怪獣8号(109話) 感想

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:33:27
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:35:06

    打ち切り最終回かな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:36:19

    次回作にご期待くださいかと思ったわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:36:48

    ご愛読ありがとうございました?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:36:48
  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:37:12

    最後のページでなんかもう乾いた笑いが出た

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:37:14

    王道すぎて割と好き
    展開は1ミリぐらいしか進んでないけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:38:21

    >>5

    ありがとう。画像がちゃんと反映できてなかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:38:59

    読んでなかった短期集中連載漫画の最終回

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:39:05

    コマでかすぎて笑っちゃった

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:39:55

    展開が牛歩なの除けばまあ・・・
    あと先週分読み返して気づいたけど先週右側から打ってるのに今週左側から歩いてきてるのおもろいな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:40:07

    もしかして今週の話もう終わるのか?終わったーーーー!?って感じです

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:50:20

    回想シーンの突っ込みどころがヤバイ
    小6のカフカはまあアレでいいとしてもミナは小1のメンタルじゃねえだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:52:37

    何時の間にか室町時代から存在してる大怪獣という設定になったんで
    日本が舞台な以上、本当にこれがラストバトルになっても問題無いという

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:54:01

    内容が無いよう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:57:05

    ごめんな、進みが遅くなった上
    思ってた話と全然違っててよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:59:03

    大事なシーンなのは分かるんだ
    だけど1話全部これにするのは違くない? 

    ついに並んだ2人
    連携して戦うが向こうも強くて!?くらいは見れると思ってたぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:01:24

    大事なシーンで色々積み上げてきたのに、それ全部なかったことにして1話使って初めから説明する意味はあるのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:04:41

    次回は今回一切のリアクションなかったエリンギがペラペラ喋るのに対して啖呵切って終わりかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:05:05

    オペレーター出ない分良かったよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:08:24

    >>19

    めっちゃ想像できて草

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:13:05

    今回の話単体で見るにはアリだとは思うんだよ
    ただここに至るまでの間に俺の熱が冷めてて惰性で読んじゃってるからいまいち燃えないだけで

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:15:24

    >>22

    カフカの物語を回収するクライマックスだから大事なエピソードなんだけど

    これでまた二週間は酷い

    いつ終わるんだこの戦いは

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:23:31

    今回はコマのデカさに目をつむれば悪くはなかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:27:39

    ジャンプ+の編集はネームでこれ来たときなんでそのまま通したんだよ
    半分のページ数で描ける内容を引き伸ばしてどうしたいのさ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:28:48
  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:34:47

    >>16

    このコマ普通に作者から読者へのメッセージに見えてきた

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:37:37

    >>27

    そんな殊勝な作者かなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:42:26

    話単体で見れば王道なんだが隔週でこれかと思うと…せめて1ページくらい共闘シーンくらい欲しい

    どうせ次は丸々一話かけて>>19なんだろうなぁって想像できちゃうのが惜しい

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 01:45:48

    >>28

    この前は闇のメッセージを送ったんで光のメッセージでバランスを取ったのかもしれないね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:02:01

    真っ当なミナの夢をリアリティないとバカにするの控えめに言ってクズ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:04:33

    また味方がダラダラ喋ってるの見せるためにエリンギ(とその部下)が処理落ちしてフリーズする展開かよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:04:55

    この展開したいならキコルのポジをミナに変えるなり
    もっと出番増やしてヒロイン感出さないのとダメじゃねえかな
    最初期から言及はされてるけどずっとポッとで感あるのなんじゃろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:05:36

    この漫画って一応人気って程になってるけどユーザーがわっしょい言って盛り上げてるというより
    半自動で工業的に組み立てられた軽い神輿をみんなが直立で肩に担いでスンッとしている姿が浮かぶ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:08:17

    >>31

    ガキの頃なの加味しても怪獣被害常習化してる世界でスリルがないはちょっとなあ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:10:59

    こういう展開やりたいならおっさんが怪獣化した事への葛藤とかミナとの仲違いとなそういうのもっとやるべきだったな
    なんか棚ぼたパワーでミナの隣に立てて夢叶っちゃいましたって出来の悪いなろうかよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:12:07

    誰も死なないのはリアリティないとか言ってて笑うわ
    誰も死ななくてリアリティないのはこの漫画だろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:13:10

    >>37

    キコルパパ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:13:38

    のんびり感慨にふけってるけど
    カフカが人間に戻れなくなるタイムリミット迫ってるんじゃ?
    まあ憶測だからそんな事なかったぜ!になってもおかしくないけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:15:32

    >>38

    怪獣は何かあってもどうせなんともないってのが解りきってるからなんの緊張感もない 功とかいうしらんおっさんだけが死んだ風だけど読者がショック受けるほどの絆や描写もないし死ぬ流れなのが透けてみえてるしで「ふーん」としか思わない

    前にコメ欄で『ミナ氏なせたらゆるさんからな❗』とか書いてるピュアが湧いてた時はすまんけどなんか笑ってしまった サクラなのかもしれないけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:41:47

    えっ、たったこれだけ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:44:41

    アニメ放送中に何話連載された?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:48:00

    >>42

    105話〜109話で計5話ですね

    スピンオフ含めればBが4話、relaxが2話

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 04:40:09

    散々規模がでかいだの、これが識別同士の戦い…!だのやってたくせにスタスタ歩いてくるアラサーで笑ってしまった
    もはや書きたいシーン書いてるだけやね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:41:31

    予言しよう
    ここから先は仲間一人一人が9号討伐に駆けつけては一人につき1話分心情と決意表明だけで引き伸ばしがされる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:50:15

    まあこんなだからアニメ化してもそこまで話題にならないんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:51:37

    >>46

    一応アニメ化範囲は面白かったはずなんだけど序盤が誰かがピンチになる→誰かが急に駆けつけ倒すのワンパターンと思ってしまった

    漫画読んでたときはそんな気になんなかったのに

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:06:15

    >>47

    敵の倒し方が頭脳プレイとかなくて

    「強力な援軍が来て倒してくれる」か「気合いで新能力生やしてなんとかなる」の二択しか無いからな

    敵との戦いの中で弱点を見つけてそこを突くとか皆無なの凄い

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:09:56

    >>45

    エリンギだけで他キャラの活躍も描くとかいうインタビューのこれを回収してくるとかある意味胸熱なんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:37:18

    >>43

    他作品引き合いに出すのは良くないとわかってるが

    アニメ放映期間中のみ週刊連載して展開も遅くない作品がすぐ前日にいるから時間の流れが歪んで見える…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:39:06

    構成上手い漫画家ならこの話2ページでまとめられるだろ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:41:35

    漫画を描いてるというより引き伸ばしてる感覚
    ドラゴンボールZのナメック星並みに酷い

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:44:03

    よく限界まで薄めたカルピスと例えられるが、正直今回の薄さはもうカルピスの原液入れたと嘘ついてる唯の水なのでは?と思えてきた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:47:54

    あまりの薄っぺらさに今週は2話連続掲載なのかと錯覚してしまった

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:51:13

    >>16

    この漫画って名言とまでは言わんが、心に残るセリフや印象的なセリフって全くないよね

    なんかどれもどこがで聞いたことあるような浅いこと話してる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:53:09

    >>39

    お前はこの漫画の何を見てきたんだ…

    味方同士の会話中は世界の時間が止まってるからなんの問題もないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:58:29

    すまん、ミナの強みって遠距離でも出力の高い攻撃与えられるところだよね?
    おっさんの横に並ぶ意味ってなんだ…?
    取り込まれる可能性あるし、9号からは1センチでも離れないとアカンやろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:19:04

    ぶっちゃけもう整合性とかなんでもいいけど目的果たしたし終わっていいな!!と言う気持ちしかない
    システムの仕様だろうけどイラスト一枚でバンオウとかスケルトンダブルの最終回の順位ガードするの本気で最悪だったからそんな気持ちしか湧かない
    担当作品の順位維持のための休載イラストシステムやめろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:35:52

    >>55

    そう言えばネタにされるような迷言も特に思いつかないな……

    オペレーターのアップ芸くらい?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:42:14

    >>47

    でもやっぱアニメ化範囲だけ見ると保科副隊長周りは面白いんだよな


    カフカを理由つけて隊に入れてくれたのは保科だし

    カフカが遅くまで勉強してるのを咎めながら認めてくれるのも保科だし

    怪獣の大型化が顕著→刀使いとしては一流だけど、環境に合ってないって描写からカフカに肩入れしてくれる理由もなんとなくわかるし

    案の定大型相手には攻めきれなくて勝てないけど、ミナが来るまでの時間稼ぎは遂行するし


    …ミナがカフカに肩入れするとアレなのはわかるけど、今思うとミナがやるべきイベントのいくつかを保科がやってない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:46:53

    >>60

    10号とのバディ関係もそうだけどなんか保科関係だけはよく出来てるんだよな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:51:46

    最後の台詞「一緒に全滅させよう」ってなんかもうちょい上手い言い方なかったんか
    冒頭の回想に引っ掛けた台詞とかちょっと考えれば捻り出せるやろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:56:35

    違和感はあったけどカフカに絆されて見て見ぬ振りしてたってのも保科じゃなくてミナのやるべきイベントだよなアレ
    あの時点だとミナがカフカをどう思ってたのかよくわからんというか、そもそも絡みがない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:58:43

    >>62

    たくさんの命を救いたい → 一緒に怪獣を全滅させよう


    台詞だけ見たらなんか闇堕ちしたみたいで草

    あと大群を相手にしてるわけでもないのに「全滅させよう」ってのもちょっと違和感あるな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:02:44

    もしかして『9号がすべての怪獣の元だから9号さえ倒せば怪獣は全滅!怪獣になった主人公も元通り!』みたいなオチじゃなかろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:17:47

    >>65

    昔から暗躍してた設定も含めると十中八九それでしょ

    9号をここまで無駄に大物扱いしてまだ話続くならビックリだよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:22:56

    ところで主人公が怪獣化できるようになった伏線の回収とかは……

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:43:53

    >>67

    こっからさらなる真実がとかやられてもしらけるし放置でええやろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:59:04

    >>66

    それは予定調和と言えばそうなんだけど怪獣って存在があまりにも舞台装置過ぎて陳腐だなぁ…って

    怪獣が扱いが悪いなと思ってたんだけど別のスレで『キャラクターじゃなくて単純に災害として描いている』って見てそうかもと少し納得したんだけど9号が死んで怪獣も全滅!だと災害を描いているにしてはご都合展開過ぎるなと思って少しモニョる


    せめて9号は倒したけどまだまだ怪獣は襲ってきて俺達の冒険はこれからだ!くらいの終わり方がいいな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:35:02

    >>67

    判明したところで特に盛り上がらないだろうという確信

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:37:18

    主人公「怪獣化の全てを会得したぞ!」
    ヒロイン「うん」
    とか言い出しそうなノリだな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:47:11

    >>60

    >>61

    すいません保科も保科でしか使われない無意味な近接オワ.コン設定のせいで他キャラに矛盾の皺寄せが行ったり

    何も描写が無いのにいつのまに惹かれてる自分がいたからカフカを見逃してたとか言い出すし

    上手くできたキャラとは言い難いんです

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:50:24

    >>59

    なんかタフやサム8みたいになれとはいわんが語録といえるようなもんすら無いからな

    あの一ノ瀬だって何卒とかあったぞ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:01:07

    現状判明してるかぎりでは怪獣発生は自然現象で根絶は不可能なんだけどどうやって全滅させる気なん?
    元から絶つなら原因追及する科学者目指すべきだし大人になって殺して全滅させるとかそれこそリアリティないぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:02:23

    >>74

    いつの間にか9号が全ての元凶だったことが発覚して無惨様みたいに倒したら根絶されることになるんだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:29:56

    ところでミナって取り込まれてたと思うんだけどいつの間にどう出てきたんだ…?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:10:11

    笑ってしまった
    前回の後ろに1Pあれば十分だったのでは?
    多分熱いシーンとして描いてるんだろうけど冗長にもほどがあるだろ...

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:22:08

    >>73

    だからタッセルってなんだよ!は正直好きだった(小声)

    しかしながら名言も迷言も本当に思いつかないな怪獣8号

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:16:48

    >>76

    エリンギから救助された後に目開けたまま気絶してる意味深な描写があったのに

    特に何もなく復活してるの笑える

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:14:07

    >>78

    (それはタコピー…)

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:18:02

    完結した後引き伸ばしページ削除した完全版とか出してくれないかな
    要素自体はちゃんとしたものだし楽しめそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:50:51

    >>72

    >>何も描写が無いのにいつのまに惹かれてる自分がいたからカフカを見逃してた


    いや遅くまで勉強したり訓練してるカフカを見ていたり実戦でちゃんと仲間の為に清掃員時代の情報共有とか弱いなりに自分の戦い方を探しているカフカも見ているしちゃんと惹かれている部分に根拠は有るじゃん

    保科さんは伊達に人気投票一位じゃないし客観的に見れば多くの読者に好かれているのも事実だろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:47:22

    偽京楽が市川に「何というか責任感だ」みたいなこと言った回でも思ったけどなんか言葉選びが微妙なんだよな
    師匠や岸影並とは言わんけどもう少し推敲してほしい

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:28:08

    >>82

    今の怪獣8号がつまらないからといって面白かった時期のしっかりと積み重ねがあった描写すら否定していい事にはならないしな

    正直つまらない時期に毒されすぎて面白かった時期すら無理矢理否定的になっているだけな気がする

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:43:36

    俺は逆にアニメ見たら初期って思ったより面白くなかったんだな…て思っ感じちゃったな
    初期だけは神だと思ってたんだけど、よく見たらあの頃からやってること変わらないし別に積み重ねとかあんまり無かったな…って

    でもあの頃楽しんでたのは間違いないから
    コピペ連発してるのとか普通に心配だし、これ以上ボロボロになる前にすっぱり9号倒して終わってほしい

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:25:30

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:27:53

    >>85

    そりゃ一度見た部分を最初に見たときと同じように面白いと思えるのは無理だろ

    ましてや今がつまらないとわざわざ否定的になっているときに

    アニメだって漫画を最初から見ていなかったら面白いと思えたんじゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:51:39

    相変わらず進まねえな…

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:53:40

    なんか最初は面白かったとか言ってるやついるけど
    キコルに怪獣バレした後何事もなく数ヶ月経過したり怪獣になったのに意味もなく防衛隊入りしたり当たり前に出てくる設定に何の解説もなかったり
    割と初期の時点で「クソ漫画としての怪8」としての基礎は完成してると思ってんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:55:44

    松本先生の感性ではカフカとミナの間には誰にも割って入ることができないほど深く強い絆があることをずっと描写してきたつもりのはず
    それはカフカが一回少しの仕事しただけですべての隊員からとてつもなく強い信頼を得ていたのと同じ
    なんていうか、目が合っただけで脈ありだと確定するレベルで当たり判定の強い世界なんだろう

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:57:29

    松本がカフカとミナの関係から逃げ続けたせいで過程が無いまま結果に至るような茶番感が出てしまった

    入隊したカフカにミナが今さら遅いと激昂してもよかったし逆に和解して積極的に距離を詰めに行ってもよかった
    何ならミナが遠距離から8号を狙撃して倒してしまってもよかった(どうせすぐに再生する)

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:13:32

    >>84

    設定は思い付きで出して矛盾だらけ

    防衛隊は部活以下

    キャラは一部以外モブ

    作画はコピペ

    構図は単調

    話は進まない

    演出はどこかで見たものばかり


    これで「面白い」と思えるってだいぶハードル低いんだな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:54:53

    アニオリでカフカを擁護する同期のセリフが追加されてたけど必要だったのは全然違うんだよなあ
    必要なのはカフカを信用するに足る描写であって…なぜか速攻で心酔してるアホ共の描写増やされても困るわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:01:56

    ミナさん
    そのおっさん

    合格できなくて腐って一生隣に行くつもりもなかったし、おまけにこの年でも試験受けられるようになったって情報すら市川が教えなきゃ知らなかったし、怪獣の力をたまたま手に入れなきゃ無理

    だったんすよ
    騙されてますよあんた

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:08:56

    >>94

    なんならミナ救わなきゃ幼馴染の命が無いどころか世界そのものがヤバいって状況で何故かその辺のモブの命優先するアホだからな

    カフカがアホだから足止めされてたに過ぎないのにエリンギが超悪辣な作戦立てたノリでカフカが「みんなが繋いでくれたから来れた」とか偉そうに言うのめっちゃ腹立つ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:29:24

    解放戦力って概念は一般的に知られてたんだな
    入隊試験の時は「何それ?」って雰囲気だったけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:19:20

    >>92

    実際入隊以降はそんな感じよね

    作者に必要だったのは社会経験の取材とか自衛隊体験入隊だったってよくわかる

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:20:10

    >>96

    ちゃんとカフカよりは試験対策してるはずのレノが

    防衛隊スーツのこととか何も知らない世界だぞ その時で書きたいことを適当に書いてるだけだから整合性とか気にしてはいけない

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:17:06

    回が増すごとに粗しか出てこなくなってるのほんと勿体ねえな

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:18:52

    やっぱりカフカが単独で怪獣退治して、たまに防衛隊がチラっと出るとか、現地に来た隊員とたまに絡む。とかのが良かったんじゃ?


    組織や組織の技術とかうまく描けないのに防衛隊に入れたのが間違い。
    ウルトラマンだって制作の事情なのか組織の描写うまくできない時期あったけどこうやってうまくやってた例(オーブ)があるし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:25:13

    ミナの横に並ぶっていうのはそういうことじゃないだろ,としか思えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています