"日本人役者"が"ハガレンの実写"!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:29:00

    どうしてこんな無理のある企画が通ったのか今でも不思議になる
    それが僕です

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:31:04

    ファン含めあらゆる視聴者の記憶から消し去られた作品だ
    特典の小冊子以外もう忘れたよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:31:47

    お前は特典の本がいい…それだけだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:33:38

    実際ネトフリ辺りで拾ってくれた方がずっと良さそうなのには悲哀を感じますね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:34:30

    >>4

    デスノート(ヌ〜ッ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:34:57

    >>4

    バイオ(ヌ〜)

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:35:53

    すごいなあ日本は。建物もなにも写ってないのに日本!って感じがプンプンするんだから

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:36:11

    牛先生がB級映画好きだからメチャクチャ笑いながら観てダメージゼロってネタじゃなかったんですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:37:52

    髪染めただけのアジア人なのはコスプレ大会感一位だと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:39:05

    お前……どうして東国前日譚編にしなかったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:40:40

    >>7

    原作舐め過ぎなのん

    死.ね(直球)

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:42:27

    演者の演技自体はそこまで悪くねーし名優も混じってるから見れはするけど舞台と衣装と外見とストーリーがゴミ過ぎて話になんねーよ。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:42:45

    まあ気にしないで 高校生役が30過ぎばっかになる業界ですから

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:42:55

    まあ役者は頑張ってたっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:44:11

    全ては山田涼介くんを糞映画の主演にしたいあの男が仕組んだこと。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:44:53

    "日本人役者"が"テルマエ・ロマエの実写"!?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:45:50

    やたらと金のかかった学芸会 それが実写化です

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:46:30

    >>16

    アレは運よく現地の連続ドラマ用セットが使えたから舞台がローマであろうがっ

    役者も選りすぐりのローマであろうがっ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:47:47

    山田亮介…すげえ
    こんなハズレくじを率先して引き続けてるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:48:03

    エド役:山田涼介←おおっ…うん…
    ウィンリィ役:本田翼←いやちょっと待てよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:48:05

    もしかして20年前のシャンバラを征く者をもう一回見たほうが満足度高いんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:49:51

    >>19

    山田がクソ映画にでグループを優遇して貰ってるとかいうメスブタッの論説で笑ったのは俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:50:29

    >>18

    >アレは運よく現地の連続ドラマ用セットが使えたから舞台がローマであろうがっ


    ウム…


    >役者も選りすぐりのローマであろうがっ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:51:35

    テルマエは名誉日本ローマ人を集めれたのが強いよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:52:24

    せめてウィッグくらいつけろと思ったね 本気でね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:52:31

    嘘か真か企画段階でゴミな映画でも山田涼介と橋本環奈を入れておけば費用は回収できるという科学者もいる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:53:59

    わしはこの映画をハガレンと認めてへんっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:56:35

    山田涼介のクソ映画はこれと大怪獣しか知らないんだよね
    他になにか有名どころのクソがあるなら教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:56:48

    >>27

    お言葉ですが原作既読勢は誰も認めてませんよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:59:10

    >>21

    連載中の中途半端なアニメ化をするぐらいならほぼ完全オリジナルなストーリーにしてしまえという判断には賞賛を与えたいね


    この映画もいっそのこと現代日本が舞台のオリジナルストーリーにしてしまえばいいと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:10:20

    >>28

    ナミヤ雑貨店の……奇跡……

    とにかくお涙頂戴ありきで一々演出が下品だし頭悪そうなんだよね

    それでも売れるんだから山田涼介は主演役者を超えた主演役者だと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:11:03

    >>28

    暗殺教室…

    グラスホッパー…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:11:39

    >>16

    平たい顔族との対比がえぐいヤンケ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:12:22

    >>16

    な なんだあっ

    x.comx.com
  • 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:13:09

    わ……わかりました日本にある分家って設定にします……

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:15:53

    >>35

    これが水嶋ヒロの遺作映画ってネタじゃなかったんですか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:17:11

    クソ映画請負人アイドルなのになぜか演技力がそこそこ高い それが山田涼介です
    なぜ…?どこで鍛えられた…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:13:13

    せめて眉毛染めるくらいはして欲しいんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:17:32

    でも俺どう見たって違和感ある全員白人のシティハンターが好評なんだから人種の問題じゃないと思うんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:20:43

    >>39

    何言ってやがる “愛”が最強だろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:27:13

    エンジェルハートの上川隆也
    海外版のフィリップ・ラショー
    ネトフリの鈴木亮平
    が冴羽獠を演じる
    普通にいい感じだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:28:37

    >>40

    ふぅん…結局製作陣のやる気が重要という事かぁ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:29:13

    >>35

    水嶋ヒロと優香とメイドの演技は良かったよね

    水嶋ヒロと優香とメイドの演技はね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:30:32

    芸能事務所から押し付けられるゴミ 漫画なんて認めない…な能無し監督 俳優の名前以外理解できない馬鹿な客が日本の実写化を支える…
    ある意味最低最悪クソボケジャワティーだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:32:17

    こんなのハガレンじゃねえよバカヤローと思う反面…“まあ漫画の売上に貢献するなら文句は言わんけどなブヘヘ”という言い訳に駆られる!
    実際のところ無限列車編くらい原作の売上に貢献したんスか?忌憚のない疑問てやつっス

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:34:19

    >>45

    例えば実写のデビルマン見て漫画買う奴はいないと思うんスけど、実際どうなんスかね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:50:12

    >>7

    この写真に文句つけてた人が「日本人は日本でコスプレするなって言うんですか!?」と苦言を呈されてて腹筋がバーストしたのが俺なんだよね

    勿論誤解が解けた後「プロの仕事とは思ってもみず大変失礼しました」とメチャメチャ謝罪されてた

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:54:24

    これが幽玄の舞台版

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:16:42

    >>48

    やばっ名作だよ…多分

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:22:52

    山田涼介が大怪獣の後始末してた頃
    同じグループの有岡大貴は禍威獣対策してるなんて
    刺激的でファンタスティックだろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:26:10

    漫画的な彩度優先のテカテカ感
    そもそも衣装が明らかに新品
    普段使いしてるはずの装備品にも一切の傷汚れ無し

    が日本の漫画実写を支える…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:27:36

    しゃあけどただただクオリティが低いだけで原作へのリスペクトや役者含めて制作のやる気が無いってのともちゃうからから言うほど黒歴史でも無いわ!

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:03

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:55

    >>48

    やばっ上列1番右大佐の強キャラ感凄いよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:58

    >>16

    待てよ日本の銭湯にローマ人が来るんだからもんだいないんだぜ

    主演もローマ人だしな ヌッ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:33:25

    待てよ 動いてるとこのCGはいいんだぜ
    まっ 2~3個くらいしかないからバランスは取れないんだけどね

    あと地面からの錬成してるのに手元から生えてきた感じのCG...糞
    頼むからちゃんと読んでから実写にしてくれって思ったね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:39:08

    しゃあけど山田君は1でボロカス言われまくったので10キロ以上の増量筋トレにアホ毛を付けて若ホーエンハイムの演技をするためにホーエン役の人の動きを研究したり演技に対する姿勢は本物なんだなァ…
    お見事です山田ボー…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:42:30

    1…糞…原作崩壊が多いんや
    2…良作…前作の崩壊部分をちゃんと合わせてくれたんや(マスタングの発火や錬成云々)後スカーの改変は原作より好きのん
    3…微妙…ハッキリ言ってハガレンRTAなんや

    2から真面目に取り組もうとしてたけど手遅れだったのは悲哀を感じますね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:51:23

    >>30

    それは同じガンガン系列の実写版黒執事の事を…

    あれは舞台設定とか捻ってる割に原作見てたら早い段階でオチが読めるくらいにはコピペだったっスね

    その点だとタッカーとハクロを捻ってパパだよ展開やったハガレンの方がストーリー的には面白いっスよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:58:44

    だけどね本当はオレ… 実写のリンとグリードは全然悪くないと思う人間なんだ
    まあ元々がアジア人なんだからそりゃ他の奴らよりは合うに決まってると言われたらそうなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:43:22

    >>16

    (撮影の時のスタッフのコメント)

    オマエ現地人ヤンケ現地人はこっちヤンケ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:48:54

    >>7

    植生がモロに日本なんだよね、これならレンガ造りの倉庫ばっかりの町で撮影したほうがマシだと思われるが……

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:49:56

    というか俳優はわりと悪くない人が多かったよね俳優はね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:52:54

    >>47

    映画が背中に3点バーストぶち込まれてるんスけど…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:52:56

    >>60

    一切見たことないけどこのカットはいいと思った

    それがボクです

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:11:09

    >>35

    せバスが舌打ちして「クソガキ……」って呟いた時点でこれ失敗だなと確信したのが俺!

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:17:13

    毎回思うんだけど日本の実写映画は衣装もうちょっと汚した方がいいんだよね
    新品で妙に綺麗だから着慣れてない感じがどの映画でもするのん

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:27:09

    >>7

    >>62

    あくまで個人的な感想とはいえ……

    「アメストリスってこんなに樹木っ気あったか」という感想に駆られるっ


    思い出すシーン大体石敷きの街か岩肌の辺境かブリッグズの雪 たまにリゼンプールの草原丘陵なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:27:32

    >>26

    ふざけんなっ

    役者を人質にとってるだけやないか

    おらーっ出てこいやーっ制作通した上層部ーっ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:47:13

    >>46

    これでも私は行動派でね 実写版以外のデビルマンを知らないから気になって古本屋で全五巻のやつを買ったよ

    その結果、確かにセリフだけは原作再現されてるよねセリフだけはねなシーンがそれなりにある事と、仮に優秀なスタッフと潤沢な撮影期間と500億の予算で原作に忠実な実写化をしていたら序盤だけでもスプラッタ・ラッシュになって観客が幻魔を打ち込まれただろうという事が分かった。

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:49:37

    広告規制のせいで兄さんを賢者の石に変えた
    そんなジャニーズをホコリに思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:55:03

    >>51

    ある意味「コスプレショー」だ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:58:12

    >>7

    不思議やな

    画像の筈なのに湿気がムンムン伝わってくる

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:59:14

    >>71

    ふうん この真ん中の鎧が「鋼の錬金術師」ということか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:59:36

    >>70

    古本屋で買ったのなら原作者に金は入らないっすね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:10:04

    ハクロ将軍…ものすごい善人だと聞いています
    見ず知らずのエルリック兄弟の事を知るやいなや即座にキメラ研究の権威であるショウ・タッカー氏と引き合わせるようマスタング大佐に依頼し「あの兄弟たちの力になってやりたいんだ」と微笑む好好爺であると。
    おそらくテロリストを挑発して撃たれたなんていうのは悪質なデマだと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:17:28

    漫画原作の実写化は出版社の人間が制作会社に親族でも人質にとられてるのん?って作品が多いよね パパ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:20:25

    実写化なんてそのままやるとコスプレになるんだからレイプにならない程度に改変すればええやん…

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:42:30

    しかし…グラトニーとアルフォンスの再現度は漫画実写でもトップクラスなのです

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:08:01

    やはり日本舞台の作品を実写化すべきだと思われる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:14:11

    実写化は宣伝になる理論には致命的な弱点がある
    テレビから情報受け取るだけの時代ならともかく今の時代は個人でも情報発信できる時代であるということや
    もしかして原作がそもそもダメだったんじゃないスか?コメントが昨今のメディアミックスを支える…
    普通に逆効果だ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:17:54

    >>79

    アルフォンスはCGだからそのぐらい出来ないと困るが…

    グラトニーもビジュアルはともかく衣装がテカテカ感あるっすね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:19:32

    尺が足りねーよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:21:08

    >>83

    お言葉ですが尺は足りてますよ豆粒ドチビ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:21:21

    >>83

    "ハガレン実写"が"たった3作"!?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:28:22

    >>25

    髪も顔モロ日本人でウィンリィ名乗ってんるんスけど

    いいんスかこれで...

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:49:24

    >>80

    ヴェノムvsAOC…神


    一瞬のバトルだけど互いの技量の高さが見えるんや


    AOSHI vs YATSUME


  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:51:56

    ハガレンのキャラってアジア顔だしそこはいいんじゃねえかと思ってんだ
    シンプルにクオリティがね...

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:09:57

    >>67

    衣装スタッフ「金と時間を出せよ」

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:18:11

    汽車のレールを無理やり上に上げるシーンとか原作でやったら質量足りずにぶっ壊れそうだと思うのは俺なんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:21:42

    山田ボーは頑張ってたから余計に可哀想なんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:23:16

    >>88

    ぶっちゃけ漫画キャラって髪色関わらず顔は東アジアベースなこと多いよねパパ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:26:42

    嘘か真か知らないが出演者の一人が原作も知らないし台本も意味不明だった
    みたいなコメントしていたという科学者もいる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:27:42

    >>25

    金髪に染めないしカツラもつけないってそんなのアリ?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:30:06

    ファンタジー的要素がある作品を日本で実写化するやつに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    日本の実写化で成功するのは舞台が日本なのが大前提なんだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:30:24

    金髪になんかしない方がマシだと考えられる
    見てみい! このエドワード・エルリックを

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:30:47

    >>94

    しかし…髪を染めると髪が傷むしウィッグは誰だかわかりにくくなるのです

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:32:02

    実写ハガレン…聞いています
    幼少期エルリック兄弟がヤンキーのガキッみたいだったと

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:07:21

    >>93

    それはブラッドレイ役の舘ひろしのことを…

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:14:51

    作者が絶賛してたって聞いたあとにどこかでB級映画好きって見かけて笑ったのが…俺なんだ!

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:17:46

    >>78

    落とし込みが上手いと言ったんですよ露伴先生

    そのままのカラーリングやデザインだと派手過ぎるから岸辺露伴らしさを残しつつ変更し馴染ませに来るのは流石プロの技だと思いましたよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:33:15

    >>24

    名誉日本ローマ人ってなんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています