どうして雌豚は中国時代劇とか中華ファンタジーの作品が好きなのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:58:47

    なろうで言うところのナーロッパレベルで人気がある題材な気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:00:32

    後宮って言う雌豚が活躍するのにおあつらえ向きな場所があるからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:02:13

    オスブタのワシも好きなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:03:20

    オスブタ達が皆去勢されてる理想郷だからやん…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:04:25

    後宮で皇帝に見初められてねぇ… 向こうからのアプローチを軽くあしらってねぇ… 問題を解決してねぇ…おもしれー女として扱われるのもうまいでっ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:04:59

    >>2

    あれっ 大奥は?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:05:29

    >>6

    ドラマでいっぱいいっぱいヤンケ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:06:31

    >>6

    中華の方がよりファンタジー感が出るやん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:07:24

    お言葉ですが中華っぽいだけで実態はチャングムのせいで朝鮮王朝っぽいのが混ざってますよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:08:13

    えっスレ画って中華だったんですか…?
    ほぼチャングムの誓いだからK国だと思ってたのん…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:09:04

    >>9

    昔のK国なんてもん実質C国みたいなものやんけ 何ムキになっとんねん

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:10:14

    そもそも舞台はC国ともK国とも言ってないスからね
    あくまで架空なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:10:55

    >>12

    ナーロッパと同じだよねパパ あくまでそれっぽい感じの舞台ってだけなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:12:02

    規模がデカいからやん…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:12:03

    ふしぎ遊戯ブームがずっと続いているんじゃないんスかね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:13:29

    西洋風ファンタジー好きの雄豚と東洋風ファンタジー好きの雌豚でバランスが取れててハッピーハッピーやんけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:13:51

    ウム・・・正しくは中華風ファンタジーなんだなァ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:14:30

    そういうっぽい感じの服きてたら全部C国だよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:14:38

    C国っぽいキラキラした衣装と大奥の陰湿な感じとナーロッパのご都合が後宮物を支える…ある意味最強だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:15:09

    スレ画とかの今流行ってる後宮ってC国とK国の後宮要素混ぜ合わせたみたいなヤツっスよね
    ドロドロしてるから人気なんスかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:15:31

    嘘か真か最遊記で義務教育を終えたメスブタも多いという研究者もいる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:15:41

    >>15

    ウム、ふしぎ遊戯、十二国記と昔から界隈ではアジア風は人気コンテンツなんだぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:16:08

    ちゅうかなぱいぱいとか昔やってたけど人気だったよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:16:09

    >>20

    時代物の昼ドラと考えれば人気出るのもまあ納得できるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:16:39

    階級社会だからなのん
    中華の後宮は表の朝廷と一緒で一品官二品官って格と定員が決まっている社会だから
    マウント社会とは相性がいいのん

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:17:44

    >>16

    つまり次は中東風の王宮が男女に流行るんやな

    YHW……

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:18:50

    しゃあっ 封神・演義

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:19:32

    >>26

    千夜一夜物語…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:19:50

    絵面として映えやすいってのはデカイんスかね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:20:47

    スレ画は一対一ラブコメだから昼ドラ系とはまた違う気がするのん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:20:50

    猫猫を恋愛的に好感抱く相手を壬氏以外登場させてないおかげでラブコメにブレないから話が1話1話しっかり進むあたりも良いと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:22:10

    中華風後宮ものは基本シンデレラストーリーだからだと考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:22:28

    チャングムがアホほど面白すぎるのが悪いのん
    恋愛ドラマと母子または師弟の愛と復讐の物語を高いレベルで両立されてるんだ
    これが余の病は女医チャングムが知っているという歴史書にあったたったの一文だけからキャラクター膨らませて作られたなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:24:36

    まあ細かい違いは気にしないで
    C国物もK国物も同じくらい雌豚には人気ですから

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:25:59

    このスレで挙げられてる中華風作品が30年前のとかなんスけどいいんスかこれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:27:16

    やっぱりC国はK国の一部だよねチョ​ッパリ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:28:46

    おそらく頭にチャングムとヨン様を植え付けられてるのだと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:28:50

    >>36

    ああ外満州はお前らが持ってたくれたほうがありがたいぜ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:30:34

    昔からC国やK国の後宮モノはメスブタの間で人気だったっスね
    毛嫌いしてたけどいざ見てみたら清朝のヤツ面白かったのん

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:31:47

    大奥とチャングム好きなオカンに薬屋のひとりごとを見せてやねぇ
    烏は主を選ばないを見せてやねぇ
    あせびって子が選ばれるんやろ?って言ってるの黙って聞いてるのもウマイで!

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:32:31

    スレ画にしても書かれたのはなろう黎明期に近い方っスからね
    もちろんめちゃくちゃその前から中華風後宮ものはあった

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:33:00

    もしかして起源はK国なタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:34:00

    >>42

    後宮物のフォーマットという意味ではC国よりもK国の後宮の方が近いっスからね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:34:04

    なんでこんなにK国とC国ごちゃ混ぜ感が出るのかと考えたら、多分作者が科挙官僚制を理解してなくてだいたい貴族官僚と科挙官僚が平気で併存してるせいだよねパパ

    史実の中国で科挙官僚と貴族官僚が併立してた時期は隋唐(科挙草創期で貴族官僚が科挙官僚に駆逐される途上にある)と清(異民族征服王朝なので既存の科挙官僚制に征服者たる旗人がポン付けされた)だけなんだけど、
    メスブタ向け創作ではその辺りの歴史的経緯を踏まえず、「なんか昔の国だから貴族がいて中国だから科挙って制度があるんでしょ」みたいなふんわりしたイメージで書くから両班みたいになるのだと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:34:25

    >>42

    C国とK国の後宮合わせたみたいな感じじゃ無いっスか

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:35:30

    >>44

    ふうんそういうことか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:35:30

    >>6

    PS2版大奥記もストーリーは人気だったからね ストーリーはね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:35:35

    >>33

    でも俺料理パートで明らかに違う人の手が出てくるのちょっと好きなんだよね

    飯もウマそうだしな(ヌッ)

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:37:14

    多分ナーロッパ系がドラクエやFFみたいなの由来(DDとかも有るけどあえて単純化してこう言わせてもらう)みたいに、パイオニアな作品の流れが続いてるだけなんじゃないすか?
    素人の意見ってやつっす

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:38:09

    >>44

    一応補足しとくとスレ画はモチーフとして唐代と清代を意図的にごっちゃにして年代を特定しにくくする意図があるから、実制度は分かった上で読者のためにごちゃ混ぜ世界観にしている工夫は感じるっすね


    「なんで登場人物の名前がピンインだったり日本語音読みだったり一定しないんだよ」に対する「異民族征服王朝だからやん…」みたいなファンの間での与太話もこれを補強できるしな(ヌッ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:41:51

    >>50

    ふぅん色んな時期の要素がまぜこぜになっている時代劇の江戸時代みたいなものということか

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:44:33

    >>51

    そんな感じッス

    例えば作中の「女帝」は最初は西大后モチーフと思わせておいて実際は則天武后に近いんだ

    それで西方の技術水準から年代設定は清末に近いのか?と思ったあたりで李克用モチーフの人物が出てきたりとか

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:47:29

    >>33

    へーっ 昔NHKでやってたアニメのやつしか知らないけどそんなに面白いんだ…(ヌッ)

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:49:21

    お言葉ですが平安貴族ものも大好物ですよ
    今は下火だけどなっ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:52:42

    >>29

    昔の日本が舞台だと長い間質素倹約が尊ばれてきたからあんまり華やかなのは難しそうなのんな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:56:01

    >>50

    異民族征服王朝といえば皇帝と里樹妃は明確に北狄特有のレビラト婚っスよね


    もともとは儒教価値観における近親相姦で宮中から問題視されてる設定だったのを、なろう読者の知的水準では理解されない可能性を考慮して「先帝への操云々」みたいな描写に猿滑りさせた形跡が見えておもしれーよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:58:07

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:59:33

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:00:28

    スレ画みたいな中華風異世界やマカロニ・ウェスタンの西部やナーロッパや時代劇の江戸時代みたいな色んな時代の要素が入ってるそれっぽい頃の時代っていうのはいつの時代もフォーマットとして優秀なのん

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:00:49

    >>23

    「ぱいぱい」面白かったな。

    役者の都合だかで半年で終わって「ちゅうかないぱねま」になるけど、「ぱいぱい」もきれいに終わってるという。


    本編の浦沢時空は於いといて。


    >>30

    一(猫)対多(薬物)ではなかったのか……

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:02:46

    >>60

    語録無視と読点どっちも揃ってるとさすがにアレな人にしか見えないっスね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:12:41

    >>57

    単純に背景作画綺麗でストーリーも悪くなかったのん

    まあ激エロなメス豚が多いし壬氏様もいけるしな(ヌッ)

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:15:26

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:15:54

    >>58

    吸血鬼・・・?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:22:16

    特定のキャラにヘイトが溜まりにくいように作りられてるから見ててイライラしないのも大きいよねパパ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:26:31

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:31:58

    スレ画の祖は彩雲国物語じゃねーのチャングムより前ヤンケとおもって調べたらその二つがめちゃめちゃ同時期でビビったのが俺なんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:33:23

    なまじ日本だと詳細にうるさいのが出て面倒だからじゃないっスか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:34:09

    >>68

    それは逃げ若に毎回湧いてる自称歴史のプロのことを…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:35:57

    >>68

    時代設定はなるべくふわふわしてるほどいいのん

    下手にこの時代って断言するから突っ込まれるのんな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:40:27

    >>70

    お言葉ですが断言しなくても勝手に認定しますよ

    あいつらは本気だ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:46:18

    >>57

    スレ画のメスブタと皇帝の隠し弟だかはなんかムカつくしクソ薄っぺらくて見てて腹立つけどメスブタのメガネパパ周りは純愛かつ滅茶苦茶完成度高くて好きっスね

    しかもハッピー・エンドだしなっ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:18:24

    ミソジニーくっさ〜
    女性嫌悪のにおいがする〜

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:25:25

    武侠片も日本で流行ってほしいですね…生でね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:17:00

    女同士のバトルが出来る後宮という舞台が余りに強いやんけ
    メスブタだけの隔離した場所じゃないとバトルは野郎の方が圧倒的に有利っすというリアル先輩の囁きが邪魔するんス

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:11:16

    円熟してる時の中華文化は華やかで美しいから仕方ない本当に仕方ない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:21:56

    お前らの好きな後宮物を教えてくれよ漫画でも小説でもいいよ
    ワシめっちゃ小玉伝好きやし

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:23:32

    >>4

    まあいきなりレッされるリスクが少ないのはマジでありがたいよね パパ ホモしかいない王国とかで考えたらマジで怖いんだァ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:11:59

    >>77

    酒見賢一の後宮小説…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています