【ネタバレ注意】もしかしてコイツって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:55:52

    上手く表現できないが負のご都合主義をコントロール出来るのか?
    もしそうならあまりにも悪辣で怖すぎるんだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:56:58

    流石になんらかの制約があると思いたい

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:58:50

    なんか違和感がある動作をするキャラが結構いるからそうだとしたら色々と納得がいくのはある

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:58:52

    「後少しで手遅れになるところでした〜」とか言ってたし
    干渉には幾らかの制限があると思われる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:59:59

    乱数調整

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:00:08

    シロコがホシノの手を取ることが出来てたら攻略不可能になる程度の干渉力ではあるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:00:44

    ダイス振れるのとインターバルがある
    存在する選択肢を極限に狭めて後味悪くすることが出来るとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:00:52

    本来のストーリーを捻じ曲げて無理矢理鬱展開に持ち込む二次創作者みたいな匂いがする

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:02:07

    先生とかも序盤は色々調べたりしてたのに今回ホシノの時だけ止めきれてなかったりしたのこいつのせいでは?と思ったりしてる
    後輩組に関しても

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:03:03

    >>8

    やっぱりあにまん民じゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:03:21

    判定の振り直し、逆プッシュロールとか?
    説得→成功「小生の邪魔をするなあああ!」
    プッシュ→説得失敗

    完全な勝ちの目は自動成功のみみたいな。

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:07:39

    ものすごい悪意のあるTRPGをアビドスを舞台にやってるってイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:08:47

    >>7

    先生がシッテムの箱使って行うEXスキル発動みたいな……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:08:58

    スオウ倒したのにノノミのカード回収より説得優先したシーンも目星失敗した感じだって他スレで言われてたな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:09:19
  • 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:09:42

    ひぐらしとかうみねこのベルンカステルやラムダデルタみたいなイメージか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:17:31

    恐らくというか明らかに色々捻じ曲げてるよね
    しかも本人でも完全にコントロール出来てるわけじゃなさそうだし本当に気味が悪い

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:17:39

    >>6

    「確定」は動かせない感はある

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:26:03

    >>8

    おかしい、バッドエンド厨はゴルゴンダだったはず…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:26:46

    よくこんな気味の悪い攻撃をするキャラクター思いついたな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:30:59

    >>19

    あいつは「良質なストーリーはバッドエンドに多い」って言う愉悦部だけど

    地下生活者の場合「ストーリーの質?とりあえず鬱エンドに引っ張れるなら何でも良いのだぁ!!」的な感じ


    見れば見るほど典型的な悪質二次創作あにまん民じゃないか!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:31:19

    >>12

    ところところで判定振ってる、あるいは振らせてるようなイメージ

    判定結果によって行動が左右されるならところどころで違和感が出るのもわかるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:31:48

    こいつもう名誉あにまん民だろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:36:31

    TRPGで無理矢理別ゲーのルール押し付けてキャラロスト狙ってくる迷惑なヤツ
    そりゃ黒服たちからも放り出される

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:36:35

    ゲマトリアからまあ…追放されるよねみたいな感じがする
    ベアトリーチェの評価が相対的に個人的に上がってるレベルで悪辣やわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:45:01

    コイツも屑だがコイツを解放したフランシスもガチクズすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:46:08

    >>26

    そりゃマエストロに「うわあフランシス来ちゃったよ…」ってリアクションされてるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:48:02

    フランシスもある種封印されてたんじゃねえかな…
    封印されてたやつが別の封印されてるやつを開放してえっさほっさわいわいわい

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:51:19

    >>26

    何かと愛されキャラになりがちなゲマトリアが悪役であることを思い出させてくれるヴィランの鑑にして人間の屑

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:54:38

    悪い大人(ゲマトリア)が契約やらなんやらで暗躍しつつ顔も出してくるイメージ(大体黒服とかマエストロで付いたイメージ)なせいで同じ土俵に立たず自分ルール押し付けてくるのがだいぶアレに見えるのもある
    悪い大人からもお前でてけや言われたやつだしまあしょうがねえか…?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:56:43

    >>21

    地下生活者、つまり実質引きこもりだし

    繋がったな……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:56:49

    思考回路がTRPGプレイヤーなので、実のところ本編プレイヤーと結構近いところにいるゲマトリア
    なお、TRPGプレイヤーから見ても「なんだコイツ」になる模様

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:58:54

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:00:41

    ちなみに元ネタと思われる「地下生活者の手記」も青空文庫で読めるぞ!

    ブルアカのキャラもなかなかの原作再現ぶりだと思った


    ドストエーフスキイ 米川正夫訳 地下生活者の手記 ЗАПИСКИ ИЗ ПОДПОЛЬЯwww.aozora.gr.jp
  • 35二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:02:25

    TRPGプレイヤーだとしてもダイスロール弄ってそうだったりロール必要なところでロール振らずに通してたりだいぶ敬遠されるプレイヤーのムーヴしてるよねコイツ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:03:03

    >>25

    ベアおばはカイザーとか便利屋業務日誌の洗脳猫とかみたいな、弱者を食い物にする下衆って感じだけど

    小生は人が苦しんで死ぬのを見るのが大好きな猟奇殺人鬼って感じだなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:04:02

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:04:42

    PLでありGMみたいな振る舞いもするからな
    そもそも先生を対戦相手にしてるつもりでその実ダイスも発言権も与えてない畜生だし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:06:14

    >>29

    正直、読者からみて何やってるかはっきりわからない敵ってヴィランとしては屑だと思う

    ヘイトを集めるという悪役の役目もいまいちこなせないし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:06:25

    ゲームで仮想敵作るだけ作って自分にすげえ有利な盤面と手札でスタートするやつ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:07:44

    簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかって白面で言ったことありそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:08:36

    >>39

    その意味ではヴィランとしてもベアおばはある意味きちんと役割をこなしていたのかも

    殴らせてくれるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:10:03

    >>37

    チート行為とリアルファイトのせいで垢凍結されてた荒らしプレイヤーを勝手に凍結解除したフランシス……

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:10:27

    ベアトリーチェは分かりやすく悪役ですって感じよね
    だから主人公に倒されるべき悪役っていうテクストを纏って舞台装置に落ちた感じだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:11:49

    TRPGプレイヤーからは「やってんなコイツ」と感じ取れる部分が多いけど、本邦のソシャゲゲーマーはTRPGに明るくない
    結果、意味わかんないし不快だし、既存キャラは変な動きするしで別方向でのヘイトが溜まってしまう制作側から見ても面倒くさい悪役だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:14:17

    冷静に考えてこいつはどのようにして崇高だとか神秘、恐怖の研究をしてたんだ…?

    してないで悪辣な遊びばっかしてたから追放されたんかね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:16:44

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:17:10

    >>46

    というか他のメンバーを「あいつらゲマトリアの資格ねえよ」って見下してた節あるんよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:21:56

    >>46

    他の連中は曲がりなりにも「技術、芸術、文学、オカルト的に生徒を目的に利用しよう」って節があるのに対してコイツは「アビドスでRPするの面白いでぇ!!」って感じだから嫌われた...

    ベアトリーチェも「目的と関係なく先生殺す...」ってなった結果追放された辺り、ゲマトリアの最低限のルールってあるんだな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:22:55

    >>49

    研究の過程でキヴォトスがしっちゃかめっちゃかになるのはいいけどキヴォトスをしっちゃかめっちゃかにするために行動するのはダメなんだろうね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:24:50

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:27:12

    万年日本ブレイク工業クソワロタ
    そりゃ同じ悪党仲間からさえ迷惑な奴扱いされるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:28:03

    ゲマトリア自体があくまでも明確な目的のためにキヴォトスを実験所にしてる組織みたいな感じなのにその実験所をぶっ壊します!とか実験所で遊びます!するやつはそりゃ追放されるよな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:29:35

    要所要所でダイス振ってる感はある
    それとは別に盤面外で物理攻撃も仕掛けてくる

    本当にルール無用で他のゲマトリアにあった美学みたいなもんを感じない

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:29:39

    全体で見たら急に出てきた敵が何でも手のひらの上ムーブで勢力問わず好き勝手介入したりこっちに不都合なことばっかやってるだけではあるからな
    TCGで封殺やられて弱点ちゃんとあるよって言われても俺は初見だし知らねーから理不尽に詰んだようにしか見えないあの感じ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:30:39

    ただあまりにもやれることが多すぎると今後シナリオを書く上で邪魔すぎるから今回以降は制限食らいそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:31:46

    >>55

    しかも地下生活者にヘイトを向けられるのはあくまで観測者視点を持つ俺らだけで

    劇中の面々は黒幕の存在すら知る由もないからえげつないアンジャッシュでどんどん関係が拗れていくという

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:32:23

    ダイス失敗してもいいとこは振ります!
    ここ失敗したくない!弄ろ!はい成功!

    後スオウがこいつのPC説とかあるけどその場合メタ情報(PL情報)PCに喋らせるとかいう御法度もやってるのよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:33:59

    >>56

    やっぱセト編の説明みたく「この糞ゲーつまらん...何かあってもやらんわボケ...」ってなるんだろうな

    そうだ、こんな鬱展開の連続に引き摺り込める名誉あにまん民が二度と本編に出てくるな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:34:53

    >>58

    まあその結果


    地下生活者「PCであるスオウはホシノをユメ先輩の手帳の話題で挑発します」

    GM「スオウはユメ先輩の手帳についての情報を持ってません」

    地下生活者「スオウはホシノを無駄に挑発しただけでした」


    というTRPGあるあるのプレミによるPCのアホ化が起きてるっぽいの笑うしかない

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:35:56

    プラナが地下生活者を観測したのはまじで妙手の可能性出てきてるんだよな
    あれによって「あそこに居る」って確定したから

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:37:52

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:39:16

    手帳の在り処を教えてやる→そんなもん知らねーよバーカ!は何言ってんだこいつって感じだったけどそういうことだったのか…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:39:53

    1人だけ神の視点でゲームやってるやつ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:42:40

    あまりにも身内の恥過ぎるので、黒服やマエストロも潰しにかかる展開まである気がしている
    というかプレジデントが黒服に言及したのは前フリにしか見えない

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:43:08

    >>34

    >諸君が半分までも徹底させる勇気のなかったことを、極端にまで徹底させただけ

    ……もしかして、劇中の人物が悉く思考の硬直を起こしてるのってこの一文を異能として発展させたのか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:43:46

    スオウがまさにマンチカンの用意したPCなんだよね。シナリオ的に知ってるとおかしい情報を持ってて、意味不明で都合がいい経歴をしてて、シナリオを攻略することを第一に行動する。TRPGにおいて御法度の「ロールプレイしない」キャラの行動そのものなんよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:44:48

    >>65

    つっても黒服とは連絡がつかないって言ってるからそこらへん対策されてる気がするんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:45:06

    >>67

    マンチカンは猫だマンチキンだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:50:06

    勝利条件達成のための能力行使が上手いのかもしれないが何というかやり口が「面白くない」
    次からハブられたりガイドライン制定で潰されそうなムーブに感じる

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:50:57

    >>67

    ハイランダーを裏切り、ネフティスを裏切り、カイザーを裏切り、なんかよくわからん目的のために動くってTRPGのPCみたいな動きしてるんだよな

    ストーリーはしっかりしているけど、プレイヤーには目的もクソもないから行き当たりばったりでロールしてる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:51:46

    >>70

    こいつゲマトリアからはぶられてる…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:52:47

    >>70

    だからゲマトリア卓からハブられてたんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:53:11

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:53:55

    こいつの能力は不確定な面への干渉だと勝手に思い込んでる
    ダイスロールが生じる場面で好きな出目に出来たりとか
    だから逆に自動失敗の流れにされるともう間に合わないから自分のダイスが自動失敗にならないように物理的干渉とかもしてくるんじゃねえかなって

    …TRPGでPLがゲームに物理的に干渉してくるのってどうなのよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:54:21

    そもそもGMいなくて最適キャラで一人用シナリオやデッキの一人回しやってるのに近いのかも
    だから対抗プレイヤーいない分好き勝手できたけど次からはどうだろう

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:55:43

    名称忘れたけど曖昧空間に居たのも能力の表れなんだろうね
    まあ観測された以上存在が確定するので不確定性は無くなるしその辺りは突破口になるのかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:55:59

    こいつ密室から脱出するシナリオやる時に爆薬とかピッキングツール持ち込んできそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:56:50

    謎空間で始まるシナリオで持ち物は没収される系のシナリオでなんとかこじつけて道具持ち込もうとしてそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:59:35

    というか「謎空間で始まるシナリオで持ち物は没収される」ってのがそもそもPLのアイテム持ち込みを制限する手法だからな

    CoCリプレイ動画とかだとPCその物が化物だったりするけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:00:24

    嘘喰いにありそうな自分の勝つための仕掛けが逆に自分の首を思いっきり絞めて破滅するみたいなやられ方だと嬉しい

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:03:13

    >>64

    デカルコマニーには世界が記号に見えるらしいが、地下ピには世界がルールブックに見えるんかね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:09:18

    >>82

    今回のコーデックスとかキャンペーンとか言ってたしね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:11:18

    >>82

    じゃあフランシスに自作シナリオの粗を突かれて逆切れしたんかあのシーン

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:11:19

    >>83

    サプリメントでなくコデックスってのはウォーゲーム畑に聞こえるけど、TRPGでもコデックス言ってるのは有りはするんだろうな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:15:49

    >>84

    いやあれはネタバレ攻略情報を吐こうとしたからキレたんだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:17:05

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:17:21

    仕掛け人だからというのを加味しても、地下生活者の提示した前提はすべて地下生活者の有利に働いてるんだよね

    ダイスロールであれ現実であれ、偶然と片付けるにはあまりにも不自然なのに、実際に起きていることは偶然の積み重ねなので、ダイス目イジってんな?とはかなり思わされる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:17:29

    >>86

    指摘サンクス、シナリオネタバレは確かに切れてもしゃーない

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:17:48
  • 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:19:45

    ろくにRPもしないしダイスも操作して判定成功させるとかTRPGやってて楽しいか?

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:19:47

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:21:50

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:23:21

    >>91

    1人用の電子ゲームでやれ過ぎるんよな…


    シナリオ飛ばしたり遡ったりメモリの海泳ぐのは楽しいんで無茶苦茶やる欲求が無いとは言わんけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:31:39

    >>90

    色合いがわりとスオウだな……

    かわいい……

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:32:23

    鬱シナリオ作ってキャッキャして、整合性の破綻は無視するとか典型的あにまん民やん

    破綻したシナリオだけどコイツが破綻を指摘されない限り強引にシナリオ回し続けられるのもクソすぎる
    TRPGはPL vs GMのゲームじゃねぇんだぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:01:02

    ゲームやりまーす これは小生の求道なのでルールとか知りませーん
    儀式してるのに大切なことすっぽかしたどこかの誰かさんを思い出しますね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:06:27

    TRPGもそうだけどダイススレみたいな選択肢があってダイスの目次第でキャラの行動や方針が変わるみたいなものにも見えるな
    しかも大体の選択肢がアレなのしかない系の

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:08:12

    FGOのオベロンだって対人理スキルあるとはいえちゃんと直接接触して調整してたのにコイツ裏からコソコソし続けながら介入するの卑怯すぎる

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:09:37

    >>96

    頭闇バクラ

    もうスーパークリティカル出すしか

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:46:00

    >>99

    ただオベロンと決定的に違うのは物理的な介入がないことだな

    都合の悪いことでも決定された過去は変えられないらしいしオベロンみたく物理的な排除が不可能な以上一つでも見落としがあると一気に崩壊するタイプだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 04:49:43

    >>100

    そこでスーパーアロナちゃんとメガトンプラナの出番って訳ですよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:12:49

    先生達のホシノを止めるための語彙が都合良く低いのもこいつのせいなんかな?
    いずれにしてもメガトンプラナちゃんが補足してくれて先生が存在を把握しかけてる以上次回で種明かしは来るだろうしなんかしら逆転の一手撃ってくれるはず
    ただこの分だと次回で種明かし&対策委員会が和解と一転攻勢part5で地下野郎との決着による完結の可能性もありそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:32:32

    GMというには権限が弱すぎるからSM(サブマスター)くらいな気はするんだよな
    世界の法則(GM)自身では無いから別に万能ではないんだがNPC出してちょっかい掛けたりクローズダイス振って処理したりする

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:32:49

    なんかしらの制限はあるんだろうけどそれはそれとして先生を終始後手に回せる程度には無法だと思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:39:42

    今のところ見られる弱点というか制限は
    ・自らの物理的介入ができない
    ・すでに確定した事象は覆すことができない
    ・シナリオ上の役目が終了すると行動誘導なり思考誘導の効果は解ける(本人も違和感を持つ)
    って感じか
    盤外に居ることを前提にしている感じなのでこれからどうなるかね

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:41:07

    >>8

    >>96

    その中でも蹂躙クロスとかが好きな輩の同類って感じ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:20:17

    黒服達もこんな風に色々引っ掻き回された事があったんだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:41:49

    やーいお前の性格あにまん民〜!

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:42:38

    >>108

    コイツのキャンペーンに付き合わされた結果観察材料がメチャクチャになったりしたんだろうなって...

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:44:40

    >>106

    ネフティスの執事の態度の変わりよう見るに消極的な意識操作(洗脳ではない)はありそう


    ただ問題は決定的なシナリオの変化がない限り、地下生活者が操作できそうなところ...

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:46:05

    コイツの目的は物語を破綻させてこっち(プレイヤー)を離れさせる間接攻撃説
    安全圏にいるのもコイツの中じゃトントン認識な可能性

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:47:50

    >>111

    アヤネ生徒会長誕生は割と決定的な変化だったと思う

    あそこからプレジデント始めとした連中の行動の粗が余計に目立つようになったし(買収1000円ってなんだよ、それ相応の金額出すタイプだろカイザーって…)

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:51:36

    カイザーが契約の雑な破り捨てをした結果、カイザーがその後も雑な行動しかしなくなったんだよな
    操作してる地下生活者にまともな大人のムーブができる地力がないと言ってしまえばそれまでだが
    恐らくスオウ経由の感情操作影響下にあるNPCに下手な行動をさせると今後もその行動に縛られたりするのか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:54:44

    地下生活者の手記の一節に半分もする勇気がないのを極端に押し上げたみたいなのがあるのと
    感情は予想不可能と言うような地下生活者の弁も考えると
    地下生活者はあくまで感情・衝動を動かして行動させているがゆえに
    馬鹿な動きをさせると感情に引っ張られて影響下にある限りずっと馬鹿になるというのは理に適っている気がする

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:55:18

    カイザーって契約関係は白くすることでいろいろ回避してきた組織なのにそこが雑になってたのがなあ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:56:07

    >>116

    黒い事もやってたけど、あくまで裏でコソコソだもんね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:57:01

    「先生無から戦力出せるのかよ無敵じゃん!」程度のニュアンスで「ご都合主義出来るのかよ無敵じゃん!」なのだとは思われる
    制約が先生みたいなリソース式なのか使用条件や時間あたり回数とかなのかはわからないが

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:03:12

    >>117

    そう、だからブラックマーケットの組織みたいな非合法な連中相手ならともかく、少なくとも表向きは真っ当に商売やってる私募ファンドにあんな対応するはずがないんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:08:16

    そもそも契約関係で雁字搦めにしてホシノの心を圧し折ったのが1章のカイザー理事なわけで

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:09:22

    >>26

    マエストロから「あいつかよ…」って反応される程度のやつなので

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:27:01

    >>101

    そして何よりもオベロンは暗躍するも直接コミュするし答え合わせのためにわざわざ出てきたり役割を全うし続けてるし、彼なりに物語を大切にしていた。


    でも地下生活者はスオウやネフティス執事、ホシノを見るに精神汚染らしきことしてキャラの改悪するし都合悪くなるとシナリオ変更してきたりと自己満のために物語を消耗させるだけでもう薄っぺらい、タチ悪いくせに

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:36:09

    >>122

    ならばこちらも現実改変を叩きつけねば…無作法というもの…

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:14:00

    なんか虚構推理思い出した。
    確定した未来は動かせないけど、数多のあやふやな可能性から方向性を決めて未来を確定させるってやつ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:16:32

    >>122

    地雷も地雷の大地雷じゃねぇか!

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:07:24

    先生にターン回したら不利になるのはわかってるから
    先生を行動不能にしてターン潰したりチートアイテムをシステムダウンさせたり
    最強ユニットのコントロールを奪って自分の駒にする

    カードパワーで殴ってくるファッティVSパーミッションかな?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:37:39

    唐突なフィクション表示もコイツの仕業の可能性が出てきたな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:53:10

    >>127

    だって本来TwitterとかのSNSとかの広報で貼っておくことだからね


    TRPGで言えば地下生活者が今まで法とか規則でロールしてたのに「この世界は現実世界とは別なんで武力で法を曲げることもできま〜すwww」とかちゃぶ台返しするようなもんだからな

    マジでPCのロールに対して後出しジャンケンで定義付けするクソGMですよ、この地下ホームレス...

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:55:18

    流石にないとは思うけどユメ先輩の死因もコイツが関わってない?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:56:07

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:59:31

    とコイツが発言していた神々の星座…小生が属している世界……あの書…に記載されている超常的な存在って何だ?
    明らかに今まで行使していた能力とは違う話をしてないか?
    というかこれシッテムの箱と同じ分類のアイテム使ってない?

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:55:54

    保守

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:59:53

    >>103

    クトゥルフ神話TRPGなら「ではここで『説得』ロールをお願いします、今回は『言いくるめ』はマイナス補正がかかる上効きづらいものとします」

    みたいな感じで言いくるめ得意な先生に不利なダイスロール押し付けた感ある

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:09:02

    >>131

    いままであにまんでネタにされてきたルルイエ学園ことクトゥルフ神話をモチーフにした存在をお出しするとか....?

    邪神たちは基本星に封印されてるから神々の星座って言葉に合いそうだし

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:21:47

    過去にゲマトリア所属あにまん民スレがあったけど
    ダイス神に振り回されたり色んな展開を望む奴が顔を出したりする分あにまん民の方がマシなのでは...?

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:25:45

    >>122

    表舞台に出ずコソコソ暗躍暗躍アンド暗躍って敵キャラは滅びてほしい

    気持ちよく殴らせろ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:40:30

    なんかふと思ったんだけどコイツが推定PC以外で手を出せるの機械を軸にしてるのかもなって

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:47:21

    能力についての個人的な考察
    劇中描写とモチーフのTRPGから出来ることは二つと仮定
    ①「GM」として盤面に物理的干渉をする
    ②「PL」として対象に精神的干渉をする
    前者は棚を崩す、シャーレを爆破する等
    後者はシェマタに関わった大人達の意思を増幅、或いは操作する等の形で発動している
    どちらも強力な能力だけど最初から先生や対策委員会を操って都合のいい盤面にしないあたり制限はあると思う
    そしてこれまで精神に干渉されたと思わしき存在には必ず接触していた生徒がいる訳ですね

    完全に外れてたら笑い飛ばしてください

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:57:21

    >>138

    やっぱ怪しいよなスオウのムーブ

    今やってるこれ地下生活者的にはキャンペーンなんでしょ?そんで大目標が先生の打倒だとすると現時点で既にクライマックスフェーズに入ってる筈

    となると高確率で複数のシナリオを跨いだ継続キャラクターがいる筈なんよね

    時系列に関しては地下生活者がいた場所がナラムシンの玉座に似た場所ならある程度は融通が効くだろうし(シナリオのスタート地点を決めれる程度ではあるだろうけど)

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:59:27

    >>138

    ②に関しては直接的に精神をどうこうするでなく目が曇るようなレベルの動機を用意するみたいなものでもおかしくないかもしれない


    これがあれば怖いものなしの兵器、それを作った雷帝が後付けで追加されたとか

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:00:24

    >>137

    最終編でエンジニア部が説明してたみたいにマシン系は大抵『わからない部分』が多いからかなと思ってる

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:02:19

    >>141

    そうそう

    あとキヴォトスになんか当たり前に居るロボット住民に対して、いやお前ロボじゃんって理屈で手を出してるのかなって

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:02:43

    先に路線を作ってからボールを転がすタイプのシュロと比べると転がってるボールの前に障害物とか作って路線変更させるタイプってイメージしてる

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:05:14

    >>122

    そもそものスタンスの違いだよな

    ゲマトリアは自分のための儀式場だったり実験用のビオトープくらいには見てるから多少内部で暗躍する動き方するけど

    地下生活者は世界の攻略が目的だから全部倒す

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:12:04

    スオウの言動が支離滅裂すぎてやっぱりこいつ操るどころか
    まじでこいつがキャラシで作ったPCじゃね感あって怖すぎる

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:30:04

    スオウを使ってキャンペーン攻略やって実験場が滅茶苦茶、を複数回
    度重なる大暴れに黒服達が切れて除名、って事なのかね
    あの無茶苦茶な経歴もこれまでのキャンペーン跨いで使ってきた高レベルPCと

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:50:31

    >>129

    幽閉されてた状態の筈なのに能力使えるのかって感じだけど、能力の起点というかそういうのの正体によってはあり得るかも 何なら一度作ってみたけど使い辛いからポイ捨てした媒体をユメ先輩が拾った線も否定できない

    それの影響でバナナとり手帳の置き場所もピンポイントで伝わらずホシノ側も見つけられない偶然が起きてる…とか

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:53:05

    結局のところ攻略法にセトさんの言及が無かったけどもしかしたら「こんなク○ゲーもう知らん!前コデックスのキャラ乱入させて無茶苦茶にしたる!」って感じのヤケで出した可能性があるのかもなぁ
    例えるなら異世界系にクトゥルフ系を出すみたいな…

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:46:19

    >>148

    総力戦セトの前口上からするにセトは本来この世界線の存在じゃないっぽい

    地下生活者の発言から解釈するに、地下生活者がセトのいた世界を観測していたらセトにバレて逆に乗り込まれた臭い


    ……あれ、もしかしてアビドスが砂漠化した元凶もこいつがセトをこの世界に引き寄せちゃったからじゃねーの?

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:43:46

    視点がリアルのプレイヤー寄り(ゲーム認識)なので現実のプレイヤーの反応見てるみたい
    「負のご都合主義」とは言うが地下生活者にしてみれば自分を勝たせるご都合主義でしかない
    「先生がやるご都合主義」であればプレイヤーは疑問なく(ゲームなので最終的にはPCである先生が勝つ)受け入れるし「ベアおばはちゃんと悪役やってるからこいつよりマシだった」も「倒されるべき敵キャラ」として評価してるので自分(先生)を勝たせてくれることが前提
    先生じゃなくプレイヤーの鏡写しだよな、PC(スオウ)の行動のちぐはぐさは気にしないことも含めて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています