落語家「古典落語を演る時はメガネとか現代的なアクセサリを外す」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:47:03

    キャラデザの都合は仕方ないの

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:48:17

    眼鏡で思ったけどガチで目が悪い人はぼやけたなかでやっているのか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:49:23

    >>2

    まぁコンタクトとか、レーシックとか、瞳の中にレンズ入れるやつとかもあるわけだから。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:58:56

    古典落語って基本的に江戸時代の話だろ
    江戸時代にはもうメガネあるじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:00:10

    >>2

    心の眼でみる

    冗談のつもりだが実際にしそうではある

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:02:06

    春風亭昇太さんとか眼鏡かけたままやってない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:11:48

    >>4

    庶民がかけられるものか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:12:09

    普通にメガネかけたままやる人もいる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:14:19

    >>7

    浮世絵でかけてる絵があるくらいには普及してたっぽいぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:17:22

    昇太師匠は新作落語畑の人だから別じゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:19:50

    春風亭昇太は笑点で有名ではあるけど落語で言えば異端側の人だぞ
    あかね噺でもこぐま兄さんは外してるじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:21:37

    実際三遊亭圓丈は古典やる時は外してた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:23:36

    >>9

    かけるのは年寄りだし細かい作業の時につけるだけで常にかけてるわけではないから古典やるなら外した方が当時の雰囲気としてはあってんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:27:52

    あ、ガチである風習なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:30:39

    おっ父はつけたままやってんだよな
    阿良川は腕が良ければその辺は自由主義か

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:30:57

    かけたままやる人はいるけど割と外す人は多いな
    新作やるときはかけたままで古典なら外すみたいな人もいる

  • 17624/06/20(木) 22:31:25

    >>10>>11

    なるほど面白い

    くそアフロこと全生師匠は外してやるのかそのままやるのか興味ある

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:33:09

    >>15

    「あんなもん芝浜とは呼ばねえよ (眼鏡かけてんじゃねえよ)」

    の可能性……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています