このシェマタ威力高いだけの欠陥兵器だろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:51:09

    太陽の温度のプラズマを放つってキヴォトスを吹っ飛ばす気か?射程が500kmじゃ短すぎて活用できねぇぞ(自身の砲撃に巻き込まれる)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:52:25

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:52:56

    出力も「ちょっとビリっとくる」から「雷ドッカン10連発」まで自由自在な可能性がある

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:54:11

    本当に「射程が」か?「爆破の直径が」の間違いじゃないか?

  • 5124/06/19(水) 16:55:02

    というかこれ惑星に向けて放つ代物だろ
    列車砲というカテゴリで足引っ張っているって

    ...というか黒服がウトナピシュティムが宇宙戦艦って言っていたけど実際は演算機器だった...しかしこのシェマタは1トンの火薬を放つといいながらキヴォトス消滅の危機がある...

    これ最終編のテクスチャの崩壊に巻き込まれて本来の姿を一部取り戻しただけだろ
    そうすればウトナピシュティムが本来戦艦だったのにも納得がいく(黒服が間違っていたのではなくテクスチャによって変わっていただけ)

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:55:59

    だからプライベートファンドの一人はあくまで中の技術の解析をしようとしたんだなぁ
    兵器としては欠陥でも仕組みをリバースエンジニアリングすれば技術革新する可能性もあるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:56:53

    >>5

    雷帝もなにか知ってたのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:58:28

    言うて水爆レベルの威力でも太陽の温度のプラズマって言えるだろうし射程500kmなら十分実用出来るんじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:01:15

    そもそもなんで列車なんだよに行き着く
    本体狙われなくても線路やられただけで詰むぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:02:13

    >>9

    しょうがねえだろデカイもん運びたかったら船と鉄道の二択なんだから

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:02:52

    威力は調節できるんじゃないかなぁ流石に

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:07:21

    >>10

    このレベルの威力を放てるのにわざわざ運ぶ必要あるか...?

    やはりネフティスのテクスチャに引っ張られてないか...?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:08:41

    >>10

    アビドスの砂漠で作ったとして運搬経路用意するってなったら列車になるからそのまま列車砲の形式になったって所かね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:09:43

    そもそも太陽の温度って言ってもそれが質量を持った物体になって持続しなきゃそこまででもないでしょ
    現代の技術でも超高温のプラズマを作ることはできてるけど地球は滅んでないし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:21:29

    >>14

    静電気みたいなものなら良いんだけどなぁ...

    (静電気は電圧はとても高いけど電流は小さいのでバチっとする程度で済んでいる)

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:33:53

    >>8

    つーか4億℃とか言われるから中心温度1600万℃の太陽超えてるのよな水爆の中心部

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:35:04

    >>14

    それはそうなんだけど列車砲ってシステムで撃って標的に被害を与える事考えるとあんまり被害について軽減されそうな方式になってなさそうでな……

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:35:30

    >>7

    ミレニアムみたいな新興の生徒会長すらAL-1Sの危険性知ってたから、生徒会長は厄ネタ知識受け継いでる説はあるな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:36:14

    ゼットンなのか…?(斉藤工)

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:36:51

    太陽と同じ温度のプラズマを発射する構造って言われてるから消し炭になると思うが…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:37:36

    >>20

    プラズマを"発射"はまずい

    それってプラズマが安定して残っているってことだから

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:50:30

    減衰するとしても核爆弾に匹敵する威力だろうな
    ヤバい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:06:40

    そう都合よく動くか?と思ったけどキヴォトスに存在しない技術って調印式のミサイルもそうだったしゲマトリアか──
    でも太陽クラスのプラズマ発射するのはやり過ぎだろ!!

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:07:29

    そもそもオリジナルが欠陥兵器なんだから仕方ねえだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:09:35

    ほぼ太陽を撃ち出す超兵器か
    …太陽神ラーのいるエジプト神話がモチーフのアビドスらしい超兵器かもね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:09:46

    何が一番ヤバいって「壊したらエグイ爆発起こす」事
    下手に壊すと何が起こるか分からんから制圧くらいしか無力化の手段はほぼない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:11:45

    >>25

    そう言われるとシェマタがカタパルトタートルに見えてきたな…

    ラーの翼神竜をカタパルトタートルで射出!!

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:13:41

    >>24

    欠陥兵器を神秘の世界に漬けたら【欠陥】という概念はそのままで超兵器になった感ある

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:21:04

    発射するプラズマが出力調整出来る代物だとしたら使えん事はなさそう?(最大出力が太陽級の時点でアウトだが)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:26:17

    この超兵器、プラズマ撃ち出すし本体破壊したら不味いそうだがスレ画下の方に写ってるバカでかい砲弾は一体何なんだ?
    純粋な列車砲運用時の通常砲弾?それとも射出プラズマ生成用のエネルギーカートリッジ的な物なのか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:29:05

    >>30

    副砲に使う弾?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:37:53

    >>31

    あー、副砲用の可能性もあるのか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:41:15

    バカでかい砲弾を太陽の温度で撃ち出す可能性

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:43:29

    設計者がゲヘナだからなのかまだ「とりあえずめちゃくちゃ威力出せるロマン兵器作るか!」で製作した説を捨てきれないでいる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:47:20

    発射前に生成したプラズマを砲弾内に充填する可能性もあるか
    (プラズマは周囲に他の物質があるとエネルギーが拡散するから着弾地点までプラズマ状態を維持する為の器としての役割)
    この手のロマン溢れる超兵器は構造とかの考察が楽しいね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:27:10

    逆に着弾時にプラズマを生成するための砲弾型したプラズマジェネレータの可能性もある
    核融合まで至らない純粋水爆みたいな感じ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています