最強系主人公の魅力は

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:51:02

    このぐらいが理想

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:22:45

    最強であり不敗系主人公の鑑来たな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:26:38

    ヒロインには少し気圧されるし遠慮があるのが良いスパイスになってる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:30:03

    強者と認めた相手と対戦する時に相手の力を100%引き出した上で勝つ戦闘スタイルなの好き
    その過程でボロボロになるのもいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:55:57

    けどラスボスの海堂が強さでは最強だと思うんだよね
    四門破られて無空波も耐えたのはやりすぎだと思ってんだ
    山田パパに直前に山田キック習ってなけりゃ完敗だった

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:23:57

    これぐらいでもいい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:30:07

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:31:53

    >>3

    歴代陸奥だいたい押しかけたりしてくるタイプに弱いからな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:44:13

    >>5

    無空波に関しては館長の檄が無かったらあのまま倒れてなかったか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:17:58

    >>5

    ぶっちゃけ海堂戦は陸奥圓明流の技で倒してほしかったね

    山田キックで勝ったから陸奥九十九個人は無敗を貫けたけど陸奥圓明流は海堂に破られたと思ってるわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:21:25

    なろうで「No.2とNo.3が二人がかりで襲われたくらいで負けるとか最強じゃねーじゃん」って感想見て、人によって最強の定義に幅があるんだなと思ったことがある。

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:48:46

    第弍門の1話でマッイイツォの口からケンシン戦で頭割られた後療養してたことが語られたけど結構エグい状態になってて戦慄した覚えがある

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:56:08

    弐門では四門発動しても相手を確殺はしてないんだよね
    ケンシンマエダは生死ぼかしたし姜子牙は一命を取り留めたし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:12:09

    四門はどれもコレもえげつない殺し技過ぎる。まぁ正しい四門の型なんてものはないんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:16:45

    作中で千年不敗をかがげてるってのがいいよね
    負けて欲しくないと負かしたいって読者と作中キャラの反応がマッチするから入り込みやすい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:18:19

    次の刻は安倍晴明編だそうだがどんな陸奥が出てくるやら

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:21:14

    >>4

    それとは逆に正しい陸奥圓明流でアーロンを心ごと圧し折ったのも良い

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:26:21

    九十九自体は1000年の歴史で数多の猛者たちの血脈の果に産まれた陸奥の集大成(不破の血も入ってる)だから最強ナノも納得なのよ

    空王・・・今までの対戦相手がどんなに怪物であっても四門開くのは最後の最後だったのにいきなり初手から四門開かせたアンタはなんなんだ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:34:19

    >>18

    最初から海堂は天才だよってスタンス一度も九十九が崩してないからなぁ。右京相手ですら無空波は使わないとまで言い切るのに

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:38:18

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:42:43

    >>18

    実は海堂さんも陸奥圓明流並みに受け継がれてきた武人の血脈じゃないかと思ってるんだよね

    もう空王にまでなると空手というより海堂流の新たな武術として開設してもいいと思うわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:52:28

    源義経
    尾張織田
    真田幸村

    歴史上の偉人だと最低でもこれくらいの血は継いでるのか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:08:07

    酒吞童子→源義経→尾張織田→雑賀孫一→立花誾千代(不破経由)→真田幸村→雷電爲右エ門(読者による)→沖田を看病していた混血の娘

    不破経由だと更になんか取り込んでそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:10:46

    まあ最強の敵は空王でいいけど一番読んでて燃えたベストバウトはアリオス戦かイグナシオ戦のどっちかだと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:14:32

    >>11

    最強ものは設定上no1かじゃなくて描かれる中で勝ち続けるかってとこが重要

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:40:59

    海堂戦に関しては最終巻のあとがきを読むに作者もめっちゃ悩んだみたいだからある程度は多めに見てやってほしい

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:46:38

    >>18

    元々万全の状態の陸奥に無空波を使わせるまで追い詰めた天才で

    師匠と山籠りの修行と陸奥対策を繰り返した結果ああなったんじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:50:37

    >>14

    開いたら死ぬからな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:08:25

    海皇紀が始まった当初「また主人公が最強っぽいな」と思ってた。
    でもすぐ横に大陸一の兵法者(ガチ)のおっさんがいた。
    しかも一度も敵対も裏切りもなく、ずっと一緒!!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:32:31

    >>29

    このオッサンが作中最強であるの全読者が異論無いの凄いと思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:36:31

    九十九に関しては現代だから録画で色々対策取られちゃう時点で相当なハンデを背負ってるからなぁ
    ケンシンや子牙は基本的に表に出てこないし海堂も九十九に負けてから全く表に出てないし
    四門も映像には映らないとはいえ何やってるか自体は想像できるからケンシンや子牙に対策されかけたわけで

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:27:51

    >>18

    そもそもあいつは序盤も序盤の相手なのに

    唯一虎砲をかわしたことある化物だからな

    無空波も解放部分(虎砲みたいな部分)はかわしてるからな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:31:20

    >>31

    結局現代みたいに何度も対戦するような時代だと

    最終的にはフィジカル強い奴が有利になってくるんだよな

    武道とか武術って元々フィジカル弱い奴が強い奴を倒すために身に着ける技術なのに

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:32:35

    >>30

    気とか魔力とか覇気とか不思議パワーも超科学改造人間や超能力と言ったSFも無しの作品で

    レーザーブッパしてくる未来兵器をズンバラリンは最強キャラとしての納得感がすごい

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:34:43

    >>34

    あれ倒せるのはおっさんだけだろうな

    ファンでも勝てないと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:44:42

    海堂はパンチ1発が必殺の威力になってるのが納得し辛い

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:05:32

    空王は修羅ドレインあるからな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:10:46

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:14:39

    >>31

    これあるから海堂が陸奥を超えたと作中で言われてもうーん?ってなるんだよなぁ

    メンチローゾにしろ前田にしろ高長恭にせよ空王にしろ

    強敵を倒してきたのはいつも初見の技だから

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:14:56

    >>39

    (最強を証明するために手札を晒し続けた)陸奥を(敗北後手札を完全に隠蔽した)空王が超えた

    武術的に間違ったことは言っていないんだけど漫画的最強キャラって話だとモヤモヤするよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:29:48

    空王の手札に隠すも晒すも関係あるか?
    やってる事はただのカウンターだし組技で互角なのも証明したし
    事前情報があろうが無かろうが九十九がやる事は変わらんと思うが

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:11:29

    空王さんは最初のトーナメント時に解説&ビックリ役をやってたのが駄目だったと思う。
    結構冷や汗流してたし、何か強者感が薄れちゃったんだろう。
    あと神武館はイグナシオの存在がデカすぎる。

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:31:13

    >>41

    四門の存在自体が知ってるのと知らないのとで差はあると思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:43:12

    状況的にそれしか無かったのかもしれないけど海堂に間近で見せた朱雀を出したのもミスした感ある
    白虎ならかわせてないと思うけどその状況に持っていくまでが厳しいか
    青龍と玄武もたぶんかわされるだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:15:02

    >>34

    一応ファンはマリシーユ経由でナノマシンが多少は入ってるはず


    オッサン?野生の化け物

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:07:03

    >>42

    イグナシオと海堂さんって戦ったらどっちが勝つんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:08:42

    >>46

    フェジカルはぶっちぎりでイグナシオでもあの漫画は中に人外が居ないと勝てない仕様なので海堂が勝つ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:11:08

    イグナシオは心に鬼やら修羅やら飼っていない人枠では最強かな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:12:45

    無空波や斧鉞が最後だと思ってた所にぶち込まれる四門はクッソつらいけど、
    四門有りきなら戦い方が変わりそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:26:36

    >>6

    過去のトラウマから不殺を誓っているけどレガートを殺してその信条を守りきれなかったの好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:29:03

    序盤しか読んでないけど龍帥の翼って修羅の門とリンクしてたりする?
    窮奇が陸奥の先祖だと示唆されてたり呂家の先祖らしきキャラが出てたりする?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:05:00

    >>51

    いやなんも

    あくまで項羽と劉邦を少年漫画テイストにしただけに過ぎん

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:12:34

    ぶっちゃけ四神自体は決まれば強いけどそこまで脅威じゃないっていうか四門の分身高速移動ありきの技よね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:16:22

    ケンシンさんって恋愛で負けてかつその相手の息子に言われのない因縁つけられてケンカふっかけられるって、なんかちょっと可哀想やな⋯w

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:09:00

    心に化け物が居ない冬弥とイグナシオがやり合ったらどっちが勝つんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:10:57

    >>53

    ようは人間の限界を超えた身体能力を引き出すってのが肝で

    技自体が凄いってわけじゃないしな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:25:09

    >>54

    生きてるか死んでるか分からないまま物語からは退場したけどあの後どうなったか気になるキャラだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:29:07

    >>54

    むしろケンちゃん陸奥に因縁吹っ掛けに行ったほうだし…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:35:09

    レオンやケンシンみたいな組み技寝技のスペシャリストなら空王に相性勝ちできそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:41:17

    空王戦は後頭部蹴りで後ろに引けなくした後最後もう一発入れてたほうが納得できた
    片足立ちの虎砲か無空波辺り
    強さについては納得してる
    元から虎砲よける人だし

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:44:25

    終盤の片山右京も戦えば四門開くぐらいには強いんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:34:07

    最初の頃はなんかこう儚い感じの印象があったコイツの母親、本格的に登場したら精神がめっちゃ陸奥で笑った

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:39:18

    >>58

    自分を倒した親友の息子が陸奥として自分を倒しに来るとかテンション爆上がりだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:53:22

    不破だから意外でもないんだがうっちゃんの種が100%でこんなところでも陸奥の家系の強さがよく分かる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:53:36

    多分死合なら絶対に海堂なんだろうけど
    ルールありのちゃんとした空手の組手とかならイグナシオの勝率の方が高くなりそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:04:09

    空手家としての最強はイグナシオであってほしい。陸奥相手に転がされることなく空手の本分を貫き通したのは偉業と言っていい

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:06:32

    不敗という冠着けさせたことで、敗北という美味しい展開を封じられてるのになお面白いよね
    好きな試合はイグナシオ戦かなあ
    フィジカル最強のやつが搦め手まで使いこなす絶望。裏でやってたレオンVSハリスも好きだった

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:28:34

    >>50

    自分の心情よりも親友が守った命の方が重いの大好き

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:58:05

    イグナシオは登場した全キャラでフィジカルは最強だろうし心に修羅を飼ってたら九十九が一番勝てそうにない相手だったな
    あと作者は空手経験者だけあって陸奥圓明流に次ぐ最強の格闘技&格闘家は空手として描いてるよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:10:29

    特殊な一族の九十九や姜子牙以外のまあ一般人でも心に修羅持ちがけっこういるのちょっと怖い
    あと葉月の婿さん誰だったんだろう
    入り婿でも最低限の強さ必要というかやっぱり在野の修羅持ちか?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:14:23

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:47:43

    >>65

    まあ昨今のMMAとかでもそうだが

    結局ルールありにすればフィジカル強くてガタイの良い奴が有利なんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:47:23

    ぶっちゃけ空王の戦い方って兵とかじゃあんまり盛り上がらんかったと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:47:48

    >>62

    崖の上から猪抱えた女の子が落ちてきて「今夜は猪鍋ですよ~燻製にもしますよ~」

    とか言ってたらもうあれはギャグなんだ・・

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:49:31

    >>29

    どうして初見のレーザーを躱せるの…?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:03:30

    >>10

    いやでも朱雀以外の四門使ってたら通用してた気もするんだよな

    特に白虎

    映像記録ないから海堂も初見対応しなきゃならんし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:24:36

    >>69

    純粋なパワーなら破壊王のジョニーのほうがありそう

    あいつ蹴りでレオンをフェンスまで吹き飛ばしてるし


    準決でイグナシオとあたっていたらものすごいパワー勝負になっていそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:01:21

    >>77

    プロレスラーだから最初は見せてくだろうけど、イグナシオの打撃に耐えられるのかな……

    でもあの矜持あってこその破壊王だしなあ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:10:55

    >>75

    我を忘れて・・・魂が吠えたんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:20:13

    この吸血鬼は最強だけどメンタルが脆いところで人間味増してるよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:26:03

    >>58

    そもそもケンちゃんが20年後の勝負をウッちゃん達に託したからな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:55:29

    >>76

    白虎は寝技のとき限定の技じゃない?

    海堂には朱雀連発してたから朱雀以外の四門は通用しないんだと思ってる

    まあ朱雀も破られたから海堂には四門は敗れた

    四門状態の無空波っていう奥義に奥義を重ねたチート技でようやく届くレベル

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:16:30

    読んだ感じだと刻の時に真玄と戦ってたら千年不敗終わってたように思えるけど衰えた元陸奥だったらセーフなのかな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:30:02

    >>76

    白虎は「凄い指穿」みたいなものだから、序盤のトーナメントで指穿を直接見てる海堂には通用しない気がする

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:22:33

    海堂は最終決戦前にイグナシオ倒すくらいはやるべきだった
    最強の敵になった説得力感じないまま決戦に入られちゃって

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:17:55

    >>85

    イグナシオは有名サッカー選手になっちゃったから、大怪我でもしたら一般市民に命狙われることになるじゃろ?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:23:45

    >>70

    心の修羅のほうは葉月由来じゃないかな

    足りないのはあくまでフィジカルって感じだし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:43:16

    >>75

    最強だから

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:28:36

    >>83

    ウッちゃんと引き分けたのを考えるにまだ当時のケンちゃんは信玄にも勝てたか怪しいところがある

    九十九の時代と違って陸奥圓明流が研究されてるわけでもないしな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:25:21

    実際は九十九も最強だって言ってるから海堂が作中最強の敵なんだろうけど読んでて一番強キャラ感あったのは
    イグナシオだよなあ・・・最後は組み技で失神させたけど立ち技だけならイグナシオの勝ちだったでしょ
    立ち技で最後まで戦うなら四門開いて四門状態の虎砲とか打たなきゃ倒せなかったと思うわ
    レオン戦控えてる状態だから四門開いちゃアカンっていうメタ的理由で四門使えなかったけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:36:26

    ケンちゃんと静流さんで配合してもたぶん今までの陸奥と大して変わらなかった子が産まれてた感ある

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:41:53

    まあ実際戦えばイグナシオは空王にカウンターで瞬殺されるんですけどね
    初手で九十九が四門開かないと瞬殺されるほどやべーんだよな空王

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:43:27

    陸奥と不破が混じった九十九に更に呂家三千年の血とかも入れてみたい
    姜子牙が女だったら勝手に種取って帰ってそう

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:12:27

    たぶん作者が一番後悔してるのって北斗の全てだよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:13:55

    >>93

    おいおい、男でも種取ることは出来るんだぜ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:53:20

    昭和編見た補正もあるけどケンシンマエダが対戦相手の中で一番強そうに感じた

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:27:36

    確かレオン殺して「なんで殺したの?」って苦情が結構来て作者が相当病んだんだっけ?
    弐部で四門食らったケンシンマエダも姜子牙も生死不明or生き残ったのは殺すことをどうしても
    作者が描けなくなったのかもしれん

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:32:06

    >>97

    まぁもう本編に出てこなかったら死んだようなものなんでどっちでもいいよ

    レオンの死は子供たちがこれからはレオンに頼らず生きていくために必要だったと思うけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:30:49

    レオンは心に悪魔がいたけど子どもたちを想う気持ちも本物だったからなあ
    改めて読み直すと生きててほしかった気もする

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:35:57

    北斗もレオンも明確にお互いに殺し合いをしてたんだからどちらかが死ぬのはそりゃそうよ
    ケンシンと子牙は本気でやるから死んだら仕方がない程度の殺意だけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:38:33

    レオンは美しかったな

    あの結末悲しいけど一切不満ないし、最高だとおもってるけど、
    もし仮に弐門の世界に甦ったら、グラシェーロの技術・スタンスが広がった格闘技世界でどう闘うか見たい気持ちはある

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:27:12

    このスレで聞くのもあれなんだけど現実世界で最強候補になる格闘技ってなんなんだろう?
    総合格闘技とか色々種類ありすぎて訳わからんくなるわ
    とりあえず柔術、合気道、テコンドー、ボクシング、柔道が最強の格闘技じゃないのは分かる

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:29:40

    >>102

    ルールに縛られる時点でそんなもんはない。ホントの殺し合いなら余計分かるわけない

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:21:32

    >>102

    最強の個人は存在しても最強の格闘技なんてものは存在しないよ

    さらに言うなら狙撃やドローン空爆やらには格闘技なんて完全に無力

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:39:35

    最強の格闘技は今は不明だけど将来的には仮想シミュレーションやロボット技術の向上によって判明するだろう
    ルール毎、体格毎、修得期間毎などで違う答えが出るかも知れないけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています