割と有名だけどそのコンテンツに触れなくてずっと勘違いしていたこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:15:43

    ドラミちゃんはドラえもんの彼女かなんかだと思ってた

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:16:06

    初期設定では彼女だったよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:17:05

    藍染をあいぞめって読んでた

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:17:44

    アトムの開発者がお茶の水博士だと思ってた

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:17:45

    アムロとシャーは全部のガンダムにいるもんだと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:19:24

    タイヤ交換する時はホイールはそのままでタイヤだけ交換すると思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:20:35

    メロスは邪智暴虐の王を激怒したメロスが倒す話かと

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:21:22

    亀は万年も生きないこと

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:21:36

    ドラえもんのデレ具合から見て彼女だよな
    その後、妹に変更されたと

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:21:42

    ガンダムって作品に出てくるロボットを全部をそう呼ぶんだと思ってた

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:21:48

    攻殻機動隊はタチコマやフチコマといったロボット側が主体の作品だと思い込んでたから、ツイッターとかでよく使われる取り調べ室の男性の画像とかが攻殻機動隊だったと知った時は驚いた

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:26:11

    >>9

    ドラミちゃんって読者応募アイデアだったの!?ていうかもしかして初出も小学◯年生シリーズだったの!?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:26:31

    最近はアイドルものが増えており、自分がそのジャンルにあまり触れてないのもあって一部の違う作品のキャラのことを同じ作品のキャラだと勘違いしてた
    樋口円香とか、まふゆとか、知り合いが話題にしてるな~ってキャラクター全部一緒の作品だと一時期勘違いしてた

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:30:27

    『メガテン』を『女神転生』の略だと知らずになんか有名なゲームとしてそれぞれ認識していた

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:46:30

    無惨様というのは卑劣様と同様に(というかそれを踏襲して)読者が付けたニックネームだと思ってた

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:47:41

    真剣に胡蝶しのぶを中性的な男だと勘違いしてた

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:48:23

    ジョジョは全部に渡って承太郎が主役だと思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:48:34

    >>6

    レースとかじゃ無ければ特に間違ってないよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:50:17

    ナルトのサスケはもっと色んな任務を経て絆を育んでから裏切るんだと思ってた
    実際読んでみると、言う程チームで動いてないし、裏切ってからの方が長かった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:51:38

    定食屋の麦茶ボトルに入ってる麦茶を飲んだらめんつゆで盛大に吹き出した

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:51:41

    ワンピースは麦わらの一味の詳細は知ってたが全員悪魔の実の能力者だと思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:52:53

    >>18

    マジで!?今までホイールごと交換してたわ

    次から気をつけるわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:54:42

    アーマードコアはストーリーの無い(有ってもフレーバー程度)のロボ格ゲーだと勘違いしてた

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:57:19

    まどマギはテレビでやってた時に変な覚え方したせいで「主人公が最終回で頭から喰われて死ぬ作品」ってなってた(まどかが最終回に変身するってのとマミさんの特集してた)

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:57:25

    >>16

    ええ…わりとご立派なおっぱいあるのに

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:57:31

    >>21

    実際初期の頃は一味全員が最終的に何らかの悪魔の実を食べて能力者になるって予想してた読者はいっぱいいたな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:58:40

    「悪党どもはブッとばーす!!」や「拳があちーぜ!」をダイの大冒険のセリフだと思ってたこと

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:03:07

    ゴールデンカムイで亡くなった杉元の親友と月島がゴッチャになってたことはあった
    あれなんかUTAU聴いてたらそれっぽいの居るなって樺太組は過去回想だと

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:04:12

    自分じゃなくてスマンけど親父はナルトの事を『忍者に変身した化け狐が主人公のアニメ』と思ってたらしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:05:56

    >>22

    ちょっと待ってそれもしかしてパンクしたタイヤの交換の事?

    >>18は「自動車の古くなったタイヤを新品のタイヤと交換する(買い替える)」場合なんだけどガチでホイールごと交換してたんならめっちゃ金掛からない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:07:44

    『ジャギが「兄より強い弟はいない」的な発言をしたらしい』ってことと、『ラオウはトキって兄弟を殺した』ってことが合わさった結果、
    『次男のラオウが長男のトキを殺して兄より強い弟だということを証明した』と十年くらい勘違いしてた時期がある

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:09:06

    >>29

    鬼滅をチラ見した人が「あの猪の人は人間に戻れたの?」とか言ってたというのを思い出した

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:10:14

    五条(ごじょう)の流れで虎杖(こじょう)だと思ってた

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:11:18

    平成ライダーの段階的パワーアップに慣れたぼく
    ウルトラマンガイアを見て「V2とSVは同じ回で初登場するのかよ!?」
    ジュウレンジャーを見て「獣帝大獣神と究極大獣神は同じ回で初登場するのかよ!?」

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:11:43

    バイオハザードの敵はゾンビとゾンビウイルスだけだと思ってた
    なんか常識を超えた敵がいっぱい居るんですけど…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:11:50

    Aimerをあいみょんと同一人物(愛称)だと勝手に思ってた

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:12:57

    ピカチュウが最初に貰えるキャラクターだと思っていた

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:13:04

    霊夢と妖夢って姉妹なのかと思ってた

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:13:40

    三塁を一塁だと勘違いしてた

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:15:04

    元祖の2号が特別なだけで仮面ライダーは1作品に1人しかいないと思ってた

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:15:20

    遊戯王とデュエマをそれぞれ別シリーズの同一作品だと思ってた

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:15:23

    >>37

    実際そういうバージョンもあったはず

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:16:13

    >>41

    別シリーズの同一作品って何だ……?

    同シリーズに属する個別の作品ってこと?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:16:29

    Vtuberの事務所勢・個人勢がごっちゃになってる時があった

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:17:12

    >>43

    遊戯王とラッシュデュエルみたいな感じじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:19:24

    仮面ライダーはてっきり全作品が毎回決まった流れで進行する明るいザ・児童向け作品だと思ってた

    だけどファイズの設定と作風で度肝を抜かれたし特に草加やオルフェノク関連はいいんだこれ…ってなった

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:19:24

    岸辺露伴のモデルは荒木飛呂彦本人みたいなの

  • 484124/06/19(水) 17:20:25

    >>45

    まさにその通りです

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:20:54

    ドラえもんののび太とキテレツ大百科のキテレツが親戚って奴は長いことコラ画像って知らなかったしなんなら学校で色んな人に広めてしまった

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:22:57

    知らない頃は呪術の領域展開は全員が使える必殺技なのかなと思ってたな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:25:35

    ルイージのが身長あって大きいからルイージが兄だと思ってた

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:25:47

    幼い頃は絵が似てるしドラゴンボールのゲームがドラゴンクエストだと思ってたね…
    後年ドラクエのデザインの人が鳥山明だと知って腑に落ちた記憶

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:25:51

    スクライドはクーガーだけ知ってたから味方キャラと思ってたら敵勢力だった(まあ後半からは味方っぽいけど…)

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:26:08

    >>3

    BLEACHのキャラの名前藍染しか知らなかったから主人公の名前が藍染なんだと思ってた

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:29:11

    >>35

    自分は映画や聞きかじりの知識でアンブレラとウェスカーがどの作品でも毎回黒幕を務めてるんだと思ってたな

    マリオで言うクッパみたいなポジションかと

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:29:36

    お尻を出した子一等賞をお尻を刺した子一等賞で覚えてた
    成長してからなんかえっちだよねwって友達に話して恥かいた

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:31:51

    デスノートの夜神月←ここまで名字だと思ってた

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:33:55

    主人公が固定のマリオとかクラッシュバンディクー(とあとはシリーズじゃない単発ゲーム)とかしかやってなかったから
    FFはFFというといつもみかけるクラウドがずっと主人公でシリーズがでてる作品だと思ってた

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:33:58

    ボーカロイドは全部同じ会社から発売されてると思ってた
    だから、GUMIが発売される少し前に
    とある動画で「がくぽの事務所から新人がくるんだね」と言われてて「?」だったなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:34:53

    >>58

    自分も全く同じ事思ってたわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:39:07

    ヒノカミ神楽もあって炭治郎は火属性だと

    水属性…といっていいのかは分からんが

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:42:16

    キングダムハーツをなんかオリジナル主人公がいるっていうのとなんかお偉いキャラとしてミッキーがいるってのしか知らなかったから
    ミッキーが魔王みたいな感じでラスボスだと思ってた

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:44:05

    >>61

    火じゃなくて日なんやな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:45:46

    小学生の頃にゲームのドラクエにもアバンストラッシュがあると思ってたな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:45:52

    「きょうぞう」だと思ってた

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:46:58

    >>64

    DQMやってた時の自分(獣王げきれつしょうってなんだ…?)

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:49:11

    >>46

    仮面ライダーは元々明るい作風からかけ離れた作品だからね

    何なら平成仮面ライダー最初のクウガですら地獄のような回があったりするから……

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:54:20

    動画慣れしてなくて『投稿者』という概念が無く、ゆっくり実況を見始めて間もない頃は立ち絵違うのに『うp主』と呼ばれてる人物が全員同一人物だと思ってた

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:58:07

    ヒロアカあまり知らない自分「このラブラバって子かわいいな」

    ヴィランだった…(´;ω;`)

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:00:40

    >>14

    俺はメガテンペストとかの略かと思ってた

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:04:48

    モンハンは無双ゲーみたいにボタンガチャガチャしてスタイリッシュに暴れながら切り刻むゲームだと思ってたらヒットアンドアウェイだった

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:06:47

    ゴジラは一度に出てくるのは1頭だが何頭もいる

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:09:59

    そもそもスレ画は画像自体は有名だけど動画でみると「知らなかったそんなの…」って困惑してるシーンではなく「知らなかったよそんなの」と言ってるので実際はそこまでトーンが低いシーンではない

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:14:16

    なぜかゾロとエースを同一人物だと思ってた

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:31:32

    >>74

    俺はあろうことかイワンコフとハンコックを同キャラだと思ってたな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:37:32

    マギとまどマギを繋がった作品だと思ってた

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:37:58

    セーラーウラヌスとセーラーネプチューンはデス・バスターズが雇った最強の殺し屋だと思っていた
    ハリケンジャーのゴウライジャーか何かと混同していたのか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:38:03

    何故かジョジョをスペインを舞台に繰り広げられる熱血&恋愛要素マシマシの男塾みたいなもんだと思ってたし超常存在は出て来ないとばかり…

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:41:17

    >>74

    能力を使ってる間だけ老けるみたいな感じでルフィとエースを同一人物だと思ってた

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:41:32

    これぜんぜん知らなかったわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:42:22

    バス江

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:43:28

    >>81

    もうわかってるけどバス江って読んでるわ

    とっさに明美がでてこない

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:43:54

    >>80

    いまのノラミャーコはそっちに近いから今だと左のノラミャーコのがマイナーやな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:54:30

    ○○無双を格ゲーの一種だと思ってた
    好きなゲームの無双が出ると聞いてプレイしてみたらストーリーのあるアクションゲームだった

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:55:53

    ワンパンマンはアンパンマンオマージュで食べ物系ヒーロー作品だと思ってた
    なんなら主人公(サイタマ)の名前がワンパンマンだと思ってた

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:55:20

    推しの子はアイドルのMVに出てるあの子がメインヒロインで活躍する話だと思ってた

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:13:41

    「老人と海」は穏やかな老後の話だと思ったら想像以上に激しかった

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:14:18

    Xで「チーム・バチスタの栄光 サッカーの話」でで検索すると皆同じこと思ってて面白い

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:16:12

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:16:30

    鬼滅のいのすけはねずこと同じ鬼になりかけの人間だと思ってた
    異形頭キャラだと思ってワクワクしてたらローソンのキャンペーンで人間顔な事がわかって正直ガッカリした

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:16:34

    るろ剣ミリしらでフタエノキワミ動画だけ見てた頃
    「主人公の剣心はかつて抜刀斎と呼ばれていた」という知識だけあって
    動画中で誰も彼も抜刀斎抜刀斎言うものだから
    まるっと「彼が抜刀斎と呼ばれていた頃」の過去編の話をやってるのかと思ってたな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:23:35

    ここ最近の推しの子スレ閲覧するまで重曹が実際に枕営業したとガチで勘違いしてた

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:26:52

    とあるシリーズの大覇星祭を魔術サイドの祭事とか儀式的なものだと思ってた

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:31:11

    炭治郎と禰豆子がくっ付くと思ってた

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:40:52

    >>82

    それはまた違う問題だが改めた方がいいぞ!🐱

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:43:40

    >>46

    俺はライダーと戦隊だけ知ってたけどプリキュアは見てなかったから女の子向けなんだからキラキラしてて平和でほのぼのした感じなんだろうなと思ってた。いざ見てみるとバンバン殴り合いするし割とえぐい展開あって衝撃だった

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:44:18

    >>21

    フランキーはまあそう思われても仕方ない

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:47:04

    ワンピースだと昔はチョッパーはサトシのピカチュウみたいな感じで最初からずっといるマスコットキャラだと思ってた
    最初の方読んでも全然出てこなくて驚いた

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:37:14

    ドラゴンクエストとデルトラクエストは同一シリーズだと思ってた

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:46:04

    オルガはガンダムのキャラだってことを最近知った

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:46:35

    ヘタリアはBLだと思ってた

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:54:36

    自分は立派な大人になると思ってた

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:08:21

    >>100

    オルガを遊戯王のキャラと勘違いしてた時期があったわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:12:06

    コードギアスはテレビシリーズで終わったと思ってた

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:12:53

    >>103

    因みに遊戯王にもオルガって名前のキャラはいる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:12:58

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:13:04

    >>103

    実は遊戯王にもCV石川由依のオルガが居るのです…

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:14:13

    ディズニーのホームページでゲーム沢山あったからトイ・ストーリーのバズライトイヤーは本当にそういう作品が存在してゲスト出演してると思った(後に本当にスペースレンジャー出たが)

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:25:29

    PSYRENをよく知らなかったころに「テレホンカードが重要アイテムな作品」と「主人公の能力の殺意が高すぎる作品」を別だと思っていたしホラゲのSIRENと混同していた

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:35:17

    あまりアニメに詳しくなかったころ、なぜかスト魔女とISを混同していた。我ながらなんでなんだろ…

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:45:14

    ラブライブとアイカツが同じ作品だと思ってた
    ラブ=アイ ライブ→生きる→生活の活→カツ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:45:51

    >>111

    俺はラブライブとアイマスがごっちゃになってたわ…

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:02:01

    ジョジョの奇妙な冒険をよく知らず たまにジャンプ本誌で見かけたときのこと
    一度目は第四部で吉良父の出るところ
    それはおいといて
    二度目は第五部でミスタとピストルズが出た時だが
    彼らが悪役に見えた まあマフィアだし…

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:05:58

    悪そうだなあ
    校則少し破っただけで厳しく罰してくるんだろうなあ
    (実は作中屈指の人格者、PVで風紀委員に銃撃たれてた人たちは飲食禁止の張り紙の前でパン食べてた上に普段の行動がアレなので自業自得な面がかなり大きい)

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:07:50

    ドラクエ1のドラゴン=りゅうおうだと思って
    ローラ姫助けたら終わりだと思ってしまう
    竜王の城がはじめの城の反対側に見えてるって?
    うん 実際にゲームプレイしないとわからないね

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:10:16

    FF5~9のATB、ゲージあってすごく難しそうだな…(窓開閉など突き詰めると難しくはある)

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:11:58

    >>29

    読切版だとそうだったね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:15:27

    この中に一人敵がいます

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:19:59

    007やミッションインポッシブルの主役は正義のヒーローだと思い込んでしまう

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:20:36

    シティハンターの冴羽遼があまりに堂々と銃を持っていて周囲が突っ込まないので
    警察から許可貰ってるもんだと思っていた

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:24:54

    INMとタフは履修してないからいまいち語録もネタも分からない
    多分わからなくて良いのかもしれない

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:17:36

    遊戯王の海馬をガンダムキャラだと思ってた
    服装が近未来的だったから勘違いしたんだと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:46:53

    ルパン三世は義賊

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:21:00

    「清掃員」を見下しているのではなく
    「もし長年清掃員の仕事しか回されない建設会社の社員」がいたとしたら
    それは恥ずかしくて周囲に言えるか!っというのは正論なこと
    俺も試用期間中そんなんなって自主退職したしな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:27:35

    >>69

    ヴィランが可愛くて何か問題が?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:29:27

    >>116

    ATBは4から

    4の時はゲージはないけど

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:31:20

    >>126

    承知の上でござる

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:35:03

    ちゃんと触れてないゲームのキャラってしばしばXとかで流れてくる二次絵とかで性別誤解することがあるなあ(刀剣乱舞とか)
    原作の絵を改めてみたらあ、髪長い男だな、ボーイッシュな女だなってすぐわかるんだけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:33:40

    >>32

    自分も猪はチョッパー枠だと思ってた

    あと煉獄さんはボスキャラだと思ってた

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:16:25

    ドモン・カッシュ
    熱気バサラ
    獅子王凱

    三大超熱血系と思われてるけど実際はそうでもない主人公

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:51:00

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:33:54

    >>130

    そこいらの主人公と比較しても圧倒的に熱血なのは間違い無いでしょ

    それ以外の側面もあるってだけで

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 04:01:38

    バサラはむしろ歌にしか興味ない冷徹人間みたいに勘違いされてない?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 04:09:33

    鬼滅って戦国時代とかの話と思ってたからたまたまアニメで見た浅草回で電気あってびっくりした

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:27:17

    小さい頃仮面ライダークウガは仮面ライダーアギトのスピンオフだと思ってた

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:35:31

    Fateは英霊を倒すのが目的のストーリーだと思ってた
    そんでセイバーは良くある敵を裏切って人類を守るために味方になってくれたキャラだと思ってた
    他で例えるならカンタムロボみたいなストーリー

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:50:22

    逆転裁判のナルホドくんは口癖がなるほどだからついたあだ名だと思ってた

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:51:42

    >>133

    なんか「歌以外の話が通じないおかしな奴」とか「魔法のように歌で全部解決する超人」みたいに思われてる節はある

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:26:01

    >>9

    そこに関してはガッツリドラえもんに触れてても知らない人多いんじゃないか!?

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:02:51

    ジョジョの仲間に花京院というキャラがいる・花京院は最後死ぬ・なんかグラサンかけるようになる・花京院が裏切る
    という情報だけ知ってて花京院はマジで敵のスパイなんだと思ってた

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:06:36

    五条悟という名前を聞いてしばらくイナイレの五条一族の一人だと思っていた

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:06:47

    銀河へ飛び出すどころか太陽系すら出ないじゃん!!ってなった初代ガンダム

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:12:37

    無限列車編が流行ってた時期に全く鬼滅興味なかったもんで
    煉獄さんってこの派手な金髪の男が敵のボスなんだろうなって思ってた

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:17:01

    ヒロアカはしばらくオールマイトの若いころみたいなのが表紙とかになってたから過去編やってると勘違いしてた
    若いころの姿じゃなくて別人だった

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:24:26

    >>141

    これ書こうと思って開いたら出てた

    なんならイナイレの五条さんの下の名前覚えてなかったからみんなが五条さん五条さんって言ってるのはイナイレの方かと思ってた

    ネタ投票からついにガチで人気なキャラに登り詰めたのかと…

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:24:39

    無惨様の名字「きぶつじ」を音だけ聞いて
    「鬼仏寺」みたいに「き・ぶつ・じ」と区切る表記だと思った
    鬼舞辻は想像できん……

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:33:45

    マクロスシリーズの歌は全部キャラの声優さんが歌ってると思ってた。
    神奈さんが声をやっている、と突撃ラブハートの歌だけ知ってたから神奈さん歌うまっ! ってなってた

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:34:54

    夜神月とLとキラ全員同一人物だと思っていた

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:02:49

    シュタゲの正式名称シューティングターゲットだと思ってた
    何もかも違った

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:13:57

    >>148

    実はあながち間違いでもない

    途中から月もLって名乗るからね

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:05:40

    広告で見た「初手でパーティ全滅して妹がドラゴンにさらわれたから助ける漫画」がダンジョン飯だと知って驚いた
    もっとギャグっぽい話かと思ってたらシーン単位でコミカルな部分があるだけで終始かなりガチのシリアスな冒険ものだった

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:39:57

    なんとなくワンピースはナミ→サンジ→ゾロ→チョッパーの順で加入してアラバスタ編を経てロビン→ブルック→フランキーが仲間になると思ってた
    まさか2人目が航海士でもコックでもなく戦闘員で医者加入前にグランドラインに突入していたとは

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:28:07

    コナンの黒の組織のロン毛がボスだと思ってた
    いまだにちゃんと読んで無いからあの組織の仕組みわかってないけどスパイがいっぱい入ってるガバ組織って認識

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:45:03

    >>151

    中盤まではコミカルやろ

    シリアス路線はレッドドラゴン討伐から

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:55:10

    慎重勇者をギャグアニメだと思ってたら意外とストーリーがしっかり作られてる事

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:05:56

    ストリートファイターは殴る蹴るの硬派な格ゲーと思ってたら波動飛ばしたり腕が伸びたりした

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:08:48

    むしろ飛び道具やら普通の人達戦う格ゲーの方が少なくないか?そういう問題ではないか

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:11:46

    ガンダムに出てくるロボットは全部ガンダム
    モビルスーツはエヴァのプラグスーツみたいなバイロットスーツのこと
    だと思ってました

    ザクとかは知ってたけどザクって機体名のガンダムだと

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:12:34

    >>3

    違うんだ…

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:14:05

    TASはTASさんって人のプレイをいろんな人が投稿してるのかと思ってた

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:16:16

    ハズビンホテルを悪魔バスタースターバタフライのスピンオフだと思い込んでたけど違った

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:20:53

    龍が如くはストリートファイターみたいな戦うだけの格ゲーだと思ってた
    まさかちゃんとストーリーがあって歩き回れるマップがあるとは思わなかった

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:27:37

    ニュータイプは視聴者からの俗称であって作中で出てくるワードだとは思わなかった

    というか超能力みたいなのが出てくるとすら思わなかった

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:29:16

    トップをねらえってスポ根アニメだと

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:31:48

    キッズアニメとか特撮は見てたけどまだあんまりオタクじゃなかった小学生の頃にゲーマーの友達から「東方という弾幕ゲームが面白かった」という話を聞いた
    そいつもあくまで弾幕ゲームとして話していたから美少女要素は言及しなかったしラスボスのキャラを「『運命を操る能力』と『何でも破壊する能力』を持った吸血鬼の姉妹」と説明してきた
    当時の自分にとって吸血鬼といえばホラー小説なんかの原典に近いものだったし能力の凄さもあって彼女らを威厳のある恐ろしくも美しい大人の女性二人組だと思っていた

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:33:26

    能力者からすれば普通の女の子だが
    どちらもただの人間からすると恐ろしい
    幻想郷で妖怪が無差別に殺戮はしないことになっているから怖くはないが
    仮に罵倒など機嫌損ねて殺された奴がいても
    仕方ないねですまされそう
    俺の解釈だが

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:36:03

    ありがちだけど帰ってきたウルトラマンは初代のウルトラマンが帰ってきた直接の続編の話かと思ってた

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:42:55

    キャプテン・ファルコンはパイロットっぽいスーツ着てるしスターフォックスに出てくるキャラだと思ってた

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:12:35

    >>154

    蘇生魔法ある世界とはいえ無料範囲の最序盤でいきなりモブが頃されてるし

    このタイトルとネタとしてミーム化してるコミカルシーンからの落差は大概だと思うよ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:24:52

    ナナミンは五条みたいな呪術高専の先生だと思ってた 一般呪術師だった
    ついでに日下部は京都校の先生だと思ってた

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:47:07

    >>169

    落差が大きかろうがコミカル路線なのは変わらんぞ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:36:10

    トトロみたいなのかと思ったらアメコミヒーローだったベイマックス

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:10:40

    大魔王バーンの指を折るって文字通り失態したらお前の指三本折るぞって事かと思ってた

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:15:43

    >>9

    ……可愛くなくない?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:19:23

    子供の頃、フジリュー版封神演義を初めて読んだのが楊ゼン初登場回だったせいもあり
    楊ゼン=妲己ちゃんだと、しばらくの間ずっと思ってました
    数年後にちゃんと読む機会があって、別人だと知りました

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:33:43

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:48:39

    子供の頃はセフィロスコピーとかジェノバとかの話がよく分かってなくて
    「クラウドはセフィロスのクローン」「記憶はセフィロスのもの」「でも実はセフィロスもジェノバのクローン」
    だと思っていた

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:11:53

    >>68

    自分は伝説のプレイヤー「TASさん」がいるもんかと……

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:15:22

    「そらのきょうかい?」水平線とか地平線みたいな感じ?
    じゃあ飛行機の話かな? 表紙のお姉さんはパイロット?

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:22:16

    ラブライブ全然知らなかったので出て来るアイドルのユニット名が「ラブライブ」だと思ってた

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:28:13

    同人文化というものを知らなかったから、こういうコミカライズ作品を見かけたとき
    「漫画版はよくあるけど、どこの本屋に行っても“原作”を見かけないなぁ」
    「ファミ通に『移植版』の紹介があったけど、じゃあ元はどこに…?」
    って、首を捻っていた

    ゲームは全部ゲーム会社が作ってゲーム屋で売るもんだと思っていて、個人で作ってイベントとかで売るっていう発想が無かった

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:32:40

    >>168

    逆にF-zeroにはフォックスの親父(と同じ名前似た経歴の男)が出てくるんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:38:03

    幼少期に最初に観たガンダムがGガン
    ガンダムとはああいうもんだと思い込んでいた
    (その次のWは当時の自分にとってキャラデザが好みでなかったのと、なんか難しい雰囲気がよくわからなくて離れていた)

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:40:08

    >>180

    雑誌企画の初期の時点ではそうだった「初めまして!私達、ラブライブです!」

    それからグループ名別に公募で決めた(アニメ化よりはずっと前に)

    大会名設定になったのが恐らくアニメ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:23:01

    ネムガキは合歓垣という苗字であり、眠そうなガキという意味ではない

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:25:51

    クラウドエアリスセフィロスの関係を
    ざっくりいうとマリオピーチクッパみたいな関係性だと思ってた

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:17:59

    マッシュルをシリアス作品だと思ってた
    魔法の使えない主人公がなんか崇高な目的のために入学して友情・努力・勝利みたいな…
    ギャグだとは知らなかった

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 04:09:42

    ヒゲダンは「Official髭男爵」じゃなかった

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 04:19:17

    リンクの事をゼルダだと思ってた

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 04:43:31

    鬼滅の刃の鬼は吸血鬼的なやつじゃなくて日本古代のガタイの良い感じの鬼で、主人公が鬼だけど鬼を滅ぼしていくニンジャスレイヤー的な作品だと思ってた

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:47:18

    グリリバをキャラの名前だと思っていた

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:32:45

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:03:16

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:40:46

    >>183

    まあスペースノイドとアースノイドの問題描いてるし…

    しかも展開がずっと暗い…

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:22:42

    >>183

    まあGガンはガワがカッ飛んでるけど根本はガンダムしてるから…

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:30:19

    ぐらんぶるという作品をグランブルーファンタジーというソシャゲの何らかのスピンオフかと思ってた

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:12:07

    プリパラをプリキュアの派生作品だと思ってた友達がいる

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:23:18

    スマブラでネスを初めて見たとき、野球ゲームのキャラクターだと思ってた
    多分パワプロみたいなカラーがあるのが原因

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:22:38

    >>198

    というか野球帽被っててメインウェポンがバットなので

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:54:37

    スポンジボブは市販で売ってるスポンジだと思ってた、まさか海綿だったとは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています