電気自動車「環境に優しいです!」←こいつがいまいち流行らない理由

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:38:56

    なんでや?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:39:38

    その電気どうやって作ってるか言ってみろやという話

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:39:54

    まずは関西弁をやめろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:40:31

    急速充電!(8時間)

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:40:51
  • 6二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:41:26

    最近はやり始めたところやろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:41:43

    せやかて電気作るのにも車作るのにもCO2いっぱい出るでおまんがなでんがな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:41:44

    現状だとそこまで優しくない(日本の場合)
    充電が長い
    航続距離が短い
    値段が高い

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:41:52
  • 10二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:42:13

    まだ高いしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:42:26

    車高すぎでおまんがな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:42:49

    >>8

    帰宅してから充電したら次の日の朝までには充電できる計算か

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:43:00

    ガソ リン代は要らないが、数年でくたばるバッテリーの交換代がウン百万なのがね……

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:44:09

    バッテリー交換とかいう罠

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:44:24

    車の需要が高いのは田舎だけど
    田舎にいけば行くほど電気自動車に必要なインフラが整備されてないからね

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:46:30

    急速充電なんかは進歩して30分で6割位充電出来るようになってきたけど
    まぁ同じ軽自動車に10年以上乗るような経済力の人が買う物ではないな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:47:14

    日本に適しているのはハイブリッドの方だから仕方なし

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:48:03

    >>3

    おいどんもそう思うでごわす

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:48:23

    どこで充電すんねん
    作るコストバカ高いやんけ
    総合的に見たらそこまでエコとちゃうやんけ
    あほくさ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:49:30

    ここ毎日雪降ってクソ寒いんだけどこういう地方でもちゃんと使えるんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:50:22

    ディーラーの高速充電でも30分で40、50%程度しか貯まらんのに流行るわけがない
    ガ ソリンなんて空から満タンでも1、2分程度だぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:50:55

    固体電池実用化されるとまた一歩前進しそう
    あと言われてるけど電気を生むために燃料使う訳で二度手間感もある
    ただ昨今の液体燃料の犯罪利用を考えるとがっつり推進して
    資格なしでは絶対に扱えなくすると危険は減るだろうね
    ところでなんでNGワードなんです?

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:51:42

    タダで寄越せば週6で使ってやるよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:52:23

    >>22

    例のニュースに関連してスレ立てまくったバカ、犯罪予告するバカ、ほか。

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:52:58

    多少道傾斜がつくだけでガンガン消費するからな…平地の少ない日本だと不向き

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 13:55:54

    雪国だともれなく死ぬ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:00:21

    EV車はバッテリー周辺のノイズがラジオと干渉するのか車によってはAMラジオ付かないらしい

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:14:46

    >>13

    バッテリーだけで中古車何台も買えるな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:15:13

    ・自動車の電気まかなうためにより大きな電力が必要。少なくとも日本は原発稼働増やさないとダメ。太陽光?山崩れ起こしたいのか?
    ・その発電での環境負荷および原発事故が起こる可能性が電気自動車に切り替えておつり来るのか微妙
    ・山間や豪雪地帯の場所でガス欠相当起こすとどうしようもなくなる。特に2番目はまじめに死亡案件に繋がる
    ・新興で技術が浅い分野なのでどのような事故やトラブルが起こるか予想付かない

    未発達の分野だとは言え都市圏以外では速攻で変える必要性は薄い
    少なくとも減税政策やり始めるかガソ車に増税かけるようなことせんと乗る奴は増えないわな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:16:04

    >>20

    エンジン掛ける為に利用されてるバッテリーの扱いと変わらんということで察してくれ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:17:22
  • 32二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:17:31

    >>29

    今のスケジュールでEV化やるなら原発10基はいるぞってモリゾーが言ってたな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:18:17

    現状の技術だといろいろ課題が多いよね、焦って替える必要はないと思うけど国際的にはそうも言ってられないんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:21:27

    世界中で一斉に電動化にシフトすると、自国で電気を用意出来る国と出来ない国とでまた新たな格差が生じると思われる

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:22:07

    バッテリー作るのも捨てるのも環境に全くやさしくないのどうかと思う。既に中国で廃棄問題出てるし。

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:23:38

    だからトヨタは電気自動車に本腰を入れてこなかったんですね
    欧米のメディアが反時代的だ!って煽るから本気出し始めたけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:24:58

    充電じゃなくて電池交換で運用した方が手っ取り早い気がする

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:26:30

    >>36

    どうみても商業車用の水素燃料が本命よな

    EVあかんやんってなった後はまたトヨタが牛耳ってそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 14:27:48

    >>37

    実際中国ではバッテリー交換ステーションとかが作られたけど良い電池を盗んで劣悪な電池にすり替える犯罪が多発して頓挫しかけてる

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:18:14

    田舎のアウトレットは充電ステーションが激混み

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています