- 1二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:12:00
- 2二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:12:47
現実ですね🍞
- 3二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:14:17
- 4二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:14:54
- 5二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:15:27
河上彦斎「こ…こんなの納得できないっ」
- 6二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:16:00
嘘か真か知らないがその手の風潮は江戸時代からあったという学者もいる
- 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:16:13
現実でも目視できない抜刀術持ちの達人がいるから、早いイメージに違和感はないんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:16:33
- 9二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:17:06
- 10二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:18:29
昭和の頃は座頭市やルパン三世の五ェ門 平成の頃は剣心のイメージを引き摺ってるのだと思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:18:46
- 12二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:19:47
- 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:20:26
まあ示現はきえええええのせいでもう上から打ち下ろすもんとしか認識されてないんやけどなブヘヘヘヘ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:20:29
不意打ちで暗殺するための技術だから速いもんなんじゃないスか?
- 15二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:20:32
- 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:20:46
- 17二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:21:12
なんじゃあこのコラは
- 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:21:48
ロングコートに日本刀を使う悪魔の兄って…ま…まさか
- 19二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:21:52
- 20二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:22:00
抜刀状態からの斬りつけより居合の方が速い扱いだったりするのは謎なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:22:11
- 22二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:23:30
じゃあ今日も居合愚弄やるで
- 23二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:23:35
なんじゃあお前、"飛天御剣流の使い手の"の文字が見えんのかぁ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:23:58
"速い"というよりは"直前まで刀身が隠れていて避けにくい"という感覚
- 25二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:24:51
るろうに剣心なんてもん和風ファンタジーやんけ 何まともに受け取ってんねん
- 26二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:25:15
ついでに剣道も愚弄してやりますよククク…
- 27二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:25:46
とみ先生…勝利の理屈を頼む
- 28二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:26:47
居合なんてもん拳銃の早撃ちと同じ枠やんけ なにムキになっとんねん
- 29二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:27:01
へっ素人の農民兵には切り込みで無双したけど旧士族との斬り合いだと普通に押された癖にイキってやがるよあの馬鹿…
居合術なんてお互い刀を鞘に納めたまま間合いにいるならそりゃ習ってる方が強いけど
相手がすでに刀抜いてたら意味ないのん
- 30二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:28:31
もしかして鞘から出す時に刃が加速していくのを知らないタイプ?
- 31二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:29:18
- 32二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:31:30
- 33二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:32:22
怒らないでくださいね
創作の世界において刀を早く抜くだけの技術なんてそのまま出すわけないじゃないですか
納刀状態から素早く切りつける技になるのは当然を超えた当然なんだよね - 34二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:33:19
居合が早いならその人が構えた状態から振る方がもっと早いと思われるが…
- 35二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:34:18
あくまで奇襲不意打ち用の技なんだから既に抜いてたら奇襲にならないやんけ
- 36二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:34:28
小説なんてもんラノベ以外死体ヤンケなにムキになっとんねん
- 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:37:02
- 38二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:39:09
- 39二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:48:32
”切り込みが速い”というより”態勢関係なく切り込める”という感覚ッ
敵の攻撃をかわしカウンターを入れる無駄のない動き - 40二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:38:42
よく考えたら刀抜く前に襲われるの前提なのが蛮族剣術過ぎるんだよね
正々堂々タイイチとか無いんスか? - 41二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:42:25
ちなみに”居合”とはこうっと奇襲用だの不意打ち用だの知ったかぶりしてる人がいるけど流派によって考え方が全然違うから全部的はずれらしいよ
- 42二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:53:40
どちらかというと奇襲や不意打ちに即応する為の武芸だよねパパ
- 43二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:58:55
「速い」というよりも「反応させない、できない」という感覚
構えてても初太刀に反応が間に合わない達人の一太刀 - 44二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:11:24
どちらかと言えば居合の意義はウェスタンのクイックドローに近いと思う
それが僕です - 45二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:15:20
よく挙げられる飛び出しナイフみたいに一瞬で抜いて構える動画なんか殆ど手品だよねパパ
よく見ると鞘めっちゃ動かして最速で抜けるようにしてるのは分かるんスけど正面から見たら絶対に反応出来ないという思いに駆られる! - 46二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:15:58
- 47二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:16:26
- 48二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:20:43
一振り目でトドメをさす技って意外と少ないんスよねほとんどは一振り目で目や首を切って二振り目以降でトドメさす感じなのん
もちろんメチャクチャ少ししかやってない