- 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:06:30
- 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:08:20
ユニコーンがビーム・マグナムが過剰火力なのにそれと同等のライフルを当然のように振り回すのヤバい
- 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:14:24
ダブルビームライフルだけでも馬鹿みたいに火力あるのに更にキャノンとハイメガキャノンという
- 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:17:28
この時代はニュータイプと強化人間もmsも全部おかしい
- 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:31:50
どんなに威力があっても一発でガス欠になるハイメガより、この威力で連射が利くダブルビームライフルの方が怖い
- 6二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:33:30
ハイメガキャノンを完成させた開発者は歴史に名を残してもいいと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:39:11
- 8二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:50:48
独自のジェネレーターを内蔵してるから。ビームマグナムは原理的には普通のビームライフル(E-CAPと本体のジェネレーターでメガ粒子を発生させる)なので、出力の取り合いとか気にせず撃てるんだろうね。
- 9二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:54:44
Zのアーガマへの配備から半年ちょっとくらいで配備されてるからな
携帯出来る火器がハイパーメガランチャーが最強だったのにそこからダブルビームライフルやハイメガキャノンとか跳ね上がりすぎだろ - 10二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:55:57
ダブルビームライフルって200発で砲身交換が必要になることを弱点のように説明されてる時があるけど、吸血鬼の首を切ったり心臓を杭で潰したりしたら死ぬことを弱点というような理不尽さを感じる
- 11二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:58:24
これ半分の100機しか落としてないとしても十分に元は取ってるんだよなぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:00:45
そりゃ逆シャアの時代にはガタイは良いけどスペック自体は大人しめにしますよねってレベルの恐竜的進化。
戦時中だから予算申請通ったんであって、平時に運用するにはオーバースペック過ぎる。 - 13二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:02:10
40年ほど先のネオガンダムのGバードの設計思想をすでに達成してるダブルゼータなんなの……
- 14二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:03:46
ハイメガもハイメガであれば活躍する兵器
試し撃ち、港破壊、威嚇射撃、ハマーンバリアの4回しか使ってないけど - 15二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:12:48
ていうかエゥーゴのMSも少数勢力の独自戦力って点ではアクシズと同じようなものだから、だんだん似たような方向性になっていったのかも
- 16二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:32:46
Zの3.5倍の出力であの火力はおかしいって
- 17二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:45:29
全身に小型核融合炉(ZZのために開発)を搭載してる化け物だからなZZは、メインの大型だけでも両足、両腕、コアファイター、バックパックの7基搭載してるのに、追加で小型なのを各所に配置してるしライフルに搭載してる
その結果が百式のメガバズな威力を通常ライフル感覚で連射する>>1の画像だ
サーベルをバックパックに刺したまま使うダブルキャノンだってZのメガランチャーの威力×2だ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:48:05
確か開発費だけでもコロニー1本分だけ?そんで開発者が過労で死亡してる
- 19二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:57:05
過剰火力なのに作中で戦艦の一隻も撃沈してないんだよな
- 20二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:58:39
ビームマグナムより弱いと思われがちなビームライフルじゃん
- 21二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:07:01
強キャラが極端に少ないから至極単純に無双させるためだけに開発されたそれ以外を完全に度外視したユニット
サイコフレーム実用化前に火力と装甲とスピード全てを盛れるだけ盛った一つの到達点