ダイヤモンドの功罪 59話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:25:13

    建ってなかったので

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:26:23

    綾瀬川こわ〜っ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:31:20

    監督の仕込みかぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:32:05

    監督も普通はあの歳の子にそんなこと仕込まない
    仕込めると思ったから教えた

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:32:45

    激アツな青春、コンプライアンスのガバさ的に昭和の終わり〜平成の初めと見た

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:33:37

    まさか申告敬遠とゲッツーで球数節約するとか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:38:19

    並木監督!!!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:43:51

    さらっとうれしさん言ってるけど口出ししてくる部外者とかこわすぎるだろ野球おじさん達

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:47:41

    ナツオ相手には初球で打たせてかつシングルヒットにしかできないとかいう神の投球はじめるんじゃないだろうかと戦々恐々としてきた

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:48:19

    ここでマヨさんの負担落とすためなんやでって名前使うのうまいけどエグいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:50:20

    うーんこのアンジャッシュ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:51:56

    うまいこと言ってはいるけど、「あいつがいるから大丈夫」って信頼される精神的支柱な存在ってまさしく真のエースだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:56:43

    みんな種類の違う頭の良さが描写されてて凄い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:57:14

    綾瀬川を指導するのはきっと楽しいだろうな…とか言ってたけどマジで楽しかっただろうな並木監督

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:57:17

    申告敬遠が炸裂するのか…!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:58:26

    作者は仲良いおじさん描くの好きだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:00:39

    超序盤だったから忘れてたけど、そういや並木監督は首位打者だし、この年代でやる最高峰の野球だったんだなって

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:00:43

    充分に上位層からしても別格なナツオの凄さに言及されて嬉しい
    さあそんな凄いナツオは申告敬遠して当然だよな!

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:02:20

    >>17

    最序盤が世界大会なのやっぱりレベリングが狂ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:11:00

    最序盤に世界大会をやったから、地方大会勝ち上がるごとにかつての仲間と戦うことになる展開をコミックス7巻にして成し遂げられる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:12:05

    連載1年ちょいで7巻って改めて見るとすごいよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:17:15

    綾瀬川たぶんバッピやってるときとかに皆の弱点見つけてたのか……?
    だとしたら皆は綾瀬川の弱点必死になって探してるのに相変わらず素で上を行く男だわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:17:42

    野球初めて数ヶ月で選手としても監督としても最高峰の人に教育受けてるって、才能だけじゃなくて環境もヤバイよな
    なるべくして怪物になってる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:18:09

    綾瀬川は何も悪くないけど全て綾瀬川が悪い感じ凄い…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:21:44

    >>24

    ほっておけば奪三振ショーで完全試合しそうな綾瀬川さんという悪意のない圧倒的暴力は扱い困るよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:22:27

    どんなに飛び抜けても潰される才能は山ほどあるけど幼少期から逃さないのはメディア発信するおぢがいる野球ならでは?
    裏主人公は野球に取り憑かれて目が覚めない野球おじさん達

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:25:47

    綾瀬川は全力で打ち込むのも勝とうと努力するのも大好きなんだと思う。ただ、勝った後に待ち受ける地獄が大嫌いなだけで…
    個人戦だと負けた相手は当然苦しむし、勝った自分もそれ見て苦しむから良い所がない。
    チーム戦なら負けた相手は確かに苦しむけど少なくとも勝った自分チームは喜んでくれる…と思ってたら自分チームも何か化け物みたいな扱いしてくるし喜ばないしお通夜ムード…ばっかで嫌になっちゃった。
    せめて味方チームが純粋に大喜びしてくれたら綾瀬川も気分良くなるけど能力高すぎて「うっわマジか…」ってドン引きされまくってるの可哀想

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:25:58

    複数の思惑が入り乱れて操って操られてで巧みだな
    うれしさんが監督らの意図理解してどんな突っ込み方したら綾瀬川を誘導できるか考えられるのさすが東大だわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:29:04

    今までの打席でフェニックスが3塁まで何人も行ってる→ぬかるんでるせいで3塁までの地面が荒れてる→この状態で晴れて地面が乾くと地面に凹凸ができる→ボールのバウンドでイレギュラーが起こりうる
    ってこと?
    たしかに選手じゃなくて監督が考えそうなことだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:29:52

    ナツオは「申告敬遠」か、弱点わかってて「打たせてあげるけど点にはさせない」かの二択だと思ってるけどどちらにしても鬼畜の所業…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:31:55

    前回わざわざ「奈津雄が打てなかったら誰も打てないって」って言わせてるんだよな
    これで敬遠したら選手としては正しいかもだけど相手側からしたら印象最悪よな...

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:33:24

    綾瀬川の理想↓
    全力でやって自分サイドが負ける。
    勝った相手は大喜びし、自分や自分チームも「負けちゃったね、でも楽しかったね」と笑って誰も傷つかない世界。
    or
    全力でやって自分サイドが勝つ。
    当然相手チームは泣くし苦しむが、自分チームは大喜びしてる。

    綾瀬川の現実
    全力でやって自分サイドが勝つ。
    相手や相手チームは当然曇るし、自分チームも何故か雲ってて皆が不幸。
    or
    八百長で打たせようとする。
    お前はカスや…。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:35:29

    うれしさんは監督が言った綾瀬川が嫌になってやめちゃう説をガッツリ気にしてるのなんかかわいい。リトルで辞めるつもりなのそのうち知っちゃうと思うと怖い。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:36:21

    綾瀬川は理論やら分析やら考証やら頭使うのとか好きそうなのでスコアラーに向いてそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:36:57

    「ちゃんと言ってる意味分かってるのかな?伝わってるのかな?」って不安げで必死で言葉を出して説明してる綾瀬川と、意味分かってるからこそドン引きしてどうしたら良いのか分からない監督陣のすれ違い面白い

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:37:15

    >>33

    なんなら綾瀬川が辞めるって言って一番引き留めそうだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:37:46

    >>35

    綾瀬川もう自己注釈がクセになってるよなw

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:45:01

    綾瀬川が今まで自分の言葉が伝わってなくて謎解釈されたり曲解ばかりされるから、理解して貰える為にと頑張って喋ってるけど、理解されればされる程ドン引きされてるの可哀想…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:49:54

    何で綾瀬川は監督にじゃなくて嬉野と2人の時に突拍子もない事を宣言するの?
    まだ焼き足りないの?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:50:49

    綾瀬川が口下手というか自己注釈しなかった時代だと「よく分からない奴」と思われつつ、各々が「綾瀬川はきっとこう考えてるんだな」と自分でも理解出来る存在に自己解釈出来てたけど、綾瀬川が自己注釈を始めて丁寧に喋り出すと「マジで綾瀬川は何なんだ?何なんだコイツ?」とガチで意味不明な化け物みたいな存在になってしまう
    綾瀬川は喋れば良いのか、黙れば良いのか…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:52:11

    並木監督出てきたときうわっ…!って心臓にきた
    もちろん嫌いとか怖いとかそういう感情じゃないんだけどうわっ…!って衝撃とでもそうかこの人しかいないかって納得もあって形容しがたい気持ちを味わったよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:55:26

    >>35

    >>37

    自分のちょっとした言葉を他人がずっと覚えてておかしくなったりとかそういう体験が染み付いてる……

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:59:12

    並木監督は父として息子を保護する道を選んだけれど監督としては当然天才を育てたくてたまらなかったし少し仕込めばすぐに覚えてくれて対等に喋れる子供に色々教えるの楽しくてしょうがなかっただろうな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:00:51

    この漫画で一番激アツな青春送ってるの監督&コーチ(おじさん)なの何かのバグだろw

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:02:08

    息子を守った父って印象強くて忘れがちだけど並木監督も綾瀬川にこんがり脳を焼かれた人だった

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:02:37

    高校時代の伊達さんと小野寺さん練習サボってパチ屋は草

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:03:45

    >>32

    せめて、仲間が喜んでくれればいいんだけどね


    曇っちゃうから

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:04:44

    >>42

    そこら辺自覚して「ちゃんと喋って伝われば大丈夫!」とばかりに一生懸命説明してるけど、伝わったら伝わったでドン引きされるの八方塞がりすぎる…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:06:35

    これが野球漫画なら、ナツオとだけは全力投球で勝負させてください!って言う場面なんだが...

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:07:38

    >>48

    もう綾瀬川は並木監督がかつて言ったように自分の発言の影響力を考える時期かもしれない 発言の内容や態度関係なくただ「綾瀬川だから」発生する余波のことを

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:12:22

    >>31

    別に最悪ではないのでは?星稜の松井敬遠みたいなこと言いたい感じ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:29:38

    綾瀬川が喋らない→よく分からない化け物的な何か
    綾瀬川が喋る→ガチの化け物
    この子は本当…どうしたら良いの

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:07:29

    思った以上に並木監督の英才教育が実を結んでる…!!

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:09:32

    綾瀬川が仲間引き合いに出せば言うこと聞くって監督たちから把握されてんの地味に不穏

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:21:37

    綾瀬川って他人の感情優先だもんな…
    野球を始めたのが他人の感情なら野球を辞めたいのも他人の感情
    自分の感情とか本心はまず相手の気持ちとか状況とかがクリアしないと出すことが出来ない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:31:17

    個人戦では負けた相手が絶望し自分もそれ見て鬱。
    チーム戦なら少なくとも味方は喜んでくれると信じて世界まで獲ったが味方はずっと鬱々モード……という自分が全力で取り組んで勝ちに行って喜んでくれる経験が綾瀬川は極端に少ないと思う

    そのせいで「完全試合すれば皆俺の事を嫌いになって地獄になるはず!」なんていう意味不明な発想が産まれてしまった。
    普通は完全試合したら味方は大喜びするもんなんだよ綾瀬川…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:35:33

    >>5

    パチ屋自体は20年前(平成15年前後)でも普通に学ランで打てたけど、監督たちの年齢が50歳くらいに見えるから確かにそのくらいの年代っぽい

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:36:10

    >>24

    投手としての判断は何も間違ってない

    眼の前の勝ちに貪欲な姿は求められるエースのそれだからな

    寧ろこれくらい我が強いのがエースに求められてる姿


    同時に監督側の視点も必要でまさに指揮官との違いなんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:54:04

    >>29

    それで合ってると思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:56:13

    綾瀬川って心意気はエンジョイ勢の癖にやり方が完全にガチ勢なのチグハグ感があるというか二重人格みあって、相対した人は恐ろしいだろうなと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 04:13:48

    実際小学生って敬遠するもんなん?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:19:57

    >>61

    軟式&地方大会2回~3回戦負けレベルのチームだけど見たことないな

    そもそも安定してストライク入る方が珍しい

    日本代表に選ばれるレベルだとあるのかも

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:21:52

    >>16

    悪いおじさんたちも出てくるけど基本的に作者の周りの人間関係良好なんだろうなって思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:33:08

    自分のイズム教え込むほどには並木監督も灼かれてたんだな
    その上で息子のために冷静な判断したの凄い
    尚更、綾瀬川に指導して欲しかった...

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:19:49

    並監は綾瀬川のことも平等に扱ってると思ったらおもっくそ特別扱いしてたんやんけ
    よくそれで最後の一線踏みとどまれたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:26:30

    並木監督のこと批判してる人ってスポーツに馴染みがない人なの?
    人手と時間が限られてるんだから有用な戦力に大きいリソースを割くのは間違ってないし、それが優勝って結果となって返ってきてるから成功してると思う
    ただ年齢が年齢なので一人だけを特別扱いするなって意見もわかるし教育の現場だったら大問題だけど、日本代表は学校じゃないしね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:30:26

    自分みたいなスポーツやってない大人の立場から見るとU12日本代表って学校ではないにせよ「育成」とか「教育」ってイメージあるけどやっぱシビアなんだなぁ
    本人達が望んでやってるとは言え生きてて10年とかそこらで結果を求められるのきついよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:40:51

    >>66

    監督として正しい行動でもその特別扱いが綾瀬川を苦しめてる要因の一つだからね

    じゃああんな突出した選手と他の選手を同じ扱いすればいいのかと言われたらそうではないと思うけど 難しいね…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:11:13

    扉なんの絵かと思ったらパチンコやってんのか
    フェニックスの監督とコーチ付き合い長いんだな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:18:53

    >>66

    そのまま希望通り野球塾にも受け入れてたらよかったんだろうけどね

    そこまで特別扱いしといて100私情で塾入り拒否はもう綾瀬川にとってはトラウマかつ一種の呪いだろ

    もちろん父親としての判断を批判してるわけではないが

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:28:15

    並監そこまで教え込んどいてあの結末はエグってのが初見の感想だったから綾瀬川を理解して支えに…!みたいな感動してる感想にビビってしまった
    いやエグイだろ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:47:26

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:52:04

    やっぱり並木監督も焼かれてるじゃねーか!という気持ちと
    U12で試合の流れどころか天候にまで頭回る子の育成はそら楽しいよなという気持ち

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:58:20

    綾瀬川の捕手やるならうれし並かそれ以上に頭脳明晰かつ冷静かつ空気読めるタイプじゃないと厳しいな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:02:35

    >>60

    今回うれしさんも「こいつ以外と厳しいな...」ってなってたな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:06:48

    塾断られた件随分ダメージ受けてるなと当時思ったが
    なるほどここまで仕込みしといてノーは予想外でもあったし何でが強くなるのも仕方ないな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:06:51

    雨で手が滑って死球になるって予想してたんだけど あの 綾瀬川さんごめんなさいナメてました

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:06:53

    綾瀬川に勝利至上主義を叩き込んだのはヤスパパであってほしかったのに並木監督だと知って...俺はガッカリした

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:08:23

    並監に中途半端に勝利至上主義を植え付けられたせいで思考回路すらも微妙に浮いてる感じになっちゃってるしな…
    そんなことなるなら責任持って塾に入れてやれと

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:23:09

    並監の塾行ってたらどんな手を使ってでも勝利を掴んでみせる野球マシーンになってたところだったな 危ない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:30:49

    天候由来のイレギュラーリスクの話してるときに追加で後ろがエラーするって決めつけてるわけじゃなくて…ってフォロー添えるのがもうね…
    ずっと言ったことを誤解されて責められて傷ついてきた人生なんだろなってのが察せて労しい

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:34:53

    世界大会のメンバーが「どうすればチームのために勝てるのか」って聞いてきたらそら教えるやろ
    他の選手が反省点とかプレイングのコツとか練習法とか基礎的な話をしてる時に
    一人だけ戦略面の話をしてたから浮いてるだけであって……

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:55:21

    昭和か平成初期における練習サボってパチ屋にいる野球少年の図をお出しできる平井大橋は何者なんだ……?
    俺は後何回この作者の解像度に怯えればいい?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:22:38

    綾瀬川は野球で良かったと思うよ
    サッカーでこのレベルの才能発揮してたらもっと悲惨だった

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:47:03

    綾瀬川はガチの初心者だったから野球何も知らない状態の時に戦略的勝利主義を叩き込まれて「なるほど、これが普通なんだな」と思い込んでしまって、しかも周りがドン引きしてるのも「自分の説明が足りてないから、言葉が伝わってないから」と解釈して喋りまくって、それがますます気味悪がられてる要因になってるの可哀想…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:51:22

    並木監督批判してる人に聞きたいんだけど、じゃあ他の選手のレベルに合わせて綾瀬川には扱いきれるであろう情報も共有しなければよかったって感じ?
    フェニコーチが扱いきれない情報渡すのはデメリットって言ってる様に確かにあの指導は小学生相手にはやりすぎだけど事実綾瀬川は使いこなせてるし、それって周りのレベルのせいで綾瀬川の成長の機会を奪うってことじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:01:30

    並木監督「流石に全部吸収して使い物になる訳がないし、流石にある程度野球経験は積んでる筈だから勝利主義も空気読んでやるだろう…」
    綾瀬川「教えられた事全て吸収しました。野球初めてなので勝利主義は当たり前だと思い普通にやったし、周りがドン引きしてるのも俺の説明不足だからちゃんと言葉を尽くして分かりやすく言えば良いと思いました」

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:05:22

    特別扱いが絶対悪みたいな見方してる人もいるけど大谷とかは特別扱いしてくれる(=二刀流やらしてくれる)環境で所属球団決めてたし、事実ハムで特別扱いされず他の1年とか2年で戦力外になるような選手と同じ扱いされてたら今のキャリアもないからなー
    小学生の野球だからプロとは違うって思うかもだけど結果が出れば次があるし結果が出なければもう代表には呼ばれないしで境遇はほぼ一緒よ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:09:07

    それで言うとなんで代表でちょっと指導したからって責任持って野球塾まで面倒見なきゃいけないのかもわからん

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:11:04

    エラー起こしてあ~あってなるの予想してたけど
    綾瀬川さんはそんな甘くなかった…すんません舐めてました

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:17:00

    ランナーたくさん走ったから地面が荒れてイレギュラー出るかもは小6の視点じゃないんよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:18:24

    >>83

    足立区のおじさんだけど練習着の高校生だか大学生が確かにいたな

    今考えるとありえないが当時はかなりガバガバだった…懐かしい

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:20:36

    >>78

    最初の3話に登場しただけなのに未だに皆に覚えられてるヤスパパの存在感マジすげーよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:20:44

    ナツオをどうする気なんだ
    大和が予想していた綾瀬川像である
    「平気な顔してクリンナップ敬遠して下位打線から三振取る」
    を実行してしまうのか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:22:08

    >>94

    やりそう~~~~~~きっつ~~~~~~~

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:22:56

    敬遠は球数にカウントされないの?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:26:13

    >>96

    カウントされないよ…

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:29:42

    >>84

    サッカーの方が異才の育成上手そうな気がしてたけど違うん?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:31:24

    >>98

    横だけど

    野球はある程度は努力で持っていける

    サッカーはガチで生まれついての格差がかなりある

    ってイメージ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:44:26

    >>89

    そう、並木監督がそこまで面倒見てやる義理はない

    だからこそ、綾瀬川が野球辞めるかも⁉︎って真っ白になって、野球塾なら綾瀬川を野球に囲ったまま温存できる!とか考えていた男が、結局息子をとって(綾瀬川にはお勧めした野球塾全部断られて)もはや綾瀬川の進退に口出せる距離にないと思うと面白いけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:45:21

    野球だとピッチャーが化物級だったとしても「守備で、バッターで、」って他の役割で活躍すれば良い話。
    世界の時だと他が役立たずで完全に綾瀬川頼みになってしまったから曇ったけど、フェニは一応打ったり守備したりと各々が自分の役割で活躍してアイデンティティ確立出来てるから綾瀬川が大活躍しても曇りづらい 

    だから綾瀬川はレベルの高い所に行って「綾瀬川は化物ピッチャーだけど、俺にはバットがある」みたいに自分のアンデンティ確立出来てるチームにいた方が幸せなんだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:56:24

    >>101

    綾瀬川の歪なところは本人はエンジョイ野球の精神なのに

    実力がエンジョイどころじゃない才能を持っちゃってるからなんだよなぁ

    競争に向いてないのがつらい

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:04:01

    エースの真夜を助けるためでしょうが…!
    これまーじで綾瀬川に効くのがつらい

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:08:05

    特別扱い自体は悪い事ではないけれど『特別扱いなのか普通扱いなのかすら分かってない初心者』にやっちゃってるのがなぁ…って思う
    大谷選手だって色々と経験を摘んで「自分は特別扱いを受けてる」って自覚してるからそれ相応の対応が出来てるけど、綾瀬川はガチの初心者だから今やられてるのが特別扱いなのか普通扱いなのかの判別が付かない。

    色々と経験をつんで、野球の暗黙の了解とか空気感とかが分かってれば戦略的勝利主義も弁えて発露出来るけど、マジで何も分からない状態の時に仕込まれたから「そうか、勝利主義が普通なんだな」って思って当たり前のように発言してしまう。

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:14:10

    綾瀬川は自分が特別扱いされてる事の自覚はあるけど具体的にどれが特別扱いなのかは分かってない事多いと思う。 
    一話の食事券とか、自分をチヤホヤする大人がデフォと思ってるからグラサンの普通対応を塩と感じてたりとか、そういう『自分は普通対応と思ってたけど実は特別扱いだった』的なパターン多くて気づく度に絶望してそう

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:50:10

    綾瀬川本人をどうこうするのは無理だから綾瀬川が好きな子を人質にとって遠回しに強迫してるの怖いわ…

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:24:14

    >>105

    おおむね同意するがグラサンのあれは普通対応ではないやろ

    意識的にでも無意識にでも持ってる側へのコンプが出てるしそこが味だとも思ってる

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:14:47

    平等な指導などないって言った本人が一番肩入れしちゃってるからね…ナミカン…

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:15:31

    なんかうれパイも大人と一緒にマヨをダシにする共犯者にされてるの可哀想だな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:52:41

    ひどいよね綾瀬川は勝つために最善を尽くしてるのに敵味方から「綾瀬川次郎!貴様は一体何を持ち得ないのだ!?」と思われるの

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:51:11

    ナツオ申告敬遠は球数的にも戦略的にも正解だけど絶対に地獄が待ってるだろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:59:09

    関根も並木もそれぞれ一人の選手に入れ込みすぎてるせいか本当に平等な指導してた真木コーチの株が上がるな

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:51:01

    クロスファイア気になっちゃってダイヤのA読み返したけど
    なんかもうテンションの落差が激しすぎて泣くわ…

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:57:58

    >>112

    上でも言われてるけど平等=正しいってわけでもない

    並監の指導は綾瀬川に合っていたし(最後にフったのが要議論なだけ)

    関根の指導は円にその時に必要だった(綾瀬川に対して漏れてる感情は不要)

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:34:33

    並木監督が綾瀬川個人にだけ野球論の指導したとしたら綾瀬川ってそれに関しては嫌な特別扱い受けたとは思わなかったのか?

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:37:06

    平等に接するってようは相手の個性を考慮しないってことだからな

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:39:23

    >>115

    なんだかんだ並木は一人一人に合った指導しそうだし、ちゃんと本人の気持ちを汲むし、選手間の軋轢を発生させないために注意してそうだし そもそも2週間ぽっちの話だからな

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:54:21

    >>115

    並木監督の場合はそもそも綾瀬川は自分がケンカっていう問題を起こした上で

    「オレがチームのみんなのためになるにはどうしたらいいですか」って相談しにいってたからなあ

    これで自分だけ特別扱いするなんてって言い出したらそれこそおかしいだろう

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:57:24

    >>115

    日本代表チームのエースやってる立場だから指導者から個人指導受けたくらいじゃ特別扱いとは感じないんじゃないか?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:00:33

    綾瀬川は並木に対してかなり専門的な質問してたし並木はそれの回答って形で教義してたから特別扱いとは思わなかったって解釈してたわ
    並木は綾瀬川の特別扱いがうまかった指導者なんじゃないかな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:07:14

    関根は円への特別扱いだけなら並木と同じだけど綾瀬川に嫌味言ってるのがなぁ…
    無自覚そうだけど才能ある子供(綾瀬川、椿)に嫉妬してそうなのがダサい

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:24:06

    関根のあの嫌味は綾瀬川が仮にマジで驕ったエースだったとしても言うのはやばい

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:24:49

    グラサンのあの程度で嫌味だの嫉妬って...
    周りの発言を全て攻撃だと感じて勝手に傷ついてそうなやつだな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:28:20

    関根の嫌味は大人がわざわざ子供に言うって時点でかなり引くんだけど嫌味の内容が「優勝した後に雛に薬でも塗ってあげなよ」だから嫌味の内容はそこまでやばくない

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:33:03

    まぁ関根嫌いなやつが退職代行とか使うんだろうな
    感性がモヤシすぎる

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:37:01

    >>124

    嫌味そのものはたいしたことないけど関根が桃吾と綾瀬川の確執を知ってる上でこういうこと言ってるからやべーってなってるんやぞ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:42:35

    関根はスポーツやったことあるかないかで感じ方が変わるいいキャラだったと思うわ
    スポーツ経験者からしたらあんなの全然優しいしスポーツ未経験者からしたら「なんだこの大人...」ってキモくなるいい塩梅

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:47:12

    >>125

    退職代行はともかく実際の職場にいたら空気悪くするタイプの体育会系出身者って感じはする

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:52:07

    関根視点だと綾瀬川が遠回しに捕手の桃吾気に入らないからチェンジさせようとしてるようにしか見えないから同じく遠回しに優勝まで雛とバッテリー組んで薬塗るくらい仲良くなっとけ〜って言いたくなったんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:55:23

    関根は対綾瀬川だけなら良い方に捉えることも出来なくはないんだけど椿への内心の言葉がノイズになってる
    椿だって苦労することあるだろうよ…あと花房への対応からそもそも子供好きじゃないんだろうなーてのもある

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:00:43

    >>129

    だとしたら尚更指導者が煽ること言ったら駄目だろ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:03:08

    よくも悪くも才能溢れる人間に「届かない側」に肩入れしてしまう大人なんだなって感じだ
    真木コは心の中で綾に対して色々思ってたけど綾本人に向けなかったから関根より大人だなと思う
    関根よりやべー大人たくさんいるから関根もマシに見える

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:05:04

    >>129

    関根のあれは「このエース何舐めた事言ってんだ?w」だと感じたわ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:05:37

    関根たぶん綾瀬川がいなかったら円のことも好ましく思わなかっただろうな~って気はする
    そもそも円だって才能ある側なんだし

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:06:29

    あにまん民ずっとこのシーンの関根擦るよな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:13:11

    この回想シーンは関根のやばさばっか話題になるけど綾瀬川が自分の投げた球で痛い思いする捕手がいるの知っても投げないって選択肢がないつらさを表してるから関根の発言はそこまで重要じゃないはずなんだけどな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:13:59

    まあ引っかかりはするけど別に何回も擦ることじゃないな
    作者としては人間の二面性描きたかっただけじゃないの

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:22:54

    >>135

    ここの関根はちゃんと指導してるし最後の最後に一言余計なだけなんだよな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:31:34

    >>135

    この嫌味からのアハハ笑いは性格の悪さ出ていて正直好き

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:38:09

    >>132

    生徒の才能に嫉妬して潰す方向にいく指導者もいるらしいからね

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:47:51

    関根の嫌味レベルはまあそこまでだけど、ガキに嫌味言うんかいってのと、トレーナーとコーチだったらトレーナーの方が飴と鞭の飴側を担うべきでは…という気持ちにはなる

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:50:45

    しかし並木監督はともかく真木コーチと関根は今後出番あるんだろうか?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:50:53

    特別扱いはそれ自体は悪い訳ではないし寧ろ良い事だけど問題は綾瀬川に「特別扱いか普通扱いか?」の判別が付いてない事なんだよな。
    せめて色々と経験を積んでからされるんだったら「あ、これ特別扱いされてるな」って気づいて色々と対応出来るけど何も分からない状態で特別扱いされると「これが普通なんだな」と勘違いしてしまう。
    綾瀬川は「普通扱いだと思ってたら実は特別扱いされまくってた」的なパターン多そう

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:52:46

    >>142

    せっかくだからU15とかで出てきて欲しい

    綾瀬川がU15行くかは……なんとも言えない

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:57:29

    初心者「全力で取り組むけど結果は出なくて良いし、負けでも良いです。勝ち負けよりも怪我なく試合を楽しんで皆で笑いたいです」←普通

    綾瀬川「全力で取り組むけど結果は出なくて良いし、負けでも良いです。勝ち負けよりも怪我なく試合を楽しんで皆で笑いたいです」←お前はカスや…

    綾瀬川は初心者としては極普通の事しか言ってないのに才能がありすぎるせいで異常者扱いされてるの可哀想…

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:00:01

    >>144

    実際U12のコーチとU15のコーチって引き継いでいくものなのかな?

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:07:32

    >>115

    綾瀬川の主観で綾瀬川が嫌だと思った特別扱いは悪い思い出として回想されてて、綾瀬川にとって良い特別扱いは特になんの回想にもなってない(綾瀬川本人がそんなに気にしてない)のが綾瀬川の心を直接覗いてるみたいでなんか生々しくて気まずかった

    主観的に考えるのは当たり前のことなんだけど、同じ特別扱いでも自分が嫌と思った物だけ特筆して心に残ってて、いや人ってそんなのが当たり前なんだけどいざ漫画として見せられるとなんか妙なリアルさがあり…

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:09:24

    >>146

    現実だとU12の監督やってた井端がトップチームの代表にスライドしてるからなくはなさそう

    U12は監督自体を育成する意味合いもあるからね(U12日本代表で日本代表チーム監督の経験を積ませてからトップチームを指揮するみたいな)

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:45:20

    綾瀬川は特別扱い自体が嫌というよりも後から「それ特別扱いじゃん」って周りにバレて地獄が産まれるのが嫌なんだよ
    1話の食事券だってそれ自体は嫌じゃないけど他の子に「お前だけの特別扱いだよ!」ってキレられたのが辛かった
    並木監督との楽しい思い出も監督の息子に「並木監督には色々教わって~」なんてうっかり内容喋って地獄が産まれたらトラウマリストに追加される

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:35:53

    もう少し畜生メンタルを持っていれば綾瀬川は楽だったんだろうか

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:16:33

    こういうの踏まえると綾瀬川のメンタルのために必要なのは共犯者か同じ立場の理解者なんだな

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:47:36

    イガがどこまで育つかだな…球捕るもだけどメンタル面で…
    メンタル面の共犯者適性は成長痛誤魔化しのところで割とある感じする

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:02:40

    化け物的な扱いばかりを受けて言葉を飲み込むようになった綾瀬川が大和にホームラン撃って貰った事で人間に引き戻して貰い「天才って呼ぶんじゃねぇえ!!」と言えるようになったのは救いだと思う
    まぁその後大和亡くなってまた口を閉ざすのですが…

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:25:41

    >>152

    でもイガは嘘ついて生きていくには純粋すぎる気がするし単純に可哀想だよな

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:32:37

    イガも結構無神経なとこあるから共犯者に向かないかもな
    綾に本気出すように言ったの結果的に上手くいっただけで何かあったとしてもイガは無傷な提案だったのモヤッたぞ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:40:41

    イガが大人であの提案だったら少し無神経だと思うけど、あの年齢だったらびっくりするくらい周り見えてると思うよ
    11歳って本当に子どもだよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:01:44

    綾瀬川にはイガの経験が見えてなかったし、イガには綾瀬川の経験が見えてなかった
    意見が対立しても進言して、失敗してもオレがいるよって言ってくれて、喧嘩しても仲直りできて、言葉でしっかりコミュニケーションとれる友達とか貴重すぎる

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:02:46

    >>157

    イガは板挟みの中どっちも大切にしようとしててよくやってると思うわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:10:29

    この作者は今のところ忖度なくありのままのキャラを描写してくれるからイガの悪い面もこれから見れると思うと楽しみ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:16:14

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:20:54

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:09:00

    >>161

    あえていうなら綾瀬川に本気出すように言ったとき身勝手じゃないか?とか結局色々言われるのは綾瀬川なのに…みたいのは言われてたけどモンペってほどのことは言われてない気がする

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:29:29
    ダイヤモンドの功罪46話感想スレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
    ダイヤモンドの功罪45話感想スレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    イガが色々言われてたってのはここらへんかな。でも読んでみるとイガに対してそんなに熱くなってる意見はないな

    秀ママへにムカついてるレスはあるけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:17:03

    てかイガは順当にケイヨウ行きそうだよな
    たとえ他の高校行きたいってなったとしてもどうやって親に説得するんだ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:36:57

    Xで並木監督に怒りをぶつけてる人は関根トレーナーが円だけに飲み物奢るのはOKっていう判定?
    ていうか関根トレーナーの円への扱いの方がよっぽど特別っぽいけどそれに言及してる人がいないのはいい話っぽくまとまってるから?

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:39:27

    >>165

    関根って嫌味や捻くれたとこばっか目立つから円にだけ飲み物奢るみたいな描写はその後にいい話が続くのもあってスルーされやすいんじゃない?

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:43:52

    モンペっていうならスピリチュアルなこと言い出したり誤審じゃないものを誤審言い張ったり作中の事実に反することを言い出すくらいの熱量は欲しい

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:47:30

    ガチでモンペとかで荒れたのはU12編くらいまででそれ以降はみんな等しくオモチャにされてますよ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:48:04

    しかし秀ママは練馬B戦で頬赤くしてたけどあれはなんの感情なんだ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:32:12

    あにまんに限らずこの漫画で叩かれるのは大人キャラばっかりな気する

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:35:00

    >>153

    ゴーストライトの綾瀬川は小学生の頃から功罪の綾と性格違うと思うぞ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:23:41

    >>170

    この漫画って大人/子ども/立場に関係なく、人間の矛盾や成長や二面性が細やかに描写されるから、登場人物になんでもかんでも完璧や一貫性を求める人は読むの向いてないと思うんだよな


    人間って最初は心に強く決めたことでも、年月や環境や精神状態でそれが揺らぐことだってあるし、人とのコミュニケーションもピッタリはまることの方が珍しい 妥協して、見えないフリして、あるいは偶然うまくいくことだってある、そのあとまた断絶することもある 世界の見え方なんて人間の数だけあって、どれが正しいとか間違ってるとかは存在しない


    そういうリアルである意味じめっとした質感を描いてるのがこの漫画の魅力の一つなんだと思うけど、登場人物自体を物語を動かす動機/役割みたいな側面のみで捉えると、その人物の矛盾がノイズに感じるのかもね

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:45:43

    関根って嫌味かどうかはともかく綾瀬川が優勝した後に言われた通り桃吾に薬塗ってそれがきっかけでまた喧嘩とかして自分の発言のせいって流れになったらそんなつもりで言ってない真に受けるなって自己弁護しそうなとこある

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:57:28

    >>172

    あと野球あんまり知らない人からしたら常識外れに見える事も多いのかもね

    ヤスパパは誰が見てもよくないけど今週の並木監督を非難してる人がXに多いのは野球チームにおける監督とエースの距離感とかにあんまり馴染みがない人達だと思う

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:25:15

    >>135

    こういう最後の生々しくエグい一言とかダイヤモンドの功罪読んでるなーって感じがするね!!

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:44:18

    >>174

    だから特別扱いというか監督とエースの関係なら全然問題なくて寧ろ良い事なんだよ。けれどこれの問題点はルール覚えたて程度の初心者にやっちゃってる事。

    色々と経験を積んでるエースにそれやるのは正解だけど何も知らん初心者にそれ教えちゃそりゃ可笑しくなるよね…みたいな

    でも並木監督はまさかマジで綾瀬川が何も知らん初心者なんて思うわけがないから色々経験積んでるエースとして指導してしまった

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:54:18

    綾瀬川はキャッチャーがダメージ受けるとか知らないレベルの初心者だから「あれ大丈夫なんですか?」って質問したけど、当然相手側はU12にそんなレベルの初心者が紛れ込んでるなんて思う訳がないから「コイツ舐めてんのか?」って反感買う

    周りは実力がトップなのだからと、振る舞いとか心構えとかもそれに見合った物を求める。
    けど綾瀬川は経験値が完全な初心者でエースの振る舞いなんて出来ないしそもそも知らんし…状態

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:11:59

    寧ろ初心者なの分かるからこそムカつくしイラつくってパターンも多そう
    「あのピッチャー手が綺麗だった…」発言とかもそうで「長年やり続けた歴戦のエース」ならまだ負けてもプライドは保つし仕方ないなってなるけど「初心者レベルの子」に負けたら凄いムカつくし心壊れる。
    関根も綾瀬川が初心者の質問してきて、目の前の化物が初心者なの理解してイラッとしてそう

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:37:20

    指導側として雇われてる人間が才能ある子供相手にイラっとするなよ嫌味言うなよって思うけど
    冗談交じりの皮肉言うぐらいでライン越えの言動なかったし円には真摯に寄り添ってたからそんなに悪い奴じゃないとも思うし…関根って難しいキャラ

    そう考えると枚方の今村さんって綾瀬川の才能に絶望しないで再戦したがるガッツあるし本人に優しいし人間できてる良い先輩よな

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:42:43

    関根さん冗談めかしで誤魔化してたけど内心は凄いブワァッと様々な感情沸き上がってそうだし、相手が小学生とか自分が立場ある大人だとかでギリギリ理性保ったけれども

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:26:16

    綾瀬川は優しいから⇔こいつ意外と厳しいってこと?
    厳しいってのは戦術的にシビアって意味と敵チームの実力関係なく徹底的に勝ちにいってるって意味どっちも含んでる?

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:43:03

    納得いかないサインには容赦なく首振ることを厳しいって表現してるんじゃない?
    監督達と話し合うまでの綾瀬川は打たせてとる作戦を放棄してたから少しでも打たれる可能性のある球種とコースには絶対首振ってたんだと思う

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:53:36

    >>182

    >少しでも打たれる可能性のある球種とコースには絶対首振ってたんだと思う

    厳しい…

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:02:30

    綾瀬川にとって一番簡単な必勝法って
    自分が相手チームのバッターを全員抑え込む。

    自分チームは一点だけでも取れば優勝。

    最悪自分チームが誰も打てなかったとしても相手チームのピッチャーは絶対に何回かはミスる筈だから一点は押し出し優勝。

    だからその通りにしてるんだと思う。
    合理的勝利を仕込まれた結果「俺一人で抑え込んで完全試合するのが一番手っ取り早い」っていうのが導かれた。

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:04:22

    >>182

    なるほど

    そういや練馬戦では全球スライダーだったからそもそも配球という概念すら無かったのか だから綾瀬川にサイン断られるのって初めてかもしれないのか

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:08:39

    仮定の話だけどもし綾瀬川がリトルでやめるって宣言しなければこんなに監督達が奪三振ショーを嫌がることもなかったのかな
    打たせてとる戦法って球数制限は建前でパーフェクトとかノーノーとか派手な記録を避けるためだよね
    綾瀬川が完璧に抑えて優勝した上でリトルで辞めたらチームと監督がバッシングされそうじゃん
    だから失点して負けてもいいからなるべく地味な戦績にしたいって願望があるんじゃって疑念持ってしまう

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:09:10

    >>184

    なんか…それ楽しいのか? 野球素人意見だけど

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:21:31

    >>184

    そんな機械的じゃないと思うけどなー

    本当に効率だけ求めるなら綾瀬川の思考的に味方にバンバン打ってもらってコールドが最短だろうし、自分が三振で抑える(自分一人で勝つ)が最善だとは思ってないんじゃない?

    本当だったら打たせて取るのが一番いいけどこの試合のグラウンド状況ではリスク高いから三振でアウト取りたいってだけで、そんな融通効かない考え方してないと思う

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:22:44

    >>186

    正直リトルでやめるって心に決めた綾瀬川が移籍してきたのって完全に貧乏くじでどうやっても詰むよね 不憫


    振り返ってみるとこの構図ってU12で綾瀬川に懲罰登板させた時とちょっと似てるな チームひいては父兄に進路その周囲の和を優先させて試合自体の優先順位はその下って感じが

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:08:17

    >>187

    何も楽しくねぇから野球辞めたい訳で…


    >>188

    真に効率的にやろうとすればそりゃ味方の守備や味方のバッター込みで計算する事だけど、それは流石にキャパオーバーで出来ないからやらない。

    綾瀬川が勝利の計算出来るのは自分一人で、自分一人が出来る範囲内で効率的な必勝法を取ろうとなると完全試合だったからそれやろうとしてる。

    大和みたいに同レベルで物事を考えて脳みそを分けてくれるというか、バッターや守備の計算を担ってくれる人がいたらそれら込みの作戦や計算をしてると思う。

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:10:18

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:04:01

    並木監督出てきたあとの綾瀬川のコマ、背番号が1番に見えて、これが世界一の投手か…と感じるので個人的に好き

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:21:13

    >>192

    作者たまに使うよねその手法 やっぱ意図的なのかな

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:37:09

    >>182

    U12の枚方戦でいきなりクイックしたのもそうだけど綾瀬川ってゲームメイクも自分で考えて実行するよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています