タイパク(タイパラ)の良いところについて語るスレ

  • 1佐々木哲平21/09/07(火) 12:54:23

    菊瀬さんとのリアリティを感じるやりとりは良かった。

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:54:55

    絵は上手いと思う!

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:54:55

    反面教師としては一流

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:55:01

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:55:05

    長く続かなかったところ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:55:14

    絵柄が好き
    特に女の子

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:55:19

    ヒロイン超かわいい

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:55:19

    イツキちゃんのデザイン好きだった

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:55:51

    絵が上手い 見やすい

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:56:02

    真面目に言うなら掴みと引きは良かったと思う
    そこからうまく着地できなかった

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:56:14

    >>2

    割と真面目にこんな漫画に使うの勿体なすぎる画力の高さ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:56:27

    絵は上手い

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:56:57

    絵は好き

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:57:14

    無駄に足掻かず速攻打ち切ったところ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:57:14

    まともに褒められてるのが画力しか無いんスけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:57:15

    色々言われるけど作画はめっちゃ良い
    タイパクに使うの勿体無いレベル

  • 17佐々木哲平21/09/07(火) 12:57:56

    佐々木哲平が一貫して才能がないという設定なのはよかった。負けたらイツキが死ぬかもしれないのに真っ向勝負して負けるのはどうかと思ったけど。

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:58:36

    >>2

    >>12

    絵はうまいよね

    (表現力があるとは言っていない)

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:58:54

    題材は結構好みだった
    それだけに味付けで失敗したのが残念

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 12:59:27

    キャベツの花言葉は利益だと知ることができた

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:00:19

    >>10

    掴みと引きが良かったから惜しかった、何故こうなったと未だに言われてる訳だもんな

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:01:14

    一話はちょっと期待した

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:02:39

    >>10

    これ

    どうせ期待を裏切られるってわかっててもついつい毎週見てしまうくらいには引きが上手かった

    結果最後まで期待に応えてくれることはなかったけどちゃんとした作品を描けるようになれば引きの上手さは武器になると思う

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:03:13

    後日談の菊瀬の話好きよ
    キチンと主人公の漫画読んでくれてた理解者だったっていう

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:04:03

    >>22

    なんなら二話でも「展開速いやん!これからどうなるんだ」って期待してた

    三話でずっこけた

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:04:13

    作画はいいと思うけど表情選びが下手と言うかそこで不真面目な顔しちゃダメだろって場面が多かった
    もっと編集が指導してやれば作画のいい所だけ残るのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:04:55

    >>26

    ファンレターコラとかわかりやすかったね

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:05:10

    >>20

    あれ狙ってやってたら凄いなと思って読んでたわ

    なお

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:06:39

    最初は主人公が悪と自覚しながら、私利私欲と自覚しながら、それでも他者の尊厳を踏みにじりながらスターにのし上がっていく業の深いダークヒーロー的な作品かと思った


    全然違った

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:07:56

    引きの強さはピカイチだった

    どうなるんだ!?って期待させといて回答は弱いから肩透かしだったけど

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:10:41

    >>26

    ネームがあるなら作画は勝手に変えたり出来ないと思うけどな。作画は原作エミュを頑張ってる。

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:12:59

    >>25

    イツキが佐々木哲平の言うことに同調した時点で漫画が終わってしまった感がある。

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:13:45

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:17:42

    >>33

    消されてたのは作者に帯する罵詈雑言と批判してる人間にたいする人身攻撃だったと思うが

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:18:33

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:23:01

    とりあえず読んでみようと思わせる絵は良かった。一部変なとこもあるけど、週間でこのレベルは素直に褒められると思う。

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:23:15

    コメディ寄りだったら良かったのかもしれない。

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:23:46

    ケンコバが俺は好きだったよ賞みたいなのあげてたね。

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:25:32

    >>38

    主人公は裁かれるべきとも言っていた。

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:26:08

    アシスタントたちのキャラが立ってたのとイツキとアシスタントがくっ付いたのがよかった

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:30:01

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:37:17

    あれは擁護するコメは必ず反対意見が出てそこから荒れる元になるから消されてたんじゃないかと思う
    あとコメが消された事に関するレスは軒並み消される
    多分このコメも消える

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:38:59

    一話でボロクソにされたけど、結局菊瀬さんが正しかったって流れになるのは評価したい。一方でそうなるならもうちょい境遇をなんとかしろよとも思う。
    佐々木哲平が自白も何もしてないからあの世界ではホワイトナイトの作者の才能を見抜けなかった無能扱いのままでしょ。

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:41:40

    イツキの言ってた透明な漫画理論がよく理解できなかった
    流行要素だけで構成した万人受けするストーリーを、とにかくクオリティ上げて仕上げろって意味?

    エロ同人で言うなら「今一番売れてる作品を題材にして、一番人気のヒロインを原作絵そっくりにして描け。竿役は目無し、ストーリーは作者の主張が入るから不要、エロだけでいい」って事になるわけ?

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:44:08

    >>44

    ミギー「最後に乳を盛るのを忘れなければそれでOKた」

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:47:23

    >>44

    良いところを語るスレですよ

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:47:55

    きくぜ編集を生かせなかった
    まぁ、最終巻の増ページ分のやり取りは良かったけど

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:48:19

    良いところか…なんやかんや次週が気になるところはあったよね

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:49:30

    透明な漫画理論は作中の流れなら間違ってるって証明しないといけない理論だと思うが、作中ではこれで30週連続一位という。
    作者の中で何がやりたいのかハッキリさせていればもう少し面白くなったかも。

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:53:03

    ギャグ番外編が面白かった
    この作者はコメディ寄りの作風の方が向いてるんじゃないか

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:54:17

    >>50

    番外編は作画主体という話は聞いたな。空知のアシだしギャグ描くのはありかも。

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:55:09

    最終刊書き下ろし部分はそこまで悪くなかった

    あれがお出しできるなら入りももうちょっとなんとかできただろうとは思ったが

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:57:12

    連載終了しても語り継がれる程のインパクトを残した

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 13:58:53

    なんだかんだ引きは上手かったのでついつい毎回読んじゃってた。
    打ち切りだろうな〜って感じたら普通読まなくなっちゃうんだけどな……

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 14:00:01

    >>44

    極端に言えば全人類が共通して好きと思える要素だけで構成した漫画って感じじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 14:02:23

    色々言ってるけど菊瀬編集だけは手放しで誉められるキャラだったよ

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 14:06:13

    そんなの有ったなと時々思い出されるだけなのが普通の短期打ち切り漫画にあって、「ここが良くなかった」「ここがもっと違ったら」とちょいちょい語り草になるくらい、題材と掴みが良かった

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 14:24:48

    確かにこういうスレが立つくらいは印象に残った作品なんだろうな
    全く思い出されない打ち切り作品は星の数ほどあるからな

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 14:37:15

    面白くなりそうな要素や展開を次から次へとどんどん捨てていくのは芸術的ですらあった。アレが今までになかったものを描くという矜持や挑戦から出たのか、そもそも何も考えてなかったのか次第だろう。作者の今後は。

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 16:15:35

    >>40

    赤石くんとイツキちゃんのやりとりは良かったし、ベテランらしく的確にトラブルに対処する山根さんやホワイトナイトを読んで折れかけていたところから再奮起した五十嵐さんの描写も短いながら印象的だった。

    惜しむらくは哲平が問題を1人で抱え込んだ結果彼ら含む脇役全員が物語の本筋にほぼ関わらない点なんだよな。

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:35:43

    しゃあっ
    タイパクスレ!

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:38:11

    電子レンジから未来のジャンプ
    っていうギミックは素晴らしかった

    あっさり「毎回ジャンプが届いたから今回もトレースした」の一コマくらいで流されるくらいの存在になり果ててたが

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:42:57

    かわいいヒロインが佐々木哲平とくっつかなかった

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:56:45

    イツキちゃんだって初登場時は
    ミステリアスで底が知れない異才な雰囲気を良く描けてたんだよ。

    なんでそれを引っ張らずに
    次の話ですぐ哲平と仲良いポジションにしてんだよっていう

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:58:23

    >>50

    あの蚊取り線香のやつすごい好きだったし笑った

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:01:29

    間違いなく唯一無二の漫画ではあるよね

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:32:11

    ・哲平の漫画は個性を感じられない
    ・ホワイトナイトを、読み切り用一話完結に構成しなおした作品は
     イツキちゃん一人では絶対に届かない傑作だとイツキちゃん本人が絶賛。

    ・イツキちゃんは個性を消した漫画を書きたい。
    ・その先にあるのは過労死。

    つまり原作イツキちゃん、再構成を哲平は担当すれば
    イツキちゃんの才能を殺さず、哲平の構成力を活かした究極の漫画が完成する。

    「ゴーストライター」のタイトルどおり、哲平の存在は表に出ない。


    つまり未来のホワイトナイトを現代の読者に届ける、ではなく
    イツキちゃんのホワイトナイトですら敵わない、もっと面白いラスボスがいて、
    それに勝てないイツキちゃんからのSOSが哲平に届き、二人がかりのホワイトナイトで挑む。

    そんな構成だったらどうだっただろうね。

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 01:20:15

    参考用にこれなら受け入れられたんじゃないかと思った二次創作を紹介しておく

    https://syosetu.org/novel/230701/

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 01:22:37

    なんだかんだで予想外の展開に振り回されるのは楽しかったよ

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 01:23:32

    漫画としてはスッとストーリーが入ってくるし読みやすかった

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 01:36:48

    時間止めて漫画喫茶で漫画を読み漁るって展開になった回の本誌に、手塚・赤塚賞の告知が有って、審査員たちのコメントが毎回載るんだけど、手塚プロから「漫画から漫画の勉強をするのは止めなさい」っていつものアレが載せられてたのを見て笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています