全話御無料公開だあっ4

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:51:51
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:19

    よっしゃあのしゃあっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:55

    ちゃんとTwitterを貼れ…鬼龍のように

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:54:51

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:57:17

    >>4

    強き者…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:57:28

    さ…さすがにもう語り尽くしたからスレの速度も落ちますよね
    正春も仁も愚弄され尽くした感じあるのは…俺なんだ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:59:26

    >>1

    ◇この前スレ最後の語録を使わない蛆虫は…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:00:34

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:01:26

    この男はハニワットを定期スレにするつもりか!?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:02:20

    ジャッ.プ産の埴輪土って大陸の技術+日本素材で造ったんスかね
    動力の翡翠も日本で採れるし頑張れば埴輪土の修理・新規作成もできなくはなさそうなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:02:29

    >>9

    嫌でも10スレ完走させてやりますよククク

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:04:00

    >>9

    まあ無料期間の間ぐらいはええやろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:07:07

    埴輪徒はともかく埴輪士は修理できない可能性が高いのが難点を超えた難点なんだよね
    一敗するだけでアホみたいに引きずることになるのは辛すぎを超えた辛すぎ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:08:28

    こいつ表情豊かでとってもかわいいのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:09:43

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:14:25

    何もかもが伝承で伝わってる情報でしかなくしかもより正しい情報も偽書扱いされてるのを見ると、手探りを超えた手探りでもてなすしかないのはしんどいを超えたしんどい
    相手の好き嫌いを一切知らされないまま接待するとか無理に決まってるんだなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:15:50

    雉鳴きの元ネタを教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:24:29

    よしっじゃあ試しに猿漫画でもてなしてみよう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:25:21

    >>17

    さあねだが耳にイヤリングをしているから雉鳴きは女っぽいのは事実だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:32:32

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:34:27

    蚩尤収めの前日に風邪を引くのは猿展開を超えた武展開を感じますね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:36:37

    >>20

    真ん中の奴にちょっと似てないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:37:57

    >>21

    えっこれ正春に譲るための方便じゃないんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:38:24

    >>22

    左のハートのやつとか特定できそうなのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:39:31

    >>14

    比較的温厚かつ害も少なめでハッピーハッピーヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:40:34

    >>23

    普通に風邪をひいていて漢方まで処方してるんだ悔しいだろうがガチなんだ

    なんなら実際に戦ったときも若干風邪気味だったらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:42:24

    >>24

    ハート形土偶っスね

    なんなら「群馬ゆかりの土偶」として作中でも触れられてたんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:42:27

    あの…自分今3話まで読んだんスよ
    意味不明なんスけどどういう話なんスかこれ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:46:17

    >>28

    あえて言わせてもらうと4巻までがウルトラマンの一話っていうのが誇張なく事実なんだ 悠長が極まるんだ

    一気読みできるだけ幸せと感じた方が身のためって言うスね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:55:00

    蚩尤が決して悪役でもましてや敵でもなく接待の対象でしかないというのがカタルシスを損なわせてるんだよね
    まさしく害でしかないんだ 破れて死んだ際の虚しさが極まるんだ
    しかも神を祀ってる身としては恨むことすら許されないでいる…!

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:58:22

    >>28

    ドグーン

    太古から人間の信仰や感情を一身に受け止めてきた偶像なんや

    はーなんか気分悪いのう ストレス溜まってるからね

    うーっ暴れさせろ兄貴 強い相手と気持ちいいバトルがしたいぞ


    ハニワット

    どわーっドグーンが暴れとるやん は、はようハニワットが戦ってスッキリさせんと人類が滅びるで


    話の大筋としては埴輪徒と呼ばれる戦士が巫女達の加護を受けて埴輪土という太古から伝わる装備を使ってドグーンが望む(相撲・剣技・光撃(射撃))戦い方で相手を命がけで接待しながら満足させて鎮めて封印していく話なのん

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:06:22

    神道系とかの専門用語と前提知識いっぱい撃ちされるからなんとなくで読み飛ばすか調べなら読むかする必要があるんだよね
    それで余計にテンポや内容の理解度が落ちるのん

    しゃあけど……こういう題材とキャラの感情をこんな濃密に描いた作品なんて他にないわっ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:07:25

    >>31

    でもね俺ほんとはね 封印って表現も違うと思うんだ

    封印で満足して二度と出てこないのなら何千年の歴史を考えるとこれ以上出てこなくなってもおかしくはないでしょう?

    真具土が長タンスパンなだけで仮具土が長期スパンな先送りなだけとも考えられるであるとも考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:07:32

    >>31

    待てよ 日本はヤバくなるだろうけどたぶん人類はどうにもならなさそうなんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:07:34

    怒っても駄目
    ガチバトルも厳禁でルールありあり設定
    倒してもあまり好転しない
    やっぱカタルシスは厳しいっス

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:11:59

    肉体は地母神のものらしいから何度でも蘇るだろうけど中身は成仏するから別物になるんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:12:41

    何が正しいなんて作中の人物すらわからないんだ!深く考えないで読んだ方がいい!

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:14:07

    >>35

    バトルで勝ってカタルシスを得る作品じゃないんだ

    これは伝奇物の上に災害映画をつけてさらに人間ドラマを纏った"埴輪のヨロイ"なんだ

    決着後はどっちもご苦労様って感覚なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:14:25

    というか古代は人間同士の戦争に使うレベルで普及してたしひゃははドグーン弱いでぇしてたんスか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:14:31

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:18:44

    >>39

    なんなら人間同士で争ったせいで未来(作中の現代)で短スパンを超えた短スパンに蚩尤が現れた可能性すらあるんだよね 何もかもが謎じゃない?

    結局今現れた蚩尤がいつごろからモヤモヤしてたのかわからない限りは何が原因かすらわからないまさしく自然災害なんだ 当代が迷惑を被るんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:19:11

    >>39

    例の車椅子型のベースを使ってたハニワット使いは通りすがりにドグーン狩りしてたくさいから過去は割と容易に屠ってた可能性高いんじゃないっスかね

    あれが上位の使い手としたって戦争できるくらいなんだ普通に練度が高いと思った方が良い

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:20:19

    もしかして日本がヤバくなるのってハニワットの解析が進んでドグーンそっちのけの戦争始まるんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:20:30

    >>34

    待てよ 日本どころか地球がヤバいとはニャゴーン戦で言及されてるんだぜ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:20:43

    ハニワット0みたいな前日譚作品があるのか教えてくれよ ワシ1話からずっと困惑しとるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:21:53

    >>45

    神を鎮める神具が兵器になりそれらの消滅までの物語だと考えられる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:22:53

    正春が年齢に対してちょっと幼過ぎるんじゃねぇかと思ってるんだ
    まぁ仁の方もアレみたいだしそのくらいの方が埴輪徒に向いてるっぽいんやけどなブヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:23:27

    >>45

    そんなものあったら誰かはこの3スレの間に紹介してると思うのは俺なんだよね。

    あくまで最初は『突如現れた謎の怪物、それに立ち向かうのは秘密裏に存在している古代の人形!』くらいの認識でいいと思われるが……

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:23:30

    >>45

    どちらかと言うとこれまでどうしてたとか作中の単語の説明が第2部から始まる感じっスね お変クと言いたくなるだろうが仕方ないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:24:09

    >>45

    うーん第1部(4巻まで)は説明パートだから仕方ない本当に仕方ない

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:25:34

    一部がジャワティーすぎるんだよね
    説明ないし専門用語多すぎだしほぼサム8みたいなもんなんだよね
    打ち切られなかったの奇跡だと思ってんだ

    一部のファンのおかげで打ち切り回避したっていうけど何したんスかね?
    ファンレター爆撃とかスか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:25:50

    1話の冒頭に繋がるまで22話もかかるのはルールで禁止スよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:26:51

    >>51

    マジレスすると弱小雑誌で代わりもいなかったと考えられる

    バンバン打ち切れるのは天下のジャンプ位なんや

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:26:56

    この無料公開で入った身で言うのもなんなんスけどここまで初見に優しくない漫画ってあんまりないっスよね?忌憚のない意見ってやつっス。

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:28:11

    >>51

    好きだけど完結してからでいいやと思っていたファンたちが全員単行本を買った…

    ファンアートを書いた…

    Twitterで宣伝した…

    そしたら原画展がやったりなんか復活した…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:30:55

    静岡浅間神宮の第一埴輪徒がナレ死というかセリフ死したの普通に考えてやばくないスか?
    常にアイツだったら勝てたかもって疑心暗鬼に陥るんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:32:44

    >>56

    まあ気にしないで埴輪徒も埴輪土も所詮は器ですから

    祈りがあるから尊いんだ 絆が深まるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:35:23

    弓矢なんかそれこそ太古からあるのに遠距離攻撃が光弾に限定されてるあたり龍顔寺の連弩とか絶対対人用の武器なんだよね
    中国から持ち込み禁止の取り決めがされてたしなっ

    大陸で鉄製埴輪土でヒャハハ 土のドグーンクソ弱いでェとヒャハハ 人間同士戦争したれ おーっそれはオシャレやのぉ してたら鉄のドグーンが産まれてそれが中国の伝説の方の「蚩尤」になって大暴れしたんじゃねぇかと思ってんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:39:00

    >>57

    嘘か真か仁戦の時に第2の駒として正春と待機していたエリが祈っていれば仁も凛と同じぐらいのジャンプ力は出せたんじゃないかという埴輪徒もいる

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:39:58

    もしかして古代の王は王っていうぐらいだからメチャクチャ祈りのパワーをもらって強くなってたんじゃないスか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:40:18

    >>57

    器に徹し切れるならその通りですね 徹し切れるならね

    しかし…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:43:19

    >>60

    勇者で王で埴輪徒だからクソ尊敬されてたと考えられる

    しかも逃亡時代はハンデを抱えてなお矢面に立ち民を守ってくれて安全な東の異国まで導いてくれたんだんだ 祈りが深まるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:45:46

    古代ではハニワットが余りにも強力になって最低限残して手放したんスかね?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:57:08

    神武天皇の埴輪土も倭国平定のために対人に用いられたんスかね?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:08:33

    もしかして今まで出現した蚩尤は真具土が収めてて問題を先送りにするしかできなかったタイプ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:11:23

    >>64

    日本の伝承だとまつろわぬ民や土蜘蛛に対する中央権力の平定が付き物だけどこれらが暴れ回る蚩尤を指すのか埴輪土で逆らう民ぶち殺したのかどっちとも取れるんですねぇ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:14:10

    >>65

    そもそも蚩尤が現れたのも太古の話のせいで結局何かもが謎でしかないんだよね

    BLEACH並に作中開示情報が信用ならないんだ考察が深まるんだ

    …こうさつのしようがないだろうがよえーっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:14:35

    >>65

    実際現代でも凛やコトの姉をボボパンしたドグーンとかが何度か出てきてる筈なのにこの発言が出たということは勝手に消えたとかでも無ければジョーが鎮めてたと思われるが…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:15:54

    >>65

    少なくともお姉ちゃんが荼毘に伏した事件は真具土が治めたっぽいんだ埴輪徒は全員実戦経験が無かったっぽいしな(ヌッ)

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:35:23

    ボケーッスレが探しにくいからスレタイにハニワットって入れんかい

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:43:46

    >>68

    オグナはあくまで知識の提供者って感じだし勝手に消えてたんじゃないスか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:12:01

    >>24

    >>27よりもこいつらの方が近いかもしれないね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:15:25

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:26:37

    人がほぼいないとこに出た場合は気が済むまで暴れてもらえばいいっぽいんだよね
    それで気が済まない場合に移動を開始してほっとかれたまま特定地点まで到着しちゃうとブチギレの段階が上がったことがあるみたいなのん

    まぁあくまで埴輪土での戦闘がなかっただけで神事で祈りは捧げて鎮めてたのかもしれないんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:37:17

    >>43

    しかし……ハニワットを解析したところで人間同士の戦争では大して役に立たないのです


    大量の巫女と宮司を用意してやっとスーパーマン一人を戦わせられるだけだから

    青年団にマシンガン渡した方が強いんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:47:37

    >>75

    まてよ

    技術の進歩で火山噴火とかできるかもしれないんだぜ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:08:05

    1部を読み終えたんですけどこれ普通に面白いっちゃ面白いけど掴みがあまりに助長を超えた助長だと思うんだよね
    面白いことは面白いんだけどね……

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:14:28

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:19:02

    >>19

    ふうん猫鳴きと雉鳴きはよく泣く男と勇ましい女のつがいということか

    正春と呉葉…?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:52:01

    >>77

    助長してるならいいんじゃないスか?

    もしかして冗長と言いたかったタイプ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:59:56

    それが売りの作品にこんなこと言うの嫌なんだけど
    まだ序盤も序盤で誰にも興味ねーよ
    なのにキャラの心理描写とか風景描写をじっくりやられてもふうんああそうとしかならねえんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:32:28

    >>81

    ウム…第1部はキャラのことを知ってから読み返すと意外と面白いから困るんだなァ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:38:30

    >>65

    一番の本来は何もせずにそっとしておくことらしいし放っておいたら消えたのかもしれないね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:50:04

    「光速で…」とか余計な一文が無ければ偽書判定はされなかったと思ってるのが…俺なんだ!

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:53:28

    うーん神原さんの言っていたハニワット・カヤは踵が最も強度が高いとかの意味の無さそうな情報も文献にあるだろうから本当に取捨選択は難しいだろうし仕方ない本当に仕方ない

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:24:36

    主人公の話になるとマジでつまんねーよなんだ
    なんか大切な事話してるんだろうけど何か興味持てないんだよね?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:57:45

    正直凛は正春に妬まれてるくらいまで人柄もわからないしあーっ何言ってるか分かんねーよだから仕方ないを超えた仕方ない

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:55:47

    権禰宜が死んで悲しいヤンケしてたら新しい権禰宜が出てきてビビったのは俺なんだよね
    権禰宜って苗字じゃなくて役職なんだな…

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:58:05

    正直1話くらいは適当な理由つけて警察vsドグーンを描いた方がよかったんじゃねえかと思ってんだ
    この有能が 上層部はちゃんとドグーンの危険性を把握できてるし下っ端の手綱もとれてるじゃねえか

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:22:26

    あまりにも丁寧にやり過ぎたせいでしょうが無いところもあったがそれでもジャワティー要素が悪目立ちする仁に悲しき過去…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:28:26

    >>86

    今の凛は目的意識とかないからね

    状況に流されてるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:28:28

    ふぅん作者が中2の時に描いたハニワットのプロトタイプはジョーが主人公だったということか

    だから雰囲気がどことなく前作主人公っぽいんスね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:33:09

    えっ前作と言えるやつ存在したんスか?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:35:45

    子供の頃からストーリーを作ってるのは漫画家ではよくあることなんや

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:51:51

    >>89

    しかし…青年団の二番煎じみたいになりそうなのです

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:54:40

    >>93

    まったぶん内容は全然関係ない名前と見た目が近いだけの作品だからバランスは取れてるんだけどね

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:18:06

    遮光土偶って日本で1番有名と言っても過言ではないしラスボス用にデザイン温存してるんスかね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:24:10

    >>86

    ユリと大体同じ気持ちで「えっこいつ巫女が死んだら泣くんスか!?」ってなったのが俺なんだよね

    なんか神秘的で何考えてるか分からないキャラだったでしょう

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:27:39

    >>97

    遮光器土偶タイプなら三話に出てるやつじゃないっスか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:31:46

    >>92

    ふぅん 初期案ではハニワットは発掘兵器だったということか

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:33:55

    >>99

    あ本当っスね

    これで出番終わりなら寂しいのォ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:01:35

    >>101

    遮光器土偶の本場は東北だから再登場の可能性はあると思うのん

    遮光器土偶といえばアラハバキ、アラハバキと言えば東日流外三郡誌だと思うんスけど

    この辺も拾われるッスかね

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:44:36

    正春と呉葉と仁の影に隠れてるだけでユリの結構なクソガキだと思ってんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:14:15

    スレの中身見る前に一通り読んで「これが話題で大人気なのん??俺の漫画を読む能力はもうダメになったんだぁっ」てなったのが俺です

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:17:01

    話題になってないし大人気でもないから打ち切られかけましたよね
    一気読みできたから今話題に出来てるだけではっきり言ってチンカスの部類に入る

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:47:08

    >>104

    ハニワットくん刺さる人には刺さるし刺さった人は刺さった人で単行本を買うのを後回しにする程度の作品だよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:22:14

    >>83

    すみません蚩尤が移動し切ると第2フェーズというのが始まるらしいんです

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:29:30

    >>102

    出現場所とモデルの出土場所は一応関係なさそうだけど作中でも言及されてるし何かしら意味はありそうだよね

    コトの地元が青森だし東北編の構想があってもおかしくないんだァ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:30:09

    >>103

    クソガキというより妹という感覚

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:50:43

    ・第三部は中部メインになりそう
    ・出羽三山の噴火
    ・浅間大社は富士山を信仰している

    これ富士山噴火展開来るんじゃないスか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:13:15

    >>94

    あの…この卵死んだはずなのに蘇ってるんスけど…いいんスかこれ?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:21:43

    >>104

    無料かつ一気読み出来るから話題になってるだけだからマイペンライ!

    あとは「完走したけど200レス中198レスがスレ主の自演」という伝説のスレが立った過去があるからあにまんにおいてだけ知名度が妙にあるだけなのん

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:25:20

    >>104

    間違っても大人気ではないっスね

    光るものは確かにあるけど名作というより怪作珍作という感覚

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:26:59

    このスレのハートの少なさって…ま…まさか…

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:30:02

    >>114

    考古学に詳しいレスあると身構えちゃうんだよね

    怖くない?

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:51:12

    自演スレで語録レスがあって怖くなってるのは俺なんだよね
    もしかしてスレ主はマネモブでもあったタイプ?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:59:53

    9人委員会、16人会議、そして寺社会議だ
    蚩尤を鎮めるぞ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:09:59

    >>88

    ちなみに本名は小林らしいよ

    そのシーンがどこにあったか知らないしててもたぶん覚えてない

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:14:18

    >>117

    あの……どの組織からも神原さんしか出てきてないんスけど……

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:59:59

    >>119

    いいんだたぶん他は真具土の埴輪徒だろうから許される

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:04:39

    ちなみに静岡浅間神宮にあるのは不二の埴輪土(ハニワット・フジ)らしいよ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:05:59

    い…今更だけど弥生縄って弥生土器と縄文土器からもじったわけじゃないよね ダジャレとか

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:09:52

    >>122

    作者の中学時代の落書き由来のキャラなんだ

    子供の考えた安直なネーミングだと思った方がいい

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:24:46

    真具土の存在意義を教えてくれよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:27:06

    >>124

    ゴミみたいな価値観を持ってる蚩尤をチェンジできる…

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:28:50

    >>124

    伽耶系ってことは朝鮮半島ならそっちのが正統ってことやん

    わりと真面目にそういう可能性あると思ってんだよね 

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:34:12

    >>124

    おそらくは

    迦具土=人

    ドグーンは結局人間の信仰や感情を向けて欲しいから純粋な人間がリンクしている迦具土との全身全霊命がけの戦いで満足できるんや

    真具土=紛い物

    人間の意識をもってる土塊だから人間よりも強くて迦具土で満足できない場合の代わりの相手としてその場では満足できるけど結局不純物相手でしかないから不完全燃焼で次に期待して移動してお休みするんや

    だと思われるが…


    迦具土がプロの投手だとしたら真具土は200km/h出せるバッティングセンターみたいな物だと思われる

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:34:31

    >>124

    蚩尤リセマラ…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:20:22

    >>114

    うーんもう4スレ目ともなったら人がいなくなるのも仕方ない本当に仕方ない

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:25:21

    二部は面白いと思う反面……

    月2話でオマケにマイナー雑誌なのは追うのがキツいという衝動に駆られる!

    またまとめて一括公開される日
    待ってるよ……

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:27:00
  • 132二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:36:02

    >>121

    マジかよ…

    よければどの辺で出てきたか教えてくれよ


    あと今のところ熱田だけ名前判明してないことになるんスね

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:53:42

    >>131

    うむ

    話題にする場所で何となくわかるんや

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:57:14

    >>132

    もちろんめちゃくちゃ最新話

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:09:54

    >>126

    >>124

    真具土だと問題は先送りにしかならないのに朝鮮半島では真具土が代々王子に受け継がれて戦ってたんだよね


    そんな都合良く納めた蚩尤の魂が中国大陸に行ってくれたってこともありえなさそうなんだぁ

    もしかしたら現代の真具土の祭祀方法が間違ってるのかもしれないね

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:41:42

    >>135

    ウム……

    熱田の埴輪土が無人で犬……?みたいに動いたり諏訪の守屋の埴輪土自体が荒ぶる神っぽいあたり人の意識が宿った真具土にもさらに埴輪徒の意識を乗せられるのかもしれないんだなァ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:11:59

    前情報=1巻の表紙とハニワットっていう語感からなんかほのぼのした日常物だと思ってたのが俺なんだよね
    いざ読んでみたらシリアスを超えたシリアスで流石にビックリしましたよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 05:45:24

    >>137

    やっぱり土塊の肉体の表現が凄いよね パパ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:46:47

    >>138

    おおっ「土塊」って表現が>>131でもあったやっぱ自演なんや!

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:51:19

    自分今読み始めたんスよ…やっとヒーロー出てきたと思ったらボコボコにされて死んだんスけど…

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:52:42

    >>140

    いいんだ失礼を超えた失礼だった仁にはそれが許される

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:54:01
  • 143二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:56:44

    >>139

    そもそもオグナも凛も自分を土塊って言ってるだろーがよえーっ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:59:28

    >>140

    うーん戸惑うのは仕方ない本当に仕方ない

    リカルドよく見るとそいつ1話冒頭のやつと違うやろ?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:58:26

    命を掛けた初陣だからしょうがないけどもう少し心を鍛えた方が良いと思ってんだ
    ガキっぽい正春はともかく仁はなんなんスか…?

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:04:33

    >>145

    お前仁をなんやと思っとるんや父親が嫌で逃げて埴輪徒になった一般人やぞ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:48:52

    古代と現代じゃ命の価値観が違うから本当に仕方ない
    幾ら鍛えても現代日本では強き戦士が育つ環境ではないんや
    仁がダサいのは負け濃厚になったら剣使ったとこっスね

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:55:34

    殴られて逃げる姿は被虐待児の悲哀を感じますね

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:59:55

    熱田の埴輪土ってま、まさか…

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:21:22

    仁はね剣をとったことが責められてるけどね
    あの時の蚩尤は相撲を取ろうとしてる仁を殴って掴んで投げてて蚩尤の側も結構ジャワティーなの

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:25:50

    >>145

    現代の人が初めてドグーンと対峙した戦闘なんだ!まともな精神状態だとおもわないほうがいい!

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:29:15

    美保の巫女たちしかりコトちゃんしかり女の子を前にすると途端に威厳がなくなるオグナは麻薬ですね
    有事の際のキリッとした表情とのギャップが新鮮で…

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:32:14

    仁兄ちゃんの正体見たり!
    頼れる兄貴分として知られる仁の本性は発達障碍で被虐待児のような男だったのかあっ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:53:13

    ったく埴輪徒の選抜位ちゃんとやろうよ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:48:07

    >>154

    むしろやった結果だと考えられる仁が特別なだけで他の埴輪徒は全員神社の出身だから血筋は保証されてるんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:27:31

    正春・呉葉の二人、特に正春の幼稚な言動・態度がきついっス
    これが18の姿か?
    低身長なのも相まってまだ生意気な天才小学生埴輪徒って言われた方が受け入れられるのん
    敗北を喫したことでこれから大きく成長するだろうと言われて最初にすることが彼女捨てて乗り換えることか?

    物語自体はすごく凝った作りで準備段階の丁寧さなどはすごく気に入ったっス
    勝敗の九割は準備で決まるって感じだったスね
    まあ、準備してても負けるときは負けるやけどな、ブヘヘ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:29:43

    はっきり言って埴輪徒育成を大学制度に取り込んだ戸隠のやり方は疑問視せざるをえないんだ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:44:16

    >>150

    作中でも「古文書から多分こうだろうと解釈してるに過ぎない」ってあったけど多分すめらぎ型であってすもう型じゃないんだよね

    ソースがバキ道だけど古代相撲は蹴りもありだったみたいだし本質はMMA型・バーリトゥード型・肉弾型だと思われる

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:55:04

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:56:24

    >>157

    確かに一般家系出身の仁や正春を育てたのは凄いが…実戦は大丈夫か?

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:39:50

    仁の失敗原因は適合率だけ見て戦闘ストレス耐性図ってないことっスよね?
    殺し合いを楽しめるバトルスリルジャンキーのが向いてたりするんスか?

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:43:10

    >>158

    しかし…凛の時はちゃんと最初は相撲の形をとってくれたのです

    まっ投げられそうになってからは普通に殴り合いしだしたからバランスは取れてるんだけどね

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:43:58

    ドグーンの土俵で接待は何故かヒソカを思い出すんや
    バトルはダンスだと考えられる

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:03:05

    >>156

    単純に埴輪徒の中で1番若いから年下として扱われててああいう言動が普通になってしまってるんじゃないスか?

    凛が年上って知って敬語にしたり先輩への礼儀がなってるから後輩としてはかなり可愛い部類に入る

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:09:47

    真具土とは共闘もできるみたいだから真具土で弱らせた蚩尤を仮具土で倒すみたいなことができる…かもしれない…

    >>124

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:11:56

    もしかして別にタイマンじゃないくても良いんじゃないスか?

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:40:21

    >>161

    殺し合いではダメなんです

    相手への敬意も持てる戦士じゃないとご機嫌を損ねる可能性があると思ってんだ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:00:53
  • 169二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:02:00

    >>166

    待てよ「次々に蚩尤が出てくるだろうし共闘もあるかもしれないんだ!」って言い方からして2対2だと思うんだぜ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:02:48

    なんでこんな伸びてるのん?

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:03:05

    仁も正春ももてなすというよりも戦いって意識が強すぎるのかもしれないね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:11:01

    >>150

    お前最初のドグーンの父霊はどこの出身やと思っとるんや

    中近東(エジプト〜アフリカらへん)やぞ

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:12:49

    >>170

    無料期間だからやん…

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:19:32

    >>162

    ふうん この国の埴輪徒は素手で戦う時はしゃがんでから組み合うのが作法なのか

    敬意を表して付き合ってやるよ真具土アッ

    あっ こいつマジ強い なりふり構わず俺のやり方でやらせて貰うでっ


    こんな感じじゃないスか?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:19:56

    戸隠は大学教育にしたことよりも得意を伸ばすのに特化させる方針っぽいところの方がよっぽどマズイと思ってんだ
    変化型は捨て置くとしても相手が何型かなんて始まるまでわからないしそもそも相撲特化がいない時点で方針自体も破綻してるでしょう?

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:20:24

    これでも私は慎重派でね
    この作品の無料公開前の感想を徹底的に検索させて貰ったよ
    その結果ごく数人の異常ハニワット愛者が謎の熱意を持って盛り上がってるだけでそれ以外の読者は皆無を超えた皆無ということがわかった

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:26:47

    榛名の御曹司みたく後継者がいない問題に対しては大学教育制度はベストアンサーなんだよね
    まあ練度はともかく蚩尤に対するちゃんとした理解を教えられてるかまるで疑問なんやけどなブヘヘ
    仁も正春も技量はあるけど前者は蚩尤納めに対する理解がまるでないし後者は埴輪土としての自覚に欠けてるんだ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:35:35

    そもそも寺社会議でさえ「かもしれない」で回っているような世界なんだっ学校教育で現場に対応できるような埴輪土が易々と生まれるとは思わない方がいいっ
    待てよ技術の伝承を絶やしたり独占したりしたらジリ貧になっていくんだぜ
    しかし…失ってはいけない伝統もあるのです

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:36:28

    >>177

    とはいえ現代でいつ出るかわかんないおとぎ話みたいな蚩尤相手に備えてシゴキまくってたら人いなくなりそうなんだよね 酷くない?


    その点出羽は厳しめで^_^埴輪徒の質もモチベいいあたり育て方の方針が気になりますね 本気(ガチ)でね…

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:37:08

    相撲っていうから勘違いするけど昔のだとほぼ格闘技っスよね?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:44:38

    >>118

    ヌーッ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:48:13

    特化型だとルール無しドグーンで詰むという科学者もいる

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:51:20

    >>127

    前スレで真具土はテンガ、仮具土は風俗嬢に例えられていて笑ったんだよね

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:54:22

    >>174

    五体のみで戦うのが相撲なんや

    五体を使ってさえいれば後は何やってもいいことはバキの相撲編でも明らかなんだ


    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:05:27

    ちなみにWikipediaによると人類最古の相撲は野見宿禰と蹴速の相撲で、互いに蹴り合いの応酬になった挙句、蹴速の足が蹴り折られ、最後は倒れた蹴速の腰骨を踏み砕いたことで決着となったらしいよ
    ふぅん 仁のやられ方と重なるということか

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:07:26

    仁戦は心を無にしろって言われたからガムシャラに何も考えずに相撲をしようとしてるのがダメなんだ
    腕の長いドグーンからしたら殴り放題なんだ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:10:12

    >>186

    権宮司も初めての蚩尤収めなんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:16:43

    >>187

    あれっ初なんスか?

    本編前の山奥とかでひっそり出てたのはオグナがやったんスか?

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:16:47

    だ…誰もヒロインの髪型にツッコミを入れないのん?

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:19:59

    >>188

    ムフっ あのときはただの警告なのん

    姿を見せてワシらおこやでってアピールしたんや


    せやけど無視されたら実力行使させてもらうわっ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:21:51

    >>188

    さあねだが権宮司は若い頃に百年に一度の天才と言われていたのは事実だ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:30:17

    >>175

    はーっそもそも剣戟型とかいう分類そのものがおかしいヤンケ


    儂らの伝承を無視した結果バカをみとるだけヤンケ

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:34:35

    蚩尤すげえ…蚩尤はもてなしの一つとして出てきて少しの間は好きにさせるのが鉄則だし…
    最初の蚩尤が怒り気味だったのは出てきてすぐに収めようとしたのもあると考えられる

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:40:03

    >>193

    あんな街を破壊する奴は無理です

    臭い匂いを撒き散らすだけの奴でも3日が限界ですから

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:42:39

    おこレベル1:怒りは足に沈めて己を支える礎とせよ
    おこレベル2:風もないのに大木を揺らしたり地鳴りがおきる
    おこレベル3:姿をチラ見せしてアピールする←本編前
    おこレベル4:突撃あなたの街角←1章
    おこレベル5:街を壊すぜビルを壊すぜ東へ西へ←2章

    ~蚩尤納めでしゃあねえなあしてくれるライン~

    おこレベル6:花は枯れ 鳥は空をすて人は ほほえみなくすだろう

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:51:19

    >>189

    あの髪の結び方はそそるよね

    特に横顔が魅力的だ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:03:05

    >>196

    怒らないでくださいね

    コナンの蘭レベルの角じゃないですか

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:17:04
  • 199二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:18:11

    おおっ次スレ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:18:22

    ご苦労様って感じですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています