特異点は時間の影響を受けない

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:50:26

    ただし、未来への分岐点による実時間の影響は受けてしまった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:52:57

    お父さんが仕込んだ時間がずれちゃったらねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:58:12

    消滅した時間の特異点であるカイも徐々に記憶が抜け落ちて最終的に消滅までいったから完全にガードではないんだろう多分
    あいつの場合色々やってたのが自分の記憶というか力をすり減らした結果かもだが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:59:15

    小さい良太郎はなんでだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:01:28

    特異点は絶対に生まれるけど特異点を産む存在は時間の影響を受けるのでそこで何が起きるかが分岐になります
    完全に確定した特異点の存在以外の時間線の特異点は消えます
    この感じだと分岐点が発生する度にイマジン出来上がりそうだし、それなら時の列車に防衛システムとしてのライダーベルトが存在するのもなんかしっくりくるな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:30:11

    どっちも可愛いからなんでもいいよ
    かわいいかわいい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:08:17

    >>4

    わからない

    最初になんかの改変があって影響を受けたのかもしれないって話はしたけど超電王シリーズはそこに触れることなく終了してしまった……

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:24:15

    子供化してから確実に約一年はそのまま戻ってなかったけど、その間も普通に生活してて愛理さんはもちろん尾崎三浦にも良太郎と認識されてるんだよな
    あれどういう説明して納得させたんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:50:30

    >>4

    あれってディケイド云々って言われてなかったっけ?記憶違い?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:06:20

    >>9

    ディケイドが来る前から少年化しているので関係なし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:07:08

    >>8

    良太郎は不幸体質だから

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:43:32

    全てを終えて自分の時間に戻った侑斗がその後の人生を過ごす中でいろいろ先延ばしになった結果、ハナさん誕生が遅れたのかも。
    中村さんがゼロノスやってくれるのは嬉しいけど、そのデメリット考えると活躍するたびに胸が痛くなる。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:40:44

    >>5

    特異点って誕生日とか生まれに関する部分をいじると本人も影響受けるし周りにもなんかすごい影響出るんだよな


    ガオウも良太郎の誕生日狙って時間消し飛ばそうとしてたし

    死郎も良太郎の先祖殺せばこの世とあの世がひっくり返る(?)みたいなのが狙いだったような

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:46:11

    >>13 死郎の場合ちと違う

    良太郎の身体で良太郎の先祖ぶち壊す事に意味がある感じ

    イマジンがそのまま手を下すとか普通の手段じゃ意味ないからわざわざ良太郎を攫った

    だから何とか勝てた感じなんだよね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:28:35

    >>13

    ガオウはガオウであれガオウライナーで時間ごと食いコロす、て感じだし、多分普通に両親とか手を掛けても特異点とそこに紐付かれた時間は消えないんだろうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています