メタナイトがカービィに出番増えるようになったのって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:33:43

    実はアニメ版のおかげなの知ってる人いるだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:34:37

    カテゴリ間違えてない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:37:34

    >>2

    すまん、カテ移動依頼した

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:38:47

    メタナイトがカービィに出番増え……え?カービィに枕営業したんですかメタナイトさん…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:40:20

    アニメ版のおかげなの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:43:40

    まあよくわからん仮面の敵キャラポジションだったのがメイン格になったのはアニカビの影響だと思う
    宝剣ギャラクシアはアニメからの逆輸入だし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:54:51

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:46:16

    定番にはなったけど同時にメシマズキャラが定着したのはちょっとなってなる
    普通に料理美味いのに

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:12:48

    スパデラのメタナイトの逆襲も同時期くらいだし、まぁその辺もあるんじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:13:21

    そういやカービィにもカードゲームがあったな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:13:35

    いよいよ私もレアカードか…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:13:52

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:00:34

    >>8

    カフェや小説での出番も増えて段々アレはアニメ特有の設定だって定着してきた感はある

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:04:38

    パイロット版だと敵の一人なんだよね
    アニメのおかげというよりはアニメと並行してメタナイトの逆襲、鏡、夢デラのメタGO、エアライドと
    メタナイトをメインキャラに押し上げる動きがあったと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:06:37

    正直メタナイト出番増えるようになったのアニメが1番のおかげかっていうとなんか違う気はする
    まあアニメも1つの要素であるのは間違いないけど、他にも色んな作品に登場してるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:10:35

    メタナイトの逆襲のおかげじゃねえの
    あれ以降明らかに出番増えたし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:12:05

    >>16

    個人的にスマブラXも

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:18:09

    むしろゲームの方でメタナイトをどんどん出していきたいからアニメのメインキャラに据えた可能性もあるんじゃないか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:23:16

    どちらかというとカワサキじゃない?
    アニメから一気に知名度上がったの

    ゲームでの出番増えたのも少しあとからだったし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:43:39

    アニメくらいの時期のカワサキは夢DXのサブゲームで出た程度で熊崎カービィの時代までチョイ役としての出番もなかったからダウト リメイクじゃない新作で中ボスとして復活できたのはスタアラでやっとだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:52:41

    グーイの方が人気あったのに公式からゴリ押しされた印象

    www.nintendo.co.jp
  • 22二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:16:20

    6票しか変わらないし誤差みたいなもんだよ、やっぱ自分とこでディレクションしたキャラクターの方が動かしやすいだろうし
    でもファイターズ2でグーイ出て嬉しかったな……

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:18:44

    未だにカテそのまんまで草

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:21:23
  • 25二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:22:45

    >>16

    逆襲始まったのもアニカビの時期やん

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:39:56

    >>8

    アニメと一部の漫画でしかメシマズ扱いされてないの知らない癖にカワサキが出ると一律でメシマズwwwってネタにするクソにわかは本当に糞

    公式三つ星シェフ様だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:44:26

    カワサキは漫画だとよく出てたから元々メジャー寄りのキャラな印象だったけど、ゲームではあまり出てないんだよな確か


    >>25

    メタ逆収録されたスパデラはSFCのソフトで、アニカビ始まったのってゲームキューブとか既に出てる時期だったはずだからかなり時期開いてないか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:51:13

    SDX96年でアニメが2001年らしい
    昔過ぎてもう覚えてないけどSDXって64出た後だったのな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:11:37

    >>28

    確かアニカビ放送中のCMで鏡の大迷宮とかエアライドやってた

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:22:39

    アニメの影響を受けたのはメタナイトもだけどワドルディもだと思う
    デデデの部下が大量のワドルディって印象になったのも、スピア持ってるのも、わにゃわにゃもアニメから

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:47:17

    ハッキリわにゃって言うようになったのいつからだっけ?記憶ではバトデラからだったから割と最近な気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:49:58

    対応済みとはいえカテ違いのまま平和に進行している異様な光景

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:52:39

    ちなみに一応カービィのカードゲームはあるらしい


    https://www.ensky.co.jp/item/24203.html

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:00:42

    1993夢の泉(初登場)→1996SDX(逆襲でメインボスの抜擢)→2001〜2003アニカビ(メインキャラ)→2002夢の泉DX(メタGO追加)→2003エアライド(実質初プレイアブル)→2004鏡(開幕ダメタに封印される、一応最後にマスターくれる)→2006ドロッチェ(ダークゼロ復活阻止の為、通常ボス)→2010Wii (本編初プレイアブル化、以降常連に)
    歴史的にはこんな感じか

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:05:13

    そもそもワドルディも喋れないってやつアニメ特有の設定じゃなかったっけか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:07:01

    そういやアニメ化前はポピーブロスがデデデの側近みたいな扱いというかメイン級の扱い受けてたな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:07:58

    TCGスレしか見てないからたまに別カテゴリが彷徨ってくるのは違う話できていいね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:08:19

    管理人が忙しいのか中々移動しないな
    でも平和に語られてるし大丈夫か

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:10:00

    >>30

    アニメ以前では直属の部下ってよりはプププランドの一般人Aみたいなイメージだったな確かに

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:16:21

    >>36

    ポピー側近はやっぱ漫画版のイメージが強いのかね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:19:07

    >>30

    一応ワドルディのディはデデデ大王から取ってるらしいんだけどアニメで部下になるまではあんまそういう感じしなかったよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:24:09

    >>37

    いいわけねえだろ

    カテ間違い荒らしを都合よく考えるな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:31:19

    >>42

    文字読めない人?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:54:13

    >>43

    カテ間違える事を正当化するなって言ってんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:59:46

    >>44

    文字読めない人?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:17:01

    >>45

    お前は文字は読めても文章を理解できない人だな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:19:57

    >>42

    このスレ見てて不快かい?そうじゃないなら「まあたまにはこんな日もあっていいかもね」と楽しめ

    不快ならまず来るなレス残すな

    横からすまないね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:30:12

    メタナイトって昔の漫画だとあんま出てこないんだよな
    デデププとかジョニーの回以外いたっけ?レベル

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:08:55

    >>39

    ワドルディは昔からさくまカービィとか普通に大王の部下してるし喋ってないぞ?

    https://dic.pixiv.net/a/さくまワドルディ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:11:17

    ゲームだと結構喋ってるよねワドルディ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:51:51

    といっても初登場から、道中で飴くれたり部下をけしかけたり
    剣で一騎打ちしたり
    仮面が割れてカービィと同じ顔が出てきたりと
    特別なキャラに描かれてると思うな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:55:16

    >>26

    流石に2年も放送したアニメであんな濃いキャラやられてるわけだからそりゃ印象にも残るというか

    にわかだとか糞だとか言うのはちょっと口が悪過ぎる

    自分だってメシマズが一部の限定的な設定だとは知ってるけどその上でカワサキと言ったら2デデンのサンドイッチ作るあいつを連想してしまうわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:58:09

    >>47

    カテゴリを間違えて建てた事を開き直ってるのは不快ですね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:59:44

    >>53

    カテゴリ間違えたとは言っても>>3で申請してるらしいし別に問題は無いんじゃない?

    というかカテ移動遅いな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:01:01

    >>54

    ここまで遅いと本当に依頼したのかどうか怪しくなってくるな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:02:13

    アニメ化前から、「敵」であっても「悪」ではないみたいな印象
    SFC版のきらきらきっずは忘れろ…あれそもそも口調がおかしいし…。

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:05:00

    >>53

    開き直ってるようなレスあったか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:11:01

    漫画版だと最初デデデの部下でカービィに負けて先生呼びしたりキャラ定まってなかったよな確か

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:14:36

    クールキャラにすっかり定着したのはアニメ以降だったような気がする

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:41:40

    昔の漫画だとレギュラーキャラなのはも~ププとププヒロぐらい?さくまカービィにはほとんど出てこないし、デデププも復活後にようやくマトモなメイン回が出てきたイメージ
    近年の作品でもまんププでは最初大長編のゲストキャラだったし、最近の巻でやっとレギュラーに昇格してた

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:51:25

    漫画版カービィはギャグだから天然ボケかツッコミ役にしないとこの手のキャラは扱いづらいんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:14:14

    >>27

    てっきり夢の泉のことかと思ってた

    スパデラにもあったんか

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:17:27

    一応デデププだとメタナイトはカービィの大食いの弟子になったな。
    その後のオンラインの新連載からはクールボケ系のキャラになった

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:01:08

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:11:47

    >>52

    敢えて言うけど30周年超える作品の2年「しか」やってないアニメを擦ってんのクソにわかどころじゃないんだわ

    しかも明確にメシマズ扱いされてんのコレともーププ位で他ほぼ20年位料理上手扱いなんだから

    一作品しか知らないからってそれだけピックアップして騒ぎ立てるのは嫌がられるオタク仕草だからやめた方がいいよ?

    ゲームのデデデを陛下扱いして馬鹿にするのとかと同じで

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:44:57

    アニメ以前(夢の泉、SDX)は人気はあったけどレギュラーというほど出番はなかった、アニメ放送中(夢の泉DX、エアライド)にフューチャーされだし、アニメ終了後の鏡の大迷宮で主要キャラになり以降レギュラー化、って感じだからアニメの影響は間違いなくある
    というかアニメと並行してメタナイトを本格的に売り出す計画を組んでたんじゃない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:15:39

    マイクロビキニを擦ってくるやつが一番クソにわかだから落ち着いてよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:40:11

    デデデの扱いがぞんざいになったのもアニカビ以降やね
    アニカビ後に鏡とドロッチェだし
    まあ偶然だろうが

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:47:32

    >>61

    デデププでは確か間抜けなテロリストだったな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:12:35

    >>65

    カワサキがゲームで中ボスとして出たのってスパデラとスターアライズくらいで、あとは刹那の見切りとかお面とかのちょい役だからな

    ウィスピーウッズやクラッコはもちろんボンガースやMr.フロスティより影が薄い

    そうなるとアニメや漫画のキャラ付けの方が印象に残るのもしゃーないと思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:48:05

    >>61

    メタ逆でも「いつになく マジなふんいき。」だったしシリアスキャラだったんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:07:21

    >>68

    ちょっとぞんざい気味だったけどスマブラXでは活躍してたからバランス取ろうとはしてるとは思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:19:14

    >>70

    きらきらきっず…

    というか擁護するにしてももーププ連載はアニメのだいぶ後だしその前に連載されてた漫画じゃ別にメシマズじゃないんだよなあ

    なにがなんでもメシマズのレッテル貼って正当化たいんだろうけど

    しかもボンカースの名前間違えてるし

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:45:42

    >>62

    夢の泉って夢の泉デラックス?もしかしてメタナイトでGO!と勘違いしてない?メタ逆=メタナイトの逆襲で元はSFCのスーパーデラックスに収録されてるゲームの1つだよ

    メタナイトのキャラを決定づけてかつ人気も上がった、その証拠に64時代のスマブラ拳でカービィキャラでの参戦希望はデデデ大王、グーイの次に来てたくらい。
    www.nintendo.co.jp

    その後桜井さんも関わってたカービィアニメでカービィを導くカッコイイ先輩キャラに抜擢されて(当時のゲーム雑誌か何かで語られてた気がする。もう処分して無いけど)、夢の泉デラックスやエアライドでプレイアブルになって…って感じだから、メタ逆はキッカケにしてもここまで出番増えたのは味方イメージを強烈に付けたアニメの影響だとは思うな

    メタ逆で敵のままで番終わってたならここまで出なかったかと。無論ファンサービス旺盛な熊Dなら、剣士ダークマター同様にメタナイトも復活させてたとは思うけどね。ただここまで味方風にはなってないんじゃないかな、熊D曰く未だにメタナイトってヴィランイメージだそうだから

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:58:00

    >>70

    実は3のハートスター住人にもカワサキが居るのだ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:59:26

    >>74

    そういえばニンドリで世界革命をもくろむヒールのイメージだってインタビューで言ってたね

    メタ逆のイメージが強いんだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:18:25

    >>65

    >>73

    もーププのカワサキ別にメシマズじゃないぞ

    キラキラ目で語尾が「ある」の料理が滅茶苦茶上手い三ツ星シェフだったはず

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:22:51

    逆襲で知名度上がってアニメで地位確立したイメージだな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:59:40

    デデデはトリプルデラックスの扱いは超良かったから不満持ってた人は当時嬉しかったんじゃないかなと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています