- 1二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:22:58
- 2二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:24:44
レンズににているからレンズ豆なのではなく
レンズ豆に似ているからレンズ - 3二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:49:09
すっぴんの本来の意味は「素でべっぴん」
- 4二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:52:02
意外でも何でもないがコスプレのプレはSMプレイとかスカトロプレイとかのプレイで
つまりセ◯クスのバリエーションとしてナース服とか学校制服とかを着てヤルことだった
いつの間にか健全な遊びのことになってしまったが - 5二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:52:24
へべれけはギリシャの慣用表現「女神にお酌して貰ったように酒が進んだ」という意味のへべ・エリエケ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:54:18
「ダサい」の語源は諸説あるが、「だって埼玉だもん」を略という説がある
- 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:53:15
「ケリをつける」の「ケリ」は和歌でおわりにつける「~けり」「~なりけり」から
- 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:57:42
神道は漢籍由来の中国語 易経だったかな?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:09:17
羊水
- 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:24:23
髪に付けるカチューシャの名前の由来はトルストイの「復活」の主人公の名前から来ている。日本で演じられた際、主役であるカチューシャはヘアバンドを付けていたため日本人はヘアバンドのことをカチューシャと呼ぶようになった。
もちろんロシアでは一切通じない。 - 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:25:51
予想の斜め上をいく
初出はハンターハンターなんかで有名な冨樫先生のレベルEの一コマ - 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:32:45
エッチの由来はHentaiの頭文字
- 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:37:41
性欲より憧れの方が強いのは正しいと思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:45:16
ポン酢の「ポン」って何だよって疑問を俺はかつて持ってたが
オランダから輸入されてきた際に「ポンス(果汁くらいの意味)」に「酢」の字を当てたのが広まっただけで
何だよも何も丸ごと外来語で
ついでに言うと「ポンス」は元は「ポンチ・パンチ」でこれは「蒸留酒に果物やらなんやら混ぜたカクテル」
つまり「ポン酢」とは「フルーツ・ポンチ」である