)

    「…時目さん。このカップをこわしたこと、ちゃんとあやまってくれ。オレ…、すっかり忘れちまってたけど、この優勝カップは、オレがずっと努力してきたこと、厳しい練習に耐えてきたこと、親や兄弟や友だちや師範が応援してくれたこととか…、いろんなモンがつまっててさ…。オレだけのモンじゃねーんだ。だから…、たのむ」(79話)
    「さァーいくぜ、時目すゎん!おたがい、甘ったれた精神を鍛え直すぞ!!」(79話)

  • 441◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 23:12:03

    31位
    ★登垣光子★
    台詞数;100
    初登場;2話
    メイン回;36話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった女子の一人。しずかちゃん風のツインテが特徴。容姿だけ見ると素朴で地味な印象を受けるけど「ウソのつけない舌を付けられて尚ウソをつく」……人外ですら作中誰もやってない離れ技を行ったとんでもない芸達者
    "あの瞬間"みんなを嫌っていた思いはウソではなく、短時間で感情が揺れ動いたという節もあるけど、個人的にはゴクオーも言った前者解釈の方がロマンあって好きだな

    背花同様演芸クラブメンバーであり、多彩な演技を臨機応変に使い分ける変幻自在の実力派。この娘が実行したトリックは作中最難関レベルの物だといつ見返しても思う。そしていつ見返しても36話は超名作。何度も何度も見返した大好きな話。クラス全員分のお守り作るなんてズルいって……
    (初見時ボロ泣きした)

    背花との絆は天子トリオに匹敵するレベルで極めて印象深く、中学でも背花と演芸に勤しんでる模様。キャピキャピ演技を心から楽しむ様子がカワイくて好き
    ゴクオーの誕生日祝いの為、クラス全員に演技指導を実行した63話の描写もお気に入り。


    印象的な台詞
    「エラそうに……」(36話)
    「背花さんは反対側で待機しててください!」(36話)
    「わたしが主役じゃそんなおかしいの!? せっかく先生が主役にしてくれたのに…、みんな脇役の背花のほうばっか見て! ホメて!なんなのよ!?カリスマってなによ?どうやったら出せるのよ!?教えてよ!」(36話)

    「大ッキライよ!わたしを認めてくれないこんなクラス…!! こんな舞台メチャクチャになればいいのよォ!!」(36話)
    「いかに自然に!リアリティが大切よ!」(63話)

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:18:24

    >>44

    この子の偉そうに……の怖さは異常

    あそこだけガチで人刺しそうな雰囲気あった

  • 461◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 23:31:14

    ここまでの順位まとめ(見返し用にどうぞ)

    登垣光子(100)
    正道拳、湯種杉照(89)
    田ノ上歩(88)
    背花すみれ(86)
    晴山チコ(77)
    足並大地(63)
    北星和竹(60)
    盛杉愛(57)
    勝木美冴(49)
    乙赦マリエ(41)

    内見のりこ(40)
    木軽加奈(37)
    箱入姫乃(33)
    画山藤子(32)
    高良ヒサエ(29)
    流川なじみ(19)
    栞田文(11)
    流清美(7)
    湧井桜子、和花椿、眠野リン(5)

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:33:24

    支援
    セリフ数も3桁の大台か

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:36:37

    見てます!! 登垣さん、冷たい「エラそうに…」も複雑なトリックも正直舌レジストも他犯人と一段格が違う感じがしてすごい印象に残ってるな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:39:16

    あ~~、そういや登垣も演劇クラブだったよな。すっかり忘れてたぜ!(地雷カチッ)

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:43:28

    登垣さんのトリックは背花さんに恥をかかせた上で自分を目立たせるトリックなのが恐ろしい
    一見するとミスをしてしまった同級生をフォローしてるようにしか見えないんだよな…

  • 511◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 23:43:47

    30位
    ★尾局静★
    台詞数;131
    初登場;65話
    メイン回;79話・91話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった女子の一人。厳しく口うるさく頭が固く、どこか古臭さも感じる典型的な女子委員長。リアルにいたら間違いなくハブリ対象になるであろうキャラ。幸い6-2にはゴクオーと、ゴクオーに感化された生徒がいたから円満な学園生活を送れていた
    (「名は体を表す」の対極を突っ走ってるよね)

    ……と、非常に辛辣で厳しい意見を書いてしまったけど、決して好きじゃない訳ではない。むしろ6年編で参戦した女子の中では一番キャラ構造が練られてるというか、魅力的なキャラだと思ってる

    彼女は79話&89話で正論正論オブ正論、正義側の立ち振る舞い、積み重ねを描かれたから「この子が舌を抜かれることはないだろうな」と思ってたんだ。ガクの前例があったし、その女子版or尾局単独のメイン回は来ないだろうなと想定してた

    そんな予想の先で実際にきたのが91話。自ら指定した正義と指定された正義の板挟みになり、両方に固執する完璧主義を極めたあまり、暴走で他人を傷付けてしまう話
    この回の彼女のあまりにドロドロとした生々しさ、露出した脆さ、人間臭さが大好きなんだ……。上手く書けなくて申し訳ないけど分かってくれる人いたら嬉しい。人に向ける正義の塩梅って難しいよね (個人的に印象深い台詞が"多すぎる"子)

  • 521◆4pe7eYFtdEBd24/06/19(水) 23:44:47

    >>51彼女の印象的な台詞

    「だまらっしゃい!! もとはといえばアナタたちが甘やかしてたからでしょー!!!」(79話)

    「女子にとって髪型を変えることは大イベントなのよ!? それをおちょくる言葉で返すなんてヒドイじゃないのよォーーー!!」(91話)

    「そうやってなんでも笑って丸くおさめていると!こうやって心ない言葉を平気で使う人間が調子に乗るのよ!悪の芽は早めに摘まないとダメなのよォー!」(91話)

    「それだー!!それよ!あやまってればOK!みんな笑ってるからOK!そういう空気がだれかをキズつけていることをないがしろにしてしまうのよー!!」(91話)


    「ちょっとあたりを見まわせばわかるでしょ?世の中にはルール…!決まりがあるのよ」(91話)

    「う……、う…、うっさいんだよ、コノヤロー!!!! チックショウ!おい、ガキ!!どーしてくれるのよォ!?アタシは正しく生きたかっただけなのにィ!アンタを助けたせいで決まりを破っちゃったじゃないのよォ~!!あ~!!これが原因で『尾局ってエラソーにして人のこと言えないよな♫ ププッ』とか言われちゃうのよォ~!!アタシは正しく生きてるのにど~してこうなっちゃうのよォ~!!アタシは正しい!!正しいのにィ~!!」(91話)


    「さっ…、最初はアタシだって純粋に正しいことをしていたわよ! でもっ、いつの間にか人の失敗や失言をさがして人をたたくことが目的みたいになっていって…、他人も自分も正しくしてないとゆるせなくなっちゃったのよォー!!!」(91話)

    「勘違いしてごめんなさい」(116話)

    「6の2に帰ってくるな―!!」(真最終話)

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:48:07

    尾局さんのテンプレ見本のような「ちょっと男子ィー!!」で笑っちゃったんだよな
    なんというか色々濃いから印象に残ってる子だわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:49:28

    分かるぜ 尾局さんのメイン回いいよね…
    「正義が人をキズつける」というタイトルが正義に固執して寄道くんをキズつけてしまい、
    そして正義に固執して自分自身をもキズつけてしまった尾局さんを表してるのかなと思ってる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:12:30

    居るよなあこういうヤツ度で言うと御局さんが強い
    この子が嘘つく側になったのは衝撃的だった

  • 561◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 00:28:06

    29位
    ★生家伸★
    台詞数;136
    初登場;8話
    メイン回;8話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった男子の一人。名前の由来通り怠け癖が強く、大の勉強嫌い。当然学年成績も悪く、その結果塾へ行かされる回避の為カンニングを企てる、カンニング遂行の為に母から貰ったプレゼントを犠牲にするなど……他人のことを考えない(考えられない)どうしようもない生徒
    しかしこれは8話以前の話

    彼は8話でゴクオーと江里戸の協力により「努力する楽しさ」「周りの人間に恵まれてる事実」「自分が行ってる行為の愚かさと恐ろしさ」に自ら気付き、飛躍的な成長を成し遂げたんだよね
    100点の結果を出すことで「自分は勉強ができない」という固定概念をウソにして、自ら謝罪に行くことで「カンニング完全成功」をウソにした

    その後の「反省したフリしてんじゃねェか?」という地獄王のカマかけにも屈することなく、江里戸と共にウソをウソにする選択を断ち切った (ここ本当にカッコ良いし燃える展開で好き)

    生家が目立つ話はこれだけなんだけど、「人間は成長する」という本作の大きなテーマが顕著に表現された名エピソードの主役ゆえ、印象には残りやすい生徒だと思う。姿見せ自体も割とあったし
    落ちこぼれが成長するってありきたりなシナリオだけどやっぱ大好き


    印象的な台詞
    「あんな気持ちになるウソは、もう、ぜ"っ"て"ー"つ"か"ね"ー"!"!"」(8話)

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:37:57

    その後の江里戸回で成績がホントに向上してるのが言及されるんだよね
    卒業式でも仲良さそうにしてて良き

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:42:15

    >>56

    ここ序盤だけあってゴクオーくんの性格が掴みきれてないから「ここでハッピーエンドじゃないの!?」って衝撃が凄くて印象残ってるわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:39:24

    カンニング回は中々の変化球だった

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:43:29

    真最終話の時も江里戸くんと一緒に登場したり、個人的に江里戸くんのニコイチのキャラは?って聞かれたら生家くんのイメージがある

  • 611◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 08:22:03

    28位
    ★拙井信二★
    台詞数;138
    初登場;68話
    メイン回;71話・93話・94話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった男子の一人。黄髪+ドッジが得意+夢はカメラマンという、情報だけでもアクティブな素性が伺えるアウトドアライクボーイ。舌を抜かれて以降は主に穏やかな性格が描かれた
    先述した通り箱入とは幼馴染関係であり、71話の2人の交流は必読レベル。正直改心前の拙井の言動は読んでて不快だったから、つきものが落ちたような展開にスッキリした
    (彼を救ってくれて有難う箱入)

    幼少期に軽い気持ちで投げた1球がトラウマ生む原因になったり、楽しい楽しい修学旅行で高級カメラを盗まれたり……「拙い」という名の由来通り結構な不運の持ち主
    (今書いてて思ったけど6-2の中底枠は足並より拙井かも?)

    「父親を強く尊敬する」共通点がある故か、石豆以外で千十郎とガッツリ絡んだ希少な一般生徒でもある
    そしてネクスト編のキーアイテムとなる「ネク助の宝物(集合写真)」を撮ろう!って提案したのは拙井なんだよね。彼がこの提案をしなければネクスト打倒は不可能だったかもしれない(まさにキセキ)


    印象的な台詞
    「やめだ!やめだ! くだらねェよドッジなんて! 優勝したところ、なんだってんだよ!!」(71話)
    「オレのほうこそごめん…! ………ありがとう」(71話)
    「ネク助!おまえも早く並べよ!記念に撮るぞ!!」(94話)
    「どうしたって悪さしたコトは消えねーんだ。意地になるだけダセーままだぞ、おまえ?」(96話)
    「オレは友だちだと思ってるぜ、千十郎! 修学旅行のとき、オレの盗まれたカメラを先陣きって探してくれたもんな、おまえ…!!」(116話)

  • 621◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 11:49:52

    27位
    ★時目希★
    台詞数;139
    初登場;47話
    メイン回;79話・113話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった女子の一人。日々の努力が伺えるツーサイドアップが特徴で、小学生にして異性を虜にする術に長ける腹黒ぶりっ子美少女
    実際見た目も言動もカワイイんだけど、俺の中では多様な顔芸&素の言動が見てて楽しい「おもしれー女」としての側面が強い。ゴクオーにとっての天子的な……。二面性の女キャラって沢山いるけど大抵裏の方がカワイイと思う (イナイレベータ、斉木楠雄照橋など)

    79話では他人を利用する自分本位な黒い面がフォーカスされたけど、怪我した正道に絆創膏貼ってあげたり、自らが壊したトロフィーの価値を知ったら罪悪感からウソなし号泣したり、天然で優しい1面もちゃんとあるんだよね。正道からはそこを見抜かれて片思いされてる模様。時目すゎんカワイイよ時目すゎん

    作者曰く好きな給食はミルクイチゴプリン……と周りに言ってるが本当はまぐろの竜田揚げとのこと。俺的には116話で魅せたポニテ姿が作中トップクラスの美少女画でお気に入り(下僕になりたい)

    自分の正義を包み隠さない尾局とは対極かと思いきや共通点も多く(ウソを暴かれて逆ギレ、クラス内男子から注目集めがち、ゴクオーの影響で改心した生徒など) 卒業制作では仲良しなコマが多くてホッコリした


    印象的な台詞
    「まっ、手首なんてぜんぜん痛くないんだけどっ。かよわい乙女は疲れるコトはしたくないんでね」(79話)
    「正道くんの優勝カップかぁー…お!意外と軽いな! てか、この金色ってホンモノの金使ってんのかな~? 売ったらいくらだ?」(79話)
    「うわーやっちゃったよ、サイアク!見事にぶっこわれたし!えーと、ここがこうなって…あれェ? ヤバ!直せねぇ! こりゃダメだ、にげるかぁ!」(79話)
    「やめろって言ってんだろコノヤロオォォォ!」(79話)
    「6の2に帰ってくるな―!!」(真最終話)

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:53:50

    時目さんって中学生の時リアタイで読んだ時はとんだ女狐だなと思ったけどよくよく考えたら>>62の言う通り怪我人の手当てしたりと根っからの悪人って訳ではないんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:00:55

    なんだかんだ正道の鍛錬にちゃんと付き合ってるみたいだし、この二人のこれからの関係性も色々想像出来て尊い

  • 651◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 12:07:59

    26位
    ★尼里ゆめ★
    台詞数;152
    初登場;1話
    メイン回;78話
    舌抜かれ描写;なし


    本作の明確なレギュラーキャラ。5-2組から6-2組へ継続した女子の一人であり、28話では小1から天子と遊んでる過去描写がある。作中時間軸で天子と最も付き合いの長い親友生徒
    情に厚い性格で同級生を気遣う描写が多く、公式でクラスのお姉さん的存在。37話の男子陣に勉強を教える描写から成績も良いことが伺え、58話で水泳クラス代表に選ばれるほど運動神経も高い

    作者直々にモテる扱いされたこともあり、容姿端麗と言っても良いでしょう。可愛く美しくカッコ良く優しく情熱的で凛々しく……全体的な総合スペックは作中5本指に入る生徒だと思う。出番数メチャクチャ多いのにマイナス面が全く見当たらなかった。凄いね(小並感)

  • 661◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 12:08:36

    >>65彼女の続き


    ……しかし裏を返せば「出番数が多いのにマイナス面が描かれなかった」とネガティブにも捉えられる。薄々分かってたけど、レギュラーとして残る印象の割には早すぎる順位に来て悲しくもなった


    メイン78話と書いてるけどこの回は梶野ら男子トリオが中心だし、出番数と台詞数の乖離が一番デカい子なんだよね。映る場面が膨大な割には台詞が全然ない。優遇を受けてるのは間違いないけど、ファンからしたらもどかしく寂しかったろうなと思う (何を隠そう俺がその一人)

    ゆめの喜んでる顔、怒ってる顔、哀しんでる顔、楽しんでる顔、困ってる顔、泣いてる顔、照れてる顔をもっと見たかった(´・ω:;.:...


    作者が没案にした話の中に「恵比寿と協力してクラスの男女分断を食い止める」設定だけでも面白いエピソードが存在し、78話のさりげないあまえび描写はその名残。そしてこの絡みがまた美味しい……もし没になった回が描かれてたら強力な人気CPになってたかもしれない

    というか「男子の中でも注目されてたりする」って具体的に誰に注目されてるんですかねぇ。恵比寿じゃなくとも良い。気になって仕方ないから教えて公式さん



    印象的な台詞

    「どうでもいいって…なによ? 天子がどれだけあの絵を一生懸命描いてたか知らないくせに!」(14話)

    「それならあの2人の喧嘩を止められるわ。がんばって! 恵比寿くんにかかってるわよ」(78話)

    「これってあの2人だけのケンカじゃない!恵比寿くんも入れて、あんたたち3人の問題なのよ!? 1人がかけたってダメでしょ?」(78話)

    「ゴクオーくん、天子をよろしくね!」(真最終話)

    「悲しいだけじゃないならいいユメだったんじゃない?」(真最終話)

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:23:07

    没エピソードが世に出てたら、界隈がざわついただろうなぁ…仕方ないけどホント勿体ない

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:28:44

    ゆめちゃんはやすぎィ!

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:36:16

    没エピソード割とあるっぽいしいつか全部読みてぇな…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:39:41

    作中屈指の聖人だよなゆめちゃん

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:39:41

    ゆめちゃんの没回読んでみたかった…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:49:31

    >>71とか「みぃと遊べなくなるかも…」みたいな台詞あったから強いてあげるならネガティブ思考よりなとこかも

    メイン回が1度でもあれば滅茶苦茶人気高かったろうな

  • 731◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 13:01:21

    25位
    ★押結典介★
    台詞数;158
    初登場;3話
    メイン回;3話・12話・42話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった男子の一人。名由来通りオニギリみたいな非常に印象的な頭部を持っており、俺の感じた第一印象は「長沢くん…?」だった。外見のみだとネタキャラっぽいけど、本作で多用されてるミスリード演出が初めて使われた人間なんだよね
    (天子がゴクオーの正体を知るキッカケを作った子)
    クラス全員分のカレーを人参のみ残して殆ど食べるっていう……字面のインパクトはショボいけど中々に悪質なことやった子

    その後も12話で壱兆に金を渡されて悪事を肩代わりしたり、42話で男子にいびられて一時の感情でヒサエを傷つける等。八百小男子の中では特に弱く”脆い”人間性が描かれた印象
    でもこれは決してディスってる訳じゃなくて、完璧な優等生よりもよりリアルな、年相応の小学生の素性を感じて好きな描写だった。特に42話は後述する台詞でヒサエに詫び、ゴクオーに頼らず一人で問題解決したし、生家同様ゴクオーキッカケで大きな成長を成し遂げた子だと思う


    印象的な台詞
    「朝メシにカレーを食べてきたんだよオレッ!」(3話)
    「ホレ!! かしてやるよ。オレ今日はもう1本持ってきてるし」(42話)
    「こっ…、こんなの、いらねーよ!!」(42話)
    「ダメじゃんか、オレ!! あんなこと言っちまって…。こういうウソついた後はろくなことにならねーのに!! 給食をつまみぐいしたり、友だちにお金もらってウソついたり、そういうのをゴクオーに見やぶられて…、ビビッて…!!ハジかいて…!!ろくなモンじゃなかったろ?オレ!!」(42話)
    「ヒサエ!ごめん! さっきヒドいこと言ったけどあれ…、ウソだよ!!」(42話)

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:02:40

    もしゆめちゃんが大なり小なり嘘ついてその結果天子ちゃん達にとっては良くないことが起きたりでもしたら皆見先生みたいに自分から舌抜いてもらおうとするんだろうな……

  • 751◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 13:16:54

    25位(同率)
    ★雨地堅太郎★
    台詞数;158
    初登場;1話
    メイン回;16話・22話・84話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった男子の一人。平均的な成績ではあるものの集団行動が大の苦手で、勝敗を分けるチーム戦での自己主張がとにかく下手という、初見時はマイナスの印象を強く受ける子だった
    しかし生家や押結同様ゴクオーがキッカケで飛躍的な成長を成し、名由来通り「雨降って地固まる」生徒となった勇敢な男の子

    16話「勇気でウソを飛び越えろ!」は現代に刺さる人が多そうな「逃げるウソ」が題材となった話で、数ある単発回の中でも特段ハイクオリティな話に仕上がってる。そんな話の主役だからこの子のインパクトはかなり強い
    友達の「雨地なら大丈夫」という信頼の応援をウソ呼ばわりして、給食の叔母さんが退職し兼ねないレベルの超悪質なウソ付いてたからね (ゴクオー曰く「害にしかならねェウソ」)

    22話では暴走した梶野に酷く蔑まれたり、84話では通りすがりのヤンキーに胸倉掴まれたり割と災難属性のある子。でもそれだけ悪質なウソをついたって事で雨地へのヘイトは溜まらないし、吉もと先生はヘイト管理がやっぱり抜群に旨い


    印象的な台詞
    「もういっかい! つぎイケるって!」(2話)
    「ぼくだって!みんなといっしょに…、長なわとびで1位とりたいよ!」(16話)
    「ぼくはっ…、とべるって信じてくれてるみんなを信じ返す! おまえら4組はダマってろ! ぼくはとぶったらとぶんだよ!」(16話)
    「今までにげて、ウソにしてたみんなの応援…。こんなに勇気が出るなんて…やっと気付けたよ…!」(16話)
    「ぼくね…5年生のとき、クラスがいっしょだったからわかるんだ。ゴクオーくんは、悪いウソには絶対負けないよ!」(84話)

  • 761◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 13:31:49

    24位
    ★味本士郎★
    台詞数;160
    初登場;65
    メイン回;66話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった男子の一人。太い眉毛とふくよか体型が印象的で、将来の夢に「美食家」を掲げている大の食事マニア (名前由来は美味しんぼ主人公「山岡士郎」から)
    6-2で初めて舌を抜かれたキャラなんだけど、メイン回以降は85話&95話で少し喋った程度に終わり、終盤になるにつれて空気化しちゃった子。それだけに想像以上に順位高くてビックリした

    66話にて「食べ物が好きになる方法教えてよ!」とお願いする足並へ強く当たってヘイト溜めてたけど、正直ここの描写は味本の意見も分かる。普段から給食を残してる小食が「好き嫌いを失くしたい」と言うのは順序が違うと思うし、まずは毎食食べ切れるようになって欲しいかな……
    (当たりが強すぎるのはその通り)
    その後は足並と和解し、95話では足並の疑似パーソナルを行う場面が見られた

    食に関する豊富な知識に加え「匂いを嗅ぐだけでどの食品か分かる」非常にバラエティ色の強い特技を持っており、本人には悪いけど芸能界のが向いてるんじゃないかと俺は感じた。ゴクオーとの嘘を交えた交戦も見応えあって好きな描写


    印象的な台詞
    「つまり牛乳とは、人間…特にオレたち子どもにとって、最高ランクの飲み物と言えるだろう!!」(66話)
    「やだね」(66話)
    「いくら言ってもムダなんだよ、あーゆーヤツらは。これからもずっと食べ物を粗末にしていくんだろう。そういうヤツにはバチが当たって必ず地獄におちるのさ」(66話)

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:36:59

    >>76

    この回のゴクオーは最初からこうすれば良かったと思うんだ

  • 781◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 13:46:49

    23位
    ★三白彩菜★
    台詞数;167
    初登場;3話
    メイン回;24話・56話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった女子の一人。凛々しい三白眼が非常に印象的で、個人的に美少女カウントしてる八百小女子の一人。外見もだけど「自身のコンプレックスを埋めてくれた北星への恋心」って内面がやっぱ強すぎる。恋するデバフはそれだけ強力なんだ

    24話では妬みと鬱憤の蓄積から天子たちの斑を貶めた為、作中人物と読者両方からヘイトを溜めてしまった。とはいえ、クラス全員に「北星くんに料理をほめて欲しかっただけ」と実質片思いしてる本音を暴露させる仕打ちは「少々やりすぎでは…?」と感じた

    小学生なんて多感な時期、ましてや女子にこれはキツイて……治安が良い5-2じゃなければ翌日からイジられ確定だし。自業自得なんだけどそういう訳で、個人的にヘイトはそこまで溜まらなかった

    料理対決では審査員を熟知したゴクオーに敗戦したものの、コーヒー大量混入したカレーをクラスで一番美味しく作り直したことから料理の腕は間違いなくホンモノ。過ちを反省した彼女は盛杉同様、将来良いお嫁さんになることでしょう(その相手が彼だと良いね)

    32話、56話では女子委員長のようなリーダーシップと立ち振る舞いが描かれており、クラス内の信頼は日常で回復させたことが伺える。体育の際にはツインテールになってるのもさりげないけど可愛くて好き。あと舌を抜かれる際の「女子にこんなマネしていいと思ってんの!?」はありそうでなかった被害者台詞だからゴクオーの回答も含めて好き


    印象的な台詞
    「みんなと同じじゃ…、みんなと同じ味にしかならないじゃないですか!! 先生はわたしの料理の個性を発揮させないつもりなんですか!?」(24話)
    「…ありがとう…。先生…盛杉さん…天子さん…ゴクオーくん…。だれかのために料理するってこと思い出したよ…!」(24話)
    「コラー、待ちなさい! ろう下は走っちゃダメなのよ! わっ…、わたしのは早歩き!」(56話)
    「天子さん…、だいじょうぶだよ! コレ…なにかのまちがいでやっちゃったんでしょ? いいのよ。また作り直せばいいんだから」(56話)

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:47:49

    >>78

    ゴクオーの裁きは男女平等!

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:50:43

    >>78

    いいよね裁判での暫定犯人である天子に対する気遣い…成長が感じられて

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:51:29

    >>80

    でもそれが余計に天子ちゃんの心を追い詰めちゃう訳なんだけどネ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:00:29

    雨地くんや三白さんみたいに心を踏みにじる嘘をついてしまった人に対しては結構厳しい罰を与えるんだよね
    ゴクオーは作中全体を通して「どんな理由であれ心を踏みにじる嘘は悪」というスタンスだったしそういう嘘に厳しかった

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:01:32

    >>82

    まあ彼の背負った過去を考えたら………ね。 仕方ないよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:02:14

    生徒一人一人にコメントしてくれるの嬉しい
    作品認知度アップも兼ねてYouTubeにまとめられないかな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:04:58

    >>77

    まず外堀(皆に疑わせる)から埋めてかないとそこまで持ってけないからなぁ……


    良く言えば堅実なやり方よ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:08:57

    >>73

    このエピソード甘酸っぱくて好き

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:34:26

    この学校カップル候補多すぎんか

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:29:37

    ここ4人連続で食べ物関係の事件起こしてるのちょっと好き(カレー食いつくし、給食で腹痛(これはこじつけ)、シイタケ残し、コーヒーカレー)

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:35:12

    あーそっか
    一人称視点の心の声がゆめには全く無いからこの判定だとそりゃ順位低いわ

  • 901◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 16:37:58

    22位
    ★二子利順★
    台詞数;168
    初登場;58話
    メイン回;58話・105話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった男子の一人。高身長で手足が長く、開いているのか見分けの付かない細目が特徴。その顔と温厚な性格+大胆な行動を起こすギャップもあって「アニポケのタケシみたい…」というのが俺の率直な印象

    58話では水泳が全く泳げない状態から、短期間でクラス代表と渡り合うまで成長する非凡の才能が描かれた。105話では捨て猫を広い動物と触れ合う楽しさを知り、同時に別れる辛さも認知
    そんなテーマが明確な主役回を2つ貰った彼なんだけど、6-2同級生との絡みが極端に少なかったのが非常に惜しい残念点。大胆な行動を取る故に言動が読み辛い彼の人格の魅力は、人と触れ合えば触れ合うだけ分かる構造になってたから。もっとクラスメイトと沢山絡んで欲しかったな……
    (あと個人的に卒業式の場面は水見と映って欲しかった)

    一方的な被害者でありながらも善良な正義の言動を見せた58話から、105話では猫を盗む明確な加害者になってしまった悲しい生徒。しかしこれは本作のメッセージの1つ「誰にでも善の心、悪の心がある」が顕著に表現されてて好きな展開だったりする

    地獄王と対峙した瞬間「自分は舌を抜かれる」と諦めの境地に達した唯一の生徒でもあり、舌を抜かれた後はゴクオーに感謝した模様。彼が将来水泳か獣医、どっちの夢を選ぶのか非常に気になるね


    印象的な台詞
    「…悪いけどオレは…なにを言われても水泳はやめないよ…!だからいっしょにやろうよ!これからも!どっちが速いとかうまいかなんて…、大人になんなきゃわからないだろ!?泳ごうよ!水見くん!」(58話)
    「あ、ノンコさん? ゴメン。実は…、さっきミィがいなくなっちゃったんだよ」(105話)
    「……そうか…。オレは…悪いウソをついたからえんまさまに舌を抜かれるのか…」(105話)

    「わかってるよ!返さなきゃいけないコトだってのは! でも…でも、知らなかったんだよ!猫を飼うことが…、こんなにも大変で…、めんどくさくて…楽しくて…うれしくて…幸せだったなんて!別れるのがこんなつらかったなんて!」(105話)
    「…だけど…ミィにとって一番幸せなコトは………、本当の飼い主といっしょにいるコトなんだ……!! バイバイ…。ミィ…」(105話)

  • 911◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 16:59:08

    21位
    ★中底正★
    台詞数;170
    初登場;3話
    メイン回;3話・12話・20話・56話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった男子の一人。パンチパーマとタラコ唇が特徴で、オドオドとした頼りない性格。押結の第一印象=永沢くんと付随して、中底=藤木くんって勝手なイメージが以前は形成されてた
    (マイナス方面の描写が多い、不憫な立ち回り、先入観で非難される等)

    3話では押結にカレー事件の犯人にさせられ、12話では壱兆から金を渡され悪事を肩代わりさせられ、20話ではニワトリに逃げられ険市先生に怒鳴られ、ノンコと悪意なしで激突し、嫌々やってた掃除の努力が実ったと思ったら磨巾に横取りされ、その回で磨巾に度々パワハラ受けてることが明らかになり、56話ではルシオに天子冤罪の目撃者として利用され……etc

    足並&拙井の欄で軽く触れた「中底枠」の本元であり、兎にも角にも”間が悪い”災難過多の苦労人
    中高大社会人とこれから成長するにつれてトラブル機会も増えるだろうに、大丈夫か見てて心配になる不憫な子である (本人も自覚してる模様)

    とはいえ本作では被害描写が多い=活躍チャンスが多い事と同義だし、中底はかなり優遇されてる子だなって読んでて思った。良い意味で不遇というか作者なりの愛情表現というか……進撃のライナーみたいなモンじゃないかなと

    20話なんかはしっかり積み重ねた努力の報いを受けてたし、周囲の人間からの好感度も高いことが明らかになってる。真最終話の卒業シーンでは改心した磨巾と肩を抱き合い、泣きながら笑う場面が描写された
    ここは「渋々親しくしてた建前上の友人と本当の友人になれた」と解釈できて涙腺が刺激されたよ。今後も彼の人生は災難続きだろうけど、ゴクオーと共に過ごした期間を糧に頑張ってもらいたい


    印象的な台詞
    「ほらな…。いつもこうだ、オレはっ…運が悪いし、間が悪い…。ホントイヤになるよ!」(20話)
    「磨巾くん…。今からでも2人で説明会やる…?」(20話)
    「ゆるすかなんてまだわからないよ。ただ、これからも2人で掃除委員やってくし、気まずくなりたくないだけさ」(20話)

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:18:47

    中底くんに動物たちが寄ってきてくれるの初見でウルっと来たなぁ
    地道な努力が証拠になったの好き

  • 931◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 17:27:06

    20位
    ★田塁一郎★
    台詞数;172
    初登場;65話
    メイン回;83話・101話・114話
    舌抜かれ描写;なし


    6年から同級生となった男子の一人。赤花とは5年生以前に接点があったのか異様なほど仲良しで、一緒にいる頻度がメチャクチャ多かった

    進級したばかりの68話では「自分の悪口を言っていた噂」を聞いて磨巾に殴りかかる等、ヤンチャで傍若無人な問題児という印象を受ける。しかし物語後半で固定化した田塁の人格(メンヘラ気質で基本冷静)を考えると、これはあまりに不自然な描写
    恐らく出したばかりで具体的なキャラ設定が定まってなかったのかなと推測できるね
    (でも時間経過してキャラ変するって学生あるあるだよね)

    そんな彼の一番の魅力は小学生離れした画力&漫画の構成力。しかし「人間・田塁一郎」としての自己顕示欲は皆無のようで、83話では「自分の作品を見られたい……でも自分が描いたと思われたくない」なんて少々我儘な心理の行動が仇になり、結果事件を引き起こしてしまった
    114話でも描込から嫉妬による妨害を受けてたし、小学6年でありながら「優秀な才能を持つ故の苦悩」が顕著に表現されてるのが新鮮で面白かった

    そして作者曰くなんと、現在進行で連載してるカシバトル作者も田塁とのこと。この設定自体は面白くて好きなんだけど、カシバトルが超展開広げる度に田塁への偏見増すの笑っちゃう
    というか彼の名由来が態度の「ダルイ」だから「スゲー適当な名前……モブっぽいな…」と初見では感じたのに、それが今では本作終了後で存在感増してくの面白過ぎでしょ
    田塁の描く話が打ち切りENDなんてマッピラ勘弁だし、是非カシバトルには円満に有終の美を飾って欲しい。頑張れ田塁先生


    印象的な台詞
    「お菓子でオトナと戦うなんて、フツーうかばない話だしなっ!」(83話)
    「…すまん、画山…みんな!オレのせいで…。ハズかしくて言えなかったんだ……!」(83話)
    「自信あったのに…すぐに連載だと思ったのに…アニメ化すると思ったのに…グッズやゲームや映画になると思ったのに……」(114話)
    「決めたよ…、描込!新しい夢だ!オレは…オレを嫌ってるオメーまでもが、夢中になっちまうくらいおもしろいマンガ! そんなマンガを描けるマンガ家になってやるぜ!」(114話)

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:32:02

    >>93

    ホワイTのお陰で田塁先生の精神状態を不安に思うファンが続出してるの笑う

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:46:21

    >>90

    いい子から嘘つきに豹変したあの表情がかなり印象的だった

  • 961◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 18:21:54

    19位
    ★石豆タグル★
    台詞数;189
    初登場;1話
    メイン回;43話・67話・15巻特別編・73話・75話・76話・16巻特別編・16巻特別編2
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組から6-2組へ継続した同級生の一人。本作品で番崎の次に初登場した生徒であり(1話1P目右下)、進級直後~ナナシノ編のキーパーソンキャラ
    千十郎にとって人生初めて生まれた”心の友”であり、ナナシノにとっては人間への認識を変えた天子的存在。作中時間軸で家族が増えた唯一の生徒であり、本ランキングでも”人外の魂を宿したカウント”がある唯一の異常生徒……等々

    「読者に衝撃を与えた」という意味で間違いなく5本指には入る。5-2組の時は43話で北星に冤罪かけたプチ加害者って要素しかなかったのに、まさかそれが1年越しの伏線だなんて誰が気付く?
    というかリアタイ当時43話見て気付いた人なんていたのかな? サタン編の真っ最中で?ゴクオーが人間化してユーリィが復活した話で? 作者の伏線の隠し方が秀逸すぎて、その回収も見事過ぎてもうねヤバすぎ

  • 971◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 18:24:18

    >>96彼の続き


    そしてこの子の面白い要素はナナシノが去る76話まで、どっちの魂が思考した台詞なのか判別できないところ

    75話でゴクオーが「オマエらしい体をはったウソだったぜ!」と放ってることから、46話で事件を起こした石豆=ナナシノの意思であることは確定 (ゴクオーと交流の少ない石豆本人に”オマエらしい体はったウソ”は違和感しかない)


    でもそれ以外の台詞に関してはどっちが思考したモノなのか? 一切言及されてないんだよね。石豆は心の中で外部の人間に干渉されずナナシノと会話できるから

    ナナシノが天子学級会の際「アイツは無罪だ」と伝えた可能性も、千十郎と喧嘩別れした際に「アイツとは友だちになった方が良い」と助言した可能性も十分考えられる


    もしこの考察がビンゴだとしたら、天子も千十郎も間接的にナナシノから救われたことになる。人間を忌み嫌い、避けていたナナシノに、現世で成長したナナシノに。そう考えると凄くこう……エモくない?

    でもそれだと石豆の行動がナナシノ依存になりすぎてて、石豆本人は潔白な人格である説得力が薄れるから、この辺りは石豆本人の意思であって欲しいな……というのが俺の考え

    この子に関しては考察要素がかなり多いから、時間あるゴクオー好きは是非


    ナナシノ編終了以降も単行本限定で特別編が2個作られたり、真最終話クラスメイトの中で最終局面まで残り続けるなど、キーパーソンを務めただけあってかなりの優遇具合。個人的には人外に惹かれた者同士、天子ともっと絡んで欲しかった



    印象的な台詞

    「そっ、そんなァ。北星くんを怪しんでるんじゃなかったの~?」(43話)

    「いらないなんてウソつくなよ。また、こっちでトモダチ作ればいいじゃない」(67話)

    「あれ? どうしたの、みんな」(75話)

    「…わかんない…。わかんないけど…。ぼく…、絶対…、絶対いいお兄ちゃんになるよ…!よろしくね、喜生!」(76話)

    「石豆タグル、イシマメタグル…。タマシイメグル!」(16巻特別編)

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:26:51

    >>93

    田塁先生が実は性癖エグい可能性あるのひどいけど笑う(大体吉もと先生のせい)

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:38:03

    中底くんは先生が自分の間の悪さと似てるって言ってたから思い入れありそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:53:07

    石豆タグル(手繰る)→タマシイメグルのアナグラムはセンスの塊過ぎてたまげた

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:53:48

    >>97

    マジでナナシノ編は、僅かな伏線しか出さずにほんの二・三話でキャラクターの印象を強くしたよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:59:12

    >>93

    作者の業を全て押し付けられてるのホント草

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:54:06

    >>93

    あっ!コスプレおじさんのせいであらぬ疑いをかけられた人だ!!

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:20:18

    >>93

    性癖異常者疑惑のある男

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:27:30

    >>90>>91

    動物を扱った話がメインで順位が並んでるのは中々面白い

  • 1061◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 22:31:40

    18位
    ★茂部美千代★
    台詞数;195
    初登場;1話
    メイン回;17話
    舌抜かれ描写;アリ


    本作の5年生編(1巻~14巻)不動のレギュラー。5年生から八百小に来た転校生で在りながら天子と抜群の相性を誇り、天子の旧友リヨと入れ替わるように大親友になった元気溌剌おてんば娘
    そんな彼女が6年では別クラスになり、茶刈と入れ替わるようにレギュラーを退いたのはなんとも哀しい因果を感じた……残念だけど仕方ないね

    みぃ&リヨがW主役の17話は名エピソードだし好きなんだけど、正直見返すのが辛い回でもある。読者にとって顕著に親友として描写されてきた彼女が、自らの悪の心になすすべなく魔に刺されて……ねぇ
    みぃがリボンをパクる場面は「オイオイ辞めろって」と毎度呟いちゃうし、その後涙を浮かべて追い詰められていく様子が見てられない。作中トップクラスの”痛々しい”加害者じゃないかと思ってる。その場で一部始終見た天子が泣くのもムリないわ

    天子を欺いて舌を抜かれた+6年生以降出番が減少した影響か、レギュラー陣の中では人格面を過小評価されてる印象を受ける。彼女もしっかり目茶苦茶やさしい良い子なんよ
    そもそも天子と同学年の期間が1年しかないのに、あれだけ仲良しなの純粋に凄くない? 嘘とは言え自分を最低呼ばわりしたゴクオーにもずっとフランクに接してるし、確執が生まれたリヨとも事件後アッサリ和解したことからコミュ力は間違いなく優秀。クラス内ではムードメーカーであることが伺える言動が節々に見られるし、失敗も描写されてるこういう子好き

    3人とも大好きなのは大々大前提で、もし俺が八百小生徒で女子トリオと遊ぶとしたら、一番一緒に居て楽しいのはみぃじゃないかと思ってるんだ (ゆめは精神年齢大人すぎて気使っちゃいそう&天子はなんか……恐れ多い)

  • 1071◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 22:32:41

    >>106彼女の続き


    正直みぃ、リヨ、ゆめの3人は天子の親友ポジであることを考えたら、もっともっと活躍して欲しかった。少年誌ということで難しいのは分かるんだけど、舌を抜かれた後の話で株を爆上げる子が男子陣には多かったから (戸屋、梶野、磨巾、赤花、押結etc)

    レギュラーで在り続けたゆめはともかく、みぃとリヨには汚名返上の活躍回があっても良かったんじゃないかな……と。今後の二次創作界隈に期待します


    「ビーズアクセ作りが得意」という公式設定から手先が器用なことが伺え、47話でジュエリーショップ店員という夢があることが明かされてる

    また14話では転入直後の素性が不明なユーリィに対して「ちょっとカッコ良くない!?」と見惚れてたり、53話でも池照来貝(イケメンコンビ)にときめいてたりと、主役女子トリオの中では一層恋愛に興味深々なご様子。中学以降の動向が色んな意味で楽しみな娘である



    印象的な台詞

    「きっとあたしは…、……かってに思ってただけで、1番の友だちじゃなかったんだな……」(17話)

    「どーせ2人ともすぐ仲直りしたいと思ってるわよ!」(78話)

    「さぁ~、今日から本格的に中学生よ! 恋に部活にがんばってくわよ~!!」(真最終話)

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:38:06

    >>107

    ホント文字通り、魔が差しちゃったからねぇ…人間なら誰しもあり得る事よね

  • 1091◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 22:45:35

    17位
    ★鉄谷真吉★
    台詞数;211
    初登場;9話
    メイン回;32話・46話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった男子の一人。ツンツン頭が特徴で、入学時点から作中32話まで遅刻早退欠席が一度もない”元気さ”を自己のアイデンティティとする皆勤賞生徒(32話で途切れたものの元気さが取り柄なのは変わらない)

    32話では強がってムリした結果風邪を引くオオボケを犯し、挙句その風邪を隠して学校に居座り続けるという……迷惑極まりないクズ側面が描写された。後先考えないこの回の言動を見るに頭は悪そう
    しかし風邪を隠した真意は皆勤賞の為などではなく、病弱のカワイイ妹を勇気付ける為。「学校に中々行けない自分と違い私のお兄ちゃんは元気な人!」と喜ばせたかった為。彼には「妹思い」という、元気さ以上に大事な人間として大きな魅力があったんだ
    (以降は背花の欄で記載した通り)

    彼の長所を聞かれた背花が「スポーツができて力持ちなところ!」と真っ先に答えた事から、運動神経も平均以上なことが伺える(実際58話では水泳クラス代表だった)
    直後「番崎や戸屋には劣る」と言われて落胆してたけど、1番じゃないと長所じゃないなら殆どの人間は長所なんてないからね。鉄谷は立派な長所を複数持ってる良い兄貴だよ

    以降は河川敷のグラウンド争奪野球戦の一人として出場したり、46話で番崎ヒッチ―と「チームBA・KA」を結成して旅館の点灯を壊すなど、アクティブな側面で脇役として出番多かった。それでも石豆&みぃ以上に台詞が多いとは思わなかった
    作中で強調された彼の”元気”さが台詞数にも反映された面白い結果になったね


    印象的な台詞
    「ウソじゃねーぞ、ウソツキは閻魔さまに舌ぬかれるからな!」(32話)
    「オレは妹を励ましたかっただけだ!! ジャマすんじゃねーよォ!」(32話)
    「皆勤賞なんてホントはどーでもいいんだ! だけど、エミを励ますにはオレはこれしかできねぇんだよ!」(32話)
    「ふっ…、ふざけんなよ…。なんで変えるんだよ。こんな自慢…、ぜんぜんカッコよくねーだろうがよ!うれしくねーよ、こんなモン…」(32話)

  • 1101◆4pe7eYFtdEBd24/06/20(木) 22:59:29

    16位
    ★飯音聡★
    台詞数;215
    初登場;65話
    メイン回;77話・104話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった男子の一人。マイナーな虫の生態も細かく把握する無類の昆虫マニアであり、将来の夢に「昆虫博士」を掲げている年相応の可愛らしいオタク系眼鏡男子
    そして本ランキングを作る過程で、予想を遥かに上回るこの子の躍進は2番目に受けた衝撃だった。77話で一久世に「あまり目立つようなヤツじゃなかったよな」と発言されてたし、実際俺もそんな印象を持ってた。こんなに喋ってたんだね飯音……

    彼が主役を務めたメイン回2つはどちらもインターネットを駆使した話になっており、アナログ派が多い作中人物に対する説明や解説文が多い傾向だったのが要因かなと感じる

    77話では偶然にも大物YouTuberの動画にゲスト出演できたことで調子に乗ってしまい、クラスメイト全員から冷めた視線を浴びた挙句、全財産を動画準備で溶かし、その動画も失敗に終わりウソ暴きの証拠にされ、挙句の果てには特別仕様の地獄に落とされて地獄民に誹謗中傷され……
    偽りの動画を作った報いとはいえ、非常に痛々しい描写をじっくり描かれた可哀想な子

    一応これには明確なメタ理由があり、吉もと先生曰く「ネットを使うこと&動画を撮ることは影響や責任がとてつもなくかかることを読者の子供達に知ってほしい」と、かなり重要なメッセージが込められたからなんだよね。子供に限らず問題を起こしうる大人にも全員に読んでもらいたい


    印象的な台詞
    「ぼく…、ホントに…、キンキンの弟子なんだよ」(77話)
    「うるさいな。いいだろ?」(77話)

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:38:55

    最近はスマホ普及なんかもあって動画投稿の敷居がグッと下がった分、個人情報やデジタルタトゥーの危険性もかなり身近になったからなあ
    コロコロのような子供の読む媒体でも警鐘を鳴らすのは必要よね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:43:14

    >>107

    あかんこのコマで涙腺が……

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:53:32

    >>94>>98>>102>>103>>104

    田塁先生へのコメントでみんなカシバトルの心配してて草

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:01:13

    例の子以外女子は出尽くしたかな…?

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:39:18

    やっぱ2年間出てた割にゆめの順位が低いよな
    作者曰く「大人なので他の子とトラブルにならない」らしいが
    恵まれてるのか不憫なのか

  • 1161◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 06:22:21

    15位
    ★赤花満★
    台詞数;217
    初登場;65話
    メイン回;85話・114話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった男子の一人。名前通りの赤い鼻+円らな瞳で形成された極めて質素なキャラデザで、先述した通り田塁と大の仲良し
    画面の背景でワチャワチャするだけの、”モブ”としての出番が進級直後からかなり多いんだよね。途中参戦した非レギュラーながらこれだけ高順位取れたのは、モブ時代の台詞数が積み重なった結果だと納得できる。そんな彼がモブから大きく飛躍したのが85話

    「学年内で誰よりも早く走りたい」という、小学生男子特有の速さへの拘りから、自分より多くの特訓を熟す足並への劣等感、格下と思っていた存在に劣る事を知っての苦しみ、予想される敗戦結果への焦り等……。負の感情にどんどん侵食されて、ネクストに「苦」の感情を奪われてしまったんだ

  • 1171◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 06:23:10

    >>116彼の続き


    85話の赤花の言動は中々に姑息でクズいんだけど、心境としては目茶苦茶理解できたから読んでて胸が苦しくなった。筋トレやってると以前の自分の記録を超えようと必死になるんだけど、それで更新できない日なんかは焦り→苦しみ→自己嫌悪→更なる苦しみ……って感じで、必然的に赤花みたいな思考になるのよ

    (その比較対象が過去の自分から身近な他人になっただけ)


    「足並にできる努力がオレにはできない……負ける…」と焦りを抱いてた彼だけど、冷静に考えると赤花は少ない努力で同じ結果を出してた訳じゃん? だから努力の効率面では赤鼻の方が上なんだよ絶対。少なくとも同じ結果を出してた作中のあの時点では

    努力の質or量を取るかの違い、結果それで同じタイムが毎回出るんだから、本当に脚力において2人はライバルなんだと思う。いつかどこかの大会で2人の決着を見たいな


    そんな85話で付いた汚名を返上するかの如く、114話では全絵師に初心を思い出させるかのような、良質な描写が量産された。モブとして進級直後から積み重ねていた田塁との絆がフォーカスがされた、モブからSTARTだった2人の集大成回であり、個人的に好きなエピソードの1つ



    印象的な台詞

    「ハアアァ~~~~? オレのがぜってー足速いっつーの!!! てかっ、オレのライバルは一久世だし!なんでいつも足並と同着なのかわかんねーくらいだ。アイツ、ズルしてんのか? 先生、タイムちゃんと計ってんのかよ!?」(85話)

    「ゴメン! ゴメンよぉ、足並!! こんなオレをライバルって言ってくれて、ありがと~!!」(85話)

    「しかし、1ページ描くだけでも大変だな。スゲーな田塁! おまえ31ページも描いたんだろ?」(114話)

    「おまえがかってに田塁の夢を……、終わらしてんじゃねェよ!!田塁は今、ちっとやる気なくしてるだけだ!だまってたってそのうち必ず自分から、かってにマンガを描き始める!そーゆーヤツなんだよ、覚えとけ!」(114話)

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:22:53

    >>117

    これカシバトルに似た台詞が出てきて田塁先生これ言われて本当に嬉しかったんだな···って思えて好き

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:40:58

    当然と言えば当然なんだけど、やはり話の中心に居るかどうかの影響は大きいな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:46:36

    次は14〜13位。

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:15:54

    >>117

    お前のおかげで俺たちは今もカシバトルが読める……ありがとうありがとう

  • 1221◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 11:46:46

    14位
    ★壱兆金太郎★
    台詞数;228
    初登場;12話
    メイン回;12話・53話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった男子の一人。金髪+丸メガネという個性的な容姿に加え「一流企業社長の息子で大金持ち」「チャラいお調子者」「内面がすぐ顔に出る天然気質」「ヒッチ―に次ぐムードメーカー」「ブランドマニア」「月の小遣いは10万円で気前”は”良い」「良くも悪くも素直で騙されやすい」「お札にサインを入れる変人」「ゴクちゃんと呼ぶ唯一無二の人間」「先生に手をあげられた唯一無二の生徒」「皆見を心の底から慕っている」……等々

    メイン回が2話だけとは思えないほど印象深く属性過多。というか初登場が思った以上に遅く、俺が想像する何倍も実際の出番が少なかった。それだけ俺の中ではインパクト強い子だったんだ

    金持ちキャラって学園舞台の作品では高確率で存在するけど、壱兆はまさに本作固有Verの金持ち生徒。お金を持ってる=「嫌なヤツ」だと思われたくない、周りに嫌われたくないなどと、臆病な年相応の内面&金持ち特有の苦悩&人間としての脆さと弱さが強調して描かれてた
    そしてこれが初見時は凄く新鮮で面白かった

  • 1231◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 11:47:30

    >>122彼の続き


    12話では「自分が犯してしまった悪事を金払うことで肩代わりさせる」……小学生が身に着けてたら絶対ダメな危ない倫理観持ってやがったし、本当にゴクオーと皆見先生いて良かったね

    53話ではカースト上位のイケメンコンビに冤罪をかけられるモノの、自分が見下していた庶民の同級生に救われる熱い展開が印象的。金では買えない"一生モンの人間関係"を手にできたのが壱兆の人生最大の幸運だと思う


    15話では威圧的な険市先生に向かい声を荒げたり、25話では高評判の教育実習生より皆見の授業を希望してたり、36話では皆見用の応援お守りを手にしてたり、94話では皆見を批判するギャルコンビに憤怒してたり、真最終話の卒業式では誰よりも先に皆見の元へ駆け寄ってたりなど

    皆見先生に対する求愛に近い好意言動も非常に微笑ましく、これまた印象的だった



    印象的な台詞

    「ほら~、はじまったよ…。そうやってお金あるイコール悪者ってイメージやめてくんない? 知ってる?お金って偉大なんだよ?『食事』が買える…『健康』が買える…『遊び』が買える…。もちろん『ウソ』だって買える……」(12話)

    「ちっ…、ちがうヨ!ちょっとまってよ!! あのとき、先生はボクを本気で怒ってくれただけだぞ!取り消せよ!」(15話)

    「ボクも…、ごめんなさい! いっしょにいたらチヤホヤされるとか…、人気者になれるとか…得するからとか…。ボクもいつのまにかそういう目的でキミたちといたことに気づいたんだ…!」(53話)

    「利用したのはボクも同じだ。ごめん…!5の2のみんな…、助けてくれてありがとう!」(53話)

  • 1241◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 11:50:14

    13位
    ★一久世優★
    台詞数;235
    初登場;65話
    メイン回;68話・77話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった男子の一人。イケメンで成績優秀、頭脳明晰、状況判断能力&リーダーシップも光るモノを持ち、運動神経も非常に高い(足並赤花を突き放すクラス1の俊足)
    総合的なスペックのみなら作中3本指に入るであろう優等生

    しかし彼は「”自分は優秀”だと自負する1面」「自身のキャラを定着させてくる周りに嫌悪感を抱く1面」 そして「他人の行動を支配することに愉悦感を得る1面」など、名由来通りかなり個性的な一癖を持っていた
    文字だけ見れば短所だけど俺からすれば決してそんなことなく、彼の生々しいリアリティ溢れる人間味を感じ取れて大好きな要素(ゆめの欄にも書いたけどマイナス面描かれた方が嬉しい)

    元から超優秀な生徒である故、彼が事件を起こした68話は"高練度な加害者"として多くの読者に絶大なインパクトを残している。この回でゴクオーと対面した際の天然を交えた流しは一久世にしか見られなかったし、ガクが運良く机からメモを落とさなければ物的証拠も取られなかった徹底ぶり。疑いが向けられなかった可能性すらあるのが怖い
    マッチポンプでやりたい放題暴れてたのが良い意味でクズ全開で爽快だった。天子に噂を広めて貰おうと考えたのが敗因でしたな

    でも彼はこの話で舌を抜かれて良かったと心から思う。あのまま思い通りにクラス支配されたら空気最悪だし、他人を過激にさせる愉悦行動がエスカレートした結果がネット上の荒らしだと思ってるから。あの時点で踏ん切り付けるべきだったんだよ
    一久世は陰の世界の住人じゃないんだから

  • 1251◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 11:50:47

    >>124彼の続き


    レギュラー陣を除けば出番活躍数共に作中トップクラスで、5年時同クラスだった湯種&飯音とは勿論、それ以外のあらゆる生徒ともギャグトークは御茶の子さいさい

    ネクスト編ラストではネク助からの手紙を訳したり、真最終話では先生相手を引き受けてゴクオー達の背中を押すなど、シリアス場面でも躍動した目茶苦茶立派な子 (改めて見返すとやべーねコイツ)



    印象的な台詞

    「しかし…、今日のケンカはまた…けっさくだったな!」(68話)

    「見られちゃったか。最近クラスのみんながよくケンカするだろ? よくあんなくだらないことでケンカできるなって思ったら…、つい笑っちゃったんだよ」(68話)

    「ホントにウソツキだな、キミ~~~!! オレもそんなジョーダン言ってみたいよ~っ」(68話)

    「やめるんだ、番崎くん!正道くん!ケンカなんて今すぐやめるんだァーー!!!」(68話)

    「あぁ…、いいね、その言葉…。むしろスッキリしたよ」(68話)

    「磨巾…!! いつまで被害者ぶってんだよ」(96話)

    「『オレの友だちになってくれてありがとう。忘れないよ、ーーみんな』……だってさ!」(100話)

  • 1261◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 12:00:56

    12位
    ★学田学★
    台詞数;249
    初登場;2話
    メイン回;27話・31話・63話・68話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組から6-2組へ継続した同級生の一人。2年連続で学級委員を務め、6年生では生徒会にも所属する真面目で勤勉な性格。112話では一久世と共に「人々を救う医者」になる夢を掲げている
    ウソは基本嫌いなようで「なんでウソツキのアイツが人気なんだ」と、ゴクオーの事を忌み嫌う人間臭い内面も描かれた。その一方ツンデレ的言動も作中の節々で見られ、年相応の可愛らしい1面を併せ持つ

    登場初期は周りに厳しく当たる自己主張の下手な側面が顕著だったけど、ゴクオーに窮地を救われた31話以降その刺々しさは徐々に軟化。鬱陶しがられ距離を置かれていた番崎組とも友人になり、終盤ではクラス全員から信頼を集める立派な児童になっていた
    落ちこぼれからの成長とはベクトル違うけど、ガクもゴクオーと出会って飛躍的に成長した子だよね

  • 1271◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 12:02:08

    >>126彼の続き


    そんな彼の魅力は「周りを思いやる故のあまりに真っ直ぐな正直すぎる人格」

    正直すぎる言動は現代社会だと絶対生き辛くなるし、相手次第では短所にもなる諸刃の剣なんだけど、ガクの場合は基本他人を思ってのモノ

    同じ正義を振り回す立場でありながら舌を抜かれた「自分が正しくありたかった」尾局との明確な違いであり、それを理解する人間(天子,江里戸,田ノ上)からの信頼は態度軟化前からあった様子


    31話ではウソが大好きで正直に興味を示さないゴクオーが「正直も結構オモシレんだなァ!」と一目置いた異質の生徒であり、その他にも印象的な活躍を数多く残している

    (田ノ上と江里戸の仲直りを促した27話、助っ人ながら勝利の為に打線を繋いだ34話、江里戸と競い合った37話、学級会司会を務めた56話、ゴクオーの誕生日ドッキリを扇動した63話、消えた卒業証書を探索した64話、一久世の闇を暴いた68話、カシバトルを初めて目撃した83話、番崎の成長を証言した115話……etc)


    中高大社会人と進む中で、きっと彼にもいつか思いやりだけではどうにもならない状況が来る。それでもガクには正直を極めて欲しい。それでバカを見たとしても、地獄を見る人間より遥かに立派なんだから



    印象的な台詞

    「つまりはおたがいのいいところを、認め合っていたんだろ? だったら仲直りすればいいだけの話だ!」(27話)

    「ごめんよ…」(31話)

    「ぼくは……、べつに友だちなんていらないとずっと思ってた。でもっ…、それこそがウソだと気付いたんだ。みんなと仲良くなりたかったからみんなに口うるさくしてたんだ…!言いすぎだったときはあやまるよ!だからっ…、たのむ!ぼくもみんなの仲間に入れてくれ!!!」(31話)


    「だってさ、悔しいじゃないか。この1年間、ゴクオーくんにウソつかれまくって、ボクだけじゃない…、みんなだっていろいろハジかいたじゃないか…。そして、くやしいけど…、助かったときもあった!」(63話)

    「ふーん…あやまるし、反省するし。どうやら根はちゃんといいやつなんだな。よかった! ようやくキミのことわかってきたよ」(68話)

    「ああ…! ボクもそう思う。アイツ、ホント昔にくらべて丸くなったよ!」(115話)

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:07:41

    もうガクくん来るのかぁ…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:08:15

    学クン好き
    天子ちゃんといい、小学生の癖に精神が完成されすぎてる

  • 1301◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 12:10:21

    11位
    ★江里戸秀一★
    台詞数;257
    初登場;8話
    メイン回;8話・27話・37話・56話・64話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組で同級生だった男子の一人。名前通り人生のエリート街道を突き進む優等生であり、爽やかイケメンで運動神経も高く、常にずば抜けた学業成績を維持する作中屈指の秀才。6年生では生徒会長に任命されるとリーダーシップも併せ持つ

    そしてなんと単行本表紙に描かれた回数が6回もあり、これは天子番崎を除くと八百小生徒最多。5年生編の中心生徒ゆえに覚えてる人も多いんじゃないかな
    12巻特別編にてユーリィと深く交流した数少ない生徒でもある

  • 1311◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 12:11:05

    >>130彼の続き


    そんな彼の一番の魅力は優等生の側面と同じくらい、人によってはそれ以上に感じるほど"年相応の未熟な面"が描かれたこと。決して完璧超人としては描かれなかったこと

    8話で生家にカンニング依頼されて買収されるのは「ホントに優等生かお前?」と思ったし、実際この件ではゴクオーに舌を抜かれる寸前まで行く。27話は被害者側だけど田ノ上の劣等感に気付くことが出来ず醜態を晒した訳だし、家ではママに頼り切った甘えん坊な1面が明らかにされた


    37話では頭脳が劣る勉強苦手組に勉強を催促し、この回も被害者側とは言え口汚い暴言を吐き捨てて絶交しかけるし。56話では普段の天子を信じ切る事ができずルシオ側の主張に付いていたり……

    以上のことから中底ほどじゃないにしろ不憫属性があることも伺える


    優秀な人間であることと、人間として未熟であることは両立することが表現された、本当に絶妙なバランスの生徒なんだよね。ぶっちゃけ”未熟”というだけで欠点と呼べるモノじゃないし、膨大な出番数と活躍の割に欠点は全くない。未熟ということはそれだけ成長の余地があるってことだし、これで友人思いの超イイヤツなんだからできた人間すぎる

    未来のゴクオー世界では日本を担う超大物になってそう


    俺がもし八百小女子だったらこの子に惚れてたんじゃないかと思う。それだけ俺にとって刺さった子。こんな人間が「天子が飾り付け壊してるのを見た」なんて言ったら、そりゃクラスメイト揺らぐよなぁ……



    印象的な台詞

    「やめろよ! 勉強とか運動がコイツの全部じゃねーだろ? 田ノ上だっていいとこあるんだぜ?」(27話)

    「いいかげんじゃない。ヘラヘラしてるのが本当のおまえじゃないの知ってたよ」(27話)

    「そんとき…、なんかスゲー自分がハズかしくなったよ。でもっ、それ以上に…、家でのまえはヘラヘラしてなくて、スゲーカッコイイと思ったんだ!おまえのこと尊敬できる友だちだと思ったんだ! だからおまえをかばってた!でも…、それをおまえがイヤがってたの気付かなかった!ごめん…!ごめんっ!」(27話)

    「…オレは今のやり方をやめる気はないよ。だってオレ、エリートなんでしょ?だいじょうぶ! 友だちも…、勉強も…、大事にするよ!」(37話)

    「く~…。このっ、ウソツキヤローどもー!!」(37話)

  • 1321◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 12:12:20

    ここまでの順位まとめ↓


    江里戸秀一(257)

    学田学(249)

    一久世優(235)

    壱兆金太郎(228)

    赤花満(217)

    飯音聡(215)

    鉄谷真吉(211)

    茂部美千代(195)

    石豆タグル(189)

    田塁一郎(172)


    中底正(170)

    二子利順(168)

    三白彩菜(167)

    味本士郎(160)

    押結典介&雨地堅太郎(158)

    尼里ゆめ(152)

    時目希(139)

    拙井信二(138)

    生家伸(136)

    尾局静(131)

    31位~49位まで>>46



    推し生徒がもう出た人もいるんじゃないかな。サバイバルみたいなランキング形式は作る側も楽しくて好き

    いよいよここからTOP10に入ります

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:27:28

    ガクくん正論厨ぽいとこあるけど犯人と見せかけてミスリード要因かと思いきや江里戸と田ノ上仲直りさせたり素直に仲間になりたいと言えたり最初から人間できてるキャラだよね大好き

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:29:21

    いよいよ10位かぁ
    誰が3位に輝くのか……(1位と2位はほぼ確定してるのでそこが一番気になる)

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:30:12

    「オールマイティにそつなくこなせて優しくてモテる」って特徴は同じなのにこうもキャラ性に違いがあるのすごいよな江里戸と一久世

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:31:39

    >>133

    悪い顔しておきながら実際には自分の中だけで楽しんでいたり「まあ愛嬌が増えて良かったんじゃないか?」とちょっと嫌味ながら江里戸君のフォローはしてるからね……


    なんだかんだ真面目で真っ直ぐ(正論以外で人の嫌がることはしない)

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:37:32

    もうTop10かぁ…
    早いなぁ……
    誰が三位かなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:39:15

    ガクくんは118話(ウソ最終回)での「なにもありませんでした!」も印象深い
    ウソを嫌ってたのに咄嗟にゴクオーの正体を守る為のウソつくの本当にさぁ…!

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:40:22

    >>135

    まさに同じポジションだと思ってたのに一久世の方は早々に舌抜かれたからビビった

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:00:39

    >>124 >>125

    推しは13位だったか。

    一久世の回は個人的に一番好き。メイン回でやっていることが救いようのないくらいヤバい人に見えて、欠点が強く描かれてたのが魅力的。

    「あぁ…、いいね、その言葉…。むしろスッキリしたよ」←これ好き。

    嘘つけない舌つけられた時に見せた(人によってはエロい)と感じさせる表情が印象的。後、イケメン設定やけど自分の視点から見るとかわいいという印象。

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:06:44

    出てない生徒を数えてみたけど9人しかいない……
    先生入ってる?

  • 1421◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 17:08:47

    10位
    ★恵比寿正宗★
    台詞数;283
    初登場;1話
    メイン回;41話・78話・115話
    舌抜かれ描写;なし


    本作の5年生編(1巻~14巻)不動のレギュラー。作者のTwitter曰く「番崎と最も付き合いの長い友人」であり、姿見せ+出番数はトップクラス。初期はそれこそ"番崎のオマケ"って酷い認識しかなかったけど、度重なる友人との交流+メイン回で一躍評価を上げ続けたヤンチャ少年

    ヤンチャと言っても元問題児でガキ大将の番崎 & ゲームマスターのプライド高い梶野と比べると平平凡凡というか、普通の男子なんだよね。良く言えば無難で素直、悪く言えば地味な小心者。実際それを裏付ける描写が作中(41話45話78話)顕著に描かれ、プロフにも明記されてる
    俺はこれこそが明確な彼の魅力だなって読んでて思った

    "普通"の男の子が現実だとどこにもいないゴクオーと深く交流することで、本作のターゲット層が強く感情移入しながら楽しめるから
    それ故……かは分からないけど、進級した15巻以降もメイン回が作られたり姿見せは多かったり、実にエモいゆめとの裏設定が明かされてたり、中々に手厚い優遇受けてる子

  • 1431◆4pe7eYFtdEBd24/06/21(金) 17:09:38

    >>142彼の続き


    41話ではレアメダルを中学生にパクられ被害者となってたけど、この回の問題点はその後番崎にウソを付いてしまったこと (自分で約束して自ら差し出しておきながら「失くした」はダメだよ恵比寿…)

    ここで質素な反応しか返さずスゥー…って距離を置く番崎の悲壮感たるや。恵比寿に感情移入して泣きそうになった。でもだからこそ、その後ゴクオーに献身してメダルを取り戻し、泣きながら謝罪する姿には胸を打たれた


    78話ではゆめを筆頭に女子トリオから背中を押され、番崎と梶野の仲直りを献身。115話ではビビりながらもタコ殴りされる番崎の救出に向かう等。目立つ度に好印象の活躍があったから、最終的には俺の推し男子の一人になってた。特に115話の逃げ惑う→ボロボロになりながら足掻いてるさりげない描写変化が大好き

    チョコの言葉を借りると「怯えながら立ち向かう者ほど立派なものはない!」だね


    本作で度々登場する男子トリオの微笑ましき魅力は、恵比寿も含めた3人が揃わないと決して成り立たないと思ってる。二人がいるから恵比寿が輝いてるし、恵比寿がいるから二人もより強く輝く。互いが互いの良さを引き立て合う理想的な友人と言えるね(こんな友人が俺も欲しかった)



    印象的な台詞

    「…だったら! おまえのウソあばき手伝わせてくれ! メダルはオレの力で取り返すから!!」(41話)

    「あげる! ごめん!!」(41話)

    「ちがうよ!裏切ったんじゃない!! オレたちとならいつでも遊べるって思って…、それだけで番崎くんは来なかっただけだ!! よく考えないバカなんだよ、番崎くんは! それは梶野だってわかってんだろ? こわいから、今度2人で言ってやろうぜ! 友だちなら、もっとオレたちの気持ち考えろってさ!」(78話)

    「ふっ…、2人とも仲直りしろー!! ホントはすぐにでも仲直りしたいクセに! さびしいクセにー!!」(78話)

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:25:24

    3位が実質一位みたいな感じやね(二位以降が圧倒的すぎて)

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:32:27

    恵比寿くん、名前の由来何だろ…と思ってたら初期はお金持ちキャラにしようとしてた名残らしいね
    そのポジは壱兆くんになった結果、等身大の小学生男子代表って感じになったのな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:31:10

    >>130

    ここの江里戸くんほんとかっこよくて好き。一久世と並んでモテ2強なの納得のかっこよさ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:33:45

    >>122>>123

    子供で居られる間に、お金の扱い方を学べたのは本当に良かった

    二次創作で皆見先生とのカプがあったのは驚いたが、よくよく考えたら割りと王道よりだった

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:39:42

    男子の中で平均の恵比寿×女子の中でハイスペなゆめってのが対比してて好き
    中学で進展して欲しいカプ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:53:47

    ゴクオーくんのクラスメイトって「そんなウソついちゃダメだろ…」ってのと同時に魔が刺してしまう気持ちに共感もできるから必要以上にヘイト溜まらないよね
    ひったくりとかのガチ犯罪は学外の悪人が担ってたのも大きいが

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:04:22

    恵比寿と尼里ゆめのカップリングを甘エビって呼ぶの上手い事言うなって思った

    >>148

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:25:53

    >>124

    モテる自覚があるイケメンも口が悪めなイケメンも大好きだから舌抜き後の一久世くんめちゃくちゃ好きだ いっぱい喋ってくれてありがとう

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:57:29

    あまりラブコメ路線に重きを置かないようにしたのかもだが、やっぱり男女でのやり取りが見たかった組み合わせ多いなぁ…

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:38:52

    >>78

    三白ちゃん可愛くて好き 6年になってからクラスが別になって出番がほぼなくなったのが痛いが…

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:05:40

    保守

  • 1551◆4pe7eYFtdEBd24/06/22(土) 06:31:24

    9位
    ★皆見みのり★
    台詞数;288
    初登場;2話
    メイン回;12話・15話・94話・116話
    舌抜かれ描写;アリ


    まず最初に謝罪の意を。八百小”生徒”では絶対にない彼女を本ランキングに入れてしまってごめんなさい。実は制作段階で皆見先生を入れるべきかずっと迷ってて「一応台詞カウントしとくか…」と予備的に数えてたんだ。ランキングに入れるかギリギリまで本当に迷った
    しかし116話で天子が放った「先生も6年2組だから…!!」という台詞+先生も卒業制作に加わった描写を鑑みて、これは入れない訳には行かないと思い立った次第です


    (以下解説)
    1話で天子&番崎を貶めたどうしようもない糞教師の後釜としてやってきたのが彼女。その名の由来通り、生徒一人一人と真剣に向き合い優しく接し、ゴクオーの幾多の無茶ぶりにも渋々ながら応じてくれた本当に素敵な先生
    基本温厚で涙脆いけど怒る時はしっかり怒る、この人の元で学べた生徒は幸せだよね。これでまだ24歳とかウソでしょ (彼氏とかいるんですかね…?)

    少年少女がメインの本作において間違いなく最も活躍した成人であり、見た目成人の地獄長たち&バトラー、天子の両親にも大差を付ける台詞数と強烈なインパクトを残した
    というか本作に出てくる成人が窃盗犯,カツアゲ犯,不純教師,ひったくり,固水教頭,シンプル犯罪者と酷い人多すぎだから、相対的に女神に見えて笑っちゃう
    これからも八百小生徒を暖かく支え続けて欲しい

  • 1561◆4pe7eYFtdEBd24/06/22(土) 06:33:15

    >>155彼女の続き


    12話では故人である校長の作った彫刻をぶっ壊しておきながら、金で解決を図る壱兆に平手打ちを放った。この描写はそれまで舞台装置でしかなかった皆見が、初めてキャラとして意思を持った瞬間に見えて非常に印象的。その後の壱兆との会話も初見で泣いた名描写(以降壱兆が慕いだすのも好き)


    しかし上記は「生徒に手を出した」問題として残るのも事実。その報いとして15話では険市先生にパワハラを受けたものの、生徒を守る為に習得した合気道(習得経緯は4巻オマケに記載) で報復返しするカッコ良い姿を見せた。毎度のことながらこの作者はヘイト管理が旨すぎる


    真逆の超アンラッキーキセキにより、最後の最後で舌抜き対象となった116話は見てて辛く悲しかったけど、教師に始まり教師で終わる、本作の単発回集大成の締めとしては見事にまとまってて気持ち良かった

    舌を抜かれる前の地獄王との会話が他の人間とは一線を画すレベルだったのも高ポイント



    印象的な台詞

    「100点も立派ですが、生家くんが苦手なことからにげなかった。それが先生は一番嬉しかったです!」(8話)

    「お金を使ってにげ道をつくる人、先生はキライです」(12話)

    「素直にあやまれる人は大好きです。少しずつ先生といっしょに直していきましょう。まずはそこからです!」(12話)

    「ゴクオーくんは少々ウソツキなところはありますが…、卑怯なウソは絶対ゆるさない立派な子です! そこは認めてもらえませんでしょうか?」(15話)


    「だれにでも事情があったりして、好き嫌いはあると思います。少しずつでいいんです!勉強して…、食べていきましょう!アレルギーがある人は必ず言ってくださいね」(66話)

    「少しはだまりなさい! とにもかくにもまずは!児童の話を聞いてみることじゃないんですか!? 良い子であろうが!悪い子であろうが!わたしはこの子たちの味方です!」(94話)


    「みなさんにはいい卒業制作を作ってもらいたかったし、あとわずかな時間の中で、楽しい思い出も作ってもらいたかったので…ね!」(116話)

    「やっぱり…、ただの言い訳ですよね。閻魔さま、舌を抜いてください。罪を認めます…」(116話)

    「わたしは…、八百小のみなさんが大好きです…!!」(116話)

    「あなたは最低の児童よー!!」(真最終話)

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:03:57

    「あなたは最低の児童よー!!」はいつ見てもジワる

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:31:06

    んまあ高学年任される若い教師の時点でほぼ新任とかなので……(低学年の教師はそこそこ経験積んでから)

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:48:56

    みんなを悲しませたくないという善意のウソが、みんなの思い出をウソに挿げ替えようとしているって称されたのは確かに…となった

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:52:16

    >>157

    またネタにされてる……


    でも「最低の児童」って文字の並びはズルいよな……

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:03:12

    作中で最後に舌を抜かれた人間が皆見先生なのほんとすき

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:12:14

    担任の舌抜きに始まって担任の舌抜きに終わるの良いよね…

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:17:01

    先生より上が何人かいるのか……

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:32:00

    >>163

    まぁそもそもメインキャラちゃうしな…

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:41:02

    >>156

    「あなたは最低の児童よー!!」

    これほんま笑う

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:49:34

    スレ主よくまとめたな
    キャラ一人一人にコメントがついてるのも愛を感じる

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:54:14

    まぁメタ的にいうとあくまで子供たちの物語だからあんまりしっかりした大人たちがたくさん出ると話がズレるってのもあるだろうけど…

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:04:01

    別冊で9話しかやってなかったとはいえ先生がメインで話に入ってくるの月刊からで本格的に活躍するのさらにそのあとだからな
    小学生の日常が舞台でもあるからどうしても先生がいないときもあるし

  • 1691◆4pe7eYFtdEBd24/06/22(土) 16:31:23

    8位
    ★磨巾光★
    台詞数;316
    初登場;20話
    メイン回;20話・71話・96話
    舌抜かれ描写;アリ


    6年から同級生となった男子の一人。5年生時に他クラスとして描写された中、同クラスに移動した数少ない生徒(他は二子利、時目、勝木だけ)
    そして色んな意味で読者に衝撃を与えた元腹黒・パリピ陽キャ少年である。20話で中底にパワハラした時点では、どう見ても単発のみの加害者生徒だと思うじゃん……しかしまさかまさか
    進級で同じ組になって、100話近くまで改心せず不貞腐れ続ける偏屈野郎なんて誰が予想できた? 言葉選ばず言うとスゲー"変なヤツ"だと思う

    「気まぐれ」という名の由来通り、凄く情緒不安定な描写が多いんだよね彼。66話で味本の味方みたいな言動したと思ったら猛バッシングしてたり、86話では一久世により田塁と喧嘩させられた磨巾だけ罪悪感抱く様子が写らず
    71話ではあれだけ球技大会の優勝に拘ってたのに、拙井覚醒後喜ぶ描写0でフェードアウト。85話でも冤罪かけられた足並を一方的に睨んで、疑惑が晴れても顔が映らず……

    改心するまでの磨巾には正直「なんなんだこいつ…?」って困惑ばかりで、本当に良い印象が全くなかった。しかし96話でそれまで溜まりに溜まったヘイトが一斉解放したかのように、磨巾へ災難が降りかかる
    その事件の中でゴクオーは自分を貶める気なんて一切なかったこと、自分の”ウソ”にしか敵意を向けてない嘘馬鹿であること(ゴクオーの本質)にようやく気付き、己を恥じての献身的な磨巾の手助けで事件は解決した

  • 1701◆4pe7eYFtdEBd24/06/22(土) 16:32:07

    >>169彼の続き


    96話の磨巾の被害描写がどことなく中底っぽいのは、作者の意図かなと解釈してる。因果応報が表現されてて、磨巾の思い上がり甚だしい誤解も綺麗サッパリ消えて、本当にスッキリする話だった

    ゴクオーの心理描写が96話ではあまり描かれず「本当に只証拠を求めてただけ? 磨巾を待っていたの?」とボカしてるのも最高の構成になってたと思う(笑顔の中底がラストコマで映るのも好き)


    舌を抜かれる以前はカースト上位の人気者であったことから、全体的スペックは高い事が伺える。それ故行動が活発だから、台詞数が多くこの順位も納得だった

    帰ってきたパリピ陽キャと化した物語終盤の彼は見てて愉快だったから、欲を言えばもう少しだけ早く改心して欲しかった (修学旅行でウエーイ!する磨巾見たかったよ…)



    印象的な台詞

    「だからおわびに、明日の説明会はオレにまかせてよ」(20話)

    「ヒドイよ中底っちィ~~~!」(20話)

    「…そ…そうだ…。オレは…、バカだ…。バカだった……。オレをおとしいれるとか人生をくるわせるとかじゃねぇ…コイツは…、ゴクオーは……”嘘馬鹿” 目の前のウソを暴きたいだけ! なんてコトはない…ただのッ、ウソバカだ!」(96話)


    「犯人の動画が入ってる。くれてやる! だから…、見せてみろよ!ホントのウソ暴きをよォ!」(96話)

    「オレもさっきジジイとか言ってスンマセンでした…」(96話)

    「…今まで良くねー態度とってて…ごめん。あと、ありがとな!」(96話)

    「立ち上がったらただじゃおかねーぞォ!コノヤロー!!」(真最終話)

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:32:33

    94話でギャルコンビのために啖呵を切るところほんとすき
    読み返す度にギャルコンビと一緒に泣く

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:35:47

    まさか磨巾がこんなに高順位だとは思わなかった
    卒業式で中底と笑顔で肩組んでるの好き

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:36:12

    磨巾くん、どさくさに紛れてみたいなのが名前の由来かなと思ってたら気まぐれが由来だったのか

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:42:58

    20話でのマギレとかいうマジもんの屑
    俺が中底の立場だったら改心したところで許せるかどうか

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:56:57

    先生よりも出番が多かったとは、結構意外

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:57:24

    残り七人か...
    まだ残ってるのはまずあの子とあの子と...

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:24:03

    >>174

    分かる

    感情だけに流されず「許すかどうかまだ分からないけど同じ委員として気まずくなりたくない」という結論を出せた中底くん大人だな…

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:32:32

    個人的に好きな磨巾のセリフは、6年生進級した瞬間に起こった事件でのセリフ、「そうだ!引っ込めー!!!」だな
    ゴクオーのことを舌抜かれてからずっと完全に敵視したまま5年生を過ごしてきたことが明確にわかるシーンでお気に入り

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:39:57

    >>115

    俺が仮に作者でゆめちゃんメインのウソ事件作るとしたら、大人の嘘つきに騙されるというかそれに巻きこまれるタイプの話を考えるかな、と思う

    なんかの事情でその大人のウソに巻き込まれてずっとそれを抱え込んでいたとこを天子達に心配されて、ゴクオーがやがて出撃する、みたいな

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:43:09

    舌抜きから改心まで76話となると本誌だと6年、週刊でも1年半だから本当に長かったんだな…

  • 1811◆4pe7eYFtdEBd24/06/22(土) 19:19:37

    スマホからこのスレ見ると目茶苦茶見辛い乱文になってて申し訳ない
    (基本PCから書き込んでるから気付かなかった……)
    予想以上に多くのレス、♡、良き反応を貰えて目茶苦茶嬉しい。ゴクオー好きが俺以外にも沢山いる事が知れて本当に嬉しいです。本当に有難うございます

    推敲したいと思ってたしこのままじゃ入りきらないので、7位以上の子は次スレ「【ゴクオーくん完結記念】八百小生徒ランキングpart2」で発表&語ります。遠慮なくレスしてもらえると嬉しい


    次スレでランキングを作り終えての総括、書きそびれた生徒語り、個人的に見たい妄想エピソードも書いて本スレは終了とします。是非ゆっくりまったり暇つぶしに読んでもらえたら幸いです
    オモシロイね、この作品って!

  • 1821◆4pe7eYFtdEBd24/06/22(土) 19:20:08

    見返し用安価


    8位~20位

    磨巾(>>169)、皆見先生(>>155)、恵比寿(>>142)、江里戸(>>130)、ガク(>>126)、一久世(>>124)、壱兆(>>122)、赤花(>>116)、飯音(>>110)、鉄谷(>>109)、みぃ(>>106)、石豆(>>96)、田塁(>>93)


    21位~30位

    中底(>>91)、二子利(>>90)、三白(>>78)、味本(>>76)、雨地(>>75)、押結(>>73)、ゆめ(>>65)、時目すゎん(>>62)、拙井(>>61)、生家(>>56)、尾局(>>51)


    31位~40位

    登垣(>>44)、正道(>>43)、湯種(>>42)、田ノ上(>>27)、背花(>>26)、チコ(>>23)、足並(>>22)、北星(>>21)、盛杉(>>20)、勝木(>>19)、マリエ(>>15)


    40位~49位

    ノンコ(>>14)、木軽(>>13)、箱入(>>12)、画山(>>11)、ヒサエ(>>10)、なじみ(>>9)、文(>>8)、流清美(>>7)、、眠野リン(>>6)、和花椿(>>5)、湧井桜子(>>4)

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:59:36

    台詞数が三白>ゆめなの意外だな

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:01:33

    見返し安価ありがてえ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:08:06

    磨巾はここにきてもう一回コイツの話するのか…って驚いた
    あとそれまでに嘘暴きされた後ゴクオーの事を恨んでいる生徒がいなかったからすごく印象に残ってる
    その後にちゃんと改心したこともあって個人的に好きなキャラ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:21:21

    残り
    天子ちゃん 番崎 ヒッチー 茶刈 戸屋 千十郎 梶野

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:31:07

    やっぱ何度見返してもいいマンガだなと思う

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:33:01

    >>1

    簡単な解説(大ウソ)なの好き

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:46:53

    ゆめちゃんは5-2の時に注目されてると書かれてるけど押結とか壱兆とかヒッチ―は分かりやすい好意先が既にいるし、恵比寿が一般男子代表として描かれてるならほぼ確定じゃないかな…

    /photo/1
  • 190二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:50:42

    58話の水泳代表が並んでるシーンで鉄谷くんが当然のように背花さんの肩に手乗せてるの好き
    なんか…君達距離感近くない…?32話といい気ぶっちゃうよ俺…

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:00:43

    >>186

    これ見ると全員メイン級やな……

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:29:07

    >>186

    茶刈 戸屋 千十郎 梶野

    この辺りの順位マジでわかんねえな…

    戸屋と梶野は五年生編がメインだし、千十郎と茶刈は6年生編がメインと明確にわかれてるから、5-2だった二人と6-2だった二人、どちらの陣営の方が多いのか全然予想つかねえ…

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:19:15

    すごい熱意が伝わってくるスレだ
    Part2も楽しみに待ちます

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:40:54

    >>186

    喋り倒しての台詞稼ぎが多いヒッチーと茶刈が3位争いだけど

    前半のストックもあるヒッチーが優勢かな

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:21:18

    GODスレだスレ主

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:38:46

    ヒッチーはちょっとした台詞で回数稼いでそう
    メイン回じゃなくても出番あった印象だし

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:01:47

    3位は????だと予想。5-2、6-2続投だし、メイン回多いしキーパーソンになりがちだし

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:00:29

    次スレ立てたらここのスレ内にリンク貼って欲しいな、このシリーズは何度も読み直すと思うわ

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:46:46

    悪漢、

  • 2001◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 08:52:15

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています