- 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:01:38
- 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:03:01
ジャンプだと透明な氷の方がイメージ強いな
大紅蓮氷輪丸とかダイヤモンドダストとか - 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:04:07
ヒロアカの轟ってどっちだっけ?
なんかアニメだとどっちも出してたような印象があるんだよな - 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:20:18
青い氷のパターンもあるけどあれは透明に数えていいんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:30:55
少し濁った方が作画的に描きやすそう
透明だと透けて見える構図とか難しいし - 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:35:51
透明は作画コストが高い反面やっぱ映えるよね
氷結系能力の中でも
・氷をゼロから生成
・元からある水分を利用
・冷気の放出
みたいな分類もあるしそれによって色のイメージが変わる
まあ結局は作者やアニメスタッフの画風次第だろうけど
個人的にはゼロから生成された氷は透明だけど冷気とかで水分が凍った場合は白とかがいいです - 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:51:04
- 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:08:27
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:09:09
霜が張ってたりするとちょっと生々しいというか痛々しくて笑いにできないだろうからね…
- 10二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:14:01
- 11二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:28:32
人体が凍る時の描写は透明な氷が多いイメージ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:36:34
封印する系能力はほぼどれも透明で中身見せる感じになってそう
- 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:37:25
最初は透明で時間経つにつれて霜ってくるイメージ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:03:11
ギャグとしては氷の中身が見えている方がわかりやすいのかも