- 1二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:33:54
- 2二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:35:11
単に出番が少なすぎただけでは
- 3二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:35:57
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:36:22
似たような能力持つジオウⅡがヤバすぎたのもあるけど理由は他にもある
- 5二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:36:24
ぶっちゃけジオウ2と似ているとか言われていた記憶は多少ある
全く戦闘や能力は別ベクトルなんだがなぁ - 6二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:37:41
そうか?
むしろ「ジオウⅡと比較されるなんてゼロツーやべー」みたいな言ってる連中いた気がするが - 7二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:39:26
それもあるし似たようなジオウⅡに比べればインパクトに欠けるって感じに言われてた
- 8二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:41:07
最終フォームと当たり前のように肩を並べる中間フォーム
- 9二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:41:25
ゼロツー初登場回でジオウⅡがトレンド入りしてたあたり少なからず影響はあるだろうけど、単に出番が少なかったのが要因だと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:41:43
まず最強フォームが他作品の最強フォームじゃなくて中間フォームと比較されるってなんだよ...
- 11二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:42:13
実際本編中だけだとゼロツー強いってより強い敵出てこないなって印象だった
アークゼロボコって仕事終わりだったし - 12二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:43:06
出番が少ない上に二人がかりだったり格下狩りだったりとまず負けるわけがないイベント戦が殆どだったからだぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:43:20
名前が似てるのと「ジオウⅡが予知なのに比べてゼロツーは予測とか前作中間フォームにも勝てない雑魚じゃん」とか一ヶ所しか見ないクソエアプが叩いてただけだったぞ。俺が見たところでは
- 14二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:43:41
未来予知(ゼロツーはそれに近い予測)で能力が似てるんだよ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:44:55
- 16二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:45:36
でもこいつ予測と言いながら同時攻撃とかするんだぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:45:50
ゼロツーの場合(今明かされてる範囲では)純粋に科学力100%の産物ってとこがぶっ飛んでるんだよなぁ
- 18二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:47:31
- 19二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:47:49
後、少しスレチだけどゼロツーが最終形態としては少しシンプル過ぎてそっちの方面でもちょっと言われていた記憶
正直、俺も雑誌の表紙で見たときは少し地味に見えたし - 20二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:48:00
- 21二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:49:26
でも劇場版で敵ライダーに変身解除させられてましたよね?
- 22二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:49:33
何なら本編の描写だけで言えばジオウの最強フォームであるグランドジオウよりジオウⅡの方が強そうに見えるまである
- 23二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:50:01
- 24二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:50:29
- 25二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:50:42
- 26二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:52:43
当時はゼロワンアンチ+魔王軍信.者が合わさって「現行の最強フォームすら上回るなんてやっぱジオウⅡTUEEE、それに比べてゼロツーはジオウⅡすら超えられない雑魚www」みたいなこと言われてた
- 27二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:54:17
ゼロツーの真骨頂は予測じゃなくてパターン変えられる次元跳躍定期
- 28二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:57:19
二次元媒体とかの方が判りやすい能力だなって思った
- 29二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:58:10
小説版ジオウⅡは戦法がゴリ押しの権化すぎてゼロツーの天敵すぎる
- 30二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:02:10
- 31二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:03:06
何言ってんだこいつ……
- 32二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:08:22
- 33二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:12:38
- 34二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:13:59
- 35二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:16:11
- 36二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:17:18
- 37二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:17:31
あそこでベルト破損させとけば十分筋は通ったのにな
- 38二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:19:07
えーマジか。魔改造されてね?
- 39二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:20:42
単純に考えても速い強い硬い全部盛りに未来予知に近い精度の予測演算とそこから後出しで実質現実改変できるってマジでぶっ壊れすぎんか
- 40二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:23:21
オート防御、オート攻撃、好きな物精製も出来るんだよなぁ…
- 41二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:24:37
ジオウ2はオーマ幼体みたいなもんだからな
令和一年分でかなり追いついてる方よ - 42二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:26:33
正直そこまで性能盛られてるんだったらもう誰が使っても強くねって思う
シャインシステムとかヒデンメタル活用してた方が社長のポテンシャル活かせてない? - 43二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:28:00
- 44二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:29:48
- 45二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:32:58
- 46二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:33:01
まあ映画で戦闘センス出てたのはメタクラの方だよな
- 47二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:34:17
- 48二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:34:24
言われてるけどメタクラの戦闘シーン、あれナノマシンの情報を手に入れたあとだからなぁ。正直ゼロツーでも情報持ってれば同じこと出来たと思うんだけどどうなんだろう
- 49二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:50:49
- 50二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:52:43
ジオウは作中だとジオウ2の活躍っぷりに対してグランドが能力が予算の問題で十分に発揮されないから評価低いんだよな・・・
- 51二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:55:34
- 52二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:08:54
というか、やってることがほぼシャイニングと変わらなかったのがな
- 53二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 15:52:29
- 54二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 15:54:04
ゼロツー自体についてはイズ効果で評価マシになったけどゼロワンの最終フォームとしてのゼロツーは作中でもあんまりいいとこなかったし……
- 55二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 15:58:28
- 56二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:01:14
- 57二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:03:57
- 58二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:17:48
令和になってから最強フォームの言ってることがヤバすぎるんだが
- 59二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:33:04
そもそもゼロツーが固すぎてジオウⅡの攻撃が通らない可能性
- 60二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:48:24
- 61二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:52:51
- 62二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:55:45
- 63二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:56:46
- 64二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:58:20
- 65二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:04:38
- 66二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 18:01:25
- 67二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 18:03:33
- 68二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 18:11:36
上でも言われてるけど本編のジオウⅡはゼロツーの敵じゃない。単純に能力差がありすぎる
逆に小説版のジオウⅡは時間停止と連続時間逆行の合わせ技でゼロツー完封できると思う - 69二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 18:29:37
一つ上はオカルトとメタフィクションの極地
一つ下はファンタジーとメタフィクションの極地
どっちと組んでも理不尽に強いなゼロツー
ジオウと同時攻撃すれば平成と令和の間に生み出した元号の断層に敵を追放できそう - 70二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:17:49
正直強さうんぬんはノリが良い時に勝つものだから何とも言えない…
- 71二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 03:20:46
最高速度は決まってるし、だいたい思考速度を現実の速さには変換できん。
- 72二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 03:30:20
まぁ本編でもゼロツー状態でホッパーブレード使ってるし、ナノマシンの情報あったらゼロツーでエデン相手に完封してたと思うけどね。避けながらメタルバッタバラ撒くだけだし。あそこはちゃんと初見勝ちしたエデンを褒めるくらいで丁度いい。
- 73二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 04:55:28
まあ雑に比べるとゼロツー≧ジオウIIかなとは思う。
本編の描写だと未来を見ても自力で対処法を考える必要があるジオウIIよりは、未来予測した上で最適な対処法も演算できるゼロツーの方が若干強い。初見QTEと既知QTEくらいの差はある。
ただ『脈絡なく世界の壁を越えてディケイドが攻撃してくる』とかの未知のイレギュラーに対しては、ゼロツーは演算の為の情報が無いから反応出来ず、起きる未来をそのまま知ることができるジオウIIの方が強いと思う。 - 74二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:05:58
でも、ゼロツーの演算担当のゼアは、過去演算から未来改編とか言うほぼ実例があり得ないだろうことの演算もするからな……。
未知のイレギュラーに対する幅のやばさは多分凄いと思うぞゼロツーも - 75二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:22:57
出来ないの!?
- 76二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:34:48
別世界と次元移動をごっちゃに考えちゃってるのかもね
あとはR/Bの頃に出たヒットソングヒストリーのギンガ達を救う時にエックスのサイバー空間にも入ってたからその影響で他の次元にも行けるかもと勘違いしたのかもね
- 77二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:36:23
不思議パワー未来予知とほぼ同じことを、極めた演算能力で迫れるのはロマンあって好きだよ
- 78二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:24:43
初見の状況への対処という点ではジオウⅡの方が優れているという前提ではあるけど、完全に初見じゃない限り(過去に少しでもディケイドの痕跡があったら)その不意打ちすら予測しそうなゼアもかなりヤバい
- 79二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:19:25
本編中は出番少なすぎてどの程度かよくわからなかったけど
劇場版と滅亡迅雷での作中の扱いが強キャラに対するそれだったから評価されるようになったと思う - 80二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:21:03
戦闘がアサルトシャイニングとかメタルクラスタ、ランペイジのが派手なのもな
ゼロツーは予測演算+超スペックの物理で殴るだからシャイニングよりちょい派手くらいにしか見えないのよ