ウィッシュ関連でスレ建てるまでもないことを書き込むスレ34

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:52:43

    一人言、質問、考察、なんでも


    愚痴やお気持ち、過度なキャラdis、長文連投、他人の長文をコピー、荒らし禁止

    レスバなど同意以外の過剰な絡みも控えよう


    次スレは>>190を踏んだ人が建ててください(建てられない場合は要相談)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:42
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:54:04
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:54:37

    長文や言いにくい妄想、SSを吐き出したい時はテレグラフ等を使いましょう。

    テレグラフの使い方↓

    x.gd
  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:55:04

    なお現在スパム対策によるワード規制でテレグラフそのままだと貼れないみたいなのでこちらのURL短縮ツールを利用してリンクを貼ってください

    URL短縮サービス X.gdX.gdは長いURLを短く変換する完全無料で登録不要の短縮URL発行サービスです。QRコード発行やアクセス解析にも対応しています。x.gd
  • 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:55:21

    過去スレでの教訓から荒れそうなレスおよびそのレスへの過度な反応は削除させて頂くこともありますのでご了承くださいませ
    ホスト規制の時間帯によっては難しいこともありますが……
    皆さんそれぞれ意見は異なるのは十分承知の上での雑談スレですが「ちょっと違うかもしれないけどこういう考察を言いたい」とあったら別にスレ立てして頂ける

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:58:43

    保守ついでに現在94万回再生!

    福山雅治 - This Is The Thanks I Get?! (From "Wish")


  • 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:00:09

    建て乙です

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:29:33

    盾乙、真面目にアーシャの夢が全体的に他人依存なのなんとかなればもう少し正当性がでそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:36:28

    たておつです!

    前スレでウィッシュの設定再確認スレ立てたいと言ってた者です
    相談なのですが、ソースとしてドキュメンタリーやインタビューから引用するのはありですかね?監督や脚本家によって言ってることが違うのでソース扱いしていいのか悩んでまして‥

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:38:16

    >>10

    個人的には公的人間として発言したのならちぐはぐだろうと公式だと思ってる派です(逆に言えば旧ツイッターでの文章は個人的あれとして採用しない)

    なので違うベクトルで話してるなら両方置けばいいかと

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:25:06

    たておつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:40:09

    たておつです

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:09:33

    マグニフィコ王は幸せになってほしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:13:23

    続編でウィッシュの内容を完全に意趣返しするようにしてマグニフィコ王が幸せになるラストになったら滅茶苦茶売れる(確信)

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:15:42

    >>11

    ありがとうございます!ではそうさせていただきます!

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:33:26

    >>15

    アーシャ「そんなの認めない!家父長制は悪!!多様性!包括せぇぇい!!」

    って感じで今のディズニーを象徴する一面をアーシャがさらけ出して、そんなアーシャをマグ王が倒せば人気出ると思う。

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:04:22

    いっそのこと続編じゃなくてウィッシュ〜プロトタイプ〜みたいに初期案(スターボーイ&ヴィラン国王夫婦)を見たいな
    脚本変わったのは急みたいだしもしかしたら既にスターボーイ君のCGモデルあるかも

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:40:07

    目覚めた方向ばかり向くんじゃなく、きちんとエンタメ回帰してからなら続編かリブートを出してほしいかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:34:26

    願いを叶えるのが月に一回だったのはリソース的にそれが限度だったのかそれとも際限なく願いを叶えていればロサスが滅茶苦茶になるからなのか
    仕立て屋の願い叶えた直後にサイモンの願い叶えているけどあの時は禁書による強化と願い玉破壊してパワー補充していたからなあ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:09:16

    もしくは完全マグ王視点にして1人の賢王の悲劇としてリメイクしてほしいが…ディズニーで取り扱う話じゃないわっ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:43:42

    別会社がウィッシュ作り直してくれないかなー……

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:49:21

    みんなマグ王のことばっか喋ってるけどさぁ…
    スターお前なんなんだよ!!星の妖精ってのはわかってるけどさぁ!!

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:06:32

    妖精……アヴァロン……

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:27:02

    >>24

    うっ…頭が…

    でもスターってあの「はじまりのろくにん」のように強大な力は持っているくせにその場のノリと感情で動いている危うさがあるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:14:42

    主人公ヒロインに都合のいいヒーローは要らないっつってスター作ったならマジの失策よな、人間なら葛藤も出てくるのにそれすら無いんだし
    超パワーを持った法に縛られない無敵の存在ってギャグ以外で物語に登場させちゃダメよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:40:45

    序盤の「願い忘れて心軽やか〜!」ってロサス国民が言うシーン、要は「願いのために努力しなくて済むぜ〜」って言ってるように聞こえるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:08:05

    結局のところマグ王以外のキャラの人間性だとか、スターの存在そのものだとか
    根本的に腐ってるところが多すぎて後付けでマグ王の悪事を盛ってもどうしようもないんだよな

    まあその後付けのマグ王の悪事もどちらかと言うと王妃の方がさらに株を落としてるだけで何がしたいのか分からん状態になってるけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:28:15

    戦争や紛争で故郷を荒らされてる人達のところにはスターは来なくて、ある程度恵まれた環境で生きてる人にスターのようなパトロンが来て"更に"恵まれるために活動できるのあまりにもリアルすぎるんだよな…
    ロサスの人間が恵まれるために歌い上げてる外では賊に故郷を滅ぼされてる子供がうじゃうじゃいて、その子供の元にはスターは来ないんだなと思うと…悪を生み出してるのははたしてなんなんだろうか?って気持ちになる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:41:27
  • 31二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:08:37

    >>29

    確かにウッってなりますね…鬼滅の刃の鬼いちゃんのこの台詞を思い出すけどこれ以上もうマグ王から取り立てるのはやめなよ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:09:33

    >>23

    バックボーンがすっからかんというかよくわからんなぞの存在としてはジーニーも言えるけどジーニーは陽気なキャラの中に数千年も閉じ込められて願いを叶えたら別れる生活をしてるって示唆がされてるしアラジンに出てきた状態としては「試練を乗り越えた者に与えられる財宝」って手に入る条件が提示されてるのにスターは「願ったら来た」でよくわかんないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:17:35

    >>31

    とことん奪われる人間ととことん恵まれる人間って必ずいて、この差があまりに大きいんですよね…

    そして恵まれる人間は少なからず搾取している。

    光が強ければ影もまた濃いのように、スターが照らす光の影にマグ王のような奪われた人間や努力しても報われなかった人間がたくさんいるだろうに

    アーシャに本当の優しさがあれば影の人間にも目を向けて光を差そうとしただろうけど、影の部分なんて知ろうともせず光と恵みだけを求めたんだよな…

    結局スターが教えたことって搾取する側の人間になりなさいってことだよなぁ。アーシャはそれに気づかず"取り返した"と思ってるんだろうけど

    こういう所があまりにもリアルだから、現代社会の縮図ですって言われた方がダメージ少なかったのにな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 08:00:36

    >>23

    外見はカワイイ風だけど中身がアーシャにとっても都合が良い存在かつマグ王を曇らせて悪堕ちさせるってだけの中身からっぽだから語る事がどうしても少なくなるなスター・・・

    「ホーシホシホシ!」と喋っているエアプ版の方が憎らしくはあるけどキャラ立ちは本家よりはしているとかいう異常事態

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 08:25:46

    >>34

    喋らないから意図が読めない、その癖動くし意思はあるから思考はある、感情も存在するから意図があるはず

    だけどボディ・ランゲージも薄いから分からない…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:09:35

    どっかのスレで「ウィッシュは権力の腐敗について書いてる」みたいなこと言ってた?けど、「みんな願いを叶えてほしくて預けてる」ことをアップデートできておらず、認識齟齬を起こしてること自体が権力が腐敗していることの象徴なのかなって思った。わからないけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:15:40

    >>31

    他作品だけどこの上陸兄妹と狛治とその家族、獪岳もまさにロサスだったら幸せになれたんだろうなって思う

    兄上も「縁壱と同等の侍になりたい」って願い、もとい執着をマグ王に預ければ地獄で焼かれることもなかったろうに

    …あとアーシャはあのメタルモンスターこと鳴女を見てお爺さんの願いの危険性を理解しやがれ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:40:04

    >>36

    多分、マグ王もどこかで「みんな他力本願で願いを預けているだけ」って気づいていたんだろうな

    でも「皆の期待に応えられる完璧な王でなければいけない」って期待に応えすぎてだんだんおかしくなっていっちゃったんだろう

    気の毒だけど禁書が無くても発狂は時間の問題だったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:47:11

    なんか預けてくる願いがおかしいな?ってのはあったとしても、それは権力の腐敗じゃなくて国民の腐敗なんすよ…
    弟子が王と国民の認識の差を埋めてくれればよかったのに、むしろ分断をロケット加速しましたからね……トホホ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:01:05

    実際、移民組で境遇や困難に阻まれた経験した人ってどれくらいいたんだろうな
    時代的宗教的観念から人を集めて大勢の人に歌を聴いてもらうのが叶わなかったとかならロサスに来るだけで叶うし、好きな職業にも多分就けるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:41:41

    あと願いをささげるのが任意なのか強制なのかわかんないのがな

    >>40

    みたいに来るだけで叶う人の願いを渡させるならまだしも任意じゃなきゃマジで善意でのシステムだしなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:50:50

    >>41

    >あと願いをささげるのが任意なのか強制なのかわかんないのがな


    Welcome to Rosasの歌詞で「and, hey did I mention when you turn eighteen? You get to give your wish in a ceremony.」ってあるんだけど、これ見る限りは願いささげるのは任意だね。あと願い差し出なかったらどうなるか本編でもわからないから今の段階は任意でいいんじゃないかな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:52:37

    優しくしたらつけ上がる移民を上手に描けてはいたよね。
    文句があるなら国から出ていけばよかったんだよ。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:10:59

    マグ王が「お前らなんかが夢を叶えられるわけねえんだから預かってやる」って思考で
    強制的に願いを徴収してるっていう描写があればマグ王は悪党だし国民は被害者って言えたんだがな

    ロサスの豊かさの描写や観光客のリアクションを見るに他国よりかは自力で努力して夢を叶える環境は整ってそうだし
    願いを捧げるのも任意っぽいのに、努力を放棄してそんな切実でもない願いを預けた奴らが何言っても
    優しくされているうちに増長していった醜い奴らにしか見えないんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:35:35

    >>42

    後、本編か小説だったか忘れたけどアーシャとダリアが話してて一番の願いじゃなくて別の願い捧げるって話してなかったっけ

    それ抜きにしても捧げる願いを思い浮かべろって言ってたら普通は選べるって解釈になるよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:46:33

    マグニフィコの罪クッソ重くて草生える



  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:33:52

    >>42

    Google 翻訳

    ところで、18歳になったら言ったかな?

    式典で願い事を言うことができるんだ。


    DeepL翻訳

    それと、18歳になったらって言ったっけ?

    セレモニーで自分の願いを叶えることができるんだ。

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:42:44

    >>46

    他の二人と比べてマグ王に殺意がなさすぎて笑えるw

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:35:26

    最近のディズニーってやたら「家父長制を打破する自立した強い女性像」を押すけどさぁ日本と比べたら全然遅いよ、アナ雪より少し前に公開されたまどマギなんて主人公の父親が専業主夫で母がバリバリ自立したキャリアウーマンだぜ?しかもちゃんと母としての慈愛も併せ持つ真の意味で強い女性ときた
    ただ単に男ぶっ叩くだけの下品な女を「強い女性」って表現するディズニーって本当は物凄い男尊女卑企業じゃないかって思ってる

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:04:59

    >>45

    小説版も映画も見たけどそんなこと言ってた描写はなかったよ。願い捧げたらサイモンみたいになりたくないねみたいな会話はしてたけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:16:16

    >>40

    最初のうちは本当に難民とか迫害されてきた人が多かったんだと思う

    だけど長い年月のうちにその恩も忘れて後からどんどん他力本願野郎が入ってきて「当たり前」って思うようになってきてしまった

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:41:17

    例えば願いを捧げるのが18歳の義務になっているなら17歳のアーシャは自分主体の願いがないことに焦るだろうし
    王が兵士使って取り立ててもないし捧げてない人間は変人扱いとかもないしで強制している描写皆無だから捧げる事自体や中身は任意って解釈するしかないね

    1900以上の国民がアイデンティティの核となる一番の願いを手放したわりには無気力になってんのサイモン一人だけで他力本願とはいえ本気で願ってたの彼だけだったのかもしれない…となるのもロサス国民が一番の願い捧げているとは思えないとなる要因だわな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:01:25

    サイモンがティーンズからいじめられてるようにしか思えん………

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:16:03

    >>53

    ぶっちゃけサイモンがアーシャ追い回していた時は割とシラフじゃないかって思ってるんだ

    ねぼすけと馬鹿にされてる自分と比較していつもチヤホヤされてるアーシャを間近で見ていたら色々溜まりそうだわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:23:24

    Pixivでウィッシュの小説漁っているとマグニフィコ王が登場しない二次小説がなくて笑ったんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:40:46

    最早ウィッシュ=マグニフィコだからな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:14:50

    何度でも言うぞ、アナ雪が「いい子であろうとすることに苦しんだ少女が救われる物語」ならばウィッシュが「完璧な王で居続けることに疲れ果てた王様」が救われる話でも良かったんじゃないかと思う
    女に対しては「ありのままでいいのよ!」って言ってるくせに男に対してはとことん女にとって都合のいい男であり続けるのを求めるとかダブスタなんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:23:44

    公式より二次創作の方が優れているというのはどう考えてもクソな発言なんだけども
    この作品については当てはまってしまっているんだよな………

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:43:46

    >>55

    だって…アーシャってぶっちゃけ個人単位で何一つ不利益を受けてないからな…願いを捧げたわけでもないしかと言って無気力になったらしい友人を見て自分はやめておこうとも、心配するでもなく仕事をしてるから早い話、マグ王の弟子候補に選ばれなきゃ

    「アーシャはロサスでずっと健やかに暮らしました、めでたしめでたし」で終わるような地位に居るような子供なのに対してマグ王の人生は波乱万丈で想像の余地がありそれでいて救う不幸も散りばめられている

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:03:47

    せめて無気力になって別人になったサイモンの為に彼の願いを取り返したいって動機だったら今よりは共感できそう
    若者に努力なしで好かれたーい!なジジイの願いがきっかけで動かれてもね…どこに共感したらいいんだよこの動機…

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:44:11

    アーシャ自身にどうしても叶えたい願いがあって自力で叶えられるかは分からないけど他人に預けるとか嫌って抵抗で王と対立するなら理解できるし、自分の欲の為なら何でもやってやるって逆に清々しかったりするし共感できるけど
    ずっと他人の為に行動する少女って字面は良くても結局自分の為じゃないですよ他人の為ですよって逃げでしかないんだよね、更になんか魔法の杖もらっちゃうし
    アーシャの願いはみんなの願いを叶える手伝いをすることとか日常パートで他人手伝いまくってるとかあるわけじゃないから良い子ちゃんに見せるためだけの設定で気持ち悪さが勝ってしまうからまあ本編に出さなくて正解だったね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:56:15

    アーシャ祖父の願いへ駆け出すとき押し除けてない?

    公式的には上手く避けてサバの願いの元へ行ったってことなんだろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:17:05

    王様の悪事を盛るチャンスにそういったことを描写しなかったり
    逆に国民のカスっぷりが察せられる描写は無駄に豊富だったりと取捨選択の基準が分からんなこの映画

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:21:55

    >>55

    拷問官「ウィッシュの二次創作を書け、ただしマグニフィコ王は一字も登場させるな」

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:29:50

    >>64

    俺「分かりました、では舞台をロサス以外にします」

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:32:52

    マグ王の悪事ねえ…他作品だけどFate/prottypeのセイバーことアーサー王が一見非の打ち所がないスパダリなんで「何で王妃ギネヴィアは不倫したんだ?」って型月民がザワついたけどこの世界のマーリンが美女でしかもかなり距離近かったことが判明したりアーサーもアーサーで完璧な王であろうとするあまり人間味がなかったんで「うーんこれじゃ仕方ない」ってギネヴィアに同情する意見も出てきたんだよね

    マグ王も「完璧な王だがそれはそれとして人の心がわからない」って描写増やせば良かったのに

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:32:54

    >>61

    そこなんだよね…なんというか例えばだけどアーシャが身内じゃなくて他人がそうなら(かわいそ…でも王様が言うんだから仕方ないわよね)で流しそう感があるというか、身内だからやってる感がつよい

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:36:15

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:19:51

    ウィッシュって何よりも「王様を否定するための物語」になってるような気がする

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:31:45

    否定というか叩きたいために作られたような……

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:33:46

    エルサ「ハンス、あなた王様になりたかったんでしょ?代わりにロサスの王様やってあげなさいよ?」

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:58:03

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:14:23

    >>71

    ハンス「拷問か?」


    ぶっちゃけあのロサスの国王って罰ゲームを超えた罰ゲームだと思うんだよね

    一番大事な願いさえ他力本願で差し出し与えても与えても満足することはなく、しかもちょっとでも瑕疵があればぶっ叩いて革命起こして地下牢送り

    ハンスとかスカーとかジャファーとか王位簒奪未遂のヴィランは結構いるけどどの面子も丁重にお断りしそうなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:19:29

    王様に「願いを叶える能力」が初めから無かったら全部ハッピーエンドなんだよな
    願いの回収も任意で捧げてる(≒記憶を消せる技術が発達してる)って考えたら嫌な記憶を消せる幸せな国になる訳だ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:21:41

    王様が魔法一生使えなければまだマシだったのでは

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:27:04

    一人の人間が故郷家族も捨てて自分の野心の為に人生賭けて魔法のランプ探し続けるなら分かるけど揃いも揃って願いが叶うって故郷捨てて移民して来てる時点でちょっと理解できない
    人が住んでたところ乗っ取るだけで良いのに建国したって正当性用意して国民の正当性無いのがおかしい

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:32:25

    ロサスの豊かさってマグ王の存在が大前提だろうし、マグ王追放後の次の王様とか地獄でしかない
    しかも国民は王様が気に食わない時は消して別の奴にすればいいって学習済みかつ前王追放の原因の扇動者は魔法の杖装備状態で国内にいるっていう超ハードモード

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:41:05

    舞台は13世紀でしょ?
    ロサス愚民は国外の地獄をもっと味わうべきだね。

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:44:53

    >>73

    ジャファーがアーシャ含め国民全員に洗脳魔法かけるとか…?

    でもそんな国、国と言っていいのか怪しいし兵士とかも揃ってない分国防とか全部自分でやらなきゃいけないしやることが…やることが多すぎる…!

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:31:43

    >>76

    もしかしたら周辺の国だとその故郷のコミュニティでも厄介者判定されている人間を「ロサスって国では王様がなんでも願いを叶えてくれるみたいよ?行ってきたら?」って焚き付けてすごく穏当に追放する先の国だったのかもしれないね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:41:24

    製作陣、やたらコミュニティコミュニティ言ってるくせにマグニフィコの国を思う気持ちを否定してるのよくわからない。国のための民になったのがいけないって言ってる人いたけど、国なかったらポリ/コレやら少数派の意見やら言ってられなくなるし、国を守ることは間接的に国民を守ることに繋がるんだから別に良くない?ってなる

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:41:25

    何故か皆良い人だけをピンポイントで追放する周辺国って意味わからないもんな。
    マグ王に願い預けたから皆良い人になった説しか考えられないんだよなぁ
    なんであんなに分かりやすく移民に媚びてんのかな
    移民受け入れのために移民は良い人ですよアピールしたかったのかもしれないが、自分には国を乗っ取る恩知らずな移民達にしか見えなかったな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:19:45

    >>81

    そこなんだよね…例えばマグ王の願いがそういうのなら兎も角「貧困や障害なく平和な暮らしをしてほしい」って言うモノとしか読み取れないし実際させてるんだから多少の我慢の範囲になっちゃうんだよね、身内の願いが敵わないって事は…

    >>82

    基本移民って事を考えるとさ、そう言うのなくとも願いが叶うだけで故郷を捨てれる奴ら…になるんだよなそういや

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:22:45

    >>79

    マグニフィコがロサス国王やっててしんどかったのは国民を愛していたし真摯に理想の国を作ろうとしていたからなので、ぶっちゃけジャファーとかスカーみたいな国民を犠牲にしようが心が痛まないし独自の攻撃手段も持ってる極悪独裁者タイプならあの国の国王やる旨味も多少あると思うよ。

    国民自体がそれぞれ強いわけではないのでマグ王じゃできないガチ暴力で脅して支配するもよし、甘い話に乗っかりたがりの愚か者が多いので甘い言葉でうまいこと分断して自分にターゲットが向かないように利用するもよし。マグ王が真剣にやってた国の運営については極力手を抜いてやりつつ私腹を肥やすことに注力すれば自分は満足できる国くらいなら作れそう。

    まぁスターが敵に回ったらもうしょうがないけど、マグ王に味方しなかったことを考えるとワンチャン、スターがあくどい奴大好きな可能性もあるし…。

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:40:21
    x.gd

    本編英語小説版のchapter11-12更新しました!

    禁書王結構エグいですね‥小さい子供みたいで可愛い部分もあるんですが‥うん

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:57:13

    >>83

    難民ってよりはアメリカンドリーム狙いのワンチャン移民って感じだしなぁ

    アメリカと違ったのはロサスは差別もなければ誰もが願いを追える土台が整いすぎてたってことよね。土台はあるのに願いは自分で預けちゃったから取り返そう!ってなったんだろうけど

    土台ができるまで願いは保護されてるし、強力なパトロンも来たから願いの保護者であるマグ王は用済みだもんな…

    会社欲しくても、起業するのは大変だけど乗っとちゃえば簡単だしね。社長追い出して自分に都合のいい人間にすげ替えたらいいんだし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:14:07

    >>85

    いつもありがとうございます!!

    サイモン君密告しに言ったら王様おっかなくなってるわ皆の前に立たされるわ洗脳されるわ散々だな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:19:53

    今更ながら初視聴したんだが想像以上にスターが洗脳すぎて面白かった
    急に仲間達が革命を起こそうとして破壊行動に目覚める所は夜襲の歌を思い出したし、歌で革命起こされてるから歌が国のためにはならないと証明されてて凄かった
    哺乳類皆一つって何?弱肉強食だけど食べて食べられる関係はどうなった?というのも気になるし、鶏が産んだ卵を鶏がジャグリングして粗末に扱うのも酷いと思った
    そして個人的に自分が高所恐怖症だから高所恐怖症の子に高い所に無理矢理あげさせるの酷すぎて駄目だった
    高所恐怖症に高い所から落ちる動作をさせるとかやばすぎる

    映像面ではちょっと気になる所は多かったけどマグニフィコ王は全体的に光と影が綺麗で良かった

    なんというか展開が早すぎて何も分からないまま進むしマグニフィコ王くらいしか行動原理がわかる人がいなかった気がする民衆の手のひら返し早すぎる

    ツッコミ所が多くて確かにこれは酷いとなったしこのスレがあって良かった吐き出せる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:12:45

    >>88

    率直でわかりやすい感想ありがとうございます

    自分も同意見ですね…あのニワトリの場面は酷いと思いました

    婆ちゃんから昔は卵が貴重品だったと聞いていたんで余計に不快感を感じたんですよ

    何で目覚めた人達って環境問題ガーってうるさいのに食べ物は粗末にするんですかねぇ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:41:02

    >>87

    こちらこそありがとうございます!確かにサイモンくん散々でしたね‥次は「真実を掲げ」なんでがんばりますー!

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:09:56

    >>86

    >本作は、複雑ないまの世界をタイムリーに描いており、リーダーやコミュニティーの大事さという時代性も有していますが、物語のなかでどこかの社会やカルチャーを具体的に指してステートメントを発信したい気持ちは一切ありません。これまでにもディズニーはそれをしてきたことはありません。いまの世界が不安定だからこそ、分断ではなく対話を通して世界はつながることができる、といったメッセージを込めた映画を作りたいと思っています。


    ってCCO言ってたから難民じゃなくてアメリカンドリーム目指してる移民なんだろうね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:17:50

    まあ、その、なんだウィッシュは時代が悪かったね時代も
    今が世界情勢も安定していてアメリカンドリームも明るい時代だったらまだ良かったんだけど戦争や災害で今も苦しんでいる難民がいたり先進国でも不法移民問題が大きな課題になっている時代だからそりゃ平和で豊かな国を創り上げた王様が支持されてそれをぶっ壊したアーシャがヴィラン扱いされるよ
    日本でも食料品値上がりで食べ物にすら事欠く家庭だって少なくないのにケーキやらクッキーやら日常的に食べてるくせに国に不満を持つヒロインが共感されるわけがない

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:27:20

    >>78

    舞台、というよりはモデルにしているだけだから現実の13世紀ヨーロッパよりは違うと思うけどそれでもマグ王の故郷が世紀末されたりロサスに観光できるくらい余裕がある民があるとはいえその豊かさに驚いていたり少なくともマグ王がいなくなったら生活レベルは下がると思われる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:34:32

    平和かつ豊かで劇中描写を見る限り人種や障害で差別されることもないとか科学技術以外は現実の現代の国よりも凄そうなんだよなロサス
    当然、そんな国を一代で作った王様すげーってなるしこんな恵まれた環境でも「もっと寄こせ」と要求する国民はグロテスクな存在にしか見えない

    まあある意味「あなたも頭ロサス国民になってませんか」って自省するきっかけとなる作品なのかもしれない

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:47:52

    >>94

    ウィッシュ批判系動画のつべのコメント欄に「○○(政治家の名前)は消えてもらってマグニフィコがこの国のトップになってもらいたい」的なこと書き込んでいる人がいて

    そういう考えな時点でバカにしてるはずのロサス国民に片足どころか首まで浸かってるよ君…って人いたなあ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:17:14

    マグニフィコが民から預かってた願いを叶えたのは人としての優しさで為政者としての間違いだけど、それを見て「王さまに願いを叶えて貰えば楽チンじゃーん、ぼくチン賢ーい」って国民が権利を悪用するようになった責任を全部マグニフィコに押し付けてるの本当に汚い

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:07:49

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:08:28

    福山雅治 - This Is The Thanks I Get?! (From "Wish")

    百万おめでとうございます🎊

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:49:39

    >>94

    あれ多分安定な生活で終わるより夢を追いかけよう!ってことを言いたいんだと思う。それを体現しようとしたらロサスが強欲の民になっちゃっただけなんじゃないかな‥そうじゃなかったら最後ずっと幸せに暮らしましたって肯定しないと思う


    マグニフィコをよく過保護な毒親っていう人いるけど、むしろロサス国民が毒親じゃない?願い叶えてもらう目的でマグニフィコに願い渡してあとはお前が全部なんとかしろ与えろって、子供が稼いだ金を搾り取る親にしか見えないんだけど‥

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:54:45

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:14:52

    >>99

    搾取子がマグ王で愛玩子が王妃やアーシャと考えるとちょっとしっくりきた

    親である製作者の愛情や思い入れが片寄ってるから善悪のバランスが取れてないように見えるんだな

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:39:03

    >>96

    それなのに「この願い リプライズ」で「We were all confusing your promises for protection But we know what we'vе gotta do」(私達は願いを守ってくれるというあなたの約束を勘違いしていた、でも今は何をすべきか知った)ってしゃあしゃあと言ってるからハッキリ言って悍ましいと感じたんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:41:42

    親や国を失ったマグ王に対する仕打ちが外道過ぎる。

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:57:30

    >>103

    上のサイモン君も散々な目にあってるけどマグ王といいハンスといい最近のディズニー男の扱いが露骨に悪いんだよなあ

    …それよりラプンツェルのユージーンが2011年のキャラだと気づいて時の流れにビックリしたんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:41:32

    >>104

    ユージーンって女性スタッフのイケメンと思う男を集めて会議して出来上がったイケメンの中のイケメンプリンスキャラなんだっけ

    今じゃあもうそんなイケメンの会議なんてできないんだろうな…イケメンは信用出来ないもんな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:44:04

    >>102

    これの凄い所って

    本命願いを守る

    ついで願いを叶える

    ならこのうたを歌い始める事自体がまちがってるし

    本命願いを叶える

    ついで願いの保護

    ならそもそもそんな約束の認知じゃないよね君?

    となる積み具合だよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:45:59

    >>99

    でもじゃぁコイツラが安定した生活を手放したかっていうとNOだからなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:49:52

    >>105

    マグニフィコ王も「最もハンサムなヴィラン」としてデザインされたみたいだけどほぼクリス•パイン氏だよなあ

    でも「どのイケメンが最もイケメンか」会議は覗いてみたいかも

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:14:28

    >>107

    いけしゃあしゃあとロサスは私たちの国私たちの故郷って認識だからロサスの最高の生活手放すわけないじゃん何いってんのメンタル

    制作者が味方だからマグニフィコがいなくても楽園は続くだからね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:59:36

    >>104

    >>105

    ここでちょくちょく挙がってるおえらいさん?のインタビュー内容といいヤッパディズニー内部に変な思想というか気風が蔓延りつつあるよなあちょっと前に流行ったネットミームじゃないけどこの会社なんか変…状態というか

    他スレでこれからディズニーで題材にされてほしいおとぎ話・文学等の話題があるけど自分はしばらくどんな作品も今のディズニーにはいじってほしくないなって思った

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:03:20

    >>108

    クリスパインがチャーミングなハンサムだけど、マグ王にそのまんま反映されちゃったもんね。

    チャーミングでハンサムな王様が哀しき過去を持っててトラウマ発動させて闇堕ちしちゃう話なんだもの…マグ王の顔とキャラが強すぎるんよ…

    推し顔のプレゼンとか下手すりゃ殴り合い起きてそう。熾烈な争いの末に出来上がったイケメンオブイケメンにザッカリーの声がついて輝く未来歌ってるの見たらたまらなく嬉しいだろうなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:22:31

    >>110

    目覚めたコンサル会社が関与してたりするとかなんとか

    いろんなドラマや映画やゲームを壊してきてる悪名高いところなんだけど

    日本でも融資を受けるためにはこのコンサルからこういうセミナー受けてくださいって言われることあるけど

    それのもっと規模がでかい事が世界で起きてるという

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:24:21

    >>110

    既存の童話をもとにした新規作品もだけど、過去の名作の続編やスピンオフとかも今のディズニーには作らないでほしい

    ディズニー内部の変な思想のせいで悲惨なことになったマグニフィコを見るだけでも悲しいのに

    昔大好きだったキャラが今のディズニーの思想に上書きされて同じように悲惨なことになったら頭おかしくなるかもしれん

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:39:44
  • 115二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:53:37

    需要あるかどうかはわからないんですけど、ウィッシュの記事テレグラフでまとめました!

    漏れがあったら教えていただきたいです!

    あとダリア視点の小説の翻訳まとめも一応置いときますね


    ウィッシュインタビューまとめ(英語)

    x.gd

    ウィッシュインタビューまとめ(日本)

    x.gd

    ダリア視点小説まとめ

    x.gd
  • 116二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:08:45

    >>102

    ChatGPTくんによると


    「confusing your promises for protection」という表現は、彼らが他者(「あなた」)の約束を保護の約束だと誤解していたことを示しています。つまり、誰かが意図的に勘違いさせたというよりも、彼ら自身がその約束を誤って解釈していたというニュアンスです。したがって、勘違いは彼ら自身によって引き起こされたと考えられます。」


    らしい‥胸糞感上がってるんですけど!?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:15:38

    >>110

    これは私の推理になってしまうのですが、トップはくそやばい思想の持ち主ではないのでしょうか

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:21:47

    >>117

    👺🖐️

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:36:58

    アーシャ役のアリアナ女史はガチの活動 家だけどアマヤ役のカブラル女史は「最初はアマヤが悪役で王様が善良な王だった」って暴露してるあたり割とまともというか、自分の役の変更に不満があるっぽいかもしれないけど周りが頭目覚めた人達ばかりだったら大分恐怖を感じただろうな

    How One Character In Disney’s Wish Completely Changed During ProductionDisney's Wish almost had a very different villain.www.cinemablend.com
  • 120二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:39:14

    >>115

    ありがとうございます!てかウィッシュの設定まとめたスレ消えちゃってたのね残念…

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:53:10

    全ての願いのチカラは私のものなのよ!とマレやアースラみたいな悪女っぷりを見せつけるキャラになりそうなところに
    変更しまくって辿り着いたのが単なるコウモリ女になるとかつれえよなあ本国版アマヤ役の人

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:12:10

    >>121

    しかもアマヤが嫌いでキャラ変更したんだったらともかく「これが新しい自立した女性のリーダー!」って監督と脚本家が押してるわけだからますます怖いわ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:21:16

    アニメや漫画とかだと自分なりの信念のもとで悪事を働くヴィランより
    無能だったり性格悪かったりするうえに何の役にも立たないけど
    うまいこと主人公陣営に付いて美味しい思いしてる奴の方が嫌われがちってのを体現してるよな、アマヤって

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:33:03

    >>98

    紅白で福山雅治歌ってほしいなぁ~

    「鏡さえ私に見とれる~なんてハンサム!宇宙からの贈り物!」とか福山そのものじゃん

    まあ「声が枯れたと思った」ってご本人様が言う程歌うのすごい大変な曲みたいだけどさ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:37:55

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:01:57

    >>123

    言い方悪いけどアマヤがいなくても成り立つ虚無だからね、7人は兎も角こいつはまじで居なくても次のリーダーはアーシャにするだけで成り立つ気配するからねほんま

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:03:15

    >>113

    アナ雪3もズートピア2も不安でしかない

    正直人気のあった過去作の続編で延命しようとしてるだけでますます悪くなるしか見えないんだよね


    ラセターはもう(ディズニーに)いないじゃない

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:47:10

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:48:26

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:48:24

    魔法使えなかったらマシって意見もあったけど使えなかったら使えなかったで誰かに献身し続けると思うんだよなあ
    もし自分がウィッシュ世界時系列好きな所に転生チートできるとしたらマグ王の故郷襲った賊集団を襲う前に37564にするわ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:33:16

    保守

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:09:41

    というかアマヤの目的がいまいちよくわからん
    王様を排除して自分が思うまま国を運営したいのか、最高権力者になりたいのかそれともただ単に前から夫を恨んでいただけなのか
    映画見ても小説版読んでもよくわかんなかったんだが…

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:02:54

    >>132

    ディズニー的にはアマヤはDV夫に立ち向かうみたいな感じじゃね?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:39:50

    >>132

    「愛した夫は悪に堕ちてしまった…あんなにダメと言ったのに禁書に手を出してしまった夫はもう元に戻らない…国民も傷つけたし地下牢行きがお似合いよね。そして真実に目覚めさせてくれたアーシャや愛する国民達は私を女王と呼んでくれている!前王の代わりに私がこの国を導くのよ!私はロサス王国のアマヤ女王ですもの!」


    って感じとか?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:42:45

    一応アマヤの中では「ロサス国民第一」っていう感じではあるんだろうけど…

    いかんせんじゃあ国民のために何をしたのか、ってのが全然出てこなくて(せいぜい女の子一人雇ったくらい?)
    結局それっぽいこと言ってるだけで頭の中では何も考えてなくてその場のノリで行動するだけの王妃様ごっこに興じるおばさんにしか見えないんだよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:15:58

    >>135

    更にディズニーの王夫妻って仲睦まじいひとたちばっかだし余計にそこに愛はないんか状態になるのがねヴィランのハートの女王だって王様とは仲良しだぞ

    何度も言われてるけど本来のロサスの王女で無理矢理妻にされた仮面夫婦ならまだしゃあないになるのに、一度でも元のあなたに戻ってあればまだしも私の忠告聞かずに禁書に手を出したわーもう手遅れだわー悪事を見過ごしてたけど今立ち上がるわーって建国時からついてきたはずなのにやばい女になってるっていう

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:24:48

    アナ雪は大好きな作品だけどアナ雪が大ヒットを飛ばした結果が巡り巡ってウィッシュの体たらくに繋がってるよなあ…って
    両作品は欠点が被るところがあるし、アナ雪がウケたのは華やかな姉妹の絆とレット・イット・ゴーの圧倒的パワーであってガバガバ設定や白人男ざまあ要素や旧プリンセス否定要素ではないと思うんだけど制作スタッフは勘違いしたのかな

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:35:10

    >>137

    不愉快に思ったら申し訳ないが…アナ雪ってアナとエルサが美少女じゃなかったら売れなかったと思うよ

    よく同人誌は山も落ちも意味ない、キャラクター立てりゃいいって言うけどまさにそうなんだよなアナ雪もウィッシュも

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:29:55

    >>133

    よくマグ王の事をDV夫だっていう人もいるけど…あくまで彼が妻に害したのは禁書で発狂してからでその前は普通に愛妻家だったしなあ

    綺麗に着飾らせてもらってピクニックやら気軽に行ってクッキーやら好きに食べれたり(ダリア小説より)するだけでも甘やかされてるのがわかるんだから

    もっとこう…魔導書読んでいるのを「私がいるのに無駄な事だ」とか馬鹿にされたり自分で選んだ服やアクセサリーを「似合ってない」って駄目だしされたりする描写だけでもうわあこれはモラハラ夫だ…ってわかるのに何で小説とかで盛らないんですかねえ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:48:07

    >>139

    大昔どこかで見かけたDV関連の番組?だかで、

    奥さんが旦那さんに食器とか投げつけて挙句の果てに包丁を突きつけ始める→さすがに身の危険を感じた旦那さんが包丁を奪う→その映像を見てたDVの専門家?が「これが(旦那さんの)DVですよ」って指摘する、みたいな流れがあったので、そういうレベルの基準でみりゃ一応DVなんだろうな。

    男の方が強いんだから反撃や防御だろうとちょっとでも手を出したら旦那が悪い、みたいな。

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:55:02

    これ「王子様なんて必要ない」っていう2014年にファンが自主制作したまあエルサが今までのディズニークラシックプリンセスを否定する動画なんだが(ある意味エルサに対するヘイト創作なので注意)もう一周回ってポリ コレへの皮肉に聞こえるのは自分だけかね


  • 142二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:13:35

    >>134

    少なくともどうやっても新しい支配者になる時点でかなりやばいよネ実際

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:36:57

    >>130

    もしハリポタの「みぞの鏡」があったら、「故郷を滅ぼされず魔法使いとしても目覚めなかった普通の善良な一地方の領主」が映るんだろうなと思う

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:38:11

    >>143

    悲しいなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:09:56

    >>143

    鏡にそんなあり得たかもしれない光景が写っても、ハリーの魔法で領民を虐げるマグニフィコに改変されるんでしょ?

    彼は目覚めた人だから

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:07:52

    >>145

    そういえばラドクリフもそっち側だったわ、畜生!

    話は逸れるがいっそのことローリング女史日本でマホウトコロ舞台のハリポタ番外編書いてくれないかなぁ…

    ポリに忖度しなくて済むし映像化しても全員日本人でOKだし(そしてちらつく薩摩ホグワーツ)

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:17:01

    >>141

    動画見たけどなぜ真実の愛が必要かと言われると他者の善性を感じてそれを美しいと思えるからとしか…

    何かの作品で好みの相手に自分をそのまま受け入れて好きになってもらいたいと言うのが恋で、好きな相手の隣にいるために自分の何かを変える勇気があるのが愛だと

    自己愛をでかい声で主張するだけの醜いポりコレにあふれた世界を見るとお互いを思いやれる真実の愛と言うのが余計に希少価値があって尊く感じるわ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:27:42

    >>146

    薩摩ホグワーツネタを飛ばされるとウッカリ迷い込んだ王様がその辺のチェストォー!にドン引きして身を縮こまらせてビクビクする姿が思い浮かぶからやめろw

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:39:35

    >>147

    成程いい言葉ですね…

    今のディズニー、アナ雪で姉妹愛を描いて「男女の愛だけが真実の愛じゃない」って言いたかったんだろうけどずっとその前の作品にも男女の愛だけじゃない「真実の愛」っていくらでもあるんだよね

    例えばアラジンでは自分の幸福よりもジーニーの自由を願ったアラジンの愛がジーニーを幸福にしたしピノキオでは己の命よりもお爺さんを助けようとしたピノキオの愛が奇跡を起こしたといえる

    過去の作品を知ろうともせずに過去の制作者にマウントとろうとか烏滸がましいんだよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:29:14

    「幸せに男なんて必要ないわ!」じゃなくて「男に幸せにされるんじゃない!私が男を幸せにするのよ!」って言えばいいのにな。
    なんで幸せから何かを排除しようとするんだろう。私が何もかも幸せにしてやんよ!じゃだめなのか

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:23:14

    >>148

    13世紀というと、もしマグニフィコが若い頃日本の魔術(呪術かも)を学びに来日していたとしたら薩摩ホグワーツも恐れ戦く鎌倉ホグワーツにビビりまくっていたかもしらん

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:26:04

    王妃も闇堕ちしてからとやかく言うんじゃなくそうなる前に頭ぶん殴ってでも止めて真正面から向き合ってどこが不満かどうして欲しいか王様が何故そうしたいのかちゃんと話合えよと思ってしまう
    やっぱり初期案のヴィラン夫婦の方が面白かっただろこれ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:40:33

    >>150

    そういえば没落した元王家のプリンスを一国の跡取りであるプリンセスが見初めて亡くなるまで添い遂げた話がありましてね、フィリップ殿下とエリザベス女王っていうんですけど

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:17:13

    アーシャみたいのが実際にそばに居たら凄い同調圧力かけてきそうで仲良くしたくない。

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:58:56

    >>154

    しかも押し付けてくる意見が苦労知らずの恵まれたアーシャ視点のものでしかないのに、恵まれない立場の相手にも強要しそうだし通じると思ってそう

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:13:37

    願いを叶える大変さ、境遇によっては諦めて進んでいかないといけないを何故かヴィラン周りでしかやってなかったらヴィランに共感されるわよそりゃ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:15:41

    主人公は力を貰ったからとはいえ犯罪も平気でするし自分を正当化するからなぁ……何でヴィランじゃないんだ……

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:17:22

    >>85

    Chapter13のツッコミ感想更新しましたー!

    あとchapter14からはこっちのテレグラフで更新します!


    x.gd
  • 159二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:05:41

    >>158

    お疲れ様でした!

    そしてやっぱマグ王怖いな…悲しくもあるけど


    そういえば映画でマグ王が足場をググーッて魔法で持ち上げるシーン、エルサが氷の城を建造する時のシーンを思い出したんだけど同じ人おる?

    まあ同じ会社なんで構図が似るのは当たり前だけも

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:44:47

    >>154

    自分に影響しない遠くから見れば道化として面白いのかもしれんが同級生とか隣人とか親戚にいたら全力で逃げるタイプの人間だよな

    いっそのこと犯罪犯してしばらくムショでお勤めしてくれって思うくらいの

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:45:26

    >>159

    ありがとうございます!あと残り2チャプター頑張ります!!

    読んでてかなりおいたわしいです‥

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:10:50

    禁書の杖の作り方のページに願い玉三つが描かれたイラストがあったということは、あの本は持ち主が望むものを映し出すように変化する性質がある?という根拠もない戯言を言ってみる

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:27:36

    マグ王とエルサってさ、監督が一緒だからか似ているというか「逆だったかもしれねえ…」感がある
    【共通点】
    •一国の王、カラーリングは青〜銀系統
    •両親を一度に失っている(賊に惨殺、海難事故)
    •どちらも主題歌がヤケクソ感(“This is the thanks I get=これが感謝か?”と“Let it go=もうどうにでもなれ”)
    •初期設定で役柄が正反対(マグ王は善王→ヴィラン、エルサは逆に画像のヴィラン→プリンセス)
    •過去のトラウマ(賊の襲撃、妹への過失致傷)と頑固な程の真面目さから悩みを1人で抱え込んでしまった
    •魔法を暴走させてしまったせいで身内(妻、妹)を危うく◯しかけ国民に大規模な被害を与えてしまう
    【対照的な面】
    •能力は後天的に身につけたもの/先天的なもの(魔法の才能も先天的といえばそうだが…)
    •若い頃は世界中を冒険/戴冠式まで引き籠り…
    •命の危険に晒してしまった家族から見捨てられた/最後まで愛を貫いてくれた
    •従者の有無(せいぜい洗脳したサイモンがいるくらいのマグ王とオラフやマシュマロウもいるエルサ)
    •国民に断罪/許されて女王として即位
    •国を乗っ取られた/守り抜いた

    解釈違いだったらスマソ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:43:38

    >>163

    この初期もなかなかにアリやな………

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:18:40

    >>155

    しかも上に無責任に自分にだけ利益のある負担をかけそう

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:31:09

    ただの人間がフェアリーゴッドマザーになるってどういうことだよっていうのは置いといて
    もしアーシャがフェアリーゴッドマザーの一人として生きていくことになってもトラブル起こすような気しかしないのがなあ
    失敗繰り返して数十年後自分がロサスでやらかしたことの意味を学ぶことはあるのだろうか

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:39:08

    人間だった頃の記憶全部なくなってほしいという願望……

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:39:43

    >>163だけどよく考えりゃアーシャとハンスって正反対なキャラなんだな

    •イケメン白人男性で王族/そばかす黒人女性で一般家庭

    •13人兄弟の末っ子/一人っ子

    •家族に虐待されている、父は存命/家族に愛されている、父は死去

    •本心を隠している/最初から本心でしか行動してない

    •国を乗っ取ろうとするが失敗/クーデターに成功

    •監督のサンドバッグ/監督のお気に入り

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:48:13

    うわぁ・・・見事に反対だな

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:55:39

    舞台も正反対やな
    比較的温暖な地中海の島↔︎寒冷で雪山もあるアレンデール

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:58:34

    >>170

    おっと大事なことを忘れていた、興行収入も正反対やなアハハ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:17:05

    >監督のお気に入り


    アーシャは脚本のジェニファー・リーとアリソン・ムーア、監督のファウン・ヴィーラスンソーンなど、制作に関わった彼女らの思いと女性としての経験が本当に数多く詰め込まれたキャラクターです。作曲を手がけたジュリア・マイケルズの歌にもそれが込められています。

    偉大な業界のリーダーとして、クリエイティブなチームを牽引する女性たちの思いが込められ、キャラクターのパーソナリティに反映されたことに大きな意味があるし、それも一つの特徴と言えます。


    って制作陣の一人が言ってたからなあ

    >>168

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:22:33

    >>150

    男のために何かするのがダメなんだと思う

    男を扱き下ろすがごとく女が男に我儘言うのはオッケーなんだろうね

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:35:47

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:40:35

    >>172

    思いを込められた結果、中身が無い薄ぺらだけど自分が正しいと思ったものが正しい浅慮で挫折もなくアーシャの為に全てが動く世界になったのね

    そして周り(国民全員)からは皆のことばかり考えてるいい子ちゃんと言わせる薄ら寒い演出になったと

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:40:05

    この流れだとアナに相当するのはアマヤ王妃?
    確かに「新しい時代の強い女性のリーダー」として製作側のお気に入りだし、凍死しそうになりながらも諦めずに最後まで姉を救おうとしたアナに対してさっさと見切りをつけて夫を地下牢送りにしたアマヤじゃ対照的だな

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:26:49

    アマヤもアナも女王になったけど、アナの国を愛する心には共感できるし愛する姉を失いながらもノーサルドラの人達のために正しいことをするという成長があったから、アナ女王になるのにも共感できたんだけどな。アマヤのは簒奪しか見えないもんなぁ
    今思うとアナ雪2のクリストフの雑な扱い方やアナが正しいことをしたから国は救われたみたいな所がウィッシュの片鱗だったのかな

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:30:40

    >>「新しい時代の強い女性のリーダー」

    アーシャやアマヤ王妃もだけどついてったら破滅しかなさそうな危険な臭いしかし無いんだよね。

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:32:17

    自分の名前(ハンス•クリスチャン•アンデルセン)を使ったキャラをぞんざいに扱ったり本来の主人公であるカイとゲルタをモブ同様のキャラにしたり一体雪の女王の原作者のアンデルセンが何をしたっていうんだ
    世界的な童話作家であること以外は只のコミュ障(Lv 100)のオッサンなのに

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:41:08

    なぜ猫の相棒が無くなったのか書いてある記事見つけたわ

    テレグラフで記事の翻訳載せとく


    Chris Pine Reacts To His Wish Villain Almost Having An Animal Sidekick, And How His ‘Evilness’ Changed Over TimeGet ready to meet King Magnifico.www.cinemablend.com

    翻訳→
    x.gd
  • 181二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:11:40

    黒人に見えない黒人はD社では雇わないってリークされてるな…

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:12:55

    >>180

    おおありがとうございます!

    …でもアマヤとの関係を盛るためにネコちゃん削ってもあの結末になるのはあんまりですよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:03:24

    >>181

    アメリカだと黒人の血を引いていても見た目はまったくの白人って人は少なくないし、その人達は黒人からも白人からも差別されることがあって苦しんでるってのに酷いことしやがる…

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:08:55

    >>181

    こちらの動画ですね


  • 185二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:29:21

    >>168

    ハンスは逆アーシャ、アーシャは逆ハンスってコト…?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:49:21

    >>163の者だけど他にも対照的なのは

    マグ王…責任感に駆られて国を脅かすかもしれないスターをなんとかしようと禁書に手を出し発狂、その姿を「王冠しか見ていない」と断罪される


    エルサ…アナとの口論で思わず氷の力を出してしまい仕方ないとはいえ国から逃亡、王冠は文字通りポイ捨てした

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:04:08

    >>162

    確かに!願いの魔法なんてマグ王固有の魔法なのに変だと思いました

    という事はアマヤが「禁書に囚われた者が元に戻る方法はない」と見つけたのは「お前の旦那を元に戻す訳ねーだろwバーカwバーカw」って禁書からのメッセージですかね(なおその後🪓)

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:16:13

    これは海外の方の「輝く願い」のスターボーイ&アーシャ版のファンムービーですがスタアシャ気ぶり勢ってすごいんだな…って思いました

    アラジンの「ホールニューワールド」みたいな感じでこっちの方が歌にピッタリですね



  • 189二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:22:53

    正直「無礼者へ」の歌詞が海外だと不評なのってマグ王を急に善王→ヴィランへ役柄変更したせいで無理矢理歌詞変えなければならなかった弊害だと思ってるんだ
    アナ雪でも「ありのままで」が作曲された当初はエルサがヴィランだったけど曲を気に入った監督&脚本が急遽役柄を変更しちゃったしその辺の変な成功体験がウィッシュで悪い方向にいっちゃんたんかね

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:26:50
  • 191二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:38:12

    >>184

    これ本当なら白人男性に対する差別エグない??今までディズニー保守派がリークしたとか色々言われてたけど何というか‥

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:10:25

    >>180

    猫よりアマヤを削除した方が良かったんじゃねーかな

    アマヤがヴィランから善玉()になった理由って出てたっけ?

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:22:14

    前にウィッシュの初期構想考えたチームが解雇された噂あったけどニモーナって映画のキャラ設定が初期ウィッシュに似てるらしい。もしかしたらそのニモーナ作った製作陣は初期ウィッシュ考えたチームかもしれないな。まあ何の根拠もない妄想なんだけど。

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:26:37

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:42:33

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:43:44

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:50:00

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:17:01

    >>196

    …その心中、痛いほどお察しします

    今の頭ロサス国民のディズニーには理解できないと思いますが“鬼滅の刃”が大ヒットしたのにはたとえ加害者であるはずに鬼達にも「罪を憎んで人を憎まず」のように苦しみに寄り添える優しさが主人公にあったからだと思いますね、対して「優しすぎる」アーシャが全然ないのが…

    後、エルサにハンスをいじめさせるのある意味ヘイト創作より酷いからやめてほしいんですよね人の上に立つ女王の度量として「ほう精霊でありアレンデール女王である私を討ち取ろうとはいい度胸だ、教訓として覚えてやってもいい、後連座としてお前の親兄弟も氷漬けの刑だ」ってなったら好感持てるんですが

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:35:30

    >>197

    素敵な作品ご紹介ありがとうございます!確かにスターの初期案の一つであるシェイプシフターがヒロインですし主人公の騎士これ…

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:36:38

    200ならディズニー社からポリがいなくなってウィッシュリメイクが制作されるに一票

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています