こいつの能力

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:26:43

    結局何なんだ?
    確定·観測されてない事象の可能性を自分の都合のいいように操れるとかそんな感じなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:41:32

    なんかホシノの死因はこいつがらみっぽいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:50:15

    それ何て多次元解釈?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:51:29

    今回のホシノがいい具合になろうとした所で地下生活者のセリフ挟まったりとかなり介入されてる感じあるよね
    あとPL地下生活者のPC朝霧スオウだったりする?やたら地下生活者の都合いいように動いてるけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:51:37

    TRPGが元ネタならダイス振れるんじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:57:00

    TRPG風に見るとルールブックを読み込みそこから考察できる範囲で余白を解釈し、そこからありうる範囲でイベントを発生させるみたいな能力じゃないかな?シナリオの筋書き作りというか、ただし相手PLの行動とかにも左右されるので絶対的な筋書きではない。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:00:56

    とても魅力を感じないんだけど能力もクソすぎて魅力感じないと思ってる
    ベアおばほど洗脳したりの苦労もせず黒服の様に契約したりで良くも悪くも契約守るみたいな一貫性もなくって感じでマジでどこまでもクソマンチな気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:02:09

    >>7

    まあ今回の後シナシナ苦行生活者になることが確定してるし…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:02:16

    >>7

    契約守ってたら良かったんだけど

    契約守ってないから儀式として成り立たないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:04:22

    >>8

    でも苦行こそやっててもお前ゲマトリア降りろみたいなことにはなってないんだよね…赤い人は色彩汚染を受けたからと言えばそれまでだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:04:39

    何が嫌って黒服は会いに行こうと思えば会えるしベアおばはなんか向こうから殴ってきたけどこいつは直接対決できない舞台裏からチクチクチクチクやってくるところ
    なんとか表に引きずり出せないもんかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:06:57

    >>11

    プラナが接触中だから待ってあげて

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:08:17

    簡単にいえば裏の世界から表の世界に干渉できて、それを全く認識されないレベルで世界が違和感を消して誰もソイツの仕業だとわからない…みたいな。それを認識できたのが、同じように別世界から介入したプラナだったと。クロコ…お前どこや…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:08:18

    とりあえず先生に思惑けっとばされて「何故!何故何故何故!」って発狂はしてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:17:03

    あとアヤネも悪意は感じてたな、ただ姿を表してないからどうにもならんって感じ。
    現状は盤面の外から設定の隅をつついて干渉してきてる感じ。誘導させるためのイベントを起こして、自分に有利な展開に持ち込もうとしてる。だから撃破するには盤面に引きずり下ろして優位を奪う必要があるんよな。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:29:10

    直接やり合っても生徒相手は厳しいこと考えると舞台装置さんより上手くはやってるんだよな…やってるんだけどなあ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:30:47

    ゲームマスターだからマスタースクリーンの裏で少しいじれるよみたいな能力なんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:31:21

    ゴズ並のクソギミック満載野郎なのでどうにかこうにか表に引きあげないと話にならねぇ!!

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:51:28

    最後の最後に得意げに語ってたこれ返されて負けそうな気はする(真にそうであるならば地下生活者の思い通りにもならないため)

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:52:14

    >>19

    全てが跳ね返ってくる布石よね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:56:24

    そもそも3章プロローグの時点でフランシスにこれボードゲームちゃうでって忠告受けてたし
    最初から負けフラグバンバン立ててたっていうか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:56:26

    >>20

    となると過去(地下生活者のミス)は変えられないみたいな感じにもなりそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:58:02

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:37:59

    どうでもいいけどこれまでゲマトリアって「研究の延長・産物」みたいな事が多かったけど急に本物の特殊能力みたいになって困惑してる
    ガチの特殊能力なの!?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:40:54

    能力使って自爆とか自分で自分を滅ぼすとか結構似合いそう
    何か致命的な自爆で能力喪失とか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:41:13

    >>24

    シャーレビルのガス配管を直接干渉せず物理的に組み替えて爆破してる時点で何を今更

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:43:45

    まぁゲマ連中似たような何かしらの能力持ってはいるんじゃない?
    それが今まで目的の都合上研究技術的な形として出してる連中ばっかだっただけで

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:44:58

    対象の行動や判断にTRPGの判定ダイスみたいに介入出来るとか?
    ある程度はダイス目操作してファンブルとかに出来るのかも

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:47:48

    >>24

    まぁマエストロとかベアオバ、デカルコマニーも特殊能力持ってたっぽいし……

    特に不死身なデカルコマニー

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:47:48

    なんとなく確率操作か過去の再現的なもんだと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:50:45

    KPをイメージした能力なのかなって
    ・基本的に鑑賞不可能
    ・ストーリーをある程度思い通りに操作できるが運によってコイツがやむを得なくなるときがある(先生を殺せなかった事とか)
    ・あくまでも表立ってストーリーにはあまり鑑賞はしないけどnpcに無理な行動をさせることがある とか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:51:03

    >>31

    鑑賞→干渉

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:59:09

    現在死んでいるので本当に過去から存在していた不明確な契約書が今回のスタート地点だしなぁ
    それはそれとしてやり方的に確実に今回で仕留めてもらわないとマジで困る存在だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:12:11

    KPが何で爆死するか知ってるか?PLのクリティカルだ。つまり、先生のクリティカルダイスで「がぁぁぁ!」ってなる(実体験)。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:24:40

    マスタースクリーンの裏でクローズドダイス振ってる感あるよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:26:39

    クローズドダイス振ってるだけならまだマシで
    いやーもっとあのタイミングでもしっかり目星とかしてたら見つかったんだけどなー!みたいにその当時にはなかったもん追加とかやってそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:27:23

    地下ピの最期はファンブル踏んでロストだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:28:06

    ソード・ワールドっていうキヴォトスみたいに色んな種族がいるTRPGあるんだけど
    人間PCの特殊能力に「剣の加護/運命変転」ってのがあって、回数制限こそあるけどあらゆるダイス目を無条件で引っ繰り返せるんだ
    唐突な雷でたまたま起動する戦車砲といいなぜか全戦力が戦闘全振りしてる現状といい、わかりやすい理由を目の前にちらつかされて誘導されてる感じはする

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:28:48

    >>34

    ファンブルが結果的にクリティカルで好転したら笑う

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:29:02

    >>31

    念を入れての2連続爆破だから間違いなくアロナ対策してんだよなこいつ

    なおプラナという継続キャラがいた模様

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:30:04

    >>36

    スオウ倒した時にノノミのカード探す前にアビドス組の説得が入った辺りがマジで「目星失敗」感ある

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:31:01

    不確定事項への介入ならもっと介入しやすい箇所あるし他人の感情を固定させるとかの場合やり方が雑

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:34:48

    今回正直キャラの動きとして明確に違和感ある場面が結構あるんだけど
    仮にそれが全部こいつ原因だった場合この性格でそれができる能力ならそりゃ地下にぶち込まれるわってのとなんでこんな奴表に出したんだという

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:36:59

    >>43

    フランシス「どうにかなれ~~~~~!!」

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:41:18

    ぶっちゃけ今回の話の気味の悪さ
    先生が何もできてないというか
    私募ファンド、ネフティス、カイザーが潰れたり
    ホシノとスオウが延々と暴走してたり
    ほぼ全自動で話進んでるんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:41:45

    今回の列車砲が走り出したのはマジでファンブル引いたかKPによって無理やりシナリオ進められた感出てたし
    どっかでその皺寄せが来そう

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:42:54

    >>45

    ブルアカの一般的なメインストーリーじゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:43:12
  • 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:43:27

    >>45

    実際プレ先はシャーレ爆破で何も出来ず起きたら全てが終わっていた感じだもんな……

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:45:57

    そういば混沌の領域と似たような空間で無双してたゲマトリア壊滅近くまで追い込んだ実績のある美少女メインヒロインがいましたね
    地下生活者君次の更新が楽しみだね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:51:22

    地下生活者の居る場所が居る場所ってのとラストのホシノが止まりそうなタイミングで都合よく列車砲をスオウが動かして挑発してまた暴走させる不自然さで何かしら操作してるのは確定っぽいし
    表に出て何かをする事で他者に影響を与える事で何かを起こすじゃなく一種のメタ的な場所から他者を想定してる話通りになるように無理やり行動させてる形なのが薄気味悪く感じるんだろうなぁとは

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:27:42

    確率のある出来事なら、イベントとして実行に移せる能力とかだったら、
    時々クロコルートっぽい状況が出るのって、直接的にここが分岐点って訳じゃなく、
    実際にクロコとプラナが居る影響で、その確率を観測し続けてるから手札にできる、とかかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:35:03

    GM気取ってる厄介PLみたいなイメージ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:36:42

    サブKP気取りでなんかキャラ乗っ取って勝手に話進めてロールバックしようとしてもゴネて……
    うっ頭が

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:42:02

    キャラシートに書かれてる設定とかは変えられないけど、そのキャラがこういう状態ならこういう設定になっても不思議では無い追記能力とか?(シャーレの爆発は解らんが何らかの施工工事が違法で行われてた結果、みたいな)

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:42:51

    能力あるとしてちゃんとこいつの能力に解説入るのかなあ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:45:02

    少なからずこいつが何かしらやった結果だったのだとしたらそこに何かをしたってのぐらいは説明されるんじゃねぇかな
    頑張れアロプラ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:48:12

    先生をシナリオボスに見立てて攻略チャート組んでるとしたらスオウが持ち駒っぽい動きしてんだよな……

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:02:55

    >>26

    いやなんか…あの頃はもっと前に業者仕込んでたとかだと思ってて…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:47:46

    読者からは何やってるか全然わからない能力ってメインヴィランとしては欠陥だよな
    どれくらいヘイト向けて良いのかもわからん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:12:52

    プレジデントとかも明らかに正気じゃなかったしな
    最終編で見せた冷静さがなくなってるもん

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:08

    こいつの能力なんか分からんでも最終的に物理的にボコボコにしたいのは確か

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:16:38

    こいつKP気分だからどうにかPLまで引きずり落としてぶん殴らないと

    誰かKPできる人……
    シロコ・テラー……ストーリー「テラー」になってくれない?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:17:02

    他スレで出てた話だけど、スオウがいきなり手紙の話を出して結局なにもなかったのはTRPGのミスでよくある「プレイヤーの情報をPCにしゃべらせる」をやったんじゃないかと言われてるな。PLの地下生活者は知ってるけどPCのスオウはしらないからあんなとんちんかんなやり取りになった

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:22:02

    負のご都合主義を産み出す存在を作中にねじ込んだらこうなるんだなって
    まぁ作中にいるので登場人物たちに殴られてしまうんですけどね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:22:08

    地下ちゃん表出てくれ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:30:20

    六つ目の古則「非有の真実は真実か」に至るって発言とナラムシンの玉座に接続したことのあるプラナだからこそ発見できた特性、実在と非実在の狭間にいるってなると
    古則を解釈しそれに則った能力を使うことで根源みたいなものに辿り着けるんだろうか
    探索者の観測外で起きうる範囲の事象をコントロールできるなら非有の真実を証明できる?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:40:36

    たぶんPCスオウの操作と補助を安全圏から行うみたいな能力ではあると思うんだけど…
    スオウが理由謎なままホシノに固執してたりしたことを考えると弱ってるやつ精神に刷り込みとかして操る感じかな?本編の部分に関してはスオウがなんか目覚めることで「心は誰にも~」ってやつがブーメランになる気がする
    地下生活者自体に関しては叩けそうなのがプラナかクロコくらいだし円満解決に対して「次は…」みたいなこと言い始めたところでクロコに始末されてくれないかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:43:54

    後一秒でも遅れていれば小生の負けでしたってだいぶヒントだなこれ
    1度下された意志決定は覆すことは出来ない感じがする

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:44:02

    急に原作遊戯王の闇のゲームをやってくるやつ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:45:50

    >>69

    あくまで「可能性」「選択肢」を操作できるだけで

    確定した選択肢や可能性は捻じ曲げれない...とかそういう感じかな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:50:09

    ランダム要素乗り越えるのも含めてゲームなのに干渉して本来ランダムになるところを謎パワーで1つの結果に誘導してるとかチートとかツールみたいなもんじゃね?
    ツール使って攻略とかそれは攻略と言えるのか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:50:19

    >>71

    そうそう、だからあの時はわざわざスオウを出して「スオウを追う」と言う選択を無理矢理生やしてそっちにねじ曲げた

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:49:43

    >>71

    あれじゃない?過去は変えられない=発言ログに残ってしまったやり取りは書き換えられないみたいなニュアンスなんじゃね?

    設定上やシナリオ上で確定した時点でそれ以上は干渉できないし起こした行動は消えない。これを利用するためにイベント起こして誘導して自分が有利な状況をつくってログに残す。反面、相手が有利になる行動も一度記録されたら地下生活者も覆せないんだと思う。

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:53:42

    >>74

    プラナに捕捉されたの割と致命性になりそうだな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:55:05

    >>72

    FEの詰めエムブレムみたいな、乱数含めての遊び方はあるな

    あとはRTAの乱数固定とか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:01:04

    >>75

    それこそ地下生活者が言ってた「小さな傷が致命傷になる」だろうな

    プラナの影響でシャーレの爆破で先生を仕留めきれなかった時に「まあこのくらいなら大丈夫」みたいなこと言ってたけど結果自分の存在を捕捉されてしまってるし

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:17:20

    >>72

    いうて俺らもチャートというものでランダム性に多少左右されるとはいえ安定した総力戦の攻略をやってるから、本人的にはチャートのつもりなんだろ


    コイツ潰すならTRPGでよくある「ここで失敗(今回の場合はクリティカル成功)されるのを想定してないから強制バッド(グッドエンド)ルート」にするか

    外部からシナリオブレイカー呼んでちゃぶ台ひっくり返すしかない

    先生の幸運と人脈がどこまで響くか

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:28:57

    小さな傷が致命傷になるっていうのちょっとでも悪化の余地があるならそっちに引っ張れるってことか
    どっかでも言われてたけどマーフィーの法則じみてるな
    まあどっちかというと和マンチなんだろうけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:33:12

    >>72

    前の考察では高ステータス故の馬鹿力でゴリ押ししてる説が出てた

    …うーん、それはそれで問題があるような

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:15:47

    >>72

    ぶっちゃけシステムが違うから何とも

    地下生活者にとってはピンポイントなところにレールを敷いていくパズルゲームに近いものかもしれないし

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:31:24

    >>72

    別にゲーム内イベントに直接干渉してるわけでもねえんじゃねえかな

    他にも言ってる人いるけどダイス振ってるイメージ

    ただしそのダイスがグラ賽、みたいな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:55:21

    >>19

    これって「心は予測も制御もできない、だから外部から精神干渉されたとしても周りからは分からないよなぁ!」ってことで合ってる?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:21:31

    なんとなくカイザーの暴走っぷりが虐殺器官を彷彿とさせて怖くなったよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:26:48

    >>83

    その辺の法則は全部地下生活者にも当てはまる物だと思う

    強制的な精神干渉と言うよりは状況操作による強制なんじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:41:45

    ここでこの手の相手に対する有識者から一言

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:44:12

    ひぐらしで言う所のエウアに似たものを感じる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:54:18

    制限はあるものの、シークレットダイス(しかもサイコロはイカサマ)振ってバッドイベントを強制できるって考えると大概酷い

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:12:02

    ろ元々ある要素や余白を利用してイベントを起こし、選択肢を奪ったりキャラの経歴や過去を刺激して行動や思考を誘導する。そうして盤面した所でダイスロールを強要する感じか?
    最終的な結果はダイスロールで決まるがあらゆる要素を用いてそのダイスロールで自分有利に転ぶ確率を底上げしてから行ってるみたいな(TRPGはその時の状況次第でダイスロールに補正値がつくのでその再現?)

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:13:26

    そもそも確率操作か分岐操作か判らんけど
    これって地下生活者の能力じゃ無くて今現在地下生活者のいる場の能力だったりしないか?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:19:27

    >>45

    というか執事の豹変、プレジデントの暴走、両方とも近くにスオウいたよね

    スオウを端末として干渉してる…?

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:22:50

    >>91

    そういやスオウが離れてから正気に戻った感じしてるな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:24:45

    スオウの認識と言うか状況把握を元に干渉してるっぽい感じだよな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:25:03

    やっぱりスオウは地下生活者のPCなのかな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:36:45

    地下生活者が所持している本が重要なんだよな
    最低でもアビドスに関しての情報が載ってて地下生活者はその本の世界に居るっぽいし

    …まさか地下生活者の潜伏場所ってコレの中なの?確かに本編で出た上で未だに見つけられて無いしシナリオ中に絶対に見つけないといけない本かつ情報的にピンポイントでホシノを狙う必要があって大切な話とかセトに関しても載ってそうではあるけども

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:10:51

    ……まさかユメ先輩の手帳ってこれ???

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:38:08

    0を1にすることはできないけど1は216倍くらいまでできる感じの能力な気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています