クリスティの小説に出てくる一族でさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:33:25

    遺産争いで揉めてるあの話良いよね…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:35:45

    クソみたいな村のあの話ね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:37:56

    俺は女優か俳優が出てくる話も好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:38:16

    マザーグースのやついいよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:40:09

    遺産争いより前からギスギスしてる一家が多すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:41:27

    川に逆さまで足だけ出てるシーンいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:54:18

    謎の愛人がカギになるあれもいいよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:43:56

    事件によって一番得をした人が犯人だったあの作品いいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:27:25

    >>5

    元凶が消えたらすんなり仲良くなったりするやつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:29:18

    飛行機で大陸横断かしようとして行方不明になった富豪のやつ好き
    犯人が怖すぎた

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:31:16

    金持ちが養子何人も取って虐待とか家族を支配が何パターンかあるあたりイギリスってそんな事ちょくちょくあったの?って疑心暗鬼になる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:33:04

    お互い愛してるのに隠し事しあってた男女の真相が明かされるあの話いいよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:46:58

    遺産目的と思っていたら本当に愛してる男いいよね

    たいてい女のほうが被害者だけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:12:13

    >>11

    イギリスっていうか時代の問題のような気もする

    あっちは戦争とか移民とかで身寄りのない子どもも多そうだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:29:38

    放蕩息子が急に帰ってくる話好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:30:03

    >>10

    これ何の話だっけ

    ノンシリーズ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:08:30

    >>16

    邪悪の家またはエンドハウスの怪事件っていうポワロさんの長編

    事故死したパイロットが莫大な遺産を婚約者に残してていろいろあって殺人に繋がっていくみたいな

    最初はアニメ版で知ったけどドラマ版も花火が打ち上がる中起こる殺人のシーンが印象的

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:10:00

    大金持ちの女性に乗り換えたと思ったら実は元カノと繫がったままだったやつ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:12:18

    精神病院いる人とは離婚できないとかいう詰みの状況

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:24:31

    >>19

    若気の至りとかで昔した結婚が解消できないままで本命or金持ちとの結婚の為に妻を手にかけるもあるある

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:43:57

    >>14

    無実はさいなむとか鏡は横にとか自分の都合で身寄りのない子を集めるのはやっぱり勝手な感じはあるよね

    いやちゃんと金銭的な援助はしてるんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:47:15

    ポアロのクリスマスの家族ぐちゃぐちゃで好き
    クリスマス感はない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:10:09

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:33:39

    ドロドロはしてるんだけど何か嫌なドロドロではないんだよなクリスティ
    性格が悪いというよりはリアルな人間模様が上手すぎるので家族でもすれ違ったかと思えば急に仲修復されたりもする

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:38:55

    >>22

    あっちのクリスマスは家族全員集まる正月みたいなものだからな

    だから家族集めて息子たち怒らせて遊ぶね…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:49:41

    >>25

    そんなことしてるからあんな事になるんだよ!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:15:24

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:17:59

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:26:45

    親族のゴタゴタ系って言うとなんだろ
    葬儀の後で
    満潮に乗って
    ポアロのクリスマス
    ポケットにライ麦を
    辺り?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:36:25

    >>15

    クリスティの放蕩息子が真面目に改心してるの見たことねぇな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:38:35

    >>2

    セント・メアリーミードかな?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:39:14

    家族単位なら数えきれない程あるな
    春にして君を離れなんかもそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:42:42

    義理の母親が子ども達を徹底的に支配してて殺されたやつなんだっけ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:47:54

    >>32

    一二を争うレベルで好きだけど読み返したくはない作品

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:06:34

    良い意味で登場人物の性格がリアルすぎて現代の日本にもいっぱいいるわ…ってキャラばっかりなんだよね
    家族の描写も露悪的とかじゃなくてリアルなすれ違いというか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:08:22

    >>33

    「死との約束」かな?

    女看守かなんかの義母が子供たち束縛して楽しんでるやつ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:34:16

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:52:53

    >>30

    人の性根は簡単には変わらないからね

    一回人を殺したら大抵ブレーキ壊れるしね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:55:31

    >>24

    割と根は良い人が多いからたまにいる純粋なモンスター犯人がクソ怖いんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:33:10

    >>32

    あれは読んで怖くなる方が正常な反応だからいいと思うの

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:37:01

    クリスティでガチサイコパスが出てくるのは晩年の作品だからなあ
    ほとんどは金目当てとか目的がハッキリしてるから
    何故か読後感がすっきりしてるのかも

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:42:24

    >>41

    晩年にそういう犯人が出てくるの「あんたは上流階級の犯人しか書けない!」って意見に

    「書けらぁ!」した結果なのがこわい

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:43:38

    >>29 「死との約束」もそうじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:59:46

    >>29

    ねじれた家もそうだね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:03:45

    エッジウェア卿の犯人とか突き抜けてるタイプが大好きだけど大人しくて目立たないタイプの犯人が一番怖いかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:08:17

    ねじれた家は言うほど捻じ曲がってる訳じゃなくて普通に小心者の家族って感じなんだけど犯人がね…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:17:54

    >>41

    かつてガキの頃何気なく読んだ始めてのアガサクリスティ作品

    「ゼロ時間へ」の犯人があまりにも大妖怪で震えた思い出

    なんなんだよあいつ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:19:06

    クリスティ作品に出てくる天才達が好きなんだよな
    愛する人よりも芸術を優先しちゃう苦悩が好き
    ホロー荘のヘンリエッタとか愛の旋律のヴァーノンとか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:26:57

    おしどり探偵シリーズみたいな男女バディ大好き

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:28:22

    ABC殺人事件の
    ブスだけど頭が良いキャリアウーマンの姉と
    美人でモテるけど被害者になってしまった妹の描写が上手くて唸った記憶がある
    男についてくから死んじゃったのよって冷たく突き放すんだけど悲しんでないわけじゃないって書き方がうまかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:37:02

    >>34

    春にして〜は主人公が今さら自分を見つめ直して改心したところで周りはそれを望んでるのか?ってところまで切り込んであの結末なのが凄い

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:45:27

    >>51

    非日常で人生がひっくり返るほどの発見をしたのに普段の生活に戻ったらだんだん薄れて行って「このままで良いんじゃない…?」ってなるのが怖い

    自分でも経験があるから余計怖い

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:50:58

    前に春にして君を離れがクリスティ初心者におすすめって紹介されてるの見てちょっと笑ったことある

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:58:40

    >>30

    義父が死んだから(本人とその妻にとっては)よかったものの、結婚偽装しようとしたとか普通に勘当もんじゃねえかな…


    あと関係ないけど大尉とか少佐とかの軍の階級持ってる人結構多い気がする、作品が執筆されてた頃は退役軍人は結構身近な存在だったのかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:18:57

    >>54

    家を継げない貴族の次男三男は食いぶちを稼ぐために軍隊に入ることが多かったんや

    基本軍学校に入るから少尉スタート(平時は平民が士官以上になることは普通ない)

    故に大尉や少佐って時点で貴族の生まれ(ただし継承権があるとは限らない)

    みたいな暗黙の了解があったんや

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:36:13

    犯人に一番ゾクっととしたのは「親指のうずき」

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:35:33

    >>45

    大人しい犯人はキル数は全然大人しくないからな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:45:58

    >>55

    軍学校はパブリックスクールっていう学費がバカみたいにかかる&コネも重視される学校を卒業してないといけないからね

    だから基本的に貴族含む上流階級か平民でも金持ちしか士官になれない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:48:26

    別れた夫タイプの男は魅力的だがヒロインと結ばれることはない

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:49:56

    >>58

    スレチかもだけど割と世界の軍学校はコネや学費が必要なのが多い

    例えばアメリカの軍学校は学費が無い代わりに議員からの推薦が無いといけないので必然的に議員とコネを持っている様な家の子息ばかりになりイタリアの軍学校は学費が馬鹿みたいにかかるので基本的に軍学校まだ行くのは貴族か金持ちばかり

    ブルボン朝時代のフランスに至っては軍学校含む官僚養成学校は貴族の子弟しか行けなかったし

    戦前の日本の軍学校みたいに学費が全くかからず尚且つ学歴もコネも不要な軍学校は実は世界的に見ればレア

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:00:09

    >>1

    (どの作品だ・・・・・・?)

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:03:19

    どっちが上って話ではないが
    スーシェのドラマ版は連続しての視聴にも耐えるように上手く手を入れてたなと思った
    作品数が多いから細部は違うけど割と同じような印象の話があるよね、という

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:52:42

    エッジウェア卿の死の犯人大好き

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:01:21

    >>53

    初心者になんてことを

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:16:33

    でも確かに話の流れは分かりやすいし登場人物は比較的少なめだな…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:56:39

    死が最後にやってくるが好きだなあ・・・

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:03:30

    そして誰もいなくなったの判事はサイコパスにカウントするかしないかちょっと迷う

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:12:38

    >>67

    ワンピースのルッチみたいなもんだと思ってる

    所謂秩序悪属性ってやつ

    自分は最期にはっちゃけて殺人計画を実行した時も被害者は自分含めて何らかの罪を犯した人ばかりだし個人的には正常では無いけどサイコパスでも無いと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:33:10

    昔見た海外ドラマなんだけどそれも金持ち一家の話で多分家族が殺されて行ってって感じのやつで犯人がその家族の死んだ父親と秘密裏に婚約してた家政婦か使用人
    最後犯人わかって遺言書書き換えようとしてたか再婚しようとしてるのを察してお前たち家族があの人を追い詰めて死なせたか殺したって激昂するシーンだけなんとなく覚えてるんだけどなんて話かわかる人いない?
    クリスティだったと思うけどもしかしたら違うかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:38:21

    >>67

    判事は罪が軽いと思った人から殺してたから一番最後に死んだ判事が一番罪が重いって考察好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:45:04

    >>48

    愛の旋律知名度低そうだけどヴァーノンの繊細さと恋はめちゃくちゃ好きなんだよな…

    でも主人公は天才故に色々無神経なところはあるけど試練が降りかかりすぎだと思うの

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:47:14

    ねじれた家は犯人全然気づかなくてビビった記憶
    ヒントは散りばめられてるのに

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:53:48

    アクロイドの犯人ってヤバさが目立たないけどかなり怖いよね(ネタバレ回避)

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:25:45

    >>73

    善良そうな面してそもそも事を起こす前に恐喝してたわけだしなあ

    地味に結構な悪党ムーブしてる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:36:44

    >>73

    あのままバレなかったらラルフも始末してそうだしな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:32:48

    終わりなき夜に生まれつく、の犯人が自業自得なんだけど哀しくなってしまう
    あれもサイコパスに入るんだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:00:58

    ナイルに死すだったっけ、殺人犯じゃない小悪党を敢えて見逃してやったのって
    あの小悪党、ちゃんと更生できたんだろうか

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:03:58

    >>77

    あの2人がくっつかないと物語の終わりに救いがないから…

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:34:24

    ねじれた家は遺産をめぐる家族にしては
    意外と善良な大人しかいないよね
    立場をわかっているというか

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:38:53

    鏡は横にひび割れての被害者にムカついたなー 無知の罪というか無神経の罪というか
    こういう人いるいるって描写が上手いよなクリスティ
    犯人にはひたすら同情したわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:48:16

    どの作品だったかは忘れたがクリスティ作品でイチイの実が猛毒だと知った
    うちの生垣に生ってたからうっかり食わんでよかった

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:23:30

    >>81

    ポケットにライ麦をだな

    クリスティは毒の知識多くて凄いよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:28:07

    >>80

    割と現代でも胎児に悪影響な感染症は沢山あるし、そんな感染症の知識が当時よりかはマシとはいえ現代もそこまで広がってる訳では無いから割とあり得そうなのがね…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:40:16

    クリスマスプディングの冒険はタイトルがなんかかわいい
    子供がわいわいしてるのもかわいい
    逆にハロウィンパーティーみたいに子供が容赦なく犠牲なるのは時代もあるとはいえ今ではそうできない内容だなあ衝撃的だったし
    あの犯人も芸術に固執してる珍しいタイプだった気がする

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:04:34

    >>76

    幸せになるチャンスがあったのに自分で全部壊してしまったのがつらい

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:41:50

    >>76

    ちゃんと犯人が今さら自分が死んだところで被害者と同じ場所には逝けないって自覚してるのが哀しい

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:46:53

    >>82

    毒の知識だと杉の棺でヒェッってなったわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:31:36

    ポアロの最終回はよくあの展開にしたなと思った
    ドラマで初めて見たけど驚いたわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:28:03

    支配欲の強い犯人怖い
    現代的だよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:04:17

    >>88

    どんなのなの?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:05:58

    >>88

    だから出版は自分の死後にって契約だったらしいね

    人気探偵キャラの最後の最後にあれ書けるってやっぱぶっ飛んでるわアガサ・クリスティって思った

    ちょっと鬱々としてて精神的に追い込まれるから好きよりではないけど敬服はする

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:06:59

    >>90

    カーテン(ポワロ最後の事件)で調べるか実際に読みなされ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています