- 1二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:12:25
- 2二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:21:54
まあそうだな
- 3二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:22:59
芸能界の業界用語であることと、芸能界以外の夜勤のある業界の業界用語であることは矛盾しないでしょ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:24:15
業務開始時間が朝以外の仕事は自然とおはようございますになると思う
- 5二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:25:52
本日はお日柄も良く~
- 6二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:26:35
午後シフトで入る時に言ってる
「こんにちは」とかだとやっぱ何か違う - 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:27:04
- 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:27:13
おはようございますの語源が「お早くからご苦労様です」だからじゃないの?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:28:16
俺吹奏楽部だったんだけど、ホールの職員さんはみんなおはようございますって言ってたし、それが業界用語だとも教えられたな
そんなもんだろ業界用語って - 10二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:30:26
100万回擦られてるようなあるある話で冷笑系気取れるのコスパいいな
- 11二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:33:56
主の言うことはその通りだと思うけど
「おはようございますは芸能人の業界用語!」なんて言われてたのは
30年以上前…じゃ済まないくらい大昔の話よ
文字通りの老人会案件なんだけど
今の若い人たちがまたそんなことで吹き上がってたりするの? - 12二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:43:57
今のたまにその話題になるくね?
- 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:48:05
ご安全に!
- 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 03:16:22
他にどんな理由があるの?
- 15二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:03:06
そんなに言われてるか?
- 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:12:55
夜通し働いてる人もいっぱいいる業界だから「朝早くから/夜遅くから朝早くまで お疲れ様です」の意味も込めておはようございますで統一なんだっけか
- 17二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:25:31
別に芸能界に限った話じゃなくね?
普通に言うとこは言う - 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:57:18
てか自然とおはようございますにならない?
こんばんはっておかしいじゃない - 19二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:00:21
おそらく地域で由来が複数あると思う
自分のところはこんにちはとこんばんはは客が「来ん」(来ない)に繋がるので縁起が悪いということを教えられたけど来ないを来んってて言う地域じゃないと通じないだろし