- 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:34:27
- 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:35:24
オンドゥル語もかなりシュールだと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:35:46
前期OPも中々シュール
- 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:40:21
擬態するトライアルの回でめっちゃ落ち込んでる橘さんを見て皆が本物だと確信するシーンが地味に好き
判別方法それなんかい - 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:42:15
でもね、序盤は正直話としてアレなとこ多かったんで
オンドゥルでも興味持って最後まで見てくれるなら御の字なんだよ - 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:44:07
剣の独特の言い回しとかギャグのセンス、いいよね なんか…大真面目にやってるから面白くなってる感じのシュールさが好き しかも作中でぬるっと流されがちだから余計今の何!?になる
- 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:44:10
オンドゥルって有名だけど割と無理やりだからな。自分は
・助けに行ったら零距離射撃食らう剣崎
・車にしがみつく橘さん
・敵をスルーしてバイクではねられる剣崎
の面白OP入りシリーズ好き - 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:44:57
たまに中の人が演技しない橘さん
- 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:46:14
うわあああああああああ
の引きとか実際見るとオンドゥル以外のところの方が面白いんだよな - 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:47:10
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:47:40
どう見ても雑合成のチベットでの烏丸所長と嶋さんの2ショット好き
- 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:48:29
山の中で踊り狂ってる矢沢とか
演出がトンチキなんだよな - 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:48:32
- 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:49:32
- 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:49:37
擦られてるのかと思って見てたらホントに序盤は「なんかコレ滅茶苦茶だぞ」だったわ…
- 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:50:09
- 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:50:59
世界一面白いOPの入り方とか…
口論ぐるぐるシーンとか…
いや、でもいい所もあるんだけど、それはそれとしてなんだろうという場面がある - 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:51:06
映像が「俺は今何を撮らされてるんだ?」と思ったのは半端じゃない
- 19二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:51:40
天野さんの演技は迫真なんだけどなぜか笑いを誘うんだよな…
- 20二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:52:02
- 21二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:52:38
- 22二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:52:54
序盤は2クール目開始くらいでやる話を最初に持ってきちゃったと言われても違和感無いレベルの話だから感情移入しづらいな…となる
- 23二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:53:50
広瀬父に居場所がバレてるその辺の剣崎と橘
- 24二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:54:15
そもそも一話でBOARD壊滅した理由がロケ地のレンタル期間ミスって1話撮影分しか借りられなかったとかそういうところからスタートだからな…
- 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:55:12
最後まで見れば良作だけど、555までのライダーブームを終わらせただけの物でもあるんだわ
あと、雪山のシーンはホントにオンドゥルだった - 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:56:01
今は後半面白いってわかってるから見られるけどリアタイであの序盤の展開見せられてた人は相当頭抱えたと思う…
- 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:57:41
何かもう、コレで4クール?って不安になって来るよね…
- 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:57:43
仮面ライダーXのオヤジさん役が大御所俳優だからあまり使いたくなくて
父親本人どころかコピーの人工知能まで即基地ごと爆殺した流れと似ている
オマージュのつもりなんて全然ないだろうに結果としてアクシデントとして近いオマージュ化しとる
- 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:59:46
キッズの頃見たときはそんな気にならんかったけどな。
でも俺のキングフォームとか天王寺の首が生えたケルベロスとかはリアタイでも笑えた。 - 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:59:48
なんていうか本当は面白いのにイメージだけで後続のガチでヤバい奴(響鬼、カブト)と一括りにされがちなのはオセロ形式で過小評価されてるセイバーと似てるよね
- 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:00:19
でも誰も座ってない木製ベンチを見るとウルッとくる程度にはしっかり最後締めてるんだ…
- 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:01:56
- 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:02:54
特撮未経験で何やればいいか分かってないメインライターに実質仕切ってたサブPがとりあえずライダーバトルやらせとけってごり押した結果の悪魔合体でもあるからな…
- 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:04:04
- 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:06:40
- 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:07:43
だが世は伊坂封印回の功績を忘れてはおらん…
- 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:08:44
ジャックフォーム回なんかも良かった
- 38二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:09:31
- 39二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:11:22
俺は好きだけど手放しで褒め称える名作かと言われるとそんなことはないと思う
やっぱり序盤がグダグダすぎる…内容も制作現場も - 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:12:22
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:13:19
基本的に作品内容には口出ししないことで有名な日笠Pが一話見たときにこれテコ入れしなきゃだめだって思った作品だ、面構えが違う
- 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:14:27
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:17:51
当時オンドゥルオンドゥル言われてたから見始めたわこれ
後で見返すと???ってシーンがホンマ多い序盤 - 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:17:58
令和の特撮界隈で放送したら絶対賛否両論だよな
- 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:18:31
当時の評価ってゴーストとかリバイスよりヤバかったん?
- 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:18:59
当時でもライダーブーム終わるくらいには賛否あったと思うが
- 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:19:54
オンドゥルは昔のあまり音質高くない時期っていうのを考慮しないとな…今の音響技術だと逆にあんまり実感わかないと思う。クサァー!だけはいつ聞いてもそうとしか聞こえんが
- 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:20:35
大分視聴環境の改善で音質向上した今でも結構オンドゥルしてるから、当時の低音質だと尚更オンドゥルだったんだろうなって
- 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:22:18
そもそも白倉Pが555で燃え尽きちゃってライダーそろそろやめようかな…ってなってた時期だからな
- 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:22:56
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:25:15
いやどうでしょ…早い段階で切るの珍しくなくなった今でやったらそれこそ序盤で人離れて後半面白くなった時期になってもでんでん現象言われそうだわ
- 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:25:52
デフォルメイラストとかFLASHとかMADとかネタ方面では盛り上がってたな
伊坂封印あたりからは段々良くなってたかな
そして最終回でお通夜 - 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:26:29
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:27:41
- 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:28:10
キメキメのカッコつけまくった服装で「七並べしませんか?」とか全然カッコついてない事言い出すの笑う
ジョーカーについての説明も兼ねてたとはいえそこはポーカーとかブラックジャックとかもうちょいそれっぽいのあったでしょ!
- 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:34:41
- 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:42:58
- 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:01:43
序盤の脳波にアクセスとマグネシウムはどういう気持ちで見たらいいのか困ったな
何も考えず流すのが一番だけど - 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:04:10
「ネタ方面で盛り上がってた」というより「笑いのネタにしないと酷すぎてやってられなかった」ってのが正しいんじゃないかな…後で盛り返すってわかってない状態であの序盤見るのは結構な苦痛だよ
- 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:05:59
剣とキバは
人気あった前作の視聴者が序盤のつまらなさにみんな去って
戻ってこなかったパターンだな - 61二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:50:27
- 62二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:39:30
ケッチャコもどう聞いてもケッチャコだしな
- 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:56:42
剣崎が睦月をライオンから助けるあたりから確変入ったと思ってる
みんな伊坂倒す回からって言われるけど俺はここからだったな(ってもそんな話数離れてないけど)
ここの剣崎がマジでヒーローすぎてなー
クソかっこいいんだわ - 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:00:57
序盤は序盤でキャラ掴むには必須なとこはきちんとあるし(剣崎が両親に死なれて罪悪感抱えて生きてるってあるから最後に我が身を犠牲にする展開もしっくりくるし)光るとこもあるから言われるほどじゃないと思うけど言われてもまあ仕方ないな...とも思ってる
- 65二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:43:43
- 66二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:22:41
橘さんが小夜子さんをデートに誘う
↓
二人乗り中に伊坂から呼び出しかかる(もずくのせいで伊坂の命令には絶対服従)
↓
「降りろ…!降りろ!!!」で無理矢理小夜子さんをバイクから降ろして剣崎殴りに行く
オンドゥル語抜きの変なシーンだとこれが1番好き
あまりにも理不尽すぎて笑う - 67二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:26:20
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:16:05
- 69二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:11:17
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:17:16
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:17:41
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:27:57
まあ、言ってしまえばそこまでファンを繋ぎ止められなかったってことだもんね
- 73二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:40:14
本当はお互いぶつかりあって仲間になるのを序盤でやる予定だったらしいから、ある意味真の1クール目と考えると乗り切れないのも納得がいく。
- 74二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:43:46
伊坂出るまで空耳以外の見所が少ないんだよね…
あったとしても橘さんの迫真の叫びとかムッコロの顔芸とかのネタ的な見所
そう言う意味では伊坂はかなりターニングポイントだと思うわ - 75二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:09:55
- 76二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:13:40
- 77二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:16:58
- 78二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:19:00