- 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:34:53
- 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:35:40
チビの癖に走りがめちゃくちゃカッコよい 2歳王者で一番好き
- 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:35:54
ジャーニーだジャーニーだ夢への旅路だ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:36:28
スレ画はブエナビスタの夢を破った有馬記念?
- 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:36:48
- 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:37:25
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:38:13
- 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:38:37
- 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:38:49
種付けに90分かかるし畳つかうとブチギレるけど強いよね
- 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:38:50
- 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:39:31
- 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:40:03
このドチビめちゃくちゃ魅力的なんだけど、私は、「ジャーニーの弟」だったオルフェが活躍し、ジャーニーが「オルフェの兄」になってからしか知らないのが惜しい
- 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:40:05
全弟が三冠馬だけどあんま霞まない
なんなら独特の存在感すらある - 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:40:18
兄者の一口馬主さんのブログを見てから印象変わった
- 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:40:37
わかる、あのコーナリングめちゃくちゃ痺れる
- 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:41:14
有馬で後方に居たはずなのにカメラ切り替わったらいつの間にかブエナビスタのすぐ後ろにいるコーナリングに痺れる
- 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:41:16
ドリジャニキ、グランプリのイメージ強すぎるけど普通に他にも色々重賞勝ってるのつよくて好き
宝塚記念、有馬記念、神戸新聞杯、産経大阪杯の全兄弟制覇 - 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:41:31
実はこっちこそ
ディープスカイの天敵 - 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:41:38
どっかで見た
「こいつなら野生に放っても生きていける」ってレスか関係者コメントが忘れられない - 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:41:59
地道に走り続け、重賞まで駒を進めた母の初仔になります。
比較的コンパクトなサイズながら、まったく窮屈な部分のない骨格や柔軟性に富んだ筋肉の質は素晴らしく、
脚元の乾燥具合も特筆できる本馬は、怪我しらずの健康児です。
また両親から受け継いだ勇気ある気性も頼もしく、大柄な相手にも果敢に挑み、
俊敏な動きで勝負する放牧地での様子は存在感十分で、アスリートとしての能力は間違いなく高そうです。
どんな相手にも怯まず走り続け、父の出走記録を超えるだけのタフな競走馬になってくれるでしょう。 - 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:42:16
有馬で最終コーナー入る時は中団にいたのに出た時は先頭争いに参加してんのはもう笑う
- 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:42:29
色々なところが大きければ弟くらいの種牡馬成績は挙げれたと思う
- 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:43:14
ウマ娘に来たらハヤヒデとの絡みが楽しみ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:43:15
あとレース前になると馬房でシャドウボクシング始めるのまったく期待を裏切らなくて好き
- 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:43:23
ここまで競馬初心者にピッチ走法について教えるのに適した馬居ないと思う
コーナリングうますぎ - 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:43:57
グランプリ制覇だけでも偉業だが
ステゴ種牡馬の今後って意味で朝日杯勝ったのが偉すぎると思う - 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:43:57
オルフェもそうなんだけど最期の直線の脚の回転他のうまの1.2倍速くらいなんだよな
アスリートの走りというよりはほんと野性味溢れるチンピラ走法 - 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:44:43
- 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:44:56
気性やばいけどレースで勝ちたい、そのために必要なことをやるって賢さを馬自身で備えてたのもやべーと思う 頭がキレるタイプの暴君
- 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:45:05
いんや回転1.5倍はある
- 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:45:54
- 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:45:54
真面目にお前にかかってるからどっか勝て
- 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:46:43
- 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:46:58
気性といい体格といい生まれた産駒の打率といい父親の血がいっちゃん濃いのこいつ疑惑あると思ってるよ
なお種付けのうまさは… - 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:47:01
- 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:48:03
- 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:48:04
よし、お前には死ぬ権利をやろう
- 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:48:05
トゥラヴェスーラがG1勝ってくれればなあ
混迷の時代が続く短距離界隈ならワンチャンないかなあ - 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:49:40
ドリジャとオルフェの全兄弟インブリードを見れないと成仏出来ないのでどうにか血を残して欲しい
- 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:49:52
マジで種牡馬ステイゴールドと繁殖牝馬オリエンタルアートの未来を拓いた兄貴
- 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:50:09
オルフェ宝塚記念の最終直線、あの末脚キレキレマンのルーラーシップの脚が遅く見えるくらいバグってるけど単純にリーチがより短い分より速く回る兄者は色々な要素が噛み合ってピッチ走法の完璧なお手本
- 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:50:57
こいつが朝日杯を勝ったことでめちゃくちゃ歴史が動いた
- 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:52:14
同世代のマーチャンもピッチ走法の代表例だけど
兄者はコーナーワークが卓越してるから観てて物凄くわかりやすい - 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:52:53
- 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:24
ブエナビスタが弱いわけじゃない
作戦がガッチリハマったドリームジャーニーが一枚上手だった - 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:47
種牡馬引退したらヨギボーのオセロ兄弟みたいに2頭でのんびり…はしないだろうなという確信のある兄弟
- 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:54:25
当時弟はストライド広いねえ左回り得意なんだねえって言われてたけど比較対象の兄が色々特殊なの笑うんよ
- 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:54:52
- 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:55:27
7歳でG1勝った親父の息子が2歳G1勝ったという
- 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:55:45
- 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:55:56
同期の化け物牝馬共には割とわからせられ続けてきたけど新たに現れた最強牝馬に土つけるの良いよね…
- 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:56:54
- 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:57:33
- 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:57:37
- 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:58:32
せめて兄と同じくらい活躍してくれれば…
↓
三冠馬になりました - 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:59:01
- 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:59:24
その後府中で二連勝して結局サウスポーかよ?→世代では最強だけど有馬記念は相手も強いし中山どうなんよ?→結局グランプリ巧者かよ
- 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:59:56
- 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:02:04
うん別に綱渡りでは無い
- 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:03:42
スルーセブンシーズまじで骨折が惜しかったなぁ…
- 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:04:21
お牝馬つよつよ世代で頑張ってた牡馬筆頭
- 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:04:26
ドリームジャーニーの走り方はまじで格好良い
全部速い - 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:04:41
- 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:05:20
競馬にもしもは禁句だが、
もしオルフェーヴルとの対決が実現していたら…ってずっと思ってる - 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:05:46
ヴェルトは池江先生の思い入れも相当強いみたいだし色々な協議の結果ではあると思う、、
- 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:06:18
宝塚で世界最強に迫ったあの脚をもっと見たかったんだよ…
- 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:06:35
- 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:08:02
- 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:08:22
オルフェが美少女になったんだからお前も美少女になれ
ついでに親父とお袋連れて来い - 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:13:46
二匹目のドジョウなんてないと思ったらあったやつ
- 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:23:30
- 72二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:27:45
- 73二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:44:20
- 74二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:59:36
府中苦手だったのは大箱ゆえにコーナーリングで差がつけづらい+直線の長さがピッチ走法とかみ合い悪く…というのもあるがそもそも足の長さが左右で違って左足の方が長いから左回り苦手だったという事情らしい
立ち上がらなきゃならない種付けの際もバランスを崩しやすいとか - 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:12:43
- 76二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:24:41
ジャーニーは”カッコイイ”って表現がめちゃくちゃしっくり来る馬なんよね
- 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:40:07
馬産地「ステイの仔は小さいし、晩成で長い所が得意かなあ」
ドリジャ「ほーん?(ステゴより小柄な競走馬が2歳でマイルGI制覇)」 - 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:40:47
父が50戦かかったGI馬の称号をわずか4戦で手に入れた息子
- 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:41:29
- 80二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:51:38
- 81二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:53:16
- 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:49:47
- 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:51:56
ステゴ産駒で黄金の名前を継いだ馬は結構いるけど旅程の名前を継いだ馬は実は珍しい
- 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:17:42
息子も「世界旅行者」やからなあ
しかもヤパーニシュがやたらと好むドイツ語 - 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:36:02
同期のウオッカとダスカに挟まれて欲しい体躯
- 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:41:26
そこから「世界旅行者」や「七つの海を超えて」に繋がるのが美しすぎる
- 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:06:39
偉大な兄、故に母親の人気が上がりまくったので「ステゴの子はこんなに強いから別の馬とならもっと強い馬が…」で、危うくオルフェを失いかけたかもしれない…
オリエンタルアートママの運命力に感謝や - 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:17:38
ピッチ走法と言ったら絶対出てくるもんな
素人でもわかりやすいし - 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:21:23
これ見るとやっぱりサンデーサイレンス家の家督を継ぐ意味で、正統後継者はステイゴールド系っていう気がするんよね。
- 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:36:17
ドリジャ産駒はお洒落な名前多いから好き
- 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:36:54
- 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:18:39
ヴェルトライゼンデ好き
- 93二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 08:35:13
スルセはあと一年、せめて半年早く覚醒してくれれば……
- 94二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:11:23
なんでクラシック駄目だったんやろな
ダービーはあのウオッカに勝てるとは思わんけど… - 95二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:36:37
出資者のブログを少し眺めたんだけどデビューの頃は陣営は距離短めかもしれないと思ってたのが意外だった
デビュー戦1200mも考えられてたらしい
母の初子だしステゴもまだ2代目だしで余計適正傾向掴みにくかったのかな クラシック翌年もマイラーズとか安田出てるみたいだし